食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45326件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どれにしようか悩んでます

2002/12/14 14:12(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 ハリーとゴンさん

こちらの掲示板を拝見していると、みなさん食洗器を購入する時に
いろいろ悩まれてるようですが、私もその一人です。

この度、妻が来年1月末に出産の為とうとう購入する決心がつきま
したが、いざ買うとなった時にどの機種にしようかわからなくなっ
てきたため、みなさんのアドバイスが伺いたくカキコしました。
現在、考えている機種は下記の5機種です。

NP−40SX2 (こちらでの評判がよいので)
BW−FA51  (わりと和食器が多いので)
SW−SX2500(一番音が静か)
QW−A60   (イオン/超音波が気になる)
EUD320   (やっぱりTOTO?)

マンション住まいで、仕事柄深夜(24時頃)使うことが多いと思わ
れる為、なるべく静かな機種が良いです。
ホームページなどで調べてみたのですが、40SX2とFA51が未
確認です。だいたい40dB前後のようですがこればかりは実際に聞
いてみないとわからないのかな?
 また、食器が入るかどうか考えてますがこれは実際に実物をみて考
えようと思います(割と和食器が多いので)。

汚れ落ちは、最近の機種であればそれほど違いはないのかなと思って
ます。
みなさんのアドバイスお待ちしてます。

書込番号:1132545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

320の使い勝手について

2002/12/12 10:10(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320

スレ主 らいだー子さん

初めまして!現在購入を検討していますが、TOTOとSANYOで迷っています。それぞれの良さを教えていただきたいのですが・・・
 TOTOの320はとても評判が良いようで、2段に分けて入れられる、下かごのみでも使える、かごのピンがはずせる、洗浄時間が短いなど、魅力的な商品ですよね。
ただ、我が家は給湯設備が無いので、給湯向きに設定してあるTOTOはどうかな、と思っているのです。
8分コースは夏は使えても、冬はダメそうですし・・・
以前のスレで給湯設備がなくても快適ですよ!と書き込みしていらっしゃった方もいらっしゃいましたが、せっかくの価値が半減するようなら、SANYOあたりはどうなのかななんて思っているのです。
ただ単純に家の冷蔵庫がオールステンレスなので、SANYOの食洗機とならマッチするかな?なんて理由なのですけどね(笑)
価格もTOTOはやっぱり高いですものね。
どなたかご意見を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します!

書込番号:1128059

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぅかさん

2002/12/12 19:12(1年以上前)

初めまして。ふぅかと申します。

らいだー子さん、私もSANYO(DW-SX2500)とTOTOで迷ったのですが、
ちょうど昨日TOTO(EU320)に決めて注文してきました。

TOTOの掲示板での評判が大変よかったので(皆さん情報を色々有難うございました)、
大分前にTOTOに決めていたのですが、購入直前にSANYO(DW-SX2500)が
発売されて悩みました。DW-SX2500は、「洗浄音が静かで、洗浄力も良い」と
日経トレンディでベストバイに選ばれていました(ただし、NationalとSharpとの比較のみです。)

まだ家に到着していないので、使い勝手は分かりませんが、
私は次のような点を比べてEU320に決めました。
重視した順に上から書いてみました。

洗浄時間(乾燥含まず)の早さ: EU320が早い(標準コースで比較して、DW-SX2500を
購入された方が約30分とおっしゃっていたのに対して、EU320は15分程度だそうです。

一回あたりの洗浄コスト: EU320が安い(といっても数円の差ですし、DW-SX2500も
節約モードを使うなら同じかもっと安くなりそうです。節約モードだと洗浄力はどのくらい下がる
んでしょうね?) EU320は下カゴだけでも洗えて、その場合はさらに安くなります。

洗浄音:日経トレンディによると、39dB(EU320)と35dB(DW-SX2500)の差は歴然だそうです。
とすると、これはDW-SX2500の勝ちです。35dBなのは、SANYOの中でもこの機種だけです
のでご注意下さい。

デザイン: 個人的にはステンレスのDW-SX2500が好きです。でも、白い方が台所が明るく
見えるかもしれないですね。 

設置:DW-SX2500は縦型で、実は我が家にはこちらの方が適していました。
ただ、縦型は食器をセットする時にシンクの外に一度出さなければいけないので、
床を濡らすのではないかと気にする方もいそうです。(でもあまり心配ないそうです。
SANYOのDW2100の掲示板を参考にして下さい。)

カゴの工夫:EU320はピンを出したりと、16通りに変えられるそうです。

というわけで、洗浄時間が短く、パターンがたくさんあって毎日楽しめそうなEU320に決めました。
(カゴの形とか、下カゴ洗浄とか)。 工夫することによって他の機種より少し節約もできそうですし。
洗浄力についてコメントがないのは、私がもともと大雑把で手洗もいいかげんな仕上がりのため
気にしていないからです。ごめんなさい。
給水接続については分かりません。

少しでも参考になるとうれしいです。
私の方も、商品が届くのがとても待ち遠しいです。

書込番号:1128902

ナイスクチコミ!0


さぁりさん

2002/12/12 21:56(1年以上前)

そうですね、給水接続になるとTOTOにするのは
迷いますね。
私も、もし給水接続しかできなかったら、再考慮を
していたと思います。

サンヨーもいいですよね。
場所を取らないデザインですし、カゴに車がついていて
引き出しやすい所なんかいいなと思いましたよ。
今度の新機種は静かでさらに良さそうだし・・・・。

私が購入を考えていた時は、縦型ということなので
シンクに向かって立って、シンクから食洗機に食器を
入れる時に動作がしにくくないかが気になりました。
(シンクより手前にカゴがあることになりますよね?)

TOTOに決める時ちょっぴりステンレスボディでない
ことが(我が家も冷蔵庫はステンレス風で、調理台も
ステンレスなのでキッチンに合わないのではと)気になった
のですが、置いてみたら全然大丈夫でした。

ん〜でも、給水接続だとどうなのかな〜??
他機種では給水接続で使って見える方がたくさんいるようなので
洗浄時間の短さ(と8分コース)をあきらめられれば、TOTO
でも十分魅力的だとは思います。
(長くなると言ってもそんなに長くないみたいですが)

短さが魅力ならば他機種ももう一度検討されてはどうでしょう?

あ、でも下カゴだけで洗浄ができるのはなかなか良いですよ。

あれあれ?勧めたいんだか勧めたくないんだか変な文ですね。



書込番号:1129271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/12 23:06(1年以上前)

『8分』コースは給水では夏であっても本洗いには使えないです。
 なぜならば食器洗い機用の洗剤は温水(50度以上)でないと充分に効力が出ず汚れが落ちないからです

書込番号:1129408

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいだー子さん

2002/12/12 23:11(1年以上前)

ふぅかさん・さぁりさん 早速のお返事を本当にありがとうございました!「こんなに丁寧に教えて下さるなんて〜!」と主人と感動していたところです。
 お二人ともTOTOなのですね。こんなに需要があるってことは、それだけ魅力的な商品なのですね。
 ふぅかさんの「楽しめそうなTOTOにしました。」という言葉にかなりドキッとしました。そうですよね、せっかく買うんだから楽しくなくっちゃ!心配ばっかりしていても始まらないのだから、もっとそれぞれの良い特徴を比較して、我が家に合ったた楽しみ方の出来る機種を選びたいと思います。
 さぁりさんが教えて下さったカゴに車情報は、SANYOサイドへの花丸ポイントになりました。これは使い勝手が良さそうですよね〜。
お二人のお陰で何だかウキウキしてきました。明日からいろいろ調べまくります!ありがとうございました!

書込番号:1129417

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいだー子さん

2002/12/13 08:45(1年以上前)

そういちさん、情報をありがとうございました。
これはかなりガビ〜ン!と来ました。
・・・ということは、粉末状は初めから不可で、例えば液状タイプの場合は溶けるけれど、効力は落ちるということになりますか?
そうなると8分コースは初めからあきらめておいた方が良いですね・・・
う〜ん、これって結構ポイント高かったんだけどなあ。
でも、購入前にこれらのことが分かるって本当にありがたいです。
お忙しいのにありがとうございました!

書込番号:1130035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/13 20:14(1年以上前)

溶けないという意味ではなく、食器洗い機用の洗剤はお湯で使わないと十分な洗浄力が出ないという意味ですので液状であっても、あらかじめ溶かしておいても水では無理です。
 だからといって通常の台所用洗剤を使うと泡だらけになって噴射が弱まりきちんと洗えませんし、泡が残るため充分すすげません。また故障の原因にもなります。

書込番号:1131053

ナイスクチコミ!0


スレ主 らいだー子さん

2002/12/14 11:46(1年以上前)

そういうことですか!良くわかりました。
8分コースはすっぱりあきらめます。
TOTOに惹かれる理由はやっぱり洗浄時間の短さ(8分コース)と上下カゴ方式なので、もう一度考えてみます。
本当にありがとうございました(ペコリ)

書込番号:1132330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です。

2002/12/11 17:39(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 ますおちゃんさん

KF-S60Sの購入を考えている者です。
家内に買ってやろうと思い、尋ねてみるといろいろ質問されました。(汗)
質問された項目は次の通りです。
1・電気代、ガス代どれぐらいの費用がかかるのか?
2・汚れ落ちは良いのか?
3・洗剤は高くないのか?
と、こういった経費にうるさい主婦からの質問でした。
うちは4人家族です。水道代が年間4万円は節約できる!って売り込みだけは知ってます。これで上記の経費が普段の手洗いよりかからないことがわかれば即購入に踏み切ろうと思っておりますので、どうか皆さんアドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:1126471

ナイスクチコミ!0


返信する
たらさんさん

2002/12/12 13:21(1年以上前)

全部パンフレットに書いてある。
メーカーのHP見れば載ってますよ。

書込番号:1128330

ナイスクチコミ!0


たろべさん
クチコミ投稿数:62件

2002/12/12 21:52(1年以上前)

ランニングコストは過度な期待はしない方がいいと思いますが、少なくとも手洗いに比べて
損をすることはないでしょう。

それより、主婦が食器洗いに費やす時間は年間200時間というデータがありますから、
それが他の事に使えることを考えると、購入する価値はあると思います。

書込番号:1129264

ナイスクチコミ!0


むねおちゃんさん

2002/12/13 10:18(1年以上前)

たらさん&たろべさんレス有難うございました。
とても参考になり即、購入の方向で考えていきます。

書込番号:1130193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

乾燥機能を省く

2002/12/11 12:58(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-50DW

スレ主 ないとーーーーーー!さん

DWS-40DAかDWS-50DWを購入検討しています。そこで、質問です。製品のHPを見ていると、一般的な洗浄コースには乾燥がついてしまうような記載になっています。乾燥に関しては、扉を開けての自然乾燥でOKかな?って思っています。急いで乾燥させる理由もないし、その方が省エネだし、って感じです。標準的な洗浄で、洗浄&すすぎだけを自動的にさせるコースor機能(設定)はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

書込番号:1126020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/11 14:27(1年以上前)

東芝のDWS−40DA以外の機種は乾燥時間の変更と乾燥なしの設定ができます。設定はコース選択後に「乾燥」ボタンを押し乾燥時間を選びます。乾燥時間を消灯させると乾燥なしになります

書込番号:1126158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/11 22:30(1年以上前)

書き忘れましたがDWS−40DAは標準コースとかるい汚れコースに30分の温風乾燥がセットされており、乾燥なしの設定は出来ません。
 乾燥したくない場合は洗い終わって乾燥に移行した時点で電源スイッチを切るしかありません

書込番号:1127042

ナイスクチコミ!0


スレ主 ないとーーーーーー!さん

2002/12/12 09:28(1年以上前)

なるほど! 大変参考になりました。個人的な考えですが、乾燥は自然乾燥にして省エネっていうニーズは多いと思うのに、何で機種によって、その機能がないんでしょうかねぇ・・・。 売る側の戦略が見え隠れしている気がしますね。(苦笑)
とにかく、ありがとうございました!

書込番号:1127996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/12 23:12(1年以上前)

売る側の戦略としてはDWS−40DAは何も知らない人がいろいろ考えないで良いように設定が出来ないようにして操作の簡略化を狙ったものと思います。

書込番号:1129421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何度も聞いてすいません

2002/12/11 18:46(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO

スレ主 くりん&たんさん

前回お返事いただけたので味をしめてまたお聞きします。
色々考えたあげく、ほぼ買う決心はついたのですが、
前回も書いたとおりうちのキッチンは狭く「シンクが塞がる上、ドアを開けると水栓にあたる」の二重苦でシンクが狭くなるのは我慢して、
水栓をよけるため長尺ステンレス板にして食洗機をシンクの端より少し手前にはみださせて置こう(スライド板は高いので)と決めたのですが、
そうなると転倒防止金具を付けられません。
付けなくても大丈夫でしょうか?
例えばドアを開け、食器が入ったままのかごを全部引き出した時に
グラッときたりしないでしょうか?
付けずに使ってる方いますか?
私は乾燥機能は使わないので、洗浄後はドアを開け、
かごを全部引き出して余熱乾燥するつもりです。
倒れるでしょうか?

書込番号:1126609

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 くりん&たんさん

2002/12/11 19:50(1年以上前)

すいません機種を書き忘れてました。
やっぱり、TOTO EUD320にしようと思ってます。
よろしくお願いします。 

書込番号:1126714

ナイスクチコミ!0


さぁりさん

2002/12/11 20:34(1年以上前)

実は我が家も転倒防止金具をつけていません。
私としては不安なのでつけたかったのですが実際には
つけられなくて、上に突っ張り棒をはろうかと考えて
いたのですが、現在そのままになっています。

今のところ使用していて、ぐらついたことはありません。
最初は結構気をつけて扱っていたのですが最近は防止金具を
つけていないことも忘れがちになっていました。

ですから付けなくても行けないことはないとは思いますが、
なんらかの代替策を取った方がよいとは思います。
(自分も含めて)

それとちょっと気になったので、
>乾燥機能は使わないので、洗浄後はドアを開け、
 かごを全部引き出して余熱乾燥するつもりです

余熱乾燥とは、洗浄/すすぎ時で熱くなった食器達の熱を
生かして乾燥させようというものなので(ちょっと説明が変かな)
かごを全部引き出してしまうと、熱くなった食器がすぐに冷めて
しまうので乾きにくくなると思います。
(熱いから乾くのです)

この機種の場合は、洗浄後、上ドアだけを開けて
(かごは引き出さずに)すると良いです。
また、湿気で臭いやカビなどが心配でしたら
換気モードも併用すると良いでしょう。


書込番号:1126814

ナイスクチコミ!0


スレ主 くりん&たんさん

2002/12/11 21:47(1年以上前)

さぁりさん早速のお返事ありがとうございます。
そうですか、じゃあ金具なしでもなんとか大丈夫かな。
とりあえず設置してから対策を考えてもよさそうですね。
余熱乾燥ですが、私は仕事(飲食店)で業務用の食洗機を使っていて
当然、乾燥機能はないのでドアを開け、かごを出して乾かしてます。
なんとなくそのイメージだったのですが、
さぁりさんの(熱いから乾く)の説明に「なるほど」と思いました。
前の家にはビルトインの食洗機があったのですが
そのときも乾燥機能は使ってませんでした。
なにせ時間がかかるので・・・
カタログを見て換気モードにはすごく惹かれてるのですが
やっぱりいいですか?
私は食洗機にあまり過大な期待はしてないのですが
すごく便利なのは身にしみている(本当によく働く)ので
ちょっと楽しみになってきました。
引越ししてから4年位、「欲しいけど置けない」と思い
諦めてましたが、一度らくを覚えると忘れられませんね。
とりあえず明日もう一度電気屋さんに行ってこようと思います。

書込番号:1126972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/11 22:09(1年以上前)

安定した場所での設置でしたら固定なしでも大丈夫と思いますが、はみ出し設置など不安定な状態では倒れたり落ちることも考えられます。

書込番号:1127014

ナイスクチコミ!0


さぁりさん

2002/12/12 21:37(1年以上前)

>換気モード

私はこの機能が付いていることが購入ポイントの一つでした。

朝、出かける前にスイッチを入れていく時や、
寝る直前に洗浄させる時など、洗浄後に扉をあけて余熱乾燥が
出来ない時にはとても安心です。
乾燥の「送風」は使ったことがないのですが、
乾燥後、扉を閉めっぱなしだとかえって乾きにくく
なるような気がして(実際はどうなのかわからないですが)
換気モードだと気にせずにすみますので
私はこの機能があって良かったなと思っていますよ。

書込番号:1129237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

排水なし?あり?

2002/12/11 19:27(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 あきたささん

この製品を使はじめて5回ぐらい運転させたのですが、今日はじめて
洗いのスタ−トボタンを押したら排水から始まりました。

その前は排水無しだったので、この製品は排水無しなのかと
勝手におもい込んでいたのでびっくりしてしまいました。
通常はどちらなのでしょうか?



書込番号:1126683

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/12/12 01:51(1年以上前)

排水とは運転開始後、給水前に行われる排水のことでしょうか?
 その排水ならば庫内にある程度の量の水が残っている状態でスタートした場合に限って行われます。
 水がない場合は排水せずにそのまま給水動作に移ります

書込番号:1127514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2002/12/12 07:13(1年以上前)

私も NP-40SX2を使用していますが時々給水前に少量ですが排水される事もあります。

そういちさんの言う通り、前回の分が完全に排水されずに少量が給っていたものと思います。

書込番号:1127861

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング