食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

残菜排出機能はどうですか?

2002/07/04 15:24(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY

スレ主 たんたんたんさん

こんにちは。いまだに迷っていてなかなか買えません。TOTOか東芝の70DYにしようと思っているのですが 東芝の新商品には残菜の排出機能がありますよね。すでに使用されている方どうですか?きれいに排出されますか?残菜が排出されるということは、今までのものでは中にある網に残った残菜を掃除する必要があったと思うのですが、まったく何も掃除しなくてよいのでしょうか?大き目の残菜が残ったりしませんか?

書込番号:810912

ナイスクチコミ!0


返信する
GREEN(量販店員)さん

2002/07/05 22:32(1年以上前)

実際には「残り」ます。ごはん粒のような小さなものは排水時に
流すようですが、大きな物や長いものは残ってしまいます。
メーカーさん曰く「今までの食洗で残飯網に残したままにすると腐って
異臭を放つために流すようにした」という事。
 排水ホースの先を「三角コーナー」に向けてあげないと排水口の
お掃除が大変になっちゃうので注意♪

書込番号:813738

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんたんたんさん

2002/07/06 14:35(1年以上前)

GREENさんありがとうございます。排出されないものがあるということは結局は庫内に残ったものを自分の手で掃除しなくてはいけないのでしょうか?

書込番号:815071

ナイスクチコミ!0


GREEN(量販店員)さん

2002/07/06 23:03(1年以上前)

そうですね。ただ松下とかSANYOの物に比べると手入れの回数は減ると思われます。 庫内に臭いが残りづらくなる程度とお考えいただければ・・・
 ちなみに今現在残飯を排水時に流すのは東芝の新機種と三菱のEWCS51というものがありますよ。

書込番号:815972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

専用置き台について

2002/07/01 16:59(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 あじさいさん

NP-40SX2が機能的には第一候補です。しかし、設置に問題があります。我が家のシンクの横スペースはとても狭いので、シンクにステンレス置き台を渡して縦置きにするしかないのです。しかも、シンクの奥行きが60cmあり、ナショナルの純正の置き台(52cm)では足りません。ナショナルのお客様相談係に問い合わせてみても、長尺の置き台を作る予定は全くないとのつれないお言葉でした。ホームセンターで60cm×30cmの水に強く、耐荷重のある板をさがしてみましたが、わかりませんでした。どなたか、こういった例で設置されている方・よいアイデアをお持ちの方はおられませんか?お助けください!!TOTOなら長尺置き台があるのですが(さすがシステムキッチンメーカー)、幅的にTOTOのものしか置けないようです。TOTOのEUD310も候補のひとつではありますが、オールステンレスではない点と洗浄力が気になっています。よろしくお願いします!!

書込番号:805294

ナイスクチコミ!0


返信する
ピン君さん

2002/07/01 17:06(1年以上前)

我が家もナショナルのNP-40SX2を購入しました。入荷に1週間かかると言われ
はや1週間・・・いよいよ明後日取り付け工事予定日でわくわくしています。
うちも奥行き60センチ以上あり、ナショナルの置き台では長さが足りないので
見積もりに来たお兄ちゃんにTOTOの長尺置き台でも大丈夫かしら?
とたずねた所、そういうお客さん多いですと言われました。
特にこのメーカーの食器洗い機に同じメーカーの置き台とこだわること
無いと言っていました。電気店でもそのように購入しました。

書込番号:805300

ナイスクチコミ!0


スレ主 あじさいさん

2002/07/02 08:17(1年以上前)

お返事ありがとうございます。TOTO長尺置き台の幅が25cmなので、NP-40SX2には狭いかなあと感じておりましたが、実際に設置されている方は多いのですね。ナショナルのお客様相談係のおじさんにも、TOTOの長尺置き台に置くことを相談したんですが、25cm幅では設置は無理だと言われたんです。もしよろしければ、設置後の安定感などをお聞かせくださいませんか?80%くらいTOTO製品に傾いていたのが、これでNP-40SX2に引き戻されました。わたしもはやくほしいよー。

書込番号:806676

ナイスクチコミ!0


ピン君さん

2002/07/03 19:17(1年以上前)

今日待ちに待ったNP−40SX2が我が家にやってきました。
TOTOの長尺置き台は思った以上にぴったりで安定感もあり、大満足です。
今夜使ってみるのがとっても楽しみです。

書込番号:809486

ナイスクチコミ!0


スレ主 あじさいさん

2002/07/05 16:28(1年以上前)

ありがとうございます。明日、コジマかヤマダに購入に行きます。がんばって値切ってきますね。

書込番号:813077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

高温分岐水栓

2002/07/03 15:03(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 あかぎれさん

こんにちは、この度KF−S60Sを購入しようと考えているのですが
少しわからない事があります。過去ログも読んだのですが求めるものが
判別できません。宜しくお願いします。

1:うちはデッキタイプTOTOのTKJ31UDXで対応はCB−SSC6
  EUDB204,EUDB604になるようなのですが電気温水器での
  給湯のため温度設定を86℃(最高温度)以外にできません。この場合は
  604にすべきですか。

2:蛇口に浄水機の給水を接続しています。今回の工事でなにか気をつけな
  ければならない点があるでしょうか?
  (浄水機はナショナルのPJ−A57です。)

3:シンクの内側が平らではなく一段へこんでいます。外寸では51.5X
  24.5で内寸では46X22.5ぐらい(まるみがあるので)です。
  ステンレス製の専用設置台が5,000円であるようですが使用した方が
  よいでしょうか。

書込番号:809168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/07/03 19:25(1年以上前)

1についてですが、86度だと通常の給湯分岐はできませんのでEUDB204は使用できません。
 高温対応分岐金具EUDB604を使うか、CB−SSC6を給水分岐でご使用ください。

2については蛇口先端で分岐している場合は問題ありません。

3については置いてみないとなんともいえませんが、置き台はあったほうがいいかもしれません。しかし状況によっては脚ゴムだけで対応可能かもしれません

書込番号:809498

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかぎれさん

2002/07/04 10:20(1年以上前)

そういちさん、丁寧なご回答ありがとうございました。
604が高いのと湯量に限りがあるのとでCBーSSC6の方に
しようと思います。浄水機も気にしなくて良いのが分かり安心しました。
置き台は安全と安定のため使用することにします。
今週末にでも購入しに行こうと思っています。賃貸なので万が一のため
お店の人に設置を頼むつもりでおります。なので、皆さんのように
安く上げるのは無理そうですが、でも楽しみです。

書込番号:810544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/07/04 21:42(1年以上前)

給水接続だと時間はかかります。その点はご存知ですよね。
 一応参考までに各コースの洗浄時間を下記に出しておきます(カタログ値)
※()内が60度給湯
 さっとコース(スピードコース)  40分(14分)
 標準コース  66分(42分)
 念入りコース  82分(58分)
 蒸らし(調理器具)コース  131分(110分)

 カタログよりの転記です。乾燥については含まれているコースと含まれていないコースがあるようですが、詳細が書いてないのでわかりません

書込番号:811603

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかぎれさん

2002/07/05 11:32(1年以上前)

本当に、ご配慮頂きありがとうございます。時間のかかる点は湯量に限りが
ある以上仕方のない事とあきらめています。深夜電力が安くなる設定になって
いるので夜中に頑張って洗ってもらおうと思っています。(過去ログによると
音もさほどの事はないようなので)
ただもう一点不安が出てきたのでお聞きしたいのですが、近くの電気屋で
展示品にて試したのですが、はじめから大きいなべは洗えないだろうなと
覚悟していたんですが、25cm位のお皿も少し無理がありますか?それに
加え深さが5cmくらいあるともしかして洗えないかも・・と言う印象を
受けました。実際に使っているお皿を持っていくわけにも行かず不安だけが
残ってしまいました。お分かりになる範囲で充分ですのでアドバイスがあれば
宜しくお願いします。

書込番号:812722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/07/01 00:56(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 さえママさん

我が家もついに食器洗い乾燥機を買うことになりました。私も皆さんのようにぶーMXさんの書き込みを印刷して、近くのヤマダ電機に持って行って、安く購入できたらなと思いますが、あっさり断られそうで、少し不安です。
今日の広告にヤマダ電機が入っていて、よく見たら同一市内に限る、
というようなことが書いてありました。きっとどこの地域のヤマダ電機の広告
にも書いてあるとは思うのですが,それでも皆さんのように安くしてくれるのでしょうか?ここの書き込みを持って行って、安く購入された方、教えてください!お願いします!

書込番号:804262

ナイスクチコミ!0


返信する
Beagle2さん

2002/07/01 11:08(1年以上前)

ケーズ電器で買うときは皆さん要注意!!です。
私はmiyu2さんのアドバイスに従い、ケーズ電器水戸本店に行きましたが、書き込みの印刷を見せてケーズ社員に相談した時、この価格では原価割れなのでケーズで販売することは無いと言われました。残念乍らmiyu2さんのアドバイス通りには成りませんでした。(ケーズ電器の日立本店で買ったとのmiyu2さんのコメントが有っても)。そこで水戸本店から日立本店の売り場責任者に電話した所、miyu2さんが49000円で買ったにも拘わらず、その値段で売ったかどうか調べないと分からない。もし調べるにもレシートを全部調べたら一日がかりになり、調べられない。私にも日立本店に行けば同額で売ってくれるのかと聞けば、52800円以上安くは売れない。等々の返答でした。
このケースの場合、実際この価格を出したのですから、売り場では必ず”特値”販売として認識されている筈なのに、知らない。同時に価格.comも知らないと言っていました。
以上の通り事実をありのままに書きましたが、まあ良心的な対応と言う点では話に成りませんでしたね。いつも買い物しているのに残念。
結果として、近くのコジマさんで買いました。営業マンも上司と相談し、又チキンと価格.comのコピーも取っていました。(部品代・消費税込みで結構安い値段でした。-価格は言わないと約束しましたので書きません。簡単な工事なので自分で実施予定)
結果として言える事は、信頼できるお店を選んで、良い営業マンにめぐり合って買える事が大切だと実感しました。参考までに

書込番号:804825

ナイスクチコミ!0


miyu2さん

2002/07/01 16:49(1年以上前)

49000円で買えなかったのですね・・。ちょっと、びっくりしています。ギリギリの値段で、それ以上は下げられないとは言ってましたが、原価割れとは言ってませんでしたが・・。店によって、値段の下げ方には差があるようですけど。もしかしたら、水戸で交渉せず、直接日立の方で、こっそり交渉したらその値段になったのかもしれませんね。私がしてもらった値段は公に出来ない値段なのかもしれません。でも、コジマさんの方で安く買えたようですので、良かったですね。でも、値段は書かないと約束されたようですね。私も、言ってはいけない値段だったのかもしれませんね。ケーズ電気の皆さん、すみませんでした。

書込番号:805280

ナイスクチコミ!0


GREEN(量販店員)さん

2002/07/03 09:35(1年以上前)

僕のところにも「その」書き込みを持ってきた人が・・・(笑
結果は・・・同売価にて販売しました(洗剤1個サービス)
コ○マは最近、他店競合に力をいれてますので他の店で見積書を書いてもらい(製品はきちんと型式で。工事費が込みなのかそうでないのかを明確に)コ○マに持って行くと2分で値引きが可能です(2分はないかな?店舗により異なる)
 これからはエアコン工事のキャパが増えますので工事まで2週間以上待つケースが増えると思われます。お急ぎの場合は早めに来店されてみては・・・

書込番号:808742

ナイスクチコミ!0


おのださん

2002/07/03 10:14(1年以上前)

以前も書き込んだように、私の場合はヤマダ電機で特別な交渉もなく、印刷を見せて検討してもらい、すぐに値段が¥49000になりました。分岐推水栓、延長ホースも2割引。
地域によっては断られるかもしれませんが、さえママさん、お近くにヤマダ電機があるならば、だめもとでいってみたらどうですか?断られたら、また別の策を考えてみるとして。
がんばってくださいね。

書込番号:808794

ナイスクチコミ!0


スレ主 さえママさん

2002/07/04 21:16(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。とても参考になりました。近くにヤマダ電機、コジマともにありますので、印刷したものを持って行ってみようと思います。

書込番号:811545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

迷いまくってます。

2002/06/23 16:12(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

EUD310 と NP−40SX2。
ずばり、どっちが良いのでしょうか。
今日、購入しようと思っておりますが、まだ迷っています。

書込番号:788575

ナイスクチコミ!0


返信する
えむあいさん

2002/07/01 10:21(1年以上前)

natureさん、もうどちらか購入されたでしょうか・・・
私は迷った末に、TOTOにしました。
うちでよく使う食器はTOTOの方が入れやすいかな、食器が少ない時は下かご洗浄選択ができる、本体の上に物が置ける、扉を開いて、ちょっとした調理スペースにできる(これが意外に便利!!)などなど、おなべやフライパンとかは
最初から洗おうとは考えてませんでした。洗浄力はどのメーカーも大差ないかな?(わかりませんが・・)そう考えると、食器と調理器具くらいならTOTOは並べやすくて、洗浄時間も短くて、きれいになるし気に入っています。
natureさんはどっちにされましたか?
また教えてくださいね〜

書込番号:804779

ナイスクチコミ!0


スレ主 natureさん

2002/07/02 00:33(1年以上前)

えむあい さん。お返事頂き、有難うございます。
迷いまくった結果、NP−40SX2にしてしまいました。あの日、
お店までは、EUD310を買うつもりで行きました。しかし、一緒にいった
主人が、「上と下に引き出しが分かれていると、入れるのに面倒くさい。」と
一言。EUD310の方が、デザインも良いし、洗いも早いし、食器も一杯入るし、TOTOと言えば、ウォシュレットで、水のあて方の技術が優れているのでは(ノズルの数も多いですよね。)と思い、EUD310と心に決めていたのですが・・・・。たまたま、お店では、その2機種の中身がガラス張りになっていて、水の出方を目にしてしまい、NP−40SX2の水の勢いの強さに圧倒され、結局NP−40SX2に決めました。家は賃貸なので、今後引っ越した時、高さが低い方が良いかな?というのもありました。
実際使ってみて、食器洗い機って、やっぱり便利ですね。入れ方を少し考えなければなりませんが、これはなれれば解決するでしょう。食後、本当に楽です。買って良かったです。卵とかのこびりつきはやはり取れませんでした。
油とか、ねとねととかは取れるようですね。こびりつきはやはり、取ってから
入れた方が良いかなと思っています。また、うちはマグカップやコップが多いのですが、食事の後は、その他の食器を入れてしまうとコップがあまり入らないなと思いました。(毎回、マグカップ6個位あるので、並べるのが困難です。)
えむあいさんはいかがですか?またお返事くださいね。

書込番号:806242

ナイスクチコミ!0


えむあいさん

2002/07/03 18:46(1年以上前)

こんにちは〜
ホント食洗機って便利ですよね。洗い物をしなくていい、って言う
精神的な開放感に毎日幸せを感じている私です(笑)
うちもコップとかが多いのですが、入れ方に苦労します。同じですね〜
一度ですべて入ってしまうと「やった〜」って感じです。
入らなかった食器は手で洗うか、もう一回洗えばいいだけなんですけどね〜(笑)食器洗い機といえどもやはり、洗う前に食器を水にくぐらすなどすれば、たいていはきれいになるし、庫内のお手入れも楽ですよね。
テレビで食器洗い機のCMを見ると、「うちにはあるよ〜」ってうれしくなっちゃいませんか?
お互い買って良かったと思えてよかったですね(^o^)

書込番号:809442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷っています

2002/06/14 09:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 ひのえうまさん

我が家も購入を決意しました。が、機種で迷っています。
EUD310にするか、ナショナルのNP−40SX2にするか・・・。
デザイン・色はEUD方がGOODなのですが、いろいろみなさんの書き込みを見ると、シャワーのパワーが弱いような・・・。
それから、家はビルトインの浄水器がついた、シングルレバーなのですが、自分で取り付け可能でしょうか?

書込番号:771465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/14 09:53(1年以上前)

ビルとイン浄水器付きだけでは分岐水栓があるか、DIY可能かわかりません。水栓メーカーと型番をお願いします。
 また給水コンセントをお考えならカウンター素材と流し下の止水栓の有無を教えて下さい

書込番号:771483

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひのえうまさん

2002/06/14 14:39(1年以上前)

水栓メーカーと型番は、ナショナルPJ−U40MRC12Uです。
給水コンセントって何でしょう?>私無知すぎ?
流し下の止水栓はあります。

書込番号:771785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/14 19:30(1年以上前)

分岐水栓はCB−SMB6かEUDB300SMB5(TOTO)になります。
給水コンセントとは、食器洗い機専用の増設用の水栓(蛇口)のことです。カウンターに穴をあけて取りつけます。

CB−SMB6の施工方法は下記サイトでご覧下さい
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/index.html
※EUDB300SMB5の取りつけ方法もほぼ同じです。
 給水コンセントの取りつけ方法も載っていますが、穴あけに電動ドリルなどが必要です

書込番号:772127

ナイスクチコミ!0


ばなちょさん

2002/06/15 14:57(1年以上前)

我が家にEUD310が来て二週間。毎日ほんと助かってます。
なによりも、「あ〜、まだ皿洗いがあった〜」というストレスから解放されて、なんだか料理も楽しくなってきました。
私は、シャワーのパワーが弱いなんて知りませんでした!!
でも今のところお皿もコップもキレイになってるし、特に不満はありません。
購入の際にはやはり他のメーカーと迷いましたが、なんといっても自分が毎日使うものなので、キッチンに置いて違和感が無く、自分の好きなデザインの方ということで買いました。
ご自分が、「デザイン」か「シャワー力」かどちらを重視するか、よく検討なさって下さいね。

書込番号:773488

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひのえうまさん

2002/07/03 13:46(1年以上前)

結局、NP−40SX2を購入、取り付けも完了しています。(^。^)
NP−40SX2の口コミを印刷してコジマで、49000円+分岐水栓はCB−SMB6(8960円)+ 工事費5000円でした。
面倒がりやの我が家は5000円くらいなら、と工事も頼んでしまいましたが、担当者もかなり苦労して、取り付けしていたのを見て、正解だったと思います。水栓自体の取付に少々問題があったようです。
で、決め手はやはり2つ扉があるより、1つの方が入れやすいかなと思ったのと、取扱店が、TOTOは少なかったことです。
たまたま近くのヨーカドーで、UD310が49800円だったのですが、分岐水栓自体は定価だったのと、取付までに時間が掛かりそうだったから、二日悩んで、NPになりました。

書込番号:809067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング