
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 1 | 2018年4月12日 07:33 |
![]() |
1 | 0 | 2018年4月8日 13:48 |
![]() |
10 | 0 | 2018年2月20日 10:52 |
![]() |
9 | 0 | 2018年2月17日 18:28 |
![]() |
15 | 1 | 2018年2月9日 12:44 |
![]() |
27 | 0 | 2018年1月25日 17:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA1

四角いのが
パナソニックの流行り、
マイブームなんだと思います。
https://panasonic.jp/wash/product/cuble/design.html
私個人的には、
天板にちょっとだけ食材置けたりするので便利。狭いキッチンに、案外馴染む可愛さがあるかなとは思います。
書込番号:21745271 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MD5S
とにかく、油汚れに弱い! 庫内を専用の洗浄剤で洗ってもすぐにべたべた。フィルターのところに緑色の油カスみたいなのが溜まって気持ち悪い。ガラスのコップは白濁して手で洗い直し。7年間で、5回修理の方に来てもらいました。その方いわく、「油がついているものは洗剤で洗ってからいれて下さい」
ものすごくストレスが溜まる、高くついた買い物でした。ようやく壊れてくれたので、買い直します!
1点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MD5S
買ってから5年ほどになります。
半年前くらいにH30エラーが出て1回止まったのですが、その後は特に異常なく使えてましたが、ここ3日ほどH30が連発でどうにもならなくなりました。
ネットで調べると、ヒーターのリレー故障のようです。(結構、良くあるエラーのようです。本機種の弱点なのかもしれませんね。)
ネットで調べると、似たような機種で同じH30エラーで部品を入手してDIYでリレー交換された方も居るのでDIYで修理しようかと思っております。(たぶん、メーカー呼ぶと3万円コースかと思います。)
修理の顛末を、また報告できればと思っています。
10点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA1
7年使った先代のポンプ音が大きくなり、修理見積もりが27,000円とか。
値段が下がりきってないので、壊れるまで使おうと思ったのですが、
奥さんが、夜眠れない、というので買い換えました。
差別化というよりは、値上げの口実の高温すすぎはありませんが、
先代でも使ったことが無いので、廉価版の本機にしました。
先代は、回転切り替え時の音が結構大きくて、壊れてる?くらいでしたが、
その点は改善されてました。
が、食器を立てる構造が、引っ掛かりが無くて食器が立てられません。
背の高いグラスは全くダメです。
こんな構造にした理由が全く理解不能。
はっきり言って、使えません。
寡占化が進み、選択肢が無くなりましたが、こんな製品をよくも世に出しましたね、
というのが実感です。
このモデルからフィルター構造も大きく変更されていますが、こんな状況では、
まったく信用できません。
前のモデルを買う事を強くお勧めします。
9点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH1-W [ホワイト]
使用して1週間で排水エラー、センサー不良疑いとのことで部品交換も、また3日で同じエラー。今度は本体を交換して「これでダメならお手上げです」って言われてたのに、また2週間で同じエラー。
製品も不良ならサービスマンも投げやり。
書込番号:21558702 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私も購入して1週間で‘パワフルとスピーディー、ドライキープ’が点滅して
排水エラーになりました。もうこうなると、コンセントを暫く抜いて入れ直しても
また点滅して、操作を一切受け付けません。返品交換になりました。
書込番号:21583843 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH1-W [ホワイト]
2016年までは跳ね上げ式で上部空間が必要で前面必要のないモデル(TR9)と前面開閉で上部空間が必要ないけれど前面空間が必要なモデル(TM9)の2系統ありましたが2017年からは跳ね上げ式でなく前面開閉で上部空間は必要なく60cmで設置できるのかなと思ったらなんと蒸気出口が上ではないですか!だから吊戸棚の下空間必要65cm以上という事なのですね。
結果設置空間においては悪いところどりのTH1一本化になってしまいました。
私は現在10年以上前の50SX3という機種を使っていて、故障したら買い替えかなと考えていましたが、我が家の吊戸棚の下空間はは60cmです。50SX3は跳ね上げ開閉でMAX60cm以下かつ前排気で設置できていましたが、昨年のTM9モデル後継機廃止で設置できる機種がなくなりました。もう食洗器はパナしか作っていないのに何という事でしょう!。
質問です。現在TH1をお使いの方で吊戸棚下設置の方、上面排気で問題ないですか?前面排気の方が良くないですか?
ここでTH1ユーザーが不満を述べればパナの開発者の目に留まって2018年モデルで改善されないでしょうかね--。
できないなら私のようなかわいそうな旧型ユーザーの買い替えのためにTM9を復活してもらうとか・・・・ね。
27点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





