
このページのスレッド一覧(全8337スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月30日 19:38 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月30日 11:04 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月30日 03:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月30日 00:14 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月29日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月29日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


分岐金具が適合する物がなく、シンクに穴をあけて取り付けをしなければなりませんが、穴あけに費用はどのくらいかかるのでしょう。取り付け工事込みの料金で販売されていますが、特殊な取り付けは別途費用がかかるとの事。自分でもできるのでしょうか?水栓の根本を見ると、お湯の栓は枝分かれしてつなげそうになっています。どのタイプのアダプターが必要なのでしょうか。機種は東芝DWS-32かTOTOのEUD310か迷いに迷っています(^_^;)
0点


2002/06/30 12:14(1年以上前)
業者がいくらでやってくれるかはわかりませんが、自分でシンクに穴をあけるには、少なくとも電気ドリル(約\10,000)と直径28mm(約\4,000)のステンレス用ホルソーが必要になります。水栓はCB-HA6(\13,200)くらいかな、と考えて行くと取付費用が食器洗い機の購入価格と同じくらいかかってしまいます。水栓はもっと安いもので間に合わせることも可能ですが、いろいろ知識を身に付ける必要があります。また、工具があれば比較的安くあがるでしょう。時間をかけたく無い方は、最近は食器洗い機用の分岐水栓が付いた水栓が上記の費用と同じくらいの金額で購入できますので、現在ご使用中の水栓と取り替える手もあるでしょう。以下に一例として三栄水栓製作所のものをご紹介します。これはデザイン的にもすっきりしています。
シングルワンホール分岐混合栓(ベンリーフレキ付) (右勝手)
K8762JWV \29,000
http://www.san-ei-web.co.jp/
これくらいの取替工事ならばご自分ででもできると思います。
最後に機種はDWS-32がコストパフォーマンスの点でおすすめかな。
書込番号:802804
0点


2002/06/30 12:25(1年以上前)
先ほどの投稿の中で、ステンレス用ホルソーの直径を間違えておりました。正しくは直径25mmです。ちなみにシンクを通す水栓の取付けネジ部外形は約21mm(G1/2)です。
書込番号:802820
0点



2002/06/30 16:19(1年以上前)
アドバイサーさん、アドバイス有難うございました。工具も持っていませんし、自分でやる方がコストがかかりそうです(^_^;)知識は全くありませんし。安く工事してくれる業者を探して見ます(^^ゞ有難うございました。
書込番号:803171
0点

アドバーザー様へ
給水コンセントCB−HA6および給湯分岐ユニットEUDB904は上面施工方式(TOTOでは『もぐらーず』と言っている)で、穴径は25ミリ±1ミリです。G1/2ねじタイプのEUDB901(給湯アダプタ)とは穴径が異なりますので十分ご注意ください
書込番号:803594
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310


はじめまして。購入を検討中です。
こちらの商品でカレーを作った鍋(できれば2日間くらい使用した鍋が理想なんですが・・)を洗ってみられた方がいらっしゃれば感想をお聞きしたいのです。
他機種には「蒸気洗浄」でしつこい汚れもピカピカに!とか
あったのですが、TOTOさんにはありませんよね?
パンフにはこびりつきは落ちません、と書かれていたので無理かなーとは
思っているのですが。。
あの汚れってスポンジ一個ダメになりますよねー?(私だけ?)
その汚れさえ完璧でなくても取れるのであれば
迷いなく購入に踏み切れそうなのです。
どなたかカレー鍋でなくとも、しつこい汚れ落ちの体験談を
お聞かせくださいませ。
0点

そういうのはふたをしてお湯を5分程度沸騰させておいて柔らかくした状態でつけ置き洗剤入れれば次の朝きれいになりますが
書込番号:793826
0点



2002/06/26 18:58(1年以上前)
NなAおOさん、きこりさん お返事ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったのかな?
汚れの落とし方でなくこの機種の洗浄力を知りたかったのです。
どなたか試してみられた方がいらっしゃいましたらお返事お願い致します。
書込番号:794776
0点

水流だけの洗浄では完全には落ちません。
ただし、ベッタリした汚れは予洗いだけでもかなり取れますので、こする前に1回食器洗い機で予洗い(水で1回洗い)してからこすると楽に落とせます。(水質汚濁防止の観点から言えばゴムベラや紙、ぼろ布でできるだけ取ってから洗ったほうがいいんですけどね)
※TOTOには予洗いコースがないので、8分コースで洗いだけを行うなど工夫が必要です
書込番号:794844
0点



2002/06/28 20:57(1年以上前)
きゃー憧れのそういちさんからレスだわっ!
ありがとうございます。
そうですよね。。洗浄力のことしか頭になく環境汚染のこと忘れてました。
大事なことに気付かせていただきありがとうございました。
蒸気洗浄が気になってたんですが、ないならなくてもいいって感じかな?
あとはステンレス製がでれば文句なしなのになぁ。。
でもこれも別に毎日拭いてれば問題ないかな?油膜とか。。?
どうなもんでしょ?
書込番号:799069
0点

外装の汚れはどっちもどっちですね<ステンレスと塗装
私個人としては拭き斑が目立つステンレスよりも塗装・プラスチック外装のほうが手入れしやすいように思います
書込番号:801889
0点



2002/06/30 11:04(1年以上前)
そういちさん、ありがとうございます。
かなりTOTOさんに気持ち傾きました。。
それにしても、そういちさんは他の食器洗い機の掲示板でも
アドバイスされてますよね。
もう食器洗い機のカリスマ的存在ですよ!
また購入にあたって色々教えていただくと有難いです。
ありがとうございました。
書込番号:802680
0点





こんにちは きらきら生活の購入を考えています。我が家の水道はTOTOの壁だしシングルレバーです。給水の方に分岐水栓をつけて浄水器を使っているので、食器洗い機は給湯側に付けるんですよね。購入する分岐金具は高温給湯対応のものでしょうか・・設定温度は60度まで出来ます。が今まで42度以上に設定した事は一度もありません。分岐金具を検索してみても、それらしいのが3つ程有り絞り込めないんです。
0点

70度以上の高温給湯でなければ高温対応の分岐金具である必要はありません。食器洗い機への給湯温度は60度が最適ですが、それ以下でも標準コースや高温コースなどでは問題なく洗えます(ホシザキは温水ヒーターがないので60〜70度の給湯必要。TOTOの8分コースはヒーター加熱をしないのでぬるい給湯では洗浄力が落ちる。その他各社のスピードコースは温度管理が異なるのでメーカーに問い合わせてください)
なお、分岐金具3タイプは何でしょうか?食器洗い機用でTOTOの水栓に対応しているならどれも大丈夫ですが、浄水器の分岐と併設する場合は寸法などをよく確認してください(同じ箇所で分岐する場合厚みが異なると取り付けが難しくなることも)
書込番号:800160
0点



2002/06/29 11:45(1年以上前)
そういちさんありがとうございます。金具ですがCBS268A6 EUDB302 EUDB301 の3つで悩んでいます。ちなみに給水側に浄水器を取り付けた際使用した金具は NS-S268 なのですが ここから何かお分かりでしょうか?
書込番号:800394
0点

NS-S268の情報がないので正確なことはお答えできませんが、NS-S268の厚みが48〜49ミリなら水側はそのままで、湯側の延長ソケットを食器洗い機用の分岐水栓に取り替えればよいと思います
食器洗い機の分岐水栓のですが、TOTOの壁だしシングルならEUDB301かCB-S268A6になります。転居などで他社壁出し混合栓(シングル/2ハンドル)およびTOTO2ハンドルに付ける可能性があるのならCB-S268A6をおすすめします(CB-S268A6はEUDB301/302両方の対応水栓に付けられます)
※EUDB301の寸法図
http://www.e-seikatsutoto.com/bunkikanagu/scripts/bunki_list.asp
※CB-S268A6の寸法図
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/lineup3.html
※TOTOの分岐水栓の検索(EUDB301と302では対応する水栓が異なります。必ずご確認ください)
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/0403.htm
書込番号:801965
0点

↑EUDB301の寸法図にはリンクできませんでした。検索してから寸法図をご覧ください
書込番号:801970
0点



2002/06/30 03:26(1年以上前)
そういちさん本当にありがとうございました。浄水器のメーカーに問い合わせをして浄水器を取り付けたときの金具の番号を言えば大丈夫と、言われたのに東芝さんに問い合わせをしたら「そのケースの金具の扱いは無いので解らない」と言われてしまっていたのです。わたしの 説明が悪いのかもしれないですが・・・だから購入は無理かもと思い始めていたので、ありがたかったです。本当にありがとうございました。CBS268A6にします。ちゃんと出来たらまた報告させて頂きますね。
書込番号:802222
0点





我が家でもホシザキのJW-10C3を使って3ヶ月になりますが、汚れがキレイに取れない時があります。主に、コップの茶渋の跡や、口をつけた跡、お鍋の淵など・・・(油汚れはとれます)みなさんはそんな事はないでしょうか?また音はうるさくないですか?
全体的には洗浄も速く、気に入っているのですが、ちょっと気になりました。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


TOTOのEUD310とでどちらにするか購入を迷っています。赤ちゃんが産まれたばかりなので、TOTOのEUD310の洗剤無しコースがあるのが魅力的ですがナショナルでも同じような機能はあるのでしょうか?また洗剤無しコースでの殺菌効果はあるのでしょうか?どなたか教えて下さい。
0点

これも洗剤なしコースはあります。ただ食器洗い機用の洗剤は界面活性剤量も少なく残留しにくいものなので洗剤使用でも問題はないと思います(気分の問題ですけどね)
殺菌効果は期待しないほうがよいでしょう。手洗いよりは清潔な洗い上がりになるとは思いますが煮沸が必要な時期の乳児のものはきちんと煮沸したほうが安全です(別に煮沸でなく次亜塩素酸系の哺乳瓶用殺菌剤使用でもかまいませんが)
書込番号:801797
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


NP-40SX2かTOSHIBAのDWS-70DY迷って勉強中です。
DWS-70DYの方は発売直後で、まだ値段が落ちてきていないようですが、「残菜排出機能」が気になっています。食器洗い乾燥機は未経験なのでこの機能の必要性や、この機能が無いとどんな状況なのかがわからずに困っています。店員さんに聞いても的外れな答えばかりですし...現状15,000円くらい?の価格差に値するのか、是非、NP-40SX2を使用中の皆さんのご意見がお聞きしたいです。よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





