
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3


現在食器洗い機の購入を考えています。耐久性から言ってやっぱしホシザキかと思っています。家電メーカーの物で洗剤なしコースがついたものが出ていますが、ホシザキのこれで洗剤無しで洗っている方いらっしゃいませんか?汚れ落ちはどうでしょうか?
0点


2002/11/19 13:00(1年以上前)
はじめまして。ホシザキ初心者です。
最近うちが購入したのは、乾燥も付いたJW-12Aの方なのですが、洗浄力などほとんど同じかな?と思い書きますね。
私もできたら洗剤なしできれいになったらいいな派です。
軽い汚れのときは、洗剤なしでまわしてます、
が、先日、焼き魚の油かとれていませんでした。こういうのは、洗剤入れなきゃダメねと思ったところです。
ホシザキは湯沸かしヒーターがなく給湯したそのままを使って洗うので(うちは60℃です)、
「洗剤なしで!」というならやっぱりヒーター付きの他のメーカーで
洗剤なしコースを使う方がだんぜん洗えそうな気がします。
低い温度でタンパク質を洗い、高い温度で油を洗って〜〜とか説明を読んでいると。。
ホシザキでも70℃設定で洗ってみえる方は、うちよりはとれているのでしょう。。と思います。
書込番号:1076240
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60DZ


オンラインショップではじめての買物で食洗機を買いました。結構便利ですね。これから活用していきたいと思います。での近所の電気屋(安売りを売りにしているのに)では50K〜60K円なのに最安値が40K円以下ってすごいですね。
ところでDWS60DYの設置がやっと終わって早速使ってみました。洗いあがりは上上でしたが、使用後に槽内の残材処理のあみの下に水がたまっているのが気になります。これがなぜかわかる方がいれば教えてください。
また、この水の抜き方(抜く必要があるか判りませんが)がわかれば押してください。よろしくお願いします。
0点

食器洗い乾燥機はポンプを使って排水しているため若干水が残ってしまいます(ポンプに空気が入り始めるとそれ以上水を吸い出せなくなるため)
これは構造上仕方のないことで、通常使用時にはそのままにしておいても問題ありません。(転居時は機種によっては抜くことが出来るようになっているが、頻繁にやると栓がいたんで漏水のもとに)
なお、乾燥運転が始まった後は排水が行われないため、乾燥開始以後に庫内に水を入れると残ります。(水が多い場合次回運転時に排水が行われます)
書込番号:1073228
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY


70DYの購入を予定しています。ガスコンロ(コンベック)を挟んシンクから1.5m離れた所にしか設置場所がありません。TOTO のホースすっきりタイプの選択肢もあるのですが、大きさと価格で70DYにします。
TOTOーEUD310HS のようにカウンター下に給湯管、排水管を配管したいと思います。カウンタートップに出る給水金具はEUDB901を使用できると思うのですが、排水金具は何を使用したら良いのでしょうか?何か良い部材を教えて下さい。
0点

EUD310HSは機器内部にトラップを内蔵していますので排水直結できますが、それ以外の卓上機種は排水トラップは内蔵していないので直結は出来ません。(ビルトイン機器は排水トラップを内蔵しています)
書込番号:1067946
0点


2002/11/17 10:55(1年以上前)
そういちさん 早速のレス有難うございました。
リホーム業者に工事見積もりをお願いしています。カウンター下にSトラップを付けるとのことです。ただし、排水金具のよい物を思いつかないので私の方で指定してくれとのことでした。
何かよい方法がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:1071583
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S


日立のこの製品の購入を検討中です。最初はナショナル製品を考えていましたが・・・・(なぜか?お店の人もナショナル製品を薦めるのです)奥行がなくて、上からも洗浄水が出るというのに魅力を感じました。
ところで、設置場所近くにコンセントがありません。当然、工事の時にアース付コンセントをつけてもらうつもりはしているのですが、費用はどのくらいかかるものなのか?ご存知の方は教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
1点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320


初めまして、のぶといいます。
今回、TOTOのEUD320を購入検討しているんですが、
少しでも安く購入したいと思いまして、
(価格.COM)で安い販売店のネット購入を検討しています。
その際、保証とかはあるのでしょうか?
また、分岐水洗も購入することが出来るのでしょうか?
トラブルとかもあるようでしたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/11/15 02:56(1年以上前)
はじめまして。イワンさん。
私はEUD320を、ここで見てアペイドさんで買いました。
近所周りの量販店より安かったからです。
1万円以上は送料無料でしたので、店舗で買うのと同じ条件です。
(安くても送料がかかるとね・・・・それでも安い場合もあるけれど)
分岐金具も約3割引きくらい、オプション品が2割引くらいでした。
保証は、アペイドさんの日付入り店舗名の入ったシールがついてきて、通常同梱されいる保証書(1年間有効)に添付するようになっていました。
購入後も「その後どうですか?1年間は保証期間があります。お気軽になんでもお問い合わせ下さい」みたいな内容のメールが届きましたよ。
あと、お安いといえば、下記にも出てきました明和設備工業(?でしたっけ)もかなりお安そうですよ。送料に関してはわかりませんが。
そちらも、分岐金具も、オプション品も取り扱って見えるようです。
書込番号:1066862
0点


2002/11/15 15:50(1年以上前)
私もさぁりさんと同じくアペイドで購入しました。
アペイドさんのHPは、とても分かりやすくアップされていますし、
分岐栓も13000円の物が9229円と特得価格でした。
質問メールにも、迅速かつ丁寧な返信メールを下さり、金曜日、朝一の銀行振込で、翌日の午後には製品が届き*^^*・・・その日の夕食から食器洗いから開放された私です♪ それから夢のように快適は日々が続いています*^^*
EUD−320の取り付けはもちろん、分岐栓のとり付け説明も、とても分かりやすく、工具一つもっていない私にも、簡単にとりつけられました。
すべてをセットして送ってくださったアペイドさんに心から感謝した私でした。アペイドさんでのネット購入、お薦めです。
地域の工務店にも、何軒か、お問い合わせしてみましたが(暮らしている地域にもよるのだと思いますが)製品を安く見積もって下さるところは設置代金が15000円〜18000円と言われました。
アペイドさんが、自分で取り付け可能だと思いますよ!とメールを下さり、まず、自分でトライして、ダメなら便利屋さんに5000円でお願いしようと一応手配し、臨みました。
本当に簡単!! 工具一つ要らない施工といえるかなぁ?と思われる取り付けに15000円!あまりの人件費の高さに疑問を感じました。ハハハ
夫に食洗機を買ってもらった上に貴女はエライ!!≠ニおだてられ、ご機嫌な私です。実はエライのは私ではなく、TOTOの分岐栓♪素晴らしい組み立て機能に感動した私でもあります。
ところで、さぁりさん、食洗機はタマゴに弱いですね、、、天ぷらの衣(我家は卵の分量が少々多いのですが)に使用したガラスのボールは、試しにそのまま入れてみるとダメでした。フフフ
お皿についたオリーブオイルとか油汚れ、グラスの洗浄は得意ですが…
いづれにしても、食洗機って最高ですね。
お鍋の1つや2つ、自分で洗うのは全然苦になりません。
食後の食器をテーブルから運ぶ時、思わず口笛♪〜・・の私です*^^*フフフ
話がそれて、ゴメンナサイ!!
書込番号:1067653
0点


2002/11/15 19:05(1年以上前)
tae&toshiさん、こんばんは。
そうですね。総じて食洗機は卵を落とすのは難しいみたいですね。
(一部、特殊コース(蒸らし・イオンなど)の場合に落ちると かかれているくらいで)
高温になると卵は固まってしまうので、(TOTOの場合)8分コース(ヒーター加熱なし)や洗剤無しコース(低温洗浄から)なら標準コースよりも卵は落ちやすいかも知れませんね。
私はいつも卵関係は気をつけて水で黄身部が残らないように流してから入れてますよ。
ほんとに食器洗いが苦にならなくなりましたね!
書込番号:1067973
0点



2002/11/16 20:32(1年以上前)
皆さん、返信ありがとうございます。
とっても参考になりました。
やっぱり、TOTOのEUD320にしようと妻が決めちゃってます...
卵関係も参考になりました。
ありがとうです。
また購入をしましたら、レスします。
書込番号:1070445
0点


2002/11/16 23:51(1年以上前)
イワンさん、さぁりさん、tae&toshiさん、こんばんは。
たまご関係のことを家内に話したら「たまご?全然OKよ!朝弁当に入れる卵焼きを作るのに使うボウルを洗い桶の水に1回通すだけで食器洗い機に入れてるけど、きれいに落ちてるよ!」とのたまっていました。
納豆や醤油差し(ガラス製)もOKだそうです。
これって洗剤の違いやその量によるんですかね?
ちなみにうちは購入時にキャンペーンでもらった「花王のファミリー」です。
書込番号:1070793
0点


2002/11/17 03:06(1年以上前)
ぱぱもんさん、そうなんですか?
私は何かで卵汚れには弱いっていうのを見たいたので
最初から卵だけは気をつけて予洗いしていたので
わかりませんでした。
あ、私も醤油差し洗いました。
口の狭いものはダメって書いてありましたが、
全然大丈夫でしたよ。綺麗になっていました。
納豆は・・・気にしてなかったので
気にせず入れていたことになるから
落ちてますね(*^^*)
洗剤はほんの気持ちだけ多めにしたほうがやはり
綺麗になっているような気がします(あたりまえか)
今はまだ最初に付いてきたハイウォッシュなので
他を使ったことがないのでわかりません。
あ、だけど洗剤無しコースもいけてましたよ ^^
書込番号:1071150
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S



給水ホースの接続は全自動洗濯機と同じですので工夫してみてください。
ただし自在水栓のパイプの先端に口金を付けると破損や水漏れを起こす可能性がありますので適切な器具を付けてください(パイプを外して洗濯機用ニップルを付けるか、分岐水栓をお勧めします)
書込番号:1067660
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





