
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月23日 09:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月23日 08:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月23日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月23日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月22日 23:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月22日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320


今日からEUD320ユーザーになりました。
今日は簡単なものばかりだったので8分コースで洗ってみましたが、
ホントにあっという間に終わって感激しています!!
洗いあがりもしっかりきれいになってました。
その後乾燥を、15分・15分・30分というように様子を見ながら全部で1時間乾燥して、
ようやく乾きました。ここの書き込みで、乾燥は使い込むうちにだんだん
良くなるというのも読んでいたので、これも納得しました。
まだ一回しか洗っていませんが、大満足です!!!
そこでひとつ同じ境遇の方がいたら教えていただきたいのですが、
うちのフライパンがちょっと大きくて、説明書に載っているように
置いてみるとカゴから少しはみ出るんです。
でも縦にして取っ手が上になるように置いてみると入ることは入るんですが、
上ノズルのバーに寄りかかる感じになります。
下かご洗浄で使用すれば、バーに取っ手がぶつかっていても問題ないでしょうか?
なにぶん今日からなのでいきなり壊したら・・と思うと試してみるのが怖いです。
どなたかこんな感じでちょっと大きいものを入れてみた方がいましたら、
教えていただけますか?
0点


2002/12/23 03:38(1年以上前)
はじめまして。
私も使い始めてまだ一週間ほどですが
フライパン用のふたを下カゴ洗浄しましたよ。
下カゴ洗浄のみの時は上のノズルは回らないので
当たって壊れるようなことはないと思いますよ。
壊れるって、そういう意味でですよね??
違ってたらごめんなさい。
書込番号:1154075
0点


2002/12/23 09:06(1年以上前)
EUD310のユーザーです。ノズルは水流によって回転するようになっています。ですから下カゴ洗浄の場合には上のノズルは回転しないので回転による故障はないでしょう。また、下のノズルからの水圧でフライパンに圧力がかかりそれによってバーに力がかかると思いますが、それで故障するようなヤワな構造ではないと思います。(使用中には下のノズルからの水が直接バーに当たることもある。それで故障していたら製品として成り立たない)
また、実際に大皿を洗っていますが故障していません。(上の扉から入れるような大きなもの)
書込番号:1154326
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY


最近、食洗機を買いました。素朴な質問なのですが...
食洗機を使っている時に、同時に浴室のシャワーを使っても問題ないのですか?
給湯の温度は60度に設定したほうがいいんですよねぇ?
0点


2002/12/23 08:43(1年以上前)
浴室のシャワーは混合栓ならば60℃の給湯で温度調節をしてシャワーを使用すればよいけれど、万が一のこと(やけど)を考えるとやめておいた方がよいと思います。
給湯の温度を40℃くらいにしても食洗機内で加熱するので使えるが、時間と電気代がかかります。
我が家では同時使用しないようにしています。
書込番号:1154294
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


シンクの横に縦置き出来るワゴンタイプを探していますが ホームセンタのパイプラックも結構高いし・・・ カラーBOXにもう一枚天板をのせ、その他L字金具で要所、要所を強化した場合荷重持ちますでしょうか?
0点


2002/12/23 00:49(1年以上前)
高足テーブルのようにパイプラックを設置しその中に今迄使用していた樹脂製ストッカーを入れ込み置き台としたいのですがメーカが三社(アイリスオーヤマ・ドウシシャ・エレクター)有り寸法上他社のパーツを組合せたいのですが可能でしょうか?
書込番号:1153704
0点



食器洗い機(食洗機) > シャープ > QW-A60


10日ほど前にQW−A65をジョーシンで59800円(税抜き)で購入しました。
以前はナショナルの初期の製品を使っていました。
10年前後よく働いてくれましたが、パッキンとレバーなどが傷んでしまい、
2代目を購入した次第です。
塩で洗うのにひかれてしまいました。
ところで、容器に入れた塩が濡れているのですが、これで普通なのでしょうか?
塩を溶かしてイオン水にしているんでしょうかね。
お答え願います。
0点

イオン交換システムに食塩水を送り込んで硬水を作りますので、塩は一度使うと湿っているはずです。
イオン交換システムにはイオン交換樹脂が組み込まれていて、水道水の硬度成分を吸着したイオン交換樹脂に食塩水を通すと樹脂に吸着されていた硬度成分が離れ、硬水を得ることが出来ます。
食塩水を通し終わったイオン交換樹脂はすすぎ水の硬度を吸着し、軟水にします。
書込番号:1151512
0点



2002/12/23 00:35(1年以上前)
そういちさん、ありがとうございました。
塩は湿っていて当たり前なのですね。
さらさらでないといけないのかと思いました。
これで安心して寝られます。
書込番号:1153636
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500


不勉強で申し訳ないのですが、この機種(も)、給水と給湯両方いけ
ますよね?そこで、もし給水にした場合、給湯と比べて洗浄力は同じなの
でしょうか?(多分機械内で暖めるのでしょうから同じだと思っている
のですが...) また、給水にした場合、制限される機能というのはあるの
でしょうか?
(ここまで書いてふと気付いた。給水・給湯で比べた人なんているん
だろうか??)
0点

水を内部ヒーターで暖めるか
外部給湯であらかじめ温度が高いかの違いなので、
当然、洗浄に違いなんて出ません。
ただ、給水の場合はヒーターで加熱するぶん時間がかかるだけです。
書込番号:1153380
0点

MIFさんのおっしゃるとおりです。
また、この機種の場合は給水だと使えない機能は存在しないようです。(スピードコースのすすぎ温度については不明。メーカーによっては沸かし上げ時間短縮のためスピードコースの温度が低いことがある)
書込番号:1153453
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S


KF-S60Sの購入を検討中ですが、我が家に設置できるスペースはガスコンロとシンク間の約43センチ。ここに扉が自分側に向くように設置したいのですが、この機種は幅55センチとのこと。左側12センチくらいがシンクにかかって宙に浮く状態になるのですが、安定感がなくて危ないですよね?何かよい方法があれば教えて下さい。
0点


2002/12/22 14:46(1年以上前)
安定感の前に、コンロから離すことのほうが先では?(^-^;)
ちなみに、大抵のメーカーは「コンロから15cm離すように」
とパンフレット等に注意書きがあると思いますヨ。
自分側と言うのは、流し台に向かった時と同じように、
真正面で、食洗機と対面する形で設置と言うことでしょうか?
(幅の話からすると多分そうですよね?)
もしそうなら… う〜ん 私もそう置いてましたが、
やっぱりシンク側に扉を向けたほうが使い良いし、便利でした。
(もし良かったら上のURL(家マーク)開いてみて下さい)
この置き方なら専用板を使って置けるのですがどうでしょ?
でもまあ、置き方の好みは人それぞれだし、各家庭の設置環境にもよるので、
絶対にこのほうがいい! とは言えませんが、
とりあえず、コンロからの距離の件が先だと思いますヨ。
書込番号:1151893
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





