食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/05/27 11:59(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

温度設定を60度にする事になってますが、うちのは、細かく設定できず、高 中 低の三つなのですが、その場合どれにすればいいのでしょうか?

書込番号:737314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/27 12:35(1年以上前)

取扱い説明書で高の温度を確かめるか、給湯器のメーカーに問い合わせるか、温度計で測るか、安全を見こんで中にしておくなどが考えられます。

 ガス給湯機は一般的に給水温度に合わせて火力を調節して出湯温度を一定にするようになっています。

書込番号:737352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/27 12:37(1年以上前)

あ、あと60℃以下で給湯した場合でもヒーターでわかして洗いますので洗浄結果は60℃給湯とほぼ同じになります。
 ただしスピードコースの仕上げすすぎ温度は低くなりますので、若干乾きが遅くなる場合があります

書込番号:737356

ナイスクチコミ!0


スレ主 覇王さん

2002/05/27 20:36(1年以上前)

そういちさん、ありがとうございました。中でためしたところ、残り時間3分のとこで止まってしまい、時間を計ったところ、約10分位長くかかりました。みんなそんな感じなのでしょうか?

書込番号:738024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/27 21:40(1年以上前)

中が何度なのかにもよります。「高」を温度計で測ってみて70℃以上でなければ『高』でもいいかもしれません
 なお、60℃給湯でも食器の温度や室温などによっては表示より時間がかかる場合があります。

書込番号:738163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どうやって設置したら・・・。

2002/05/21 13:15(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

スレ主 たんたんたんさん

食洗機を迷ってもう1年になるでしょうか・・・。やっと買うことを決意して、カタログを眺め、TOTOにしようかと思っているのですが置き場所に悩みます。一番いいかな?っと思うところが、うちは対面キッチンなのですが そのカウンターに半分くらいかけて、あと半分は自作で台を作って調理台の方に出したいと思っています。でも、固定をどうするかが問題です・・・。TOTOに聞いたところ 固定金具で床面と本体を木ねじで固定して下さい。と言われました。確かに背が高いのでとめないとまずそうなんですがカウンターに穴を開けることには戸惑いがあるのです。いずれは売却を考えているマンションなのでどうしようかと・・・。カウンターに取り付けた方いらっしゃいませんか?どうやってとりつけたか教えてください。あと、後ろには倒れる心配はないでしょうか?

書込番号:725740

ナイスクチコミ!0


返信する
やゆよさん

2002/05/22 11:43(1年以上前)

はじめまして、たんたんさん。
うちも対面キッチンです。で、しかもキッチンに置く場所がなくて悩みました。

うちの場合はカウンターの手前に一つ段差があって、そこはステンレスなんですが、そこの幅が
20cm程度あるんです。カウンターとの高さの違いは同じく20cmくらいかな。。。
そのステンレスの段を使って、大工ショップで板を買い、夫が日曜大工で台を作りました。
元々の調理台スペースへはみ出した形で、TOTOの食洗機が乗る大きさの台を作って、
ステンレスの段へ乗せる感じで支えをつけました。
カウンターの台の板が1cm程はみ出しているので、そこへ板を引っかけるような形で板を奥
に一枚つけました。L型の金具で板は総て固定しました。
付属品の金具を使って、板と固定。調理台と板の接点はすべるので、ゴム製の滑り止めを
つけました。画像、ここに貼り付けられればいいんですけどねー。。。表現が難しい。
夫はほんの1時間ほどで作ってしまいましたよ。
板がぬれると弱くなるのを防ぐために、防水性のシールを貼って、なかなかいいです。
しかも、じかに置くよりも振動が響かないおかげでうるささも軽減できてます。

うちもカウンターに置こうかと悩みましたけど、カウンターは危ないのでやめました。
上から突っ張りなどで固定も考えたんですけど、食器の出しいれの時、かなり食器の
重さで不安定になるので危ないです。

たんたんたんさんのところも一段下にステンレスの段があれば、うち方法がいいと思いますよ。
うちはもう4ヶ月近く使ってますけどまったく問題がないです。

書込番号:727604

ナイスクチコミ!0


スレ主 たんたんたんさん

2002/05/22 22:35(1年以上前)

お返事ありがとうございます。我が家には やゆよさんのところみたいにはなっていないので残念です・・・。つっぱりの固定で何とかならないかな?とは思っているのですが取り付けてみたいとわからないんですよね。買う前に本当はお試ししたいんだけどそう言うわけにもいかないですしね。もう少し、巻尺片手に検討してみます。何かよいアイディアありましたら皆さんよろしくお願いします。

書込番号:728601

ナイスクチコミ!0


やゆよさん

2002/05/27 17:29(1年以上前)

そうなんですかー。それは難しいですね。
食洗機を開けて、中のカゴを取り出す時に食器が沢山入ってると、
きちんと固定されてないと倒れてきてすごく危なかったです。
実は夫がそれを作ってくれるまで、ほんの二、三日ですが、固定してない状態で
シンク台の上に置いて使っていました。
何度か危うく倒れてしまうことがあって、恐かったです。
カウンターに置こうと思ってたうちも、穴あけて固定しないと難しいと考えて
穴があくのは困るなぁ。。。ってかなり悩んでました。

前に倒れない何かよい方法があればカウンターでも可能なんですけどね。。。
何かよい方法がみつかればよいですね。

書込番号:737708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/05/26 18:43(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2000

スレ主 いししさん

初心者です。どなたか教えていただけませんか?
取り付けしようと思っているのですが、購入店の店員さんに
聞いたところ、水道器具の型番が分からないとどの分岐栓になるのかわからないと言われてしまいました。
早速、家に帰り調べてみたのですが、それらしきものがどこにもありません。
どこで確認すればよいのでしょうか?教えてください。
(inaの刻印があったのでイナックスのようなのですが)

書込番号:735917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/26 19:41(1年以上前)

水栓はどのようなタイプでしょうか?
 単水栓、壁出し混合栓(2ハンドル、シングルレバーとも)、2バルブデッキタイプ(外ネジ)なら型番はわからなくても分岐水栓は選べます。
 デッキタイプのシングルレバーなら型番がないと正確な選定は困難です。どうしても自分で探すなら下記のナショナルのサイトで分岐水栓の候補を絞り込み、『分岐水栓ガイド』の施工方法で寸法や分解方法などが一致するかどうか確かめる方法もあります(ただし間違っても私は責任をとれませんので、自己責任で御願いします)

※ナショナルのサイト(写真つきで分岐水栓の適合表があります)
http://www.national.co.jp/product/house_hold/dishwasher/dishwasher/list/index.html

※分岐水栓ガイド(施工説明あり。検索は型番がないと絞り込めません)
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/index.html

書込番号:736011

ナイスクチコミ!0


スレ主 いししさん

2002/05/26 20:54(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
家の水道は、壁出し混合栓2ハンドルのようなんですが、
ということは分岐栓も一種類だけしかでていないということで
しょうか?
メーカーカタログにあるCB−S268A6でいいのでしょうか?

書込番号:736148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/26 21:48(1年以上前)

壁出しの混合栓ならそうです。
 これは比較的簡単に付けられますが、取り付けの際壁から出ているクランクをまわしてしまわないよう注意してください。
 また給湯分岐にする場合は左側、給水分岐にする場合は右側にとりつけてください。

書込番号:736280

ナイスクチコミ!0


スレ主 いししさん

2002/05/27 01:28(1年以上前)

ありがとうございます。
これで購入できます。

書込番号:736752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

乾燥機って必要ないですか?

2002/05/20 00:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3

スレ主 だいけんさん

食洗器の購入検討中です。いろいろ見ていてホシザキいいなって思うのですが、乾燥気機能がない場合、やっぱり拭いて片付けてるのですよね。手間かかりません?洗うの早い分良いのかな。それともそのままなかで乾くまで待つってのもあり?

書込番号:722909

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/05/20 00:38(1年以上前)

価格コムのログを参照しましょう。

書込番号:722928

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいけんさん

2002/05/20 01:31(1年以上前)

大変申し訳ないのですが、価格コムのログってどうやって見れば良いのか教えていただけますか?

書込番号:723031

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいけんさん

2002/05/20 02:05(1年以上前)

すみません。過去ログの見方わかりました。お騒がせしました。

書込番号:723091

ナイスクチコミ!0


専業主婦さん

2002/05/26 11:09(1年以上前)

ヒーター、乾燥機能のないことが本機の特徴でそのためヒュウズが飛ぶこともありません。そのためガス代は若干高くなりますが(1000円位)電気代はかなり安くなります。ほかのメーカーがなぜ給湯器直結型の食器洗い機を製造しないのか不思議です。

書込番号:735277

ナイスクチコミ!0


専業主婦さん

2002/05/26 11:11(1年以上前)

それましたが乾燥は洗い機の上にかごのまま載せておけばすぐかわきます。かごは二つついていて乾けば食器棚にうつし洗うべき食器をいれ洗い機に入れの繰り返しです。

書込番号:735280

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいけんさん

2002/05/27 01:14(1年以上前)

専業主婦さん貴重なご意見ありがとうございました。参考にさせていただきます。いろいろ見てもやっぱりホシザキがよさそうなので、夏までには購入したいと思っています!

書込番号:736724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/05/20 20:22(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

スレ主 何とかさん

はじめまして。今、DWS-50DWを検討していますが、(32はもうあまり無いので)お値段は大阪日本橋で見た感じで4万真ん中付近と感じました。最近の書き込みを拝見させていただきましたところ、ヤ○ダさんが安いように感じまして、早速いってみましたが、5万レベルでした。同じ系列店でもまたくちがうのですね。。もしもよろしければ買われた方、可能な範囲で、場所他の情報をお教えいただけないでしょうか。(ちなみに私は大阪圏に在住しております)お願いします。

書込番号:724308

ナイスクチコミ!0


返信する
どっさりクンさん

2002/05/21 21:36(1年以上前)

私が以前にカキコした価格でしょうか。
私はこれを先週、39800円で購入しました。(店頭表示価格)
場所はヤ○ダ電機堺店の新規オープン特売価格でした。
このオープン特売は一応15日で終了しているようです。
少しは高くなるかもしれませんが、交渉次第では・・・!?でしょう。

(ちなみに私は他の商品(エアコン)と同時購入でしたので長時間交渉して
+ポイントもゲットしました。)

書込番号:726510

ナイスクチコミ!0


スレ主 何とかさん

2002/05/22 22:27(1年以上前)

どっさりクン さんありがとうございました。
私は食器洗い機ブラス小物ぐらいなので厳しそうですが、頑張って見ます。
ヤ○ダ電機は奈良にも出来るそうですしね。(交通費が出るかどうか。。)

書込番号:728559

ナイスクチコミ!0


飯岡さん

2002/05/25 14:40(1年以上前)

新宿BIGで29800・・・・

書込番号:733618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/05/23 12:16(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX

壁出しの湯水混合栓なのですが、分岐水栓のコックが付いてる方(ホースをつなぐ方)を左の、お湯側に付けなくては、給湯接続にならないのでしょうか?ちなみに右側の水の方に付けてしまったのですが。

書込番号:729610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2002/05/23 13:13(1年以上前)

水側に分岐をつけたら当然給湯されません。
 ただし給水接続でもヒーターで沸かしながら洗いと最終すすぎを行いますので時間がかかりますが、仕上がりは給湯時より劣ることはありません。

書込番号:729688

ナイスクチコミ!0


スレ主 覇王さん

2002/05/23 15:04(1年以上前)

そうでしたか。途中で時間が止まってしまって、ずっとすすぎをしていて、かなり時間がかかっていました。さっそく付け替えようと思います。そういちさん ありがとうございました。

書込番号:729847

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング