
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月22日 09:25 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月22日 08:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月21日 22:18 |
![]() |
14 | 6 | 2002年12月21日 10:30 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月21日 05:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月21日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


TOTOのスライド置き台を使用している方いらっしゃいますか?食洗器をおけ置けるのですがふたを開けると浄水器の蛇口があたってしまいます。メーカーが違うのことによって何か不都合ありますか?ご存知の方、情報いただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500


はじめまして 今、食洗機を買うのを悩んでいるものです。機能や洗浄力はどれも一緒みたいですが 待機電力については どうなんでしょうか?
この機種以外でも 分かっていらっしゃる方がいましたら 教えてください。
0点

メーカーの写真を見る限りは機械式のスイッチに見えますね。
機械式スイッチだと待機電力はありません。(0ワットです)
書込番号:1126056
0点

あ、訂正。
機械式スイッチのものでも設定の保存(洗うコースとか)のために
ごくわずか電気を食うものものあります。
リモコンを使う機械(テレビやビデオ)に比べると
「ごくわずか」という程度です。
書込番号:1126060
0点



2002/12/13 10:03(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
そんなに気にすることでもないという事ですね。
ということは あとは値段かー。
もう少し待ってやすくなるのを待とうかなー
書込番号:1130163
0点


2002/12/21 22:02(1年以上前)
今日取り付けました。
取扱説明書には、約1Wと書いてありました。
書込番号:1149935
0点



2002/12/22 08:43(1年以上前)
元通信技術者だった...さん ありがとうございます。
1Wなんですね。やっぱり 微量ながら かかるのはかかっているのですね。
今は何でも 待機電力ゼロを うたっているものが 増えていますが、1Wであれば まあ ゆるせるかなという感じですね。なんか 細かいようですが、なんといっても食洗機を買おうと思う理由が 手あれの回避と光熱費をすこしでも下げたいからです。みなさん ありがとうございました。
書込番号:1151171
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500


はじめて食器洗い乾燥機を買うことになりました!
DW−S2100とDW−SX2500で迷っています。
形も気に入っていますが、我が家のキッチン事情では、このサイズしか置けないのです(^^;)
音を気にしなければ、S2100でいいかな〜と思っていましたが、
長く使うことを考えれば、ちょっと高いけれどSX2500のほうがいいのかな〜?!
ここで皆さんのお話を聞くと、音はS2100に比べ、とても静かになったようですが、
洗浄力はかなりアップしているのでしょうか?(上下ジェット水流で)
あとSX2500の「節約コース」や「洗剤なしコース」って実際よく使いますか?
洗剤なしはS2100でも洗剤使わずに洗えば一緒かな〜とも思うのですが・・・
「節約コース」は、本当に経済的なら、魅力大です!!
今月中には買いたいと思っているのですが、高額で長く使うものなので、
とにかく迷ってしまいます。
心はSX2500に傾いておりますが・・・
SX2500のほうが断然いいよーって意見とかあったら、教えて下さい!!
0点


2002/12/21 22:18(1年以上前)
私も迷いました。
超音波洗浄のS2100、上下ジェット水流のSX2500
結局SX2500にし、本日取り付けました。
決め手は、音が小さいこと、間欠送風機能と節約コースがあることです。
実際はS2100を使っていないので何とも言えませんが、気分的な問題かな、、と思います。
参考までに標準コースと節約コースの違いを記します。
標準コース(すすぎ3回、加熱すすぎ1回、洗いの加熱温度60度、すすぎの加熱温度70度)
節約コース(すすぎ2回、加熱すすぎ1回、洗いの加熱温度50度、すすぎの加熱温度70度)
一番大きな音を出すのは排水時の音のようです。
書込番号:1149986
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S


昨日念願の食器洗い乾燥機が届きました!(当機種S60S)
さて、初歩的な質問かもしれませんが、どなたか「アース」について教えて頂けないでしょうか。
・食洗機から届くコンセント(A)には、アース接続端子が無い。
・アース線なら届く遠いコンセント(B)にはアース端子(C)があるが、コンセントは冷蔵庫が使用している(つまり、アース端子は空いている)
この場合、食洗機のコンセントはAへ、そしてアース線はCへ接続しても、アースの機能は働くものなのでしょうか(コンセントBは冷蔵庫で使用したまま)。
宜しくお願い致します。
3点



2002/10/30 10:53(1年以上前)
ほぃほぃさん、早速のレス有難う御座います!
そうですか、大丈夫ですか。良かった良かった。
ただちょっと気になることが2点ほどありまして、再確認ということで質問させて下さい。
1、仮に食洗機が漏電した場合、アース線を繋げている端子CのコンセントBに繋いでいる冷蔵庫には悪影響は無いのでしょうか。
2、コンセントAとコンセントBのNFBが異なる場合、仮に食洗機が漏電したら、漏電遮断機が作動して、まずは両者(全て)のNFBが落ちますよね。
その後NFBを1つずつ復帰していく際に、食洗機のコンセントAのNFBが復帰できなくなるのでしょうか、それともアース線を繋いでいるBのNFBが復帰できなくなるのでしょうか。
素人のちょっと齧っただけの知識で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:1033686
1点

1.については特に影響はありません。
2.についてはAのコンセントです。
書込番号:1033846
1点



2002/10/30 13:16(1年以上前)
電気屋のベータローさん、これまた速いレスを有難う御座います!
これで安心して食洗機を使うことが出来ます。
実は「この掲示板に質問してもなかなか返事もらえないんだろうなー」と思っていたので、正直言って感動(?)しています。
あらためて、ほぃほぃさんと電気屋のベータローさんにお礼を申し上げます。
書込番号:1033881
0点


2002/12/21 01:05(1年以上前)
アースについて追加の質問です。
ただいま賃貸の貸家にすんでいますが、コンセントにまったく
アース線らしきものがありません。
こういった家の場合、接地棒を取り付ける方法があるらしいのですが
この取り付けは素人でも可能ですか?
そもそもアースに接続をしなかった場合どうなるんでしょうか?
うちは洗濯機も冷蔵庫もアースには接続していないです。
書込番号:1147793
0点


2002/12/21 10:30(1年以上前)
大学の電気工学を卒業し、電気製品の設計しているものです。
アースについて簡単に説明します。
@アースは食器洗い機の動作自体にはほとんど関係ありません。つないでもつながなくても正常に動作します。(厳密にはアースつなぐとノイズに強くなるとかあるけどほとんど考えなくて良い)
Aアースをつないでいると、食器洗い機に何らかの故障があって漏電した場合、食器洗い機に触っても感電しないようにアース(地面)に漏電電流を流します。
B漏電が発生して、漏電電流が流れるとそれを感知して、家に設置されている漏電ブレーカが働いて停電し、安全を保ちます。アースがつながっていないと漏電していても漏電電流が流れないので漏電ブレーカは働きません。この場合食器洗い機に触ると感電する恐れがあります。
C接地棒というのは電線がついた30cmくらいの金属製の棒で、これを地面に穴を掘って埋めてアースにします。基本的に埋めるだけなので素人でも可能ですが、外から家の中に電線を引き込まなくてはなりません。また、接地棒が地面から抜けてしまっては効果が無いので人や動物が近寄らないところに埋める必要があります。
D一般にアースをつないで使うように設計されている家電製品は洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、食器洗い機などですが電子レンジなどはほとんどアースつないでないのが現状でしょう。ただ、水を使う洗濯機、食器洗い機は電子レンジよりも漏電の危険は高いとは思います。
以上より・・・
アパートにアース端子が無い場合、私だったらアースは無視します。だって自分で接地棒つないで台所まで引き込むなんて面倒くさい。1Fならともかく2F以上なら不可能に近いでしょう。ちゃんとしたメーカ品なら漏電することもほとんど無いし、そもそも洗濯機はアース無しで使ってるんだし、100Vだったら万一感電しても死ぬ可能性はほとんど無いし・・(200Vは感電死の恐れあり)
ただ、あくまでも私だったら、という話なので自己責任でお願いします。
それでも心配なら、電気屋さんに相談したほうが良い。
水道管はアースとして使えるので、そこにつなぐとかの技を考えてくれるかもしれません。
書込番号:1148378
2点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60DZ


こんにちは私も東芝DWS-60DZを購入予定して者です。
分岐栓はTOTOのEUD302です<TOTOに電話して蛇口と合致するとの事。
そこで質問なのですが、ネットで購入出来るのでしょうか?購入可能なら何処
でしょうか?ご存知の方が居られましたら教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
尚:ヤマダ電機では工事付きで¥49000円で出ていました。
0点

私のもフリーズなしです
どの入力方法でどの絵文字を使い、ドコの入力画面で固まりますか?
書込番号:1148052
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500


初めて食器洗い機を買おうと思っています。DW-SX2500がいいかと
思ってます。
そんな中、こんなことを聞くのも何ですが、食器洗い器の市場と
いうのは、新製品のサイクルってどれくらいなのでしょう?
実際に買うのはもう数カ月先なので、もしサイクルが半年くらい
なのなら、次世代機を買おうかななんて考えてます。
(何となく、サイクルはもう少し長いような気もしてますが...)
うーん、とにかく洗浄力が強くて静かなのが欲しい。少々高くても
いいから...(といっても出せるのは8万くらいが限度ですが)
P.S もしかしてSX2500ってまだ三洋のホームページに載ってない
ような... 何やってんだろ?
0点


2002/12/20 15:08(1年以上前)
今夏、食洗機を購入しましたが、同じことを思い、色々見てみました。
だいたい、一年くらいだろうと思いますよ。
で、このSX2500は、先月発売されたばかりです。
(SX2100の後続機のようですね)
三洋のサイトにも詳細が出てますし、このサイトからリンクされてます(笑)
この掲示板に入る一つ前、商品の写真があるページからです。
ただ、三洋の「食洗機の紹介コーナー」ではまだ出てないようですか。。。
ちなみにこちら↓です。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0211news-j/1111-1.html
それと、失礼ながら、お名前は「どわ〜ふ」さんで宜しいのでしょうか?
もしかしたら依存文字を使用しての書き込みで、文字化けかなと思ったのですが、
そうではなく、そのままのお名前でしたら失礼をお許し下さい m(..)m
書込番号:1146389
0点



2002/12/21 02:01(1年以上前)
> 今夏、食洗機を購入しましたが、同じことを思い、色々見てみました。
> だいたい、一年くらいだろうと思いますよ。
うーん、やっぱりそうですか。確かに半年を期待するのは無理で
しょうね。PCじゃないんだから...
> 三洋のサイトにも詳細が出てますし、このサイトからリンクされてます(笑)
ありがとうございます。ニュースリリースですね。製品情報のページ
には出てない...やっぱ「何やってんだか」ですね (^^)
> もしかしたら依存文字を使用しての書き込みで、文字化けかなと思ったのですが
実は、もともとは波線("から"ってやつ)でした。WindowsやMacOS8
では大丈夫だったのですが、MacOSXにしてからこんなんなってしまい
ました(T_T)。送信時は正常ですが、掲示板に載ったのを見ると私の
とこでも「どわ〜ふ」と表示されてしまっています。時間が
ある時に、原因を探るか、新しい名前に変えようかと思っています。
指摘していただいてありがとうございました。
書込番号:1147885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





