
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月25日 00:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月23日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月22日 14:44 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月21日 23:07 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月21日 19:22 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月21日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S


すみません、初心者です。
分岐水栓の先端の差込み口(←洗い機のホースを差し込む口)は
各メーカの洗い機共通でしょうか?
たとえば、CB-S268A6の分岐水栓を使用した場合、その差込み口は
松下、日立など、どの洗い機のホースも接続可能でしょうか?
宜しくお願い申し上げます。
0点


2002/09/24 23:43(1年以上前)
現在では、「すべて共通」です。 ただし、TOTO製だけは
1〜2年くらい前以前は独自規格でした(現在は統一されている)の
で、注意が必要です。
余談ですが、食洗器の給水ホースは、全自動洗濯機の給水ホースとも
同一規格です。(笑)
書込番号:963401
0点

家電メーカーのものと、TOTOの「カプラ-式」は共通ですがホシザキのものだけはG1/2ネジによる接続になっていますのでご注意ください。
(変換する方法はあります)
書込番号:963642
0点



食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51


EW−CS51を購入しようと思っているのですが、これって哺乳ビンなどの長細く深い形の物も洗い残しなくきれいに洗浄できるものなのでしょうか?毎晩、子供達を寝かせてから大量にたまった食器&哺乳ビンと格闘しているので、出来れば哺乳ビンも洗えると本当に嬉しいのですが..。どなたか試したことがあったらぜひ教えて下さい!
0点


2002/09/10 17:29(1年以上前)
哺乳ビンは、食洗器で洗わない方が良いのでは...
水筒とか、麦茶を冷やすビンは綺麗に洗えますが、食洗器専用の洗剤と哺乳ビン洗いの洗剤は用途が違うと思います。
内の奥さんは、食器は食洗器で洗って、そのあまった力で哺乳ビンやなべを洗っています。又、哺乳ビンはすぐ洗わないと雑菌が繁殖すると言ってすぐ洗います。(?)
それよりも、手のひび割れが治り、食洗器を買ってくれてありがとうと言ってくれるので買って良かったです。
書込番号:935433
0点

うまく逆さまに立てることができて、
ノズルが哺乳ビンの口の直下に来るように調整できれば大丈夫だと思います。
松下の古い機種 NP-720 で実際に試してみましたが、
ちゃんと洗えたみたいです。
ただし、食器洗い機のカゴの形状に大きく依存かもしれません。
この機種 EW-CS51 という機種は知りませんが、カゴの形状として、
棒状の支えがたくさん突き出しているタイプなら、
その棒に哺乳ビンを刺すような感じで固定すれば良いでしょう。
その他の小物も、水圧で飛ばされないように
なんらかの方法で固定すれば良いのですが、
多少の試行錯誤は必要かもしれません。
なお、食器洗い機の下に落ちるなどしてヒータに触れると溶けてしまうので、
それには注意する必要があります。
ただ、前提としては 100 度で洗う訳ではないですし、
うまく水流がビンの内部に届かないこともありえますので、
衛生面に神経質なかたには向かないかも。
書込番号:961321
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


食器洗い機購入予定ですが、質問です。洗いかごって使ってますか?ないと手洗いした時、不便な気がします。それとも、食器洗い機を洗いかごとしても使えるのでしょうか?みなさんどうしてますか?
0点

うちでは食器洗い機の洗いかごで代用しています。(置く場所ないし・・・)
書込番号:936757
0点


2002/09/11 11:49(1年以上前)
うちでは思考錯誤のうえで、洗い籠を以前と同じ位置に置いてます。
食洗機は大変重宝なものなのですが、手洗いはそれ以上に欠かせない作業ということを、購入して分かりました。
書込番号:936848
0点

> それとも、食器洗い機を洗いかごとしても使えるのでしょうか?
私も、食器洗い機を買う前は、このような"幻想"を抱いていました(笑)。
食事の時刻がきちんと定まっていて、
食器を出す→食器を使う→食器を入れて洗う→食器を出す(以下、繰り返し)
という流れができればいいのですが、
食器洗い機に入る量より多くの食器を使いますし、
家人ごとに食事のタイミングが違ったりするので、
無理でした。
結局は、食器洗い機の上にカゴを置いて使っています。
書込番号:957126
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


食器洗い機って専用洗剤がいるんですよねー。
出来れば…普通の洗剤でもOKっていう食器洗い機がほしいのですが、
ご存知のかた教えて下さい。
あとお勧めのメーカと品番なんかも分かりましたら教えて下さい。
0点


2002/09/02 10:00(1年以上前)
たいていの汚れでは洗剤自体いらなかったりしますよ。普通の洗剤が使えるっていうのは聞いたことないですね。
ナショナルのものしか使ったことありませんが(遊星Wノズルだかなんだかが欲しかった)、今は、ミーレのものが気になっています( http://www.miele.co.jp/ )。上の方にカトラリーを入れるところがあったり(一般的なカトラリーを立てるカゴは結構使いづらい)、食器が少ないとき上半分だけで洗えたりするらしいです。デカいタイプを買って普段は上だけ使うってのはどうかと思ってます。据え置きの機種なので参考にはならないかも知れませんが。
書込番号:921830
0点


2002/09/02 10:54(1年以上前)
普通の洗剤と専用洗剤の大きな違いは、泡立つか泡立たないかということ。普通の洗剤が使えるのは聞いたことがないです。
書込番号:921890
0点

ふつうの洗剤使うと壊れます。
専用洗剤って高くないですよ、むしろ安いぐらい。
↓ココの一番下を参照。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/01.htm
書込番号:921973
0点

一般に、普通の手洗い用の中性洗剤を使うと、
「泡がたちすぎて壊れる」と良く言われますが、
泡のために壊れる個所がないので、
壊れることはないと思います(断言はできかねますが)。
ただ、実際にやってみると分かります(やってみた(笑))が、
泡がたちすぎて、すすぎが完了しません。
したがって、使えない、ということは壊れた、ということになるとは思いますが。
漫画などで、洗濯機が壊れて泡がモクモクと出て来る描写がありますが、
まさしくあんな感じです。
ひたすら手で庫内から泡をすくいだす必要があります(1時間位格闘しました)。
泡さえ出してしまえば、復活します(しました)。
書込番号:956735
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY


先週の土曜日、ついに70DYが届きました。順調に働いてくれていますがひとつ気になることが・・・。下のぺむさんやラッキーディオンさんと同じ、右上上部のボンドの塊、、、のすぐ上に、2cm角くらいの黒いスポンジのようなウレタンのようなものが付いています。左側にはありません。その謎の物体が水を含んで、指で押すと水が流れてきます。これ、何なのでしょう?
0点


2002/09/21 10:05(1年以上前)
取っちゃダメですよーーーー\(◎o◎)/
うみみ♪さん、こんにちは(^-^)
下のほうで、最初に「糊のかたまり」の話を出した純太です(笑)
下記に書きましたが、そのかたまりがあまりにも多く、
つまりフタのパッキンに御飯粒が挟まったのと同じ状態になり、
初回に水漏れを起こしました。ハサミで切っても完全には取れず、
見ていると少〜しずつ水漏れをして、ほんの少しですが、
とは言え、一滴でも水漏れなんてしてはイケナイものですよね。
で、翌日すぐにメーカーの人が新しい物に交換してくれたのですが、
その時に「黒いスポンジ」も問題になりました。
右には有るのに、左には無いってことで、メーカーに電話しても
それから交換に来てくれたメーカーの人も「取り忘れかな〜」と言ってましたが
上記のように、メーカーの人も「?」状態でしたが、
製造部門と営業部門では知識も違うからだろうと思います。
新しく設置された物にも付いてますし、たくさんの店頭で確認しましたが
どれも付いてましたので、これは必要な物なんだと思います。
ただ、私の最初の水漏れしたものは、糊のかたまりの多さと、
その黒いスポンジのようなものが少し浮いてました。
今使っているのはピッタリ付いてて水漏れはもちろん無いです(^-^)
長くなりましたが、なぜ右側だけなのかとか、細かいことは判りません(笑)
メーカーに突き詰めて聞けば判るかも知れないのですが、
そこまでしなくても、「とにかく要る物」と言うことです(笑)
とまぁ、こんな回答ですが、参考になりましたでしょうか…(^-^;)
我が家では使用してそろそろ一ヶ月になろうとしています。
私のサイトで、食洗機レポートをアップします。
カタログではこう思ったのに実際はこうだったとか、
こんな使い方もあるよとか、使ってみて判ったことなどを
アップしますので、良かったら覗いてみて下さいね(^-^)
(投稿者名の横の時間表示の横の家マークをクリックして下さい)
ではでは(^^)/~~~
書込番号:955967
0点



2002/09/21 17:45(1年以上前)
純太さん、早速適切なお返事ありがとうございました。もう少しで黒いスポンジのような物体を剥がしてしまうところでした!!危機一髪でした!あの物体が付いていることで、水漏れがしないのですね。
純太さんのサイトの食洗機レポート、是非遊びに行かせていただきます。また分からないことありましたら、宜しくお願いします。
書込番号:956560
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





