食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使い勝手はどうですか?

2001/10/31 15:07(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310

今、NationalのステンレスのとTOTOで悩んでいます。
見た目はNationalの方が良いのですが、旦那が「TOTOの方が食器を入れやすそう」と言っています。
食器の要れやすさ、音の大きさなど教えてください。

書込番号:352786

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/31 23:23(1年以上前)

うちは前モデルEUD300なので参考まで
洗浄カゴが多少変わったようなので、改善されているかもしれませんが、食器をきちんと並べるのにコツがいるようです。
うまく並べないときちんと入りきらないようです。
慣れれば大丈夫とかみさんは言っていますが。

書込番号:353385

ナイスクチコミ!0


れいじゅくんさん

2001/11/15 14:55(1年以上前)

はじめまして。EUD310を使用していますのでご参考までに。洗い物が少ないときに下かごのみの洗浄がえらべるのと、洗剤無しコース、高温念入りなど状況に応じてコース選択できるのも使い勝手がいいと思います。他を使ったことがあるわけではないので比較は出来ませんが、扉が上下2段にわかれていて、それぞれかごを引き出すかたちになっていますが、しまうときの移動時については分割されている方が、食器転落の心配が少ないように感じます。全面的にひきだすので、入れにくいことはありません。ただ、上の扉を開けているとき、下段奥の小物入れ(箸など)が挿入しづらくなるので、入れる順番は慣れが必要になりますがたいした問題ではないなと思っています。音は、ふすまの向こうで洗濯機が回っているという感じです。うるさいと感じるかは個人差や部屋環境によるとおもいますが、同じ部屋でテレビがあったら少しボリュームあげようとするかなって感じです。私は使い勝手はよいと感じました。

書込番号:376454

ナイスクチコミ!0


スレ主 kettanさん

2001/11/22 23:10(1年以上前)

FUJIMI-D さん、れいじゅくんさんありがとうございました。
大変参考になりました。
電気屋にも何度か足を運び、家族と相談の結果やはりTOTOに決めました。
これから値段の交渉をしていきたいとおもいます。
工事費込み49800円で購入されたという書き込みがありましたので、それに
少しでも近付ける様がんばるぞ!

書込番号:388065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機)

スレ主 みっちーままさん

悩んだあげく、サンヨーのDW-S2100を先日購入しました。
我が家はデッキタイプのシングルレバー水栓で、
今、既に分岐水栓で浄水器がつないであります。
この場合、浄水器と食洗機と両方をつなぐには
「2分岐コック」を新たに購入するだけでいい♪と
思っていましたが、電気店に「食洗機をつなげるほうの口にもうひとつ
金具が必要です」といわれました。
近日中に下見に来てくれることになってはいますが
一体いくらぐらいの、どんなものなんでしょう?
本体の給水ホースの口(?)のままでは、
2分岐コックにつながらないんですか?
すいません。おしえてくださーい。

書込番号:387583

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/22 22:04(1年以上前)

2分岐コックは食器洗い機用のCB系の分岐水栓を対象としていて、食器洗い機用のカプラーはついていません。(CBシリーズの分岐栓についているものを利用するため)
 ですので食器洗い機用のカプラーのついていない分岐水栓に2分岐コックを使う場合、別途カプラーのついたコックが必要です。
(2分岐コックCB−K3に対応する食器洗い機用分岐コックは3500円です)

食器洗い機用分岐水栓の製造メーカーのページです。分岐コックの解説もあります
http://www.naniwa-ss.co.jp/index.htm

書込番号:387963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

取り付け方が…???

2001/11/20 11:27(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 じょうりくままさん

とうとう買いました!!…がまだ品物が届いていません(T_T)そしてそして、取り付けを自分でするつもりです。ガス湯沸し機がついているので、その給水ホースのつなぎ目に分岐水栓を取り付けようと思っています。一応ホームセンターに行ってみましたがそれがどれだかわかりませんでした。我が家は壁出し式の単水栓なのですが、向かって右側にガス湯沸し機があり、食器洗い機を置くのが向かって左になります。もしかして、水栓自体を根元から左右に分岐している物(その様に見えるものがホームセンターにあったような…)に取り替えればスッキリするのではないかと思います。そんなものはあるのでしょうか?そしてそんな事は可能なのでしょうか??どなたか、お分かりになる方はいらっしゃいませんか?

書込番号:384033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/20 12:08(1年以上前)

壁だしの単水栓の根元にし水栓のついた分岐ソケットがついているのですよね。
 そのタイプであれば一度取り外し、シールテープを巻きなおして希望の向きに付けかえることができます。(この方法はDIYショップにある蛇口の取り替え方の冊子などでも紹介されています。判らなければDIYアドバイザーに相談してください)

 また、給湯器用の止水栓は配管ネジになっていますのでそこに食器洗い機用のホースを繋ぐ金具が必要です。
 食器洗い機用としてはあまり流通していないので全自動洗濯機用で代用します。

書込番号:384080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/21 04:34(1年以上前)

失礼しました。ガス湯沸し器は撤去されないんですよね。
 そうしたら左右分岐のものに取りかえれば大丈夫だと思います

書込番号:385356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の通販ってないの?

2001/11/14 22:46(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 独身オヤジさん

食器洗い機をネットで安く購入しようと考えているのですが、(saesaeさんと同じ出だしですが・・・)分岐水栓をいったいどこで通販できるのかわかりません。CB−SSC6まではわかっているのですが、どなたか、通販やってるところをご存知ないですか?できれば安いところをお願いします。

書込番号:375557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/16 00:57(1年以上前)

分岐水栓をネットで通販してるところはムラウチ(http://www.murauchi.co.jp)くらいしか見当たりません。
 ただ、下のほうの書き込み(でべでべさん)を見ると納期がかかるようですね

書込番号:377148

ナイスクチコミ!0


れいじゅくんさん

2001/11/16 15:53(1年以上前)

TOTO製のものでもよろしければ潟Aペイドhttp://www.rakuten.co.jp/apade/
でも買えるようです。

書込番号:377865

ナイスクチコミ!0


スレ主 独身オヤジさん

2001/11/18 10:02(1年以上前)

そういちさん、れいじゅくんさん、ありがとうございます。
ずーと探してたんですけど、ここで相談した方が全然早かったです。
ところでそういちさん、「納期がかかる」っていうのはどの程度なんでしょう?
でべでべさんの書き込みを見つけられないんですけど・・・。

書込番号:380644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/18 13:16(1年以上前)

ムラウチの納期はでべでべさんの書き込み(東芝DWS-32BX「やっと買いました」)によると月曜に発注して金曜までまたされたそうです。

書込番号:380904

ナイスクチコミ!0


おつうさん

2001/11/19 06:44(1年以上前)

ナニワ製作所という所で分岐水栓の補修用の部材を取り扱っています。http://www.naniwa-ss.co.jp/index.htm
分岐水栓の分岐コック(食器洗い乾燥機側の水の開閉をする部分)を製作している会社のようです。分岐水栓部分と分岐コック部分と別々に購入してくっつければ、多分、分岐水栓になると思います。
3〜5日くらいで納品してくれ、送料もかからないようです。
メールでの対応もしてくれるようです。

書込番号:382313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

分岐水栓の質問

2001/11/12 22:13(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

食器洗い機をネットで安く購入しようと考えているのですが、どうも分岐水栓のタイプがわかりません。ナショナルのHPでTOTO製のデッキタイプのTK831かTK831Rじゃないかというところまできたのですが、分岐水栓のタイプが違うので・・・。それ以上の決め手がありません。管理人さんも判らないとと言うし、施工業者は捉まらないし・・・。なにかよい解決方法があればなんでも良いので教えてください。

書込番号:372420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/13 00:12(1年以上前)

自分で分岐栓をつけるつもりなら分解してみる。
 カートリッジのカバーの取り外し方法及びレンチの開口寸法が違うのでそれで見分けます。
 下記のページに分岐水栓の施工説明書のPDFファイルがありますので参照してみてください。
http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/index.html

書込番号:372711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

給湯方式ですが・・・・・・

2001/11/12 17:17(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 あゆゴンさん

お分かりの方がおいででしたら教えてください。

家はシングルレバーの水栓ですが、チェックしてみると
分岐水栓からはお湯が出ません。

これって正解なんでしょうか?

シングルレバーではお湯洗いできないの
ですか?

それとも水栓の付け間違い?

札幌市 Honjo

書込番号:371968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/11/12 20:39(1年以上前)

分岐水栓は給水給湯兼用で、出荷時には給水に組み立てられています。(CB−○○6などの場合。TOTO製は給湯分岐の状態で出荷されている)
 給湯接続にしたい場合分岐水栓を取りつける前に内部の部品を付け替えておかなければなりません。
 もし、工事をはじめる前に給湯にして欲しいと言ったのに給水になっているのであれば工事店に申告すれば無料で直してもらえる場合が多いのですが、何も言っていない場合標準の給水に施工されてしまい給湯への変更は有償工事になってしまう場合がほとんどです。

書込番号:372242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング