
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月1日 00:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月31日 10:42 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月30日 09:11 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月29日 00:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月28日 19:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月27日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先日、食洗機購入しました。さぁりです。
情けない質問ですがどなたか教えて下さい。
台がまだ用意できていないので、先に分岐金具だけとりつようとしていました。
水栓 MYM FM737−13
シングルレバー デッキタイプ です。
最初の第一歩ですが、水栓のレバーの後ろのネジをゆるめて
レバー部を外す、と説明書にはなっているのですが、
ネジを外しても堅くてレバー部がはずれません。
コツがいるのでしょうか?
説明書にはレバーを上に持ち上げるようにはずす、としか
記入されていません。
ぐっと力をいれて外すのかネジがゆるめばすっとはずれるのか
教えて欲しいのです。
なぜなら実はですね、ネジは外れたのか途中で折れたのか
(折れたりしますよね?)わからないのです・・・・。
固くて一生懸命回して、回った手応えがあったので、
少し回してゆるめるだけで外れないようにと、のぞいたら
ネジがなかったのです。
角度的に全部をのぞき込めないので、折れたのかが判別ができません。
外れたネジもカバー内に落ちたと思われます。
水栓は、現状そのままでも使えます。
ネジははずれたけれど ひっかかっていて固いだけのなのか、
折れてしまったのか・・・・判別がつかずに困っています。
どなたか参考になるようなご意見等をおしらせ
くださませんでしょうか?
最後は業者に頼むつもりです。
よろしくお願いします!!
(あぁ〜食洗機が遠のいていくような気分・・・(;;) )
0点



2002/11/01 00:20(1年以上前)
自己レスです。
その後、苦戦のうえ外れました。
どうも古いので水垢などで固くなっていたようです。
お騒がせしましたm( )m
書込番号:1036862
0点





現在、サンヨーとTOTOで悩んでいます。サンヨーのはお椀の形に庫内が仕切られていますが、ちゃんと収まりますか?サイズが合わないと、たくさん入らないのではないかと心配です。お使いの方、教えてください。
0点


2002/10/31 10:42(1年以上前)
TOTOの古い型を4,5年使っています。TOTOの物でも、2段式の上の部分は、おわんが入るように仕切られていますが、家では、これが、大活躍。おわん、茶碗、おなべのときなんかの取りざらなど、結構使います。ちゃんと入りますよ。
2段式って便利です。1つずつが軽いので、ラックを流しにセットして、食器を入れ、洗った後、ラックごと食器棚に抱えて行って、食器をかたずけれて、とても気に入っています。でも、卓上方のは、ホースなどが出てすっきりしないので、自宅を新築するときは、ホシザキのビルトインにするつもりです。この今の食器洗い機、誰かかってもらえませんか〜。ちなみに、3月引越し予定です。
書込番号:1035673
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1



ほとんどの機種では、
給湯接続の場合は何回か強制的に捨て水を行って、
一定の給湯温度に達してから洗浄開始します。
それでも達しない場合は内部ヒーターで加熱するので、
全く無駄というわけではないと思いますよ。
ただ、この機種がその機能を装備しているかどうかは知りません。
書込番号:1031936
0点

給湯モード(配管滞留水の排水機能)がない機種の場合は蛇口までお湯がきてからスタートすればお湯で洗い始めることが出来ます。
なお食器洗い機への給湯温度は70度以下でお願いします
書込番号:1031952
0点

私の場合、ナショナルのNP-40SX2を使用しているのですが、この機種は給湯、給水接続の区別は無いので、水温が低ければ機械側で自動調節してくれるので、使い始めにお湯にならなくても大丈夫です。
(捨て水はありません)
自宅の温水器も最初は水です。
ほとんどの家庭はそうだと思いますよ。(瞬間湯沸かし器を除いて)
逆に温度調節が出来ない瞬間湯沸かし器は食洗機には使用できません。
書込番号:1033461
0点

確かに捨て水はしなくてもヒーター加熱で適温で洗浄は出来ます。
しかし水やぬるいお湯が入ってしまうと運転時間の短縮が出来ないため捨て水をおすすめしているのです。
給湯接続のメリットは運転時間の短縮だと思いますので(経費としてはあまり差はない)
書込番号:1033560
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100


現在、DW−S2100とTOTOのEUD320で悩んでいます。DWの方がスペース的にはよいのですが、中の使い勝手はいかがでしょうか?お椀などが入りやすいように棚がセットされているようでしたが、あの規格に合わないものですと使いにくくないのかな?と気になります。本当に40点食器が入るのか?大きな鍋・フライパンは入るのか?使われている方、教えてください。
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320


EUD320を買おうと考えています。我が家の水栓はKVKのKM336AGTKです。分岐水栓を調べたら、それと全く同じ型番が見つからないのですが近い型番が対応しているEUDB300SKE5で大丈夫でしょうか。あと、その分岐水栓は写真では正面から見て左側からホースが出ているようですが、我が家ではシンクの右側に置こうと考えているので、右側からホースが出るように取り付けられないのでしょうか。教えてください。
0点


2002/10/27 23:00(1年以上前)
この掲示板の情報を参考にして最近EUD320を買いました。私も分岐水栓に関していろいろ疑問がありましたが、この掲示板でも紹介されていた朋和設備工業(株)さんにメールで相談したところ、迅速かつ丁寧に教えて頂きました。価格も納得できたので、朋和設備工業(株)さんから購入しました。相談されてみる価値はあるとおもいます。
朋和設備工業(株): http://www.hoowaa.co.jp/index.html
書込番号:1028998
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





