食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45312件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

迷ってます

2001/10/10 14:49(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

インターネットで調べていたら、TOTOを絶賛するページと、ここにたどりつきました。ナショナルにほぼ決めていたのに決心は揺らいでいます。素朴な疑問なのですが下からの噴射で上側になった茶碗のそこなどはきれいになるのでしょうか。またTOTOやホシザキは給湯接続ですよね。
兼用とうたうナショナルのようなものは水の温度が低ければヒーターで温め、設定温度を高くしておき給湯スイッチを入れれば水道からのお湯で洗うと解釈してよいのでしょうか。
省エネとしては給湯なんですよね。うちは子供が小さいので設定を高くしておくと洗面所やお風呂が危ないし、洗う時だけ上げればいいんだろうけど、そのまま寝ちゃったらおきたら忘れてそうだし。
そんな私は電気代かかっても給水でするべきですね(笑)
こちらではTOTOの書き込みが少ないのですが、迷っています。
どなたか、ナショナルはこんなにいいゾーという声をきかせて
くださいませんか。

書込番号:322562

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷりん27さん

2001/10/10 15:06(1年以上前)

私もTOTOとナショナルすごーく迷ってます。
TOTOは騒音がウルサイと聞いたのですが、どちらにするか決め手が欲しいです〜。

よすさん同様教えてください!

書込番号:322577

ナイスクチコミ!0


chibi?_さん

2001/10/10 15:40(1年以上前)

我が家はナショナルを使っています、確かにカタログでは静かだと書いてありましたが、実際にはうるさいです、マンションでリビング、ダイニングになっているからかも知れないですが。それと茶碗もご飯粒が残っていることもあります、要領がわかってくると少なくなってきましたが。

書込番号:322610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/10 22:35(1年以上前)

TOTOも水接続できますよ。あと入浴適温に設定した給湯器につないで使ったらヒーター入るから大丈夫。
 他社もぬるいお湯で給湯した場合ヒーターが入ります。
 ただしホシザキだけはヒーターを持っていないので絶対60度以上のお湯を供給しないと洗えません。

 ちなみに私自身は東芝のDWS−32Aを使っていますが入浴適温の給湯で洗っています。洗浄時間は60度給湯より長いようですがきれいに洗えています。運転音はうるさいとは思いませんが静かとも言いきれません。(ちなみに静音になるソフトモードはノズル内部に汚れが溜まるらしいので使っていない)

書込番号:323158

ナイスクチコミ!0


スレ主 よすさん

2001/10/11 00:15(1年以上前)

chibi?さんナショナルうるさいですか...。寝ている間に洗うというのは
できそうですか?
音の関してはお店で見てもわかりませんものね。
こればかりは、やはり使っていらっしゃる方の意見を
きくのが一番です。
それにしても食器がきれいにならないのは困るなぁ。
そういちさん、TOTOも給水接続できるんですか。
また迷っちゃいました(笑)

書込番号:323373

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/11 01:11(1年以上前)

うちはTOTOを水接続で使ってますけどちゃんときれいになっているようです。

音に関してはキッチンにいればかなり気になりますが、隣の部屋ならば大丈夫です。(これは個人差があるから気になるひとは駄目かも)

子供がいると給湯接続は危なく感じたのと、接続栓に浄水器用の栓しかついていなかったので給水接続で使っているのですが、給水接続だとカタログ時間より時間がかかりますが、寝ている間にやってくれて朝取り出すだけでいいので、かなり重宝しています。
TOTOのモデルは省スペースでいいのですが、欠点としては食器が並べにくいように感じます。(慣れれば問題なくなりますが)

書込番号:323502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/12 08:17(1年以上前)

追伸ですが、給湯接続か給水接続かは設置する(分岐水栓を取りつける)際に決めておかなければなりません。
 あと、高温の給湯で安全に使う方法としては洗面と浴室(その他給湯の蛇口すべて)をサーモスタット付に取りかえる方法もあります。(サーモつき蛇口は高いのであまりお勧めはしませんが・・・・)

書込番号:325079

ナイスクチコミ!0


ぷりん27さん

2001/10/13 01:08(1年以上前)

我が家も小さい子がいるので給水がベターですね。そんなこと微塵も考えていたなかったのありがとうございます。
それにしても更に迷ってきました。ナショナルもうるさいのですねぇ。
よすさん決まりました?
そういちさん
>入浴適温の給湯で洗っています。
これは家の水道側の給湯温度を設定するという意味合いですか?給水接続になるのですか?何分初心者なので是非おしえてください。

書込番号:326141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/13 20:04(1年以上前)

給湯器の設定温度を入浴適温の42度にしているということです(分岐金具はTOTOのお湯分岐専用のものを使用)

書込番号:327220

ナイスクチコミ!0


スレ主 よすさん

2001/10/14 13:11(1年以上前)

そういちさん、詳しいようなのでおしえてください。
同時に浄水器をつけたいのですがメーカーさんに「給湯接続と一緒に分岐することはできない」と言われました。
「給湯接続にするなら食洗機は根元に分岐して、浄水器は蛇口にホースがくっつきます」ということでした。
蛇口にホースがつくのはじゃまでいやなので、できれば根元に両方の
分岐水栓をつけたいんです。
でもそうなると、給水接続というかたちになりますよね。
その時は設定温度を高くしたところで、お湯は食洗機には
入っていかないのでしょうか。
私は、てっきりそれで給湯洗いができると思っていたのですが...。
TOTOは早さが売りですよね。FUJIMI-Dさんは給水接続でお使いのようですが、やっぱり時間が長くなるんですよね。
価格.comの底値ではナショナルの方が5,000円以上も安いので
それを上回る何かがTOTOにないとなぁ...。

書込番号:328296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/14 17:23(1年以上前)

食器洗い機の分岐金具は蛇口の温度調節以前の部分で分岐していますので、お湯または水しか出せません。
 浄水機との併用の場合水分岐にしないと浄水機にお湯が行ってしまうので使えません。
 壁出しの場合湯側に食器洗い機、水側に浄水機と言う荒業も出来なくはありません(例えば壁出し用の分岐金具を2個買う)ただしホースは両方から出るので見た目の煩雑さは否めません。
 他にデッキタイプでキッチンセットに穴を開けてよい場合、給湯コンセントで食洗機を設置し、蛇口側の法には浄水機だけを繋ぐ方法もあります。
 後はデッキタイプ2ハンドル水栓で分岐を湯と水に両方つける方法なども考えられます。
 それと未確認情報なのですが、2ハンドルデッキ用のリフレッシュシングル(TOTO)にはアルカリイオン製水機と食器洗い機を繋ぐオプションがあるので、うまく行けば食洗機は給湯、浄水機は給水で使えるかも

 もしご自分で施工されるのに必要な部材などが知りたいのであればメールでご相談には応じます。その際は蛇口のタイプとメーカー(出来れば型番も)を書いておいてください(失敗した場合の責任は負えませんのでその点はご承知おきください)

書込番号:328573

ナイスクチコミ!0


TOMIOさん

2001/10/14 23:15(1年以上前)

初めまして。ナショナルにほぼ決めているのですが、混合水栓も古くなったのでついでに取り替えようと思い、少しでも使い勝手のよいのを探しています。
TOTOのショールームで、そういちさんの書いておられる『アルカリイオン製水機と食器洗い機を繋ぐオプション』を見つけました。型番は、分岐金具TN503Hに食洗器アダプタEUDP903のセットが該当すると思います。ショールームでは、TOTO製品の整水器と食洗器にはセットが保証されているが、他のメーカーは判らない、の一点張りでした。ショールームなので仕方ないとは思いますが、こういう製品は、結構サイズ等が標準化されているのではないかと思います。私の場合は整水器PJ-A70、食洗器NP-40SX1と共にNational製品ですが、取り付けは可能なんでしょうか?TOTOの混合水栓にこの分岐金具をつけた形で工事をお願いし、食洗器と整水器は自分で取り付けようと思いますが、もしこの分岐金具をお使いの方がおられれば、アドバイスいただけたら幸いです。
ちなみに今使っている混合水栓は、INAXのSF4350Sというデッキタイプで、SF7430Sに買い替えようと思っていた所です。皆様よろしくお願いします。

書込番号:329046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/15 01:03(1年以上前)

TOMIOさんへ

 製水機はわかりませんが、食器洗い機は現行のTOTO製がつながるのであれば各社大丈夫です。

書込番号:329254

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/15 03:29(1年以上前)

デッキタイプワンハンドルの混合水栓で根元に両方の分岐水栓のあるタイプの混合栓もあります。(右から水、左からお湯が出る)
うちで食器洗い機をつける時に検討はしたのですが、予算不足で辞めました。
KVKというメーカーのもので、型式はわかりませんがカタログには載っていました。

書込番号:329380

ナイスクチコミ!0


TOMIOさん

2001/10/15 23:56(1年以上前)

そういちさん、FUJIMI-Dさん
アドバイスありがとうございました。食洗器は、TOTOとNationalとの互換性が確認できれば、怖い者ナシです。整水器は、見た感じ大丈夫そうでしたのでこれは付け足し。分岐金具がついていれば、自分でセットできますよね・・・

あと、KVKは自宅の洗面所の水栓が同じメーカーなので、直接聞いてみたいと思います。お忙しいところありがとうございました。うまくいったら、アップしますね。

書込番号:330446

ナイスクチコミ!0


スレ主 よすさん

2001/10/16 01:40(1年以上前)

なんとみなさん、ご親切なのでしょう。ありがとうございました。
うちはシングルデッキなのですが水栓をかえたり、天板に穴をあけられないので給水接続を前提に考えることにします。
といっても、手荒れもひどくなりつつあるし、迷っていることにも
つかれてきました(笑)
そろそろ、決めようと思います。騒音についてはきっとどのメーカーも
大差なく、間取りや建築構造なんかによっても感じ方に違いがあるんだと思うんです。
それに、TOTOはよいという人も多いけど、かごが使いにくいというひとも多い。ナショナルは電器屋では一番人気だというし、めちゃめちゃいいという人もいないけど、悪いともきかない。
値段に5,000円以上の開きがあることを考えて、私はナショナルに決めます。
ぷりん27さん、とうとう決めましたよ!(^_^)v

書込番号:330644

ナイスクチコミ!0


らおさん

2001/10/16 13:14(1年以上前)

よすさん。私もあれから電気屋さんをたくさん回って研究した結果、TOTOのEUD-310にしました。ナショナルのも良かったんですが、どうも電気屋さんは、ただナショナルだからいいとかっていう説明も多いし、大きいお皿が入りにくい事もあって、お皿も気にしなくていいTOTOにしました。あとよく話に出てくるお皿が並べにくいのは前の機種(EUD-300)で、今の機種は入れ物が改良されていて、そうでもなかったですよ。それに私は横浜の青葉区に住んでいるんですが、そこにあるヤマダ電機さんだと。標準工事費込みで普通で59800円でした。工事日を考えると、NETで買うのと変わらないぐらいでしたので。とにかく使うのが楽しみです。前使っていたビルトインのタイプとはどのくらい使い勝手や汚れの落ち方が違うかなー?プリン27さんはどうしましたかー?

書込番号:331015

ナイスクチコミ!0


ぷりん27さん

2001/10/16 14:55(1年以上前)

よすさん、らおさん決めたのですね!
私ももう迷うのはイヤなのでTOTOに決めました。決定打はルックスです。
(色々機能をおしえていただいて申し訳ないのですが。。)

ところで、らおさん!!!驚きました。私も青葉区です。
そのヤマダ電機はどちらのですか?中川かな??
私は安くネットで購入しようと思ってたのですがもっと安かったのでホント感激と驚きです。
是非是非教えてください。

書込番号:331133

ナイスクチコミ!0


らおさん

2001/10/16 15:58(1年以上前)

なんて奇遇かなー!!プリン27さん。青葉区のヤマダ電機さんは、246号線沿いの藤が丘と青葉台の中間にあるテックランド青葉店です。一応、価格は標準工事費込みで分岐水洗の価格は別ですよ。ただ、その店あまり食器洗い機の所に店員さんがいないし、来ないのがちょっと気に食わないんですけど、多分交渉すれば、2000円ぐらい引いて貰えると思うんだ。私も頑張りますから、プリン27さんも頑張ってみたら〜〜〜!お互いわかったら教えようね。

書込番号:331188

ナイスクチコミ!0


胡散臭い電気屋さん

2001/10/16 22:58(1年以上前)

これはメーカーも推奨していないし、うまく行かない機種もある裏技ですが、分岐水栓を2枚つけて浄水機には水、食洗機にはお湯を使っているお客様がいます。
 ただし、このような不正工事は業者ではやってくれませんのでご自分で行う必要がありますし、水漏れなどした場合もメーカーではサポートしてくれないと思いますので覚悟の上でお願いします。

書込番号:331601

ナイスクチコミ!0


ぷりん27さん

2001/10/17 00:48(1年以上前)

らおさん、ありがとうございます。早速明日行ってみます。
Wで購入するとさらに値引きしてくれそうですね。(以前デジカメWで買ってさらに値引してもらったので)お互い安く買えますように・・。

ところでそういちさん、電気屋さんに質問してもよいですか。
浄水器をつけようと思ってます。蛇口のところにつけるタイプ(トレビーノ)なので分岐水栓では弊害は出ないですよね?よかったら教えてください。

書込番号:331819

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

排水管づまりについて

2001/10/14 22:59(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1

スレ主 ともかさん

はじめて食器洗浄機を買おうと検討しています。
そこで教えてください。
あるひとから、排水管づまりでよく修理代がかかると聞いたのですが,
このようなケースはけっこう多いのでしょうか?
また、他にも故障などで買った後も費用が発生することがあるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:329012

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜う〜さん

2001/10/14 23:27(1年以上前)

きれいに食べて、食器に食べ残しがないようにすれば、詰まりません。

書込番号:329071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/15 01:52(1年以上前)

排水パイプのつまりですが、卓上型に関して言えば食器のセットの前に残菜をきちんと捨てていればまず心配ないと思います。(もちろん食器をセットする前には庫内の残菜フィルターがちゃんとはまっていることをチェック)
 ご飯粒やミートソース、カレーなどの食器に張りついている分については残菜フィルターが漉してポンプや排水ホースに行くことはありません(三菱の新型だけは例外で、細かい残菜は排水と共にホースから排出する)
 ただし、爪楊枝や魚の骨はフィルターを通過してしまったり隙間から内部に入りこんでポンプ故障の原因になることがあるのでちゃんと取り除いておいてください。
 ビルトインタイプの場合は上記のほかに排水管の施工上の問題から詰まりやすい家庭もあるようです。

 あと、余談になりますが細かい食品カス(細目のパン粉の揚げカスなど)は機種によってはフィルターをすり抜けて循環し、洗いあがった食器にくっついていることもあるので取り除いてから洗浄することをお勧めします(機械は大丈夫なのですが、仕上がりがよくない)

書込番号:329320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水しか出ない

2001/10/12 19:23(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100

スレ主 なおなお31さん

水道なんですが、食器洗い機つけられますか?
ガスの湯沸し機も、ありますが・・・・。
教えてください。あと、コップは入れにくくないですか?
店頭で見たときには、何処に入れるの?って感じでしたので・・・。
よろしくお願いします

書込番号:325602

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/10/12 20:59(1年以上前)

別途分岐水栓が必要になりますが、給水接続でも大丈夫です。
ただしカタログ等に記載の時間より余計にかかります。

書込番号:325704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/12 23:13(1年以上前)

ホシザキ以外は水でも使えます。ただし時間はかかります(ウチの東芝のDSW-32Aだと標準コースで60度給湯時43分が水だと63分)
 なお小型湯沸し器(元止め式=本体のボタンを押して点火出湯及び消火停止するタイプ)は食器洗い機には接続できませんのでご注意ください。また小型湯沸し器の先止めタイプの場合接続は出来ますが、給湯能力の関係上余り時間短縮は望めません。(高温にすると出湯量が少なくなりすぎて食器洗い機が動かない場合もある)

書込番号:325929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

大阪ガスの食洗器ってどうなの?

2001/10/08 21:21(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

スレ主 kumikumiさん

食洗器を近々買う予定です。
松下の NP-40SX1 か 大阪ガスの同クラス のどちらかを検討しています。
大阪ガスはあまり情報がありません。
どなたか、性能などをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:320042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/10/12 01:31(1年以上前)

大阪ガスのはHPを見る限りではサンヨー製みたいです。
ちなみにガス会社が扱っている食洗機でも給湯器がない場合、給水での使用になります。

書込番号:324853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

EUD120について・・・

2001/10/09 17:25(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD300

スレ主 どれみさん

食器洗い乾燥機を冬のボーナスで買ってもらおうと思っています。
でも機種を悩んでいて・・・
TOTOかナショナルのステンレスか?
キッキンも狭いのでTOTOかな?と思ったり・・・
この前。ホームセンターのコーナンの折込チラシで
TOTOのEUD120が39800円で出てました。
でも手元のカタログのはEUD300のなのです。
見た目は同じ2ドアーなのですが何が違うのでしょうか?
ご存知な方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:321223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

取り付け工事について

2001/09/30 07:06(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2000

スレ主 カスミンさん

価格コムで値段を調べて安いところで買うのは良いのですが、
この手の商品は果たして自分で取り付け出来るものでしょうか?
本体は別のところで買って取り付けだけを近所の店に頼むというのは、
(お金を払えば取り付けて貰えるとはいえ)やはりお金の問題ではなく
心苦しいですから…

ちなみに自分は、BSアンテナは取り付けできましたが、
エアコンはさすがに出来ませんでした。

書込番号:308456

ナイスクチコミ!0


返信する
OLDTIMERさん

2001/09/30 10:04(1年以上前)

卓上設置型でしたら大丈夫 簡単ですよ。 私は妻の実家に取り付けてあげました。水の分岐ができれば後は置くだけです。 私は 湯沸し機の水の分岐のところにワンタッチの部品を取り付け、食洗機のホースをつなぎました。 まず ホームセンターの水道コーナーに行ってみて どんな部品が必要になりそうか、規格(サイズ)はどんなもんか調べる&相談すれば 解決できると思います。では がんばって!  

書込番号:308550

ナイスクチコミ!0


ゆまさん

2001/09/30 11:22(1年以上前)

実家の親に買ってあげたのですが、うちの家は湯沸かし器がついていなくて、
分岐をする必要がありました。
この分岐をするのに父親が自分でしていましたが、なにぶん古い家だったので、シールなんかが終わってしまって、結局近所の設備工事の人を呼ぶことになりました。。。
OLDTIMERさんのようにすでに湯沸かし器の分岐があれば簡単だと思いますが、ついていなければ、頼んだ方がいいと思います。

書込番号:308619

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/09/30 15:26(1年以上前)

お任せください水のトラブル 暮らし安心クラシアン
電話すれば、すぐきてくれて \5000でつけてくれます。

書込番号:308837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/09/30 22:39(1年以上前)

 水栓のタイプと痛み具合によって難易度は変わってきます。
 単水栓や2ハンドルデッキタイプ、および壁出しの蛇口の場合比較的簡単です。(ただし古い場合はずす部分の換えパッキンはあらかじめ買って用意してから作業を始めたほうがよい)
 ちょっと面倒なのはシングルレバーのデッキタイプです。
 まず水栓のメーカーと機種を確認し、適合する分岐栓の取り付け方法を確認してみてください。機種によっては専用工具が必要だったり面倒な場合もあります。
 下記に分岐水栓の検索ページを出しておきます

 http://www.elint.co.jp/syokusen/bunki/

書込番号:309293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2001/09/30 22:41(1年以上前)

 追加ですが、シングルを分解するときは必ずモーターレンチを使ってください。作業が楽です。

書込番号:309297

ナイスクチコミ!0


OLDTIMERさん

2001/10/01 10:54(1年以上前)

皆さんの おっしゃる通りですね。 私の場合は壁出しの単水栓でしたので 難易度は一番簡単な部類だったようです。 シングルのデッキタイプだったら素人では不可能に近くなるでしょうね。 私的にはFUJIMI-Dさんのおっしゃるようにするのが 気持的には楽だと思います。

書込番号:309814

ナイスクチコミ!0


スレ主 カスミンさん

2001/10/05 19:18(1年以上前)

皆様、いろいろ回答いただき有難う御座いました。
とりあえず通販で安く買って自分で取り付けてみようと思います。
(まさか壊れたりはしないだろう(笑))

どうしても出来そうもなかったらクラシアンでも出来そうだし…

書込番号:315445

ナイスクチコミ!0


ぼ〜んさん

2001/10/09 13:37(1年以上前)

使い始めて一ヶ月が過ぎました。分岐水栓はネットオークションで3500円。取り付けは自分で行ったので0円。
温水は単水栓だったのでレンチ1本で取り外し・取り付けができました。思ったより簡単でした。

書込番号:320963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング