
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年8月30日 15:54 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月30日 01:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月27日 08:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月26日 00:36 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月24日 22:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月23日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


何度も申し訳ありません。下記書き込みのアマリリスです。
型番が間違っておりました。「JH1010−08」でした。
あと、ネット(ここで)の購入を考えておりますが、分岐水洗、
置き台等が必要になります。そういった物はネットでは購入出来ない
のでしょうか?電気屋さんで頼めるんでしょうか。
工事も業者さんにお願いしようと思っていますが、お薦めの業者さんが
あれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
0点

タカギから専用の分岐水栓が出ているようですのでメールでお問い合わせになってはいかがでしょうか?(詳細な情報はわからないのですが、買うわけでも無い人間が問い合わせをするのも・・・・・・)
http://www.takagi.co.jp/
あと、分岐水栓や置き台についてはそれぞれのショップにお問い合わせください(kakaku.comは価格情報公開の場であり、商品は価格情報を公開しているそれぞれのショップが売っています)
書込番号:905629
0点


2002/08/30 15:54(1年以上前)
私はネット(V-sonicさん)で、分岐水栓(ナショナルのホームページで調べました)と設置工事も頼みました。以前オーブンレンジも注文したことがあり、対応と価格には満足しています。工事に来た業者さんも丁寧で感じがよかったですよ。
書込番号:917125
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝


はじめまして。
DWS-50か70を購入しようと検討中なのですが、置き場所に困っています。
流し台横の高さ120cmの台に置こうと考えているのですが、上部が170cmになってしまいます。
身長160cmの私が上のカゴまで充分使うことは可能でしょうか。
また、作動上での問題はありますか?(水圧など)
少々の不便さは我慢しようと思っているのですが、
あまりにも無茶であると言うのであればあきらめます。
0点

給排水については問題ないと思います。(給水は水道の水圧がかかっているので給水されます。排水も食器洗い機の設置面よりホースの先端が下になりホースの総延長が2.5メートル以内で途中に20センチ以上の立ち上がりがなければ大丈夫です)
使い勝手はご自分で考えてください。120センチはちょっと高いとは思いますが使えなくはないでしょう。(ちなみに私のDWS-32Aのコップ棚の付け根のほうの高さは本体底面から約35センチでした。DWS-50DWでも同じくらいだと思います)
書込番号:914595
0点



2002/08/29 11:12(1年以上前)
そういちさん、ご返答ありがとうございます。
使い勝手については、ちょっと恥ずかしいですが、実際に電気店でしゃがんで試してみます。
書込番号:915306
0点

設置場所の状態によっては延長ホースが必要になる可能性もありますので購入時はご確認ください
書込番号:916423
0点





私の家でも食器洗い機を使いはじめて、数ヶ月がたちましたが、購入前の検討項目の一つに、多くのメーカーは、年間の家計支出が「2〜3万円削減」とカタログに記載されてましたが、実際皆さんが使用されてどうでしょうか?私のところは、子どもが増えたので昨年との比較がなかなか難しくて・・・情報お待ちしてます。ちなみに東芝のDWS-32BXを使用しています。
0点

各メーカーのカタログを見ればわかると思いますが、
この「○○円お得!」みたいなのは、
水道代・ガス代・洗剤代など、諸々の積み重ねで
元々が毎回変動するコストなので、
なかなか変化は目に見えにくいと思います。
それよりも単純にお金には換算できない
「労働量」や「手荒れ」が減少する恩恵の方が大きいと思います(笑)
書込番号:911630
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY


なにせ初めての自動食器洗い機なのでどのあたりが標準点かわからず使ってますが、気になることがあります。それは我が家では給湯にしてあるのですが、
水から湯になるまで時間がちょっとかかります。(10秒くらい)
食器洗い機ははじめ温度が低いためか排水するのですがそのとき排水から投入した洗剤が一緒に流れてきます。まあ初めに湯を流してからスタートボタンを
押せばいいのですが、皆さんはどうしてますか?どうもあの前面扉(下)にある洗剤投入口とかかれた溝にいれるだけなのが寂しいのですが(笑)
0点

私の持っている機械には給湯モードは無いのですが、解決策としては
1給湯モードを解除しておく
2洗い運転が始まってから洗剤を入れる(運転を一時停止して扉をあけて洗剤を入れる)
などの方法が考えられます
書込番号:831940
0点


2002/08/26 00:36(1年以上前)
>>排水から投入した洗剤が一緒に流れてきます。
これってうちのもそうだったんですが、排水時にノズルから
水が噴射してるんですね。東芝に確認したらその動作はおかしいって
言われて交換しましたがそれも同じ動作なんでひょっとしたらロット不良が
でてるんじゃないかと・・一度メーカーに確認したほうがいいですよ。
書込番号:909527
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX



どんな蛇口にどんな分岐水栓なんでしょうか?
CB−F6などの自在水栓の吐水パイプの根元で分岐するタイプでパイプが太いタイプだった場合は水栓側に変換アダプタをつけて、出口側には分岐水栓に合う太さのパイプを購入してきてつけることで使えます。
その他の分岐水栓では蛇口を取り替えるなど大掛かりな作業が必要になります。
書込番号:907490
0点



2002/08/24 20:12(1年以上前)
近くの量販店からいただいた分岐水栓取り付けガイドを参考にCB−SL6と指定して楽天で購入しました。取り付けガイドのイラストでみると形状としてはこれしかないという感じでした。刻印もtotoで間違いないとおもってましたが、分岐水栓そのものの口径が1mm大きいんです。どちらもtoto製でこんなこともあるのかとまったく頭をかかえています。給水コンセントのCB-HA6に交換してもらおうかとおもってるんですが。できるんでしょうか。そういちさんどうしたらいいでしょう?
書込番号:907514
0点

TOTOのシングルデッキ用の分岐水栓はCB系では6種類あります。分岐水栓ガイドのイラストは一例であり最終判断は型番でしないと今回のような事態に陥ることがあります。
もし型番の判らない水栓の分岐水栓を選ばれるときは施工方法でカバーナットの大きさやネジピッチを確認して判定されることをお薦めします。
なお、返品や交換については私が売ったわけではないのでお答えしかねます。販売店にご相談ください。
分岐水栓ガイド(CB系。施工方法もあります)
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/index.html
食器洗い乾燥機百科事典(TOTOのEUDB型番の分岐水栓の画像付での検索あり。型番不明の場合分岐金具の寸法図でよく確認してください)
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/top.htm
書込番号:907691
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝


70DYか50DWか悩んでます。50DWは安く買えそうだけど、ここの掲示板を読むと70DYの人気があるような・・。それと、ネット販売で買う場合は取り付けは自分で行うのでしょうか?簡単に出来るみたいな書き込みありますが素人でも大丈夫ですか?
0点

素人にもいろいろ居ますし、蛇口や水道の施工方法もいろいろあるので一概に大丈夫とは言い切れません。
分岐水栓の取り付けが比較的簡単なのは単水栓(水または湯だけが単独で出てくる蛇口)、壁出し混合栓(シングルでも2バルブでも)、2バルブの台付け水栓などです。
シングルレバーのデッキタイプ(台付け)については機種ごとに難易度が異なり、専用工具が必要だったり締め付けが堅すぎて緩まないものも存在するようです。
電源は使用時に13アンペア以上取れるコンセントに差し込むだけです。
延長コード使用の場合は定格15アンペアのものを単独で使ってください。
アースはコンセントにアース端子があれば確実に接続してください。(ない場合電気工事店か販売店にご相談ください)
※住宅の分電盤に漏電遮断機がついていない場合はコンセント差込型の漏電遮断機を使うか、漏電遮断機取り付け工事をご依頼ください。
本体の設置は置くだけですが食器を入れて運転すると30キロ以上になることもありますのでしっかりとしたところに安定して置いてください
書込番号:905647
0点

あ、大事なことを書いていませんでしたが置けて予算の都合がつくなら大容量の70DYをお薦めします(私は50DWと同じ容量のDWS-32Aを使っていますが、もうちょっと大きいと便利と思うことが多々あります。ちなみに二人で生活しています)
書込番号:906059
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





