
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月26日 11:32 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月25日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月25日 10:31 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月25日 08:20 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月25日 01:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月24日 21:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 象印 > BW-FA51


昨日、家の近くの家電量販店に行き各社実物を触ってみました。
象印のアコーデオン型の扉が妙に使いにくそうで・・・
食器をセットするときこの扉に毎回ぶつかりそうです。
棚も引き出せないので食器が入れ難いのではと思います。
見に行くまでは、象印に傾いていましたが、
今は対象外になってしまいました。
我が家では、洗い物は男の仕事なので機種選びに妥協はできません。
実際お使いの方のご意見を聞かせていただきたいと思います。
ちなみに、私は5歳と1歳の子を持つ39歳のパパです。
夕食の後の洗い物は、はっきり言って嫌いです。
0点


2002/12/25 23:05(1年以上前)
我が家でも男仕事です。先週購入しましたが、決め手は「キャパシティー」です。大人3人子ども2人(7歳と5歳)ですが、あまり考えずに適当?にいれても大丈夫です。出し入れについては当初なんとなく入れずらいかな?とも感じましたが、現在では特に不便は感じていませんし、大きいので考えずに入れられることのメリットのほうが大きいです。強いてあげれば「洗う時間がかかる事」でしょうが、大きいから仕方ないと割り切っていますし、ほっとけば本当に良く落ちます。価格を考慮すれば「買い」だと思います。交渉しだいでは3万円台になるのではないでしょうか?私は税別42,000円でした。多機種使ったことが無いですが・・・
ご参考までに。
書込番号:1162889
0点


2002/12/26 00:00(1年以上前)
私はシャープ製品の2度の水漏れを経験し、BW−FA51に替えました。結果、感想は替えてよかったと思っています。
当然水漏れが第一の原因ですが、正直言って、食器があまり入らないことにちょっと苛立ちもありました。それが今は解消され、なんだか気持ちもラクになりました。
最初は私もこの商品の形状はあまり好きではなかったのですが、洗わなければならない食器が入らないより全然ましですよ。それに思っているほど扉は邪魔にはなりません。かごが取り出せないのは、改善の余地があるとは思いますが、決定的な使いにくさにはなっていません。(人それぞれかもしれませんが・・・)
おとうちゃんさんの欄にもありましたが、唯一気になるのはやはり時間がかかるということです。それ以外ではある程度満足できる商品だと思います。
書込番号:1163149
0点



2002/12/26 11:32(1年以上前)
おとうちゃんさん、おさらさん、ご意見ありがとうございます。
もう1度、候補に戻し検討したいと思います。
今、ナショナル、シャープ、日立、サンヨウも
候補に入れていますがそれぞれ、良い所もあれば
悪いところもあり、妥協のできない私にとって
どこを妥協するかが難しいところです。
毎日使うものだから、価格は気にしていません。
購入を目指し頑張ります。また、報告いたします。
はっきり言って、風呂洗いも嫌いです。
書込番号:1164159
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320


こんにちわ。ここでいろいろ勉強させて頂いています。
5年前のサンヨー製品を使っていましたが故障した為、EUD320かNP-40SX2を購入予定です。
そこでTOTOユーザーさんにお聞きしたいのです。
店頭で品物を見に行って思ったのですが、
1つめはかごをスライドさせるレールが他社よりも細く感じられます。
かごの出し入れ中にレールから外れて転倒する事はないのでしょうか?
また、たくさん食器を入れていてもスムーズに出し入れできるのでしょうか?
2つめは店で触った時に本体がグラグラするのです。お店で置いていた台に問題があるのかもしれませんが、実際は大丈夫でしょうか?
家では固定バンド無しでそのまま設置する予定です。
どうかよろしくお願いします。
0点


2002/12/24 10:03(1年以上前)
EUD310のユーザーです
>かごの出し入れ中にレールから外れて転倒する事はないのでしょうか?
転倒したことはありません。
>また、たくさん食器を入れていてもスムーズに出し入れできるのでしょうか?
スムーズにできます。
>グラグラするのです。
我が家では固定しているのでわかりません。ただ、付属の金属バーを前面下部に入れることにより転倒しにくくなっています。(我が家では固定しているので使っていない)
書込番号:1157958
0点


2002/12/24 11:14(1年以上前)
チャーミーさん はじめまして。320を使っていますが、うちも固定していませんが、全然大丈夫です。そもそも、他メーカーと違って、扉を閉める際に力がいりませんので、心配される開け閉めの際にぐらぐらすることは全くありません。ただ、NP-40SX2よりは背が高いので、そういう意味では若干安定性に劣るかもしれませんが(比較論)、こどもがいたずらしないように注意するとか、扉を開けた状態でぶつかったりしないようにとかは心がけています。
書込番号:1158065
0点


2002/12/24 12:36(1年以上前)
サンヨーからTOTOへ変更して2ヶ月になりますが、TOTOは使いよいですよ。転倒は全く大丈夫です。店頭に置いてあるのは、食洗機を含め、殆どの家電製品はモータ類を外して軽くしてあるので、さわった時にぐらぐらします(実際持ち上げて見て下さい。軽々と持ち上がりますよ。)これ、私も店頭で心配していたら店員がそう言ってた。
書込番号:1158237
0点


2002/12/24 21:23(1年以上前)
EUD320を使っています。
1 カゴの出し入れ
全然ぐらつきや滑りが悪いことなどはありません。
空でも食器がのっていても問題なくスムーズにスライドしますよ。
2 本体のぐらつき
私も店頭でちょっと心配してました。
現在転倒防止金具をつけていないのですが
使用中や、食器を入れる最中にぐらついたり
倒れそうになったことはありません。
それでもなんらかの防止対応をとっておいたほうが
安心だとは思いますが。
書込番号:1159518
0点



2002/12/25 23:11(1年以上前)
短期間にたくさんのレスありがとうございました。
レールの実際の使用には全く問題が無いようで安心しました。
思い切ってこちらで質問して良かったです。
設置についてはわが家には背面に何も無いので、固定か突っ張り式の転倒防止策を考え中です。
それにしても店頭に置いてある見本がモーター無しとは・・・また勉強になりました。
「こんなもんですよ」と言っていたW電気の担当さんに教えてあげたいくらいです。
今からTOTOを注文しに行きます。
本当にありがとうございました。
書込番号:1162925
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320


こんばんわ。
食器洗い機を購入しようと決めてから、TOTOEUD320とナショナルNO-40SX2で悩んでいましたが、皆さんの書き込みを見てTOTOEUD320に決めようと思いました。そこで、どうせなら自分で取り付けようと、取り付けかたのサイトをみていて、アースをつけなくてはならない事に気づきました。
家はコンセントにアース端子が無く、アース棒を工事してもらうには費用が随分掛かりそうで、発注出来ずにいます。
皆さんはアース工事しましたか?
ちなみに、洗濯機にはアースをつけていません。(汗)
出来れば年内にEUD302を設置したいと思っています。
アドバイスお願いします。m(__)m
0点

TOTOEUD300ユーザーです。アース端子必要だったんですね(^^ゞ
もう何年そのまま使ってるのだろう・・・
書込番号:1159990
0点


2002/12/24 23:54(1年以上前)
>皆さんはアース工事しましたか?
わたしは、アースを取れる状況であれば、必ずアースします。
過去ログ「アース」で、検索すれば詳しく分かります。
書込番号:1160075
0点


2002/12/25 00:14(1年以上前)
NP-40SX2を先週の週末に設置しました。
NP-40SX2にもアース必要ですよ。
っていうか、取らないでも使えますが、水回りものですからできれば取った方が、、、
家のコンセントは、配線が床下から壁に上がってまして、
コンセント自体をアース付きのものに代えて
(3口じゃなくてねじでアースとめるタイプ)
床下潜って、ホームセンターで買ってきたアース棒(約\250)を地中に埋めました。
もちろん、アース棒−コンセント繋ぎましたよ(笑
天井から配線されてるとアース取るのは難しいね。
書込番号:1160186
0点



2002/12/25 10:31(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。m(__)m
アイコン間違えたみたいで、随分おばあさんだわ。訂正いたします。(笑)
vaio55さんのおっしゃる通り「アース」で過去ログ検索しました。
そこで「ビリビリガード」を早速ネット注文しました。
後は、値段の一番安い所で年内設置可能な所に決めるつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:1161146
0点





おはようございます。
初めて書き込みします。実は、食器洗い機がほしくて早2年、今年こそ買おうと思って色々パンフレットを見てTOTOがいいかなと思ったのですが、家の水栓はモーエンのメーカーで取り付けの出来ない水栓と分かり、少し迷っています。
水栓を交換するか穴をあけて専用の物をつけるか迷っているのですが、工事費はどちらの方が安くいけるのでしょうか。また、どのくらいかかるのでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320


購入した人に聞きたいのですが、取説なんかが入っていた袋の中に「製造職場からお客様へ」っていうピンク色の紙が入っていませんでしたか?
それで、TOTO・水電製造課の人が一人で真心を込めて組み立てたと書いてあるのですが、皆さんの食洗機は誰が組み立てていますか?
ちょっと気になるものですから・・・
ちなみに私のところのはゆかりさんが組み立ててます。
0点


2002/10/22 20:06(1年以上前)
僕は気が付きませんでした。今度見てみます。
書込番号:1017816
0点


2002/12/25 01:30(1年以上前)
私もつい最近購入し、「製造職場からお客様へ」の紙を確認しました。
私のは、黄色の紙でTOTO・水電製造課の由香さんでした。
よくみると、食洗機をイメージした絵柄に以下のコメントがありました。
「この度は、「ウォッシュアップ」をお買い上げ頂き
ありがとうございました。
お客様の気持ちになって食後の片づけが楽しく快適に
できるように、私が一人で真心込めて、組立てたものです。
どうぞ、ご家族の一員に加えていただき、
末永く可愛がって頂く様にお願いします。」
由香さんというと女性だと思われますが、本当に一人で組み立てたのでしょうか?
書込番号:1160457
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY


すすぎ(乾燥なし)の終了3分前の表示から2分前の表示に変わる
1分間の間に10分の時間がかかります。最初はなかなか終わらないので
故障かと思ってしまいましたが、毎回こうなのでこんなものなのかなぁと・・・
一台めは水漏れして交換してもらったのですが、気にはとめていませんでした。みなさんのはいかがですか?
0点

食器洗い機の最終すすぎは水温が規定温度に上がるまで沸かしながら行いますので、水温が低いと残時間が止まり、沸きあがるまで残時間表示が止まってしまう機種があります。
書込番号:1097377
0点


2002/11/29 13:38(1年以上前)
同じ機種(DWS-70DY)を使用しています。
時々、同じような質問(時間表示の間隔について)を見かけますが、
大抵の質問は3分のところを5分ぐらいかかるとかの程度だったのでビックリしました。
もちろん、機種や環境によって多少の違いはあるのでしょうが、
1分間に対して10分間もかかるなんて初めて見ました。
我が家は「給水接続」で使用していますが、大抵は表示どおりで終わります。
むしろ、1〜2分くらい早い目に終わっています。
給水接続ですから水を食洗機自体がお湯にするわけですが、
今の季節の水温はかなり低いです。取説にある20℃より低いかも…
台所の隅っこに置いてますが、暖房も何もないので室温は17℃くらいです。
だから、1分に対して10分もかかると聞くと、
室温や給水温度がよ〜ぽど低いのかなとも思いますが、
(雪国のようにかなり寒い地方で給水接続されてるのでしょうか?)
それでもその差はちょっと信じ難い数値です。
あ、あきたささんを疑ってると言う意味ではなく、機械が、です。
もしかしたらマイコンの故障かも知れませんし、
私は念のため、見てもらったほうが良いと思いますヨ。
水漏れや漏電と違って「心配事」ではないかも知れないけど、
毎日使うものだから「10分」って貴重だし、
その分電気代や機械の負荷もかかるわけですから。
それに、実は何かの異常や故障だったとして、
それが原因で他の部分に影響が出て、違う箇所に異常が出ないとは
言い切れないですから。(これは少し神経質な話かも知れませんが…)
で、見てもらって、何もなければそれはそれで良いんですから。。。
ところで、トータル時間はどうですか?
それから、その「3分前表示までの時間」はどうですか?
実はそこで10分くらい縮まってたりして…(笑)
(13分前から一気に3分前に飛んでるとか)
いずれにせよ、私なら迷わず問い合わせしてます。
だって、納得出来る面の不満ならともかく、そんな原因不明の不満のために、
せっかくの食洗機ライフが満喫出来ないなんて損だと思いませんか?(^-^;)
書込番号:1097674
0点



2002/11/29 14:28(1年以上前)
いえ全然寒くないところに住んでます。
給湯接続にして給湯器の温度は60℃になっています。
あまりにも時間が長くかかるので、タイマ−で計ってみたら
10分でした。
標準の乾燥なしコ−スなので表示が35分とでますが、やはり
終了までには10分プラスの45分ぐらいかかっています。
やはりみてもらったほうがいいですよね。
書込番号:1097789
0点


2002/12/09 19:14(1年以上前)
あきたささん。
うちも購入後1ケ月なのですが、同じ「すすぎ(乾燥なし)の終了3分前の表示から2分前の表示に変わる1分間の間に10分の時間がかかります」症状。
私も特に気にも留めなかったのですが、やはり見てもらった方がよいのでしょうか?
もし、見てもらっていたら結果を教えて下さい。
書込番号:1122059
0点



2002/12/11 19:15(1年以上前)
販売店の方に説明したのですが、とにかく修理というより、即交換という感じでしたので、私はナショナルの製品に変えていただきました。
役に立てなくてごめんなさい。
書込番号:1126659
0点


2002/12/24 21:46(1年以上前)
早々のご返信有難うございました。
ここにカキコしたら、症状がなくなりました。
なんだか不思議ですが、、、。
ま、いっか!!って感じです。
書込番号:1159597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





