食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アース?

2002/06/17 10:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 libratineさん

自力での設置を考えているのですが、教えてください。
うちのキッチンのアース用コンセントはすでに電子レンジで使ってしまっているのですが、食器洗い機を設置するときはどうすればよいでしょうか。
アース端子のないコンセントの場合はどうすればいいですか?

書込番号:776903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/17 10:46(1年以上前)

電子レンジのコンセントのアース端子までコードが届くなら、一緒に接続しても構いません。
 また、電源とアースは別のコンセント(回路)でも差し支えありません。

書込番号:776919

ナイスクチコミ!0


スレ主 libratineさん

2002/06/17 17:19(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございました。

でもうちの水栓の型番が解らない(型番シールが色落ちしてて解読不能)ので、結局は業者に見てもらうことになりそうです・・・。トホホ。

書込番号:777297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

手洗いした食器はどこへ?

2002/06/17 09:13(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 mek_umiさん

TOTO EUD310を購入しようと思っていますが、食器洗浄機をお使いの方は、ただお茶を飲んだコップなどはさっと手洗いしませんか?そういう場合わざわざトビラを開けて洗浄機に置きますか?使い勝手を考えると常にトビラを開けておいた方が良いような気がするんですが、開けっ放しにしておいてもいいんでしょうか?
 そう思うとTOTOはトビラが大きすぎてちょっとトビラ開けっ放しで食器を置いておくのは出来ないなぁと思うようになってきて・・・。もちろん上部に置けば良いのですが、子供が届きませんし。
 食器洗浄機をお使いの皆様、どうされていますか?

書込番号:776841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

取り付けに挑戦します

2002/06/08 23:04(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 ばなちょさん

こんにちは。以前洗える食器のことで質問をしたものです。
念願かなってEUD310が我が家にやってくることになりました!!
で、取り付けは主人にやってもらうのですが、分岐水栓を取り付ける際になにか特別に必要な工具があるのでしょうか?
うちの水栓はMYMのFM737Hです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。

書込番号:761034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/09 00:52(1年以上前)

カバーナットを回すモーターレンチ(開口42ミリ以上あればモンキーなどでも可)、水栓本体が回らないように押さえるソフトタッチのウォーターポンププライヤ(状況によっては不要。ただし水栓を回してしまうと配管破損し水漏れの元に)、ハンドルを取るためのプラスドライバ(全長の短いもの。ハンドル背面にあるネジを回すため)等が必要です。

 詳細は下記から分岐水栓を検索し、施工方法をご覧下さい(EUDB系の分岐水栓の場合若干異なるが、水栓のあけ方や必要な工具はほぼ同じ)
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/index.html

書込番号:761275

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばなちょさん

2002/06/10 22:20(1年以上前)

あどばいすありがとうございました。
さっそく「ウオーターポンププライヤ」なるものを買いに主人が近くの金物屋さんに走りましたが、なんと店休日!結局主人があれこれ考え、なんとか取り付けに成功しました。
使ってみて驚いたのは、使うお湯が思ったよりとても少ないこと!
排水も油べっとりのお鍋洗いにばっちりだし、無駄が無いですね。
たくさんのお皿をあらうストレスから解放されました。ありがたいことです。もっと早く買えばよかった!!
みなさんイロイロ教えて下さってありがとうございました。
(みなさん、とっても詳しいですよね。何をされてる方なんでしょう?)

書込番号:764716

ナイスクチコミ!0


でどばぐさんさん

2002/06/16 22:12(1年以上前)

取り付けを担当した「ばなちょ」の旦那です。
お世話になりました。
ご参考までにソフトタッチのプライヤ無しで取り付けた方法を書いておきます。

やはり施工から何年か経ったカランはなかなかに手ごわく、
回そうとすると本管をねじって傷めそうになってドキッとしました。
妻に古くなった合成皮革のベルト(細め)を用意してもらい、
水栓の根元に太い輪ゴムを巻きます。
そこへベルトを巻き付けて数字の9の形に絞って手前で握ります。

その状態でハンドルを外した水栓を大型のモンキーレンチで外しました。
驚くほどすんなり回りましたよ。

どんな場合にも出来るとは限らないと思いますが、
他で2度と使うことの無い工具を買うのももったいないので
買わずに済んで良かったです。

そういちさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:776129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

乾燥方法

2002/06/11 08:39(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 いるかままさん

やっと念願のDWS-32BXを購入し大満足です。
が、乾燥までしっかり行うと電気代が気になります。
以前の投稿で、洗いおわったら扉を空けて自然乾燥・・・
というような書き込みを見たのですが、どのタイミングで
開ければよいのでしょうか?

書込番号:765461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/11 10:12(1年以上前)

乾燥をオフ(乾燥のランプを消灯させておく)にしておき、洗浄終了後ブザーが鳴ったら開けます。
 また、乾燥機能を使って電気代を押さえたい場合送風(余熱乾燥)を使う方法もあります。

書込番号:765541

ナイスクチコミ!0


スレ主 いるかままさん

2002/06/15 14:49(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
ただ送風機能は説明書を読んでも見あたらないのですが。
それから、そういちさんの場合は普通どのコースで洗ってらっしゃいますか?

書込番号:773478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/16 09:00(1年以上前)

32BXでは送風乾燥は本体の乾燥表示では『余熱』になっています。(90分間の送風運転です)

 それと私自身がいつも使っている洗浄コースは標準です。スピードだとすすぎ温度が低いせいか乾きがイマイチなのと油がすっきり落ちない場合があるからです。

書込番号:774856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

分岐閉じてます?

2002/06/15 13:25(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 たま123さん

みなさん、洗い終わったら分岐水栓閉じてます? なんかこの作業めんどっちくて ほんとに開けっ放しだと時間がたつともれてしまうのですかね?

書込番号:773362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/15 13:55(1年以上前)

必ず漏れるわけではありません。むしろ漏れたりはずれたりすることはほとんどありません。
 しかし水漏れ事故が全くないとは言い切れませんから締めなくても大丈夫と言いきることは絶対に出来ません。

 取り扱い説明書の『使用後は分岐水栓のコックを必ず締めて下さい』の一文はメーカー側からの指示ですから、守らずに事故が起きた場合は使用者の責任になります。この点が了解できるなら開けたままでもかまいません。

書込番号:773408

ナイスクチコミ!2


スレ主 たま123さん

2002/06/15 17:26(1年以上前)

それは分かっています 私がみなさんに聞きたいのは実際に洗い終わったあと分岐を開けっ放しにしていて、もれるのかどうかということなのです。少なくとも半年は分岐閉めたことないよって人いませんか?

書込番号:773691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/15 17:50(1年以上前)

半年程度ならウチも開けたままですが漏れる気配は感じられません。ただしパッキン等か劣化してくる三年後や五年後も無事かはまだわかりません。

書込番号:773734

ナイスクチコミ!0


こだぬきさん

2002/06/15 18:11(1年以上前)

食洗器は使っていませんが基本的には水栓を閉めなくても大丈夫でしょう。
 食洗器内のバルブは(というか、水を使う機器はどれでも)普段はスプリングで栓が押された状態で閉じていますが、開くの指示で(電流が流れる)ソレノイドという電磁石がバルブを開きます。
 バルブも水道からの水がバルブの弁を押す方向に働くように取り付けられています。
 つまり、水圧でバルブが閉じるようになっていますので、分岐水栓を開っきぱなしでも、水が漏れると言うことは無いはずです。
 ただ、この状態がずっと続くと、パッキンも水圧で痛みますから、基本的にはその都度、水栓を閉じてやるのがベストでしょうね。

書込番号:773772

ナイスクチコミ!0


スレ主 たま123さん

2002/06/16 00:14(1年以上前)

うーむ たとえ水栓を閉じた状態で、食器洗い機からのホースを分岐部分からはずすと「パンッ」っと水がすごいいきおいで飛び出しますよね?、ということは水圧がつねに開いていようが閉じていようがかかっているのでは? やはりこれからの商品ですねー

書込番号:774333

ナイスクチコミ!0


きとちゃさん

2002/06/16 00:28(1年以上前)

私は毎回閉じてます。洗濯機も毎回蛇口閉じてます。多分こんなあほなことしてるのは私くらいなのでしょうが、漏れて水浸しになるよりかはずっといいと思ってやってます。水栓閉じるのって面倒なんですか?

書込番号:774381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/16 00:59(1年以上前)

水栓や本体からホースが抜ける事故があった場合、閉めていれば残圧で飛び散るだけで済みますが、コックが開いていたら・・・・・。
 一応CB−○○6系の分岐水栓や、TOTOのカプラ接続の分岐金具にはホース抜けによる漏水事故を防ぐ機構がついてはいますが、カプラ部からホースが完全に抜けないと止水しないことがあります。また、ホースが途中で切れたり本体側から抜けたりした場合には分岐水栓の漏水防止機構は働きません。
※もし緊急止水機構のない洗濯機用ニップルで接続しているならホース抜けは確実に漏水事故につながる。またビス締め式の給水つぎて(洗濯機用口金)を使用している場合、これが取れて漏水することも考えられる。

余談ですが、私が全自動洗濯機で失敗してしまった経験です。
 洗濯機の口金を万能ホーム水栓の吐水パイプに取りつけ、しばらく蛇口を開けたまま使用していて留守中に取れてしまい玄関先を水浸しにしてしまったことがある。幸い屋外だったのでこれと言った被害は出ず、在宅中の階下の大家さんが気付いて止めてくれていた。

書込番号:774467

ナイスクチコミ!1


iochiさん

2002/06/16 07:50(1年以上前)

私の家は7年前から東芝製の食器洗い機を使っていますが、分岐水栓を一度も閉めたことはありません。というより閉めなくてはいけないことを知りませんでした。が!一度も漏れたり外れたりしたことありません。取り付けは、業者にしてもらいました。でも、これからは考えた方が良さそうですね。

書込番号:774823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どこでうってますか?

2002/06/15 00:22(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S

スレ主 まゆみですさん

今週末に商品がきます。自分で分岐水栓をとりつけようとおもいまして以前の書き込みで分岐水栓(CB-SXA6)を確認して日曜大工センターにいったんですがうってませんでした。(違うメーカーのはありました)分岐水栓はどこにいったら売ってるか知っている人いましたら教えてください。

書込番号:772653

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/06/15 02:15(1年以上前)

近場の電器屋さんに聞きまくるか、取り寄せるか、通販で買うしかないでしょう。

書込番号:772864

ナイスクチコミ!0


スレ主 まゆみですさん

2002/06/15 11:39(1年以上前)

そういちさん、早速のお返事ありがとうございます。今日商品が届きましたので近くの電気屋を探し回ってみます。

書込番号:773239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング