食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8337スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MC6T

スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

20年前の松下製の食洗器(フロントオープンタイプ)を使っています。(ほぼ毎日使うのに故障せず長持ちには驚きです。)
買い替えを考え、カタログを持ってきたら、幅45センチタイプはM9シリーズ、V9シリーズ R9シリーズは2021年4月発売の新製品です。

WEBショップで NP-45MD9S ドア幅45cm ディープタイプ にて見積もりをしたら、現在使っている機種の奥行きが574mm、NP-45MD9S食洗器の奥行きが627mmと、53mm 長いためにWEBショップとしてはとりつくかどうかの判断がつかないとの回答でした。
(流し台の奥行きが65センチあるかないかのギリギリです。)

この機種NP-45MC6Tであれば問題なく取り付くということでした。

カタログで比較すると、この機種は2013年6月の発売 今年の今で8年目の機種ということになります。
(その割には値段が安いわけでもない。)

ビルトイン食洗器が毎年のようにモデルチェンジはしない製品群だとしても、
流し台の奥行き65センチ以上に対応する機種が、新発売されたところです。。

機能の比較表を見ても、この機種では、
・ストリーム除菌洗浄がない。(バイオパワー除菌)
・3Dプラネットアームノズルではない。(プラネットアームノズル)
・エコナビ3センサーではない。(2センサー)

どうみても前世代の機種のようで見劣りを感じます。

20年もっている(故障は一度もない)ということもあり、もう一年ほどまてば、9シリーズ同等の機能が付いた機種が出るものでしょうか?

もう一つ新たな疑問があります。
これまではフロントオープンを使っていますが、現行の製品は引き出しタイプしかPanasonicにはありません。
引き出しタイプのデメリットはあるのでしょうか。(一部の口コミに食器の重さなどで沈み水が漏れるというものが見受けられました。)

それであれば、今や唯一といえるフロントオープンは、
リンナイのRSW-F402Cしかありません。 この機種は奥行きが564mmで、今使っている松下の品より10mm短く問題なく取り付くとのことでした。

リンナイというと、ガスコンロや給湯器などガス器具のメーカーというイメージが強く、電気製品である食洗器の信頼性はいかがなものなのでしょうか。
(我が家では、床暖房にも使う給湯器はノーリツ ガスコンロは最近、ハーマンからリンナイ製品に取り替えました。あわせてレンジフードもリンナイのものに取り替えました。(レンジフードは実際には専門メーカーFUJIOH - 富士工業のものです。)

「カゴが錆びて2年しか持たない」 という複数のクチコミも気になっています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000914908/SortRule=1/ResView=all/#tab

(現在使っている松下のものは、かごも20年間問題なしです。)

最善の取り換え選択肢は、
PanasonicのNP-45MC6Tでしょうか?
リンナイのRSW-F402Cでしょうか?

あるいは今使っているものが壊れないことを祈ってPanasonicが9シリーズ相当の後継機種を出すことに賭けるか?

長く販売されている製品なら問題点は出尽くし、品質が安定しているという見方もできいますが、
買ってすぐ旧製品になった場合、性能維持のための補修部品維持期間がすぐにやってきて、
修理ができないという事態も気になります。
(逆に出たばかりの商品は思わぬ初期トラブルがあるから避けろという人もいます。)

長い文章になりましたが、お知恵を貸してください。

書込番号:24206420

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:11件 NP-45MC6TのオーナーNP-45MC6Tの満足度4

2021/07/02 12:34(1年以上前)

jtiwさん
こんにちは.
お気持ち推察いたします.
私は約2年前(2019.10)にDIYで取り換えし,現在故障もなく使用しています.

Q新機種の発売について
これについて私も2年前にメーカに聞きましたが,わからないとのこと.ただし発売中なので10年(7年?)は部品は必ずあるとのことでした.新製品が出た時点で部品がなくなることはないとのこと(販売中止から10年?かな)


Q フロントオープンの使用感
家族の意見では,フロントオープン(交換前)のほうが圧倒的収納しやすいとのこと.本機のムービングなんとかやらで収納しやすいようになっていますが,動くの半分くらいなので,あとから食器をいれるときには旧機に比べ不便かなと.一方で,旧機フロントの方は,食器をいれるときに床に水がおちるのでこの点本機では水が落ちないので楽です.旧機の操作はフロントパネルでできますが,本機は引き出してから操作します.動作中もLEDランプ表示だけなので,運転状況がわかりにくいかなという印象.洗浄機能的には問題ないですが.カタログにもありますが,設置の仕方で操作部分が出っ張りますが,旧機でも取ってがあったので慣れているのでさほときになりません.音については,静かという人もいますが.テレビをつけて洗浄すると,それなりに音がさえぎられるきがします.音になれてしまえばそうきになるものでもありませんけど.洗浄,乾燥については問題ないかなあと思います

Q リンナイかパナか
私は当時3つの量販店で比較し.それぞれ数人の店員に聞いてみました.食洗器の実績としてはパナさんがいいということでした.フロントタイプの旧機とリンナイ新機種を比較したところ,パナ旧機のほうが使い勝手,収納しやすさがよかった.DIYするので,配管のこともあり,旧機と相性のよいパナにしました.

個人的な意見では,いま使っているものが故障せず問題なく使えているのなら,そのまま壊れるまで使用します.
故障したら時に,60cmのもので新しいのがあればそれを検討します.

私は,排水ポンプの故障で排水しなくなってしまったので,取り換えることにしたものです.ちなみに,旧機のかごはさびてなかった(22年使用)です.
故障したので,新規発売まで待てないために,本機を選定するしかなかったということです.
あと,旧機パナからリンナイにしたときに,本当に設置できるかどうか検討しにくかった.両方のメーカに聞く必要がある
(業者にみてもらればいいだけですが,自分で工事したかったので).パナに相談すると交換できるかどうか明確に教えてくれました.
食洗器の実績が長いこと,旧機が20年も使えたこと,取り換え可能が明確に分かったこと.水道,排水の位置相性が良いこと,取り換えビデオあり,販売店の意見などでパナにしました.

余計なことですが,DIYにご興味がおありならば,DIYでの取り換えにチャレンジしてみてくださいませ.意外とDIYできます.この口コミに別途詳細に書かせていただきましたのでご参考なれば幸いです.

書込番号:24218299

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/05/31 13:22(1年以上前)

こんにちは。スレッドから一年近く経っていますが。
奥行60センチの食洗機を探していたところ45MC6Tしかなく、スレ主さんと同じ気持ちでいたところ、2022年2月にNP-45KD9APが発売されました。こちらはMC 6Tの後継になり得る機種かと思い、返信させていただきました。施工説明書を見る限り、ほぼサイズ感は同じ。一部奥行がMC 6Tより1ミリ違うだけでした。
我が家も20年使用しているE17EW2がいつ止まってもおかしくない状況の中、探していたところNP-45KD9APにたどり着きました。サイズ的には合うと思うのですが、新製品のためか、パナソニックの買い替え適合検索ではヒットしませんでした。どなたかに適合するかどうかの見解をご教示いただきたく書き込みいたしました。
よろしくお願いします。

書込番号:24771244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NP-45KD9APの後継機?

2022/05/30 20:54(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45KD9AP

クチコミ投稿数:16件

こちらは今年の2月に発売した奥行60センチの食洗機ということで、2013年に発売されたNP-45KD9APの後継機とみてよいのでしょうか?現在我が家では、ナショナルの17EW2を使っていて、パナソニックのホームページにて買替え対応機種検索をするとNP-45KD9APしかヒットしません。奥行60センチタイプは約10年前に発売したNP-45KD9APしかないため、新製品を期待していたのですが、この機種が給水、排水などの接続が17EW2(NP-45KD9AP)に対応しているのかどうかご教示いただきたいです。

書込番号:24770320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カバーナットの取り付けについて

2022/05/23 14:01(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH4-W [ホワイト]

スレ主 鉄砲民さん
クチコミ投稿数:7件

引越先の賃貸の水栓がkxs870j-1-tであったため、CB-SEF8を購入して取り付けようとしたところ、カバーナットを取り外す際に、本体が回ってしまい、カバーナットを取り外すことができませんでした。

カバーナットが固着した場合の方法として、水栓下部(シンク上)をウォーターポンププライヤー等で固定し、カバーナットを回しているようですが、kxs870j-1-tの場合、固定できるような部分がなく困っております。

アマゾンのレビューで、
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RTSB1CUZ9NLCQ/ref=cm_cr_arp_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B00L41C3A4
水栓を取り外し、2本の管とネジ棒を固定してといった方法が記載されていましたが、水栓をはずすとなるとちょっとハードルが高いなと思い、躊躇しています。

何かよい手立てはないでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:24758796

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 鉄砲民さん
クチコミ投稿数:7件

2022/05/23 14:04(1年以上前)

取り付けでなくて、取り外しでした。

書込番号:24758800

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/05/23 16:09(1年以上前)

たぶんパイプレンチ使うのが一番楽だと思うけどね。
吐水口を手で押さえながら上部にパイレン噛ませてやればすぐ外れると思う。
パイレンの噛み傷つくのが嫌ならゴムシートでも巻いときゃいいのでは?

これだけのためにパイレン買うのもアレだけどまぁ安いのは1000円しないし…。

書込番号:24758901

ナイスクチコミ!0


スレ主 鉄砲民さん
クチコミ投稿数:7件

2022/05/23 18:52(1年以上前)

返信ありがとうございます!

吐水口で本体が回るのを止められたら良かったのですが、吐水口が独立して動くので、吐水口を押さえながらモーターレンチでカバーナットを回しても、本体が回ってしまってまして。。。

なんとか上から本体を固定できないかと悩んでおります。

書込番号:24759081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/05/23 19:44(1年以上前)

あーなるほど、構造理解してなかった申し訳ない。

であれば吐水口の下にある台座の部分が供回りしてるんじゃないかと思うのだがどうだろう。
そこをパイレンで掴んで固定してやれば外れるのでは?

書込番号:24759155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2022/05/23 20:14(1年以上前)

>鉄砲民さん

こんにちは。

うちも三栄のシングルレバー水栓を使ってますが、同社水栓のデッキ上部(=普段見えてる側)では本体の回り止め手段は無いですね。。。

施工説明書に従ってデッキ下部の固定ナットを増し締めする→再度上部にてカバーナット外しを試みる、か、
ネットにてご覧のごとくに 一旦丸ごと取り外し→分岐金具を取り付け→組み戻す、しかないかと思います。
施工説明書は「kxs870j-1-t 施工説明書」でネット検索すれば見つかります。


設置後のトラブルでカートリッジ交換するとか、今回みたく食洗機の後付け設置で分岐金具取り付けが必要になる?ってな場面を想定してないメーカー設計なようです。残念ながら。
他社の水栓だと、水栓本体上部の背面に穴があり、数百円かで売っている専用の工具を掛けてやれば回り止め出来る(ものもある)のですが。

ご検討を。

書込番号:24759195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 鉄砲民さん
クチコミ投稿数:7件

2022/05/24 09:27(1年以上前)

>MIFさん
追加の回答ありがとうございます。
台座の部分も別パーツのようでして。。。

>みーくん5963さん
回答ありがとうございます。

cb-sef8の説明書にも、「本体が回らないよう注意してください。」としか書かれておらず、どのようにして回らないように注意するのかが不明でしたが、やはり、簡易な回り止め手段は無いんですね。。。

固定ナット増し締めには専用の器具が必要とのことでしたが、500円程度でしたので、一度、固定ナット増し締めの方法を試してみて、無理であれば業者に依頼してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24759907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2022/05/24 12:03(1年以上前)

>鉄砲民さん

ご参考に。

デッキ下側から増し締めしてみる=シンク下スペースに仰向けに潜って水栓下部へアクセスしてみようと決めた&下部からの固定ナットを回す専用工具を入手しようってハラづもりなら、水栓丸ごとを外すのも難なくできますよ。

施工説明書の記載のとおり、
今時のシングルレバー水栓って、下側はフレキシブルなホースでシンク下の取り回しは容易、水栓側ホースと建物側配管とのジョイント部の付け外しは工具無しに素手作業で済んじゃう作りなんで、そんな面倒じゃないんですよ。
作業の姿勢が仰向け必須なんで、ちと辛いですけど(笑)。

増し締めの力加減でデッキ表面を傷めちゃわないかとか心配しつつの作業に難儀するくらいなら、いっそ丸ごと外しちゃう→力の要る作業を広い場所で安全に済ます→元通り組み付ける、の方が断然楽でしょう。

事前や事後にシンク下のモノの出し入れ・片付けが要るのは、下からの増し締めだけで済ますにせよ丸ごと外すにせよ、業者を呼ぶにせよ一緒ですし。

併せてご検討を。

書込番号:24760101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鉄砲民さん
クチコミ投稿数:7件

2022/05/29 18:59(1年以上前)

>みーくん5963さん

取り外さずになんとかカバーナットを外すことができました!

最初、なかなかうまくいかず、水栓を一度取り外すか悩みましたが、諦めかけた頃になんとかカバーナットが外れました。

本当にありがとうございました!

書込番号:24768607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2022/05/30 08:08(1年以上前)

>鉄砲民さん

無事作業完了、よかったです!

書込番号:24769325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4

クチコミ投稿数:385件

据え置き型食洗機の魅力を感じて、新築時にキッチンカウンタへの横に食洗機専用のキャビネットを設置するため計画しています。
 シンクの右側に縦置きとした場合、横方向のスペースが短くてすむのですが、食器の出し入れに不便がないか心配しています。横方向に設置した場合、食洗機が通路に対して正面になりますので、食器の出し入れがしやすいし、食洗機の洗浄等のメインテナンスもしやすいのではないかとも感じています。ただし、横置きにした場合、濡れた食器を食洗機に入れる際に、水滴が床の上に落ちていまわないか心配です。
 シンクで洗った食器を最短経路で食洗機に収納するという観点からは、縦置きの方がいいのでしょうか。実際に使用されている方のご意見を頂ければ幸いです。

書込番号:24757149

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2022/05/22 12:17(1年以上前)

>ねるとん2さん
>ただし、横置きにした場合、濡れた食器を食洗機に入れる際に、水滴が床の上に落ちていまわないか心配です。

食洗機を天板の奥に合わせて置けば、前に余裕ができるので、食器が床の上を移動することにはならないでしょう。
まあ、キッチンの床は防水仕様になっているので、水滴が落ちても拭けばよいだけですが。

書込番号:24757247

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2022/05/22 13:24(1年以上前)

先ずは出し入れしやすい位置が大切です。
それに対する何らかの不安が解消出来ない時は他の方向を模索するべきですね。

今回の水滴問題なら少量だと思われますからマット等で十分対処出来ると思います。

スレさんがマットは敷きたく無いとかなら仕方がないですけどね。

書込番号:24757354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件

2022/05/22 17:34(1年以上前)

>麻呂犬さん
 ご意見有難うございます。
 出し入れしやすいという点ですが、キッチンの通路に正面に向くのが出し入れしやすいということでよろしいでしょうか。
 そうなると、基本的には、縦置きではなく、横置きでいいでしょうか。

書込番号:24757672

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2022/05/22 20:29(1年以上前)

で、良いと思います。
但し、個人的な好みも有りますので擬似的に?シミュレーションしてみて下さいね。

書込番号:24757935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM1

クチコミ投稿数:8件

食器洗い機「ADW-GM1」を快適に使用していたのですが、この度、引っ越しをしました。
引っ越し前は、シングルレバー混合栓で取付器具を購入して自分で取り付けをしました。
引っ越し先でもそうする予定でしたが、以前とは異なる「単水栓・横形自在水栓(INAX)」でした。
どのような取付器具を購入してどのように取り付ければよいか、是非アドバイスをお願いします。

書込番号:24755200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8612件Goodアンサー獲得:1592件

2022/05/21 07:17(1年以上前)

壁出し単水栓へのパナCB-E7施工例

>シュンユウトウさん

こんにちは。
ハンドル部分の首下から分岐するタイプ(写真参照)が、工法的に面倒ないかと。
スパナ1丁か2丁あれば出来ますね。
入手すべき分岐金具は パナCB-E7 か他社相当品です。

こちら↓を参考に。

●正しく選ぶために1 | 分岐水栓ガイド | ビルトイン食器洗い乾燥機 | Panasonic
https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/caution.html

書込番号:24755392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > パナソニック > プチ食洗 NP-TCR4

スレ主 miichanmiさん
クチコミ投稿数:4件

シンクと混合栓

食洗機本体のみを、ネットで購入しました。
分岐水洗の取り付けは、自分でやりたいと考えています。

我が家の蛇口は、KMKVK5011NHTです。
これに合う分岐水栓は、CB-SKE6だと思うのですが、正解でしょうか?
G26(KVKシングルレバーカートリッジ取り外し工具)は、あった方が良いでしょうか?(本体に引っ掛ける穴はあります)
G22(KVK水栓金具 固定ナット取り外し工具)も、あった方が良いでしょうか(価格が高いので購入を躊躇しています。何かで代用できますでしょうか)?

またG26を買ったとしても、混合栓とシンクとの幅が狭すぎて工具が入っていかないのではないかと思っています。(画像参照)
入らない場合はもう業者さんに頼むしかないのでしょうか?

KVK社製の水栓は、硬くて外すのが大変だそうですが、何かコツがありましたら、教えて頂けますでしょうか。
工事費をケチって(苦笑)自分で頑張ろうとしているですが、本体購入後にこのようなことに気付き、大変焦っています。

ご存知の方がおられましたら、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:24747772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/05/15 19:05(1年以上前)

https://www.naniwa-ss.co.jp/support/index.html

「KM5011 NHT」っていう型番ぐぐってもほとんどひっかかってこねぇのよねぇ…。
ナニワ製作所に問い合わせした方が良いと思うわ。

書込番号:24747817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2022/05/15 19:45(1年以上前)

>miichanmiさん

パナソニック 分岐水栓
KVK製シングルレバー水栓KM5011シリーズに対応する分岐水栓はCB-SKH6

詳しくはパナサイトにて検索いただくかメールで問い合わせください。

書込番号:24747917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2022/05/15 21:07(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000320647/SortID=19133921/

過去に回答した事がありますので参考に。

https://sumai.panasonic.jp/dishwasher/bunki/img/ss/CB-SKH6.pdf

水栓本体が回る場合に使う工具の説明もあります。

書込番号:24748074

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2022/05/15 21:11(1年以上前)

追記

G22やG26を使うのは違うタイプの混合水栓です。
スレ主さんの水栓には使いません。

書込番号:24748084

ナイスクチコミ!3


スレ主 miichanmiさん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/15 21:13(1年以上前)

ありがとうございます🙇‍♀
このまま分からなかったら、教えていただいたところに問い合わせてみようと思います。

書込番号:24748089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miichanmiさん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/15 21:14(1年以上前)

ありがとうございます。
分岐水栓はそちらを買おうと思います。

書込番号:24748091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miichanmiさん
クチコミ投稿数:4件

2022/05/15 21:20(1年以上前)

詳しくありがとうございます。
カバーナットを取ろうとしたのですが、本体が回ってしまい、取ることができませんでした。
先程、5011の説明書?のようなものを見つけたのですがそちらにはG26のことが書いてあります。。
そちらが使えない場合、やはり業者に頼むしかないでしょうか?

書込番号:24748100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2022/05/15 21:51(1年以上前)

アップした図のKM5011Tと同じように水栓本体後方に工具掛け穴があればG26が使えます。
工具掛け穴が無ければプライヤーなどで固定します。
固定してスパナかモーターレンチでカバーナットを外します。
KVKは難易度が高い方です。

書込番号:24748159

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
殿堂入り クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2022/05/15 22:50(1年以上前)

AmazonのG26のレビューで水栓の後方にスペースが無いと使えないという写真付きの投稿があります。
スレ主さんの水栓も後方にスペースが無いように見えますね。

書込番号:24748264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング