
このページのスレッド一覧(全145スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2021年9月7日 15:43 |
![]() |
11 | 4 | 2021年8月8日 10:59 |
![]() |
7 | 3 | 2021年7月17日 20:15 |
![]() |
26 | 0 | 2021年7月11日 14:00 |
![]() |
113 | 13 | 2021年7月1日 00:01 |
![]() ![]() |
7 | 0 | 2021年6月28日 17:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ100-W [ホワイト]
修理してもらいました。
前扉下側の下側の真ん中にセンサーが洗剤カスが残って浸みてくると、水漏れと検知するらしいです。
やっかいなところにセンサー機能つけるなよ。と思いますが。。。。
センサーカバーの交換+出張費で8000円くらい。
対処としては、蓋を半開きで一番したの扉の下のあたりを掃除すること +
庫内クリーナーを定期的に実施しましょうとのことです。
買ってから2年程度ですが、100番等の新しい番号の製品は買わない方がいいですね。
6点

こちらの件ですが、サービスマンに確認しました。
こちらの後続製品も同じ場所に水漏れセンサーが付いているそうです。
そのため、改善はなされておらず、おなじ症状がでるらしいです。
修理後、洗剤を水漏れセンサーにかからないようにしてるんですけど、うっすら積もりだします
つまり、粉洗剤を利用せずに、液体洗剤を使いましょう!
というのが利用者側の今回のトラブルが起きない対策だと考えられます。
書込番号:24143586
2点

液体洗剤に変えましたが、H21が再度表示されるようになりました。
もう、金返せって感じです。
5年保証を別にいいかなと思ってましたが、TZ系を購入される人は必須です。
書込番号:24329157
9点



食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-GM2
7月3日から使い始めましたが、7月5日に最初のE8エラーが出て、一度サービスに訪問してもらいました。水圧が原因とのことで止水栓の流量を調整してそのまま使用しましたが、それ以降も最低2日に1回、ひどい時は1日2回同じエラーが発生します。
今日も朝から2回発生して使い物にならなかったので、相談窓口に電話して何とかならないか相談したところ、サービスが訪問して対応するしかないとのこと。サービスが来たところでちゃんと対応できるのかと訊ねると、こちらの窓口ではどうすることもできないとの回答。技術的なことを質問したいと言うと、こちらでは技術的なことはわからないとのこと。…なんのための相談窓口か…。
また、ネットで検索するとE8が結構発生が多いみたいですけど、と伝えると、「こちらには報告は上がっていない。インターネットに載っていることが本当とは限らないので。」とのこと。
サービスから電話があったときにどんなことができるか聞いて、納得いかなければキャンセルされて構いませんので、と言われたので、その場合メーカーとしてはどんな対応してくれるんですか?と聞いたら、それも全てサービスの者が判断しますとのこと。…サービスにそこまでの権限があるのだろうか。
PCボンバーで買ったので初期不良交換はしてくれない。こんなことならっちょっと高くても初期不良交換してくれるところで買えばよかった……。まさか自分が当たりを引くとは。誰かの口コミにあったけど、自分の家電人生でも一番最悪な商品かもしれない。
書込番号:24241005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれっ!?
7月7日には(直ったとは云わないが)対応は出来てたんじゃ無いの。
:-)
書込番号:24241060
2点

ダメでした。水道調節しても、エラー出ます。
書込番号:24241210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その後、アクアのサポートが来るまでずっと記録をつけていましたが、ほぼ毎日E8発生。ホワイトボードがエラーの記録でいっぱいになってしまいました。その後サポートが来て、原因がわからないので交換対応をするとのこと。という訳で現在は交換品の手配待ちです。
それでも毎日エラーが発生するので、我慢がならず、ついさっき裏蓋を開けてずーっと観察してみました。結果、原因が判明!
どうやら給水部から洗浄庫内に送出する部分から水が漏れている様子。「標準」で洗ってみたところ、最後には漏水受けパンの中に深度約6mmぐらいの水たまりが…。
なんでこの前サポートの人は気づかなかったのか…。もしかしてただ動かすだけじゃなくて、ちゃんと洗ってみないと発生しないのかも…。
というわけで、メーカーには交換してもらうことになったのでそれはそれでよかったんですが、原因がわからないのが気持ち悪かったのも原因がわかってちょっとスッキリ。
ちなみにE8になった時は底部にたまった水を抜けばまた動き出すのですが、水を抜くときは手前に傾けて底部の穴から抜けばOK。水を抜き終わったら、コンセントを一旦抜いて、再び差して運転を押すと、中断したところから継続してくれます(これが不思議なんですよね。なんでそういう仕様にしたか。これはつまり自分で対処することを想定している作り?)。
傾けた時に、精密機器や基板を濡らしたりしないか心配だったのですが、今裏蓋を開けて観察しながら作業をしてみた結果、手前から抜いても大丈夫そうです。
実際裏側にある水抜き穴から抜けと言われても(サポートの人はそう言った)、多分ほとんどの人の設置状況から考えると奥側に傾けるのは無理だと思うし。
書込番号:24260454
2点

その後、メーカーサービスが新品を持ってきて交換していきました。
据え付ける前にとりあえず裏蓋を外して受入検査(私の仕事では新しい機械の受入時によくやるんですけど、自宅でやったのは初めてだ!)。
念には念を入れて2回ほど標準で運転してみて、底面に水が溜まらないことと、見た限りでは水漏れ箇所がないことを確認して、据え付けました。
以降、今日現在で一週間ほど経ちますが正常に動作し続けております!
トラブルがなければ、手頃な大きさで割とたくさん洗えるのでいい商品だと思うんですけどねー。
メーカーサービスが水道の水圧だけ見て早々に原因を決めつけずに、最初から裏蓋開けて確認してればもっと早く解決してた案件のような気もします。
あと水圧に限っていえば、自分が構造を見た限りだと、給水部にはちゃんと水圧を殺す構造(迷路みたいな構造)が組み込んであったので、よっぽどじゃないと心配いらないようです。
書込番号:24278080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ300-S [シルバー]
購入後3ヶ月いないに3回、モーターも交換、なおらず2回商品交換それでもなんの音かわからない音がでます。買って損しました。いまだに音がでています。
書込番号:24205470 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

音が出ない、もしくはかなりの静音製品なのでしょうか?
交換しても変わらないのであれば、設置環境を疑ってみても良いかもですね。
周りの収納スペースが共振しているかもと。
(^o^)
書込番号:24205498
3点

ご意見いただき、有り難うございます。私今使ってるtz-300の前10年ぐらい今と同じ環境で使っていたものがあります。なにも問題はありませんでさた。昨日も洗浄中に擬音がかなりしてました。その時々で3種類ぐらいの音がででいます。まだ1年もたたないのに。今後どうするか思案中です。
書込番号:24207158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音の低減方法として100円ショップで家具の転倒防止(ゲル状)とか防振ゴムをはさむとかして試されれば。
色々やってみることです。
ただ、何時も音が出てるわけで無いのが引っかかります。
(*^_^*)
書込番号:24244961
0点



食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-45R2S [シルバー]
他の方の投稿にもあるとおり、まったく、、、本当に汚れが落ちません。
洗剤を変えても、並び方をどんなに工夫しても意味がありません。
また、購入1年以内なので、故障かと思い、
修理に来てもらいましたが、その担当者が説明書のコピーを見せて、
うちの洗浄機は綺麗になりません。
説明書にもそう書いてあるでしょ?と言われました。
説明書に綺麗にならない、社員が綺麗にならないと断言している食洗器を買う必要はないと思います。
ちなみに、、10年前に購入したパナソニックの据え置き型のほうが圧倒的に綺麗になります。
26点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TH3-N [シルキーゴールド]
前機種のNP-TH1-Nの動作異常で、開始後すぐに給水しつつ排水する動作を延々と繰り返し、電源ボタン以外押下出来なくなる異常があります。再現性は
ありませんが、この機種では多く発生している確認はできました。
修理依頼をしたところ、泡センサー異常というエラーが記録されているようで、泡センサーを交換しましたが直らず、さらに基板も交換しましたが直りません。基板にはROMがあるため、交換しても直らないのは、プログラムのバグであると判断しました。
新機種のNP-TH3-Nへ交換してくれましたが、同じ異常が発生します。修理担当者が不誠実で、ユーザー(私)の洗剤の量を減らせと言っています。運用でカバーしろと言うのはおかしいです。取扱説明書通りの規定量を守っていますし、やってはいけないと書いてある事は一切していません。
NP-TH1-NやNP-TH3-Nで、同じ現象が起きる方がいらっしやいましたら、是非投稿をお願いいたします。うち以外でも起きていると思うのです。
少し購入は待った方が良いかもしれません。
書込番号:23139731 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

うちもこの機種で排水を繰り返しすることがあるので、食洗機をかけるときは外出できないし本当に不便です。
修理の人が来ても、他の洗剤が食器に着いていると泡センサーが異常になるとかで、かなり気を使っているのですが、同じ異常が起こります。
ほんの少しでも他の洗剤が食器に付着していると異常になるのかと思い、シンクで手洗い洗剤で手を洗うことも、食器用洗剤で大きな鍋を洗うことも出来ず、物凄く不便です。
本当に不良品だと思います。メーカーはちゃんとそれを認めて、リコールして他の機種に交換して欲しい。
書込番号:23152457 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>moyamoya3さん
書き込みをありがとうございます。
やはり同じ現象の方がいらっしやいましたか。
2020年1月18日(土)に、この機種(np-th3-n)2度目、トータル5回目の修理が来ます。
ガンガン突っ込んで、お互いに論理武装して直させましょう。同じ現象のユーザーが、少なくとも私たちの2人が居るわけですから、もっと世の中にいるはずです。
パナソニックの不具合を隠している体質が気に入りません。間違いなく、ソフトウェアのバグです。
書込番号:23152548 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

直ったかは不明ですが、部品を取り換えたら1カ月は普通に動いています。ただ、ソフトウェアとセンサーのどちらかか、もしくは両方に不具合があることは間違いありませんから、おすすめはしません。上のコメントの様に、私と同じ症状の方もいらっしゃいますから、私の様に6回も修理を呼ぶことになるかもしれません。同じ思いをして頂きたくないと思います。
書込番号:23242731 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご返信有り難うございます。
なるほど。そのような状況なのですね。
食洗機メーカーは寡占化進み少ないので動き悪いのでしょうかね。
不具合いやなので他検討してみます。
有り難うございます。
書込番号:23243298
2点

だいぶ前の投稿への返信になってしまいますが、2020年の2月ごろからNP-TH3を使用中で、購入直後から同じ症状が出ています。購入後4か月、7か月に2度修理に来てもらいました。
作業内容は初回の修理では水位センサー(泡センサーだったかもしれません)交換。2度目の修理ではリード線交換?で、1時間半ほどかけて内部配線やアース線などを交換してくれたようです。ですが修理直後よりやっぱり給排水を繰り返す不具合が起きています。
発生頻度は毎日2回の使用で1か月に1〜2度発生するくらいでしょうか。
修理直後にサポートに不具合連絡を入れるのは、なんだかクレーマーみたいで気が引けるのですが、一方でこのまま黙っていては不具合が放置されることになりますし、何より不便です。
>あんだかなぁ〜さん
バグならメーカーで対策品が用意されない限り、いくら修理してもらっても無意味ということになりますね。あんだかなぁ〜さんは、部品交換後、症状は発生していませんか?もし発生していないならどの部品を交換したかわかりますか?
>moyamoya3さん
不具合自体は毎回発生しなくても、いつ発生するのかわからないから外出前に稼働させられないので、強いストレスは毎回感じてしまいますよね。
書込番号:23645169
7点

やまどめさん 様
確実とは言えないかもしれませんが、2点の部品交換をした後は、症状が発生しません。
交換した部品は以下の2点です。
1.ANP16K-9LO スイイスイッチ 1個
2.ANP236-9LO サクションホースB 1個
以上の2点ですが、やまどめさんも水位センサーは交換したようですね。
スイイスイッチと同じものかもしれませんが、それとサクションホースBというのを同時に交換したら症状がでません。7カ月になります。
正当に支払って購入しているわけですから、不良品を作るのがおかしいわけです。
諦めず、文句ではなく、論理的に普通に相手に伝えれば良いと思います。
私はトータル7回サービスマンを呼びました。サービスマンが完全に直すまで呼んでいいと思います。
書込番号:23645317
7点

>あんだかなぁ〜さん
交換部品を教えてくださってありがとうございます。
こちらの修理明細書を確認してみますと、
1度目は、ANP203-12N0 タンクフランジカバー
2度目は、ANP14A-12R0 コネクタリードセン
となっており、センサー類そのものはどうやら交換されてなかったようです。
7回も修理とはかなり大変だったでしょう。
メーカーが原因を把握したいから1つずつ部品を交換しているとかならわかりますが(むろん客にとっては迷惑ですが)、特にそういうわけでもなく、客の使い方が悪いというような態度のサービスマンだとなおさら大変だったかと思います。
確かに10万円近い安くない金額で購入しているのですから、私も正常に動作するようになるまでは修理をお願いしようと思います。アドバイスありがとうございました。
書込番号:23645825
2点

>あんだかなぁ〜さん
再び修理に来てもらい半月ちょっと経過するというところですが、症状が発生しなくなりました。
これまでの修理では全く改善しないどころか、どんどん悪化していき、修理直前には3日に1度は発生するレベルにまでなっていましたが、ピタリとおさまりました。経過観察は必要だと思いますが3回目にしてやっと故障個所に行き当たったっぽいです。
ANP16K-9LO スイイスイッチ
ANP24C-12RO コントローラ フカヨウ
交換されたのはこの2つで、スイイスイッチは型番もあんだかなぁ〜さんのものと全く同じですね。
コントローラ フカヨウというのは基盤らしいです。
計3回の修理でいくつも部品を交換しているので、スイイスイッチが悪かったのか、他の要素も組み合わさった結果不具合が発生していたのかは判然としませんが、素人の浅知恵では最初からセンサー類の交換を試してみればいいのではないかと感じるものですが、それよりも先にアース線などを変えたりしていたのは、サービスの方もメーカーから何か指示でも受けていたんでしょうかね。
ともかくやっと落ち着いて食洗器が使えるようになりました。
あんだかなぁ〜さんのスレッドに大変助けられました。ありがとうございます。
書込番号:23717525
2点

>やまどめさん
役に立てたことを喜んでいます。
こちらも部品を交換後、大分日がたちますが落ち着いています。
またおかしくなったら、是非協力しあいましょう。
書込番号:23723493
0点

少し前に同じ症状で投稿しました、全く同じです。同じく対応が不誠実で、何か隠しているのでは?と思います、皆で声を上げたいです、
書込番号:23773832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2019年8月に購入したNP-TH2で同じ症状に悩まされました。
食洗機用のキュキュットを普段使用していて、いつだったかJOYに変えてから給排水を繰り返すようになり…
元のキュキュットに変えてからもしばらくは動作不良でしたが、すぐに問題なく動くようになりました。
洗剤のせいではないでしょうが不思議です。
https://www.tanu-blog.com/panasonic食洗機/np-tr3-bunkai/
このページを参考に掃除をしてみようと思っていましたが、まだしていません。
またおかしくなったときに挑戦します。
書込番号:23799243
5点

後継機種のNP-TH4ですが、購入3ヶ月にしてスレ主さんと全く同じ異常動作が発生しました…
高い買物で奮発したのにショックです。動画を撮ったので、とりあえず明日修理依頼します。
皆さんの修理報告、大変参考になりました。一回の修理で直るか不安ですが…
食洗機なのに監視が必要とか何のために買ったんだか…
書込番号:24216017 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



食器洗い機(食洗機) > AINX > AX-S3W
買ったのは1年ほど前、届いた時には中が濡れていてちょっとカビ臭く気持ち悪かったのですが、まぁ安いから‥と我慢しました。タンクの蓋も黒いシミがあったり、今思えば返品すれば良かったです。最近下部トレイのコーティングが剥げて中の金属部分が錆び始めました。一年経たずにこんな事になる?とメーカーにお電話しましたが、まるで私の使い方が悪いような言い方をされてしまいがっかりでした。やっぱりアフターサービスのいいメーカーで買えば良かったと後悔してます、安物買いの銭失いってまさにこの事ですね。買い換えます‥
書込番号:24211626 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





