このページのスレッド一覧(全146スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 104 | 14 | 2025年6月15日 13:57 | |
| 7 | 0 | 2025年6月13日 22:53 | |
| 31 | 3 | 2025年6月11日 10:36 | |
| 7 | 1 | 2025年5月9日 13:22 | |
| 6 | 2 | 2025年5月9日 12:58 | |
| 1 | 0 | 2025年4月20日 23:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TA4
取り扱い説明書29ページ
汚れレベル3、ドライキープ、スピーディが点滅です。
前回は購入1年経過で、基盤修理確か1万3000円でした。訪問修理です。
そして一年経過でまた、故障です。また訪問修理かな。ハズレ引いたらのかもですが、もし同じ症状の方いらしたら、対処法とか教えていただきたいです。
書込番号:25148404 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
こんにちは。パナ旧機種ユーザーですが。
「汚れレベル3 ドライキープ スピーディ 点滅 食洗機 修理」を、まんまキーワードにしてネット検索してみましょう。
原因からDIY対処法まで出てきますよ。
なんか、旧型のNP-TA1/TH1あたりから現行品まで歴代続く不具合事例のようです。
前回修理に来たサービスマンは、なにかアドバイスして行きませんでしたかね? 粉末洗剤は所定の投入口に狙って投入しないとダメよ、とか。
お試しを。
書込番号:25148489 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
ありがとうございます!
直ったみたいです。
下の扉のところ、庫内側に洗剤がこびり付いてました。
それを拭き取ってみたら、正常に動作しました。
それ、センサーの場所が悪いですよ!!
私も、固形ジェルボールタイプに洗剤替えようと思います。
また、家族にも開けた扉に汚れや、水がつかないように、洗い物をセットするように注意させます!
助かりましたー!
書込番号:25149662 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
直ったかと思いましたが、やっぱりダメでした。
途中で、排水しようとしているような音(ブーンと言う感じ)が数分続いて、エラー状態になりました。
また1万3000円ですかね、、。
書込番号:25149847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>HARRY_777さん
上手く行ったようでダメでしたか。。。
洗剤のこびりつきをとってセンサー自体を十分に乾かして組み立てたのに、再稼働で程なく再発した感じですかね。
一時的にでも復活の兆しがあったのなら、あとはやり方次第かもしれないですよ。
#ご覧になった情報がどの辺で実際どんな作業をされたかは不詳ですが。。。
思い付くポイントとしては、この辺↓かな?と。
1) 当該センサーをエアダスターやヘアドライヤー等で十分に乾かしたか?
2) そのセンサーに水が回る(=「溢れ」の時に水が流れる)経路にまだ水が残ってないか?
3) そのセンサーから内部へ延びる配線のコネクタ?に水が入ってたりしないか?
4) 一通り組み上げたら真っ先に専用クリーナーで庫内洗浄してみたら(内部の排水の抜けを良くする意図)?
なおご存知かもながら、
パナ純正・専用クリーナーはこちら↓です。ヨドバシほか通販で実売¥850くらいです。
●N-P300 食器洗い乾燥機 庫内クリーナー(150g×2袋)|パナソニック公式通販
https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=N-P300
上記を経て尚もダメならメーカーへ、ですかね。
ともあれ、再度お試しを。
書込番号:25150158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
同じエラーが起きた事あります。明らかに欠陥です
書込番号:25244342 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>箱根の山男さん
どうやって対処したのかをアドバイスしてあげてくださいな。
書込番号:25244479 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
メーカー修理でセンサーのカバーの対策品に交換していきました。
皆さんが事例としている、センサーカバーの上が汚れなどで詰まって中に溜まった水が抜けにくいのを防ぐ為です。
対策品はカバーの奥側にスリットが付いてます。
これに交換しても今度はセンサー自体が汚れたら一緒なので、事例のように徹底的に庫内洗浄が必要なのかもしれません。
でもこんな事で故障するのは設計不良で欠陥ですね。
水が溢れたら止めるのではなくて、排水経路が詰まって無いならそのまま外に流せば良いはずなのですが。
もっとも排水経路も細いので詰まりやすい原因になるし、そもそも排水口のフィルターも荒すぎて食べ物カスもよく通過します。
前の機種ではポンプが壊れるまで7年以上ノントラブルでしたよ。
書込番号:25244637 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
2019年製NP-TA2ユーザーです。備忘録としてコメントしておきます。
一月前くらいから給排水を繰り返すエラーの頻度が高くなり、終いにはどうにも洗浄が終わらなくなったので、庫内清掃(扉下部の漏水センサー付近含む)と裏面の点検実施して復旧しました。
私の経験上、この機種のこのエラーがこの方法で治ったのは2度目(2年前にも同じことをやってます)です。
ネット検索して良く出てくるのは 扉下部の漏水センサー周辺を清掃して乾かすこと ですが、私の場合エラーが出始めた時の症状として「洗浄完了後の排水残り量が通常より多い」と言うことがあげられます。この場合、「排水残りが多い→庫内の水量センサー(スイッチ)が正しく機能していない」と考えられるので、漏水センサーの周辺を清掃するだけでは直らないのではないかと考えています。
昔のパナソニック製食洗機ではフロートスイッチが使われてて、フロート周辺がヘドロで汚れる事で同様の症状が起きていたのですが、本機ではフロートではなくなっているようです。
では何を使っているのか?恐らくですが、写真添付した機器が水量スイッチの役割を果たしているのではないかと推測してます。どうも庫内の圧力を非接触で検知するようで、パイプを外しても汚れなどは一切ありません。パイプ越しに空気を送ってやるとペコペコと音が聞こえます。
この機器と庫内の繋がりがどうなっているのかハッキリ分からないので何が効果があったのが定かではないのですが、我が家では修理から1週間ほど経ちますがエラーは全く出なくなりました。
とりあえずやった事を列挙しておきます。
・扉下部の漏水センサー周辺を清掃、端子はタオルでふく。
・庫内下部のネジ一本で止まっている排水部カバーを外して徹底的に清掃
・機器底面にある黒い排水キャップを外して、経路に溜まったヘドロを取り除く
・機器を裏返して底面カバーを取り外し、水量スイッチのパイプを外してペコペコさせてみる。
・プロペラがついたモーターを外して清掃(そんなに汚れてない)
・底面の漏水センサーと思われる端子周辺が濡れてない事を確認する。
くらいです。
正直どれが効果的だったのかハッキリしないのですが、とりあえず症状は収まっております。
使用工具はマイナスドライバー、プラスドライバー、爪楊枝、ハブラシ、雑巾、ティッシュ、水漏れ用に新聞とダンボールです。
また2年後に同じ事をやることになると思いますので、自分のためにコメント残しておきます。
書込番号:26024654 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
3週間で再発??
今回は別のところを見てみよう。
とりあえず庫内の底面カバーを外す。以前からこのカバーの特殊な形状が気にはなっていたが、目視では見えないからそれ以上追求してなかった。改めてカメラで確認すると、、、結構汚れが残ってるなぁ。
さらにカバーの縦部分で隠されたところに気になる穴発見。しかも穴にゴミが詰まってる!きっとこれがペコペコするスイッチに繋がる穴では!!と思い、ピンセットで穴からゴミを穿り出す。、、、玉ねぎかな?ポイッ。
周りのヘドロも可能な限り取り除く。
ついでに背面の支柱も取って同じくヘドロ掃除??
試運転して不具合解消された事を確認。
とりあえずこれでしばらく様子見します。
これでもダメなら、また裏返してペコペコするスイッチに繋がっているチューブを外して、外側からエアーを吹きかけて経路の掃除をしてみようと思う。
書込番号:26042044 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
約1ヶ月経過し再発なし!全く問題なしで順調そのもの!15年は使いたいなぁ。
書込番号:26076448 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
前回の分解清掃から3ヶ月。エラーにはならないが何度か給排水をしてるので、前回見つけた穴周りを確認するために再度分解。
ひっくり返して底カバー外す。今回は底カバーも濡れてるので給水量が多くなってるのは間違いない。
前回気になっていた 灰色のチューブで繋がっているペコペコするスイッチ が給水量に関係していると推測しているので、灰色チューブから本体側に息を思いっきり吹きかけてゴミを吹き出してみる。
汚れが出て来た。これが原因かな?
ペコペコするスイッチには調整するためと思われるネジが2箇所ある。息を吹きかけながら感覚で今よりも軽い息でペコペコする方向にネジを回してみる。何となくこっちかな?という感じ。どっちのネジを回したか忘れてしまったが、時計回りに45°程度回した。一応回す前にマジックで合いマークは書いたので元に戻すことはできるようにしてある。
今回はこれだけで元に戻して試運転。給排水の症状は解消したので、これでまたしばらく様子見。
なかなか手のかかる食洗機だ。
書込番号:26196807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も同じ症状でした。取り扱い説明書には排水エラーと書いてあったので排水ホースへ水道水の蛇口から逆洗浄しでみました。蓋を開けて下部から水が溜まってくるのが見えてきたら排水ホースから水を入れるのをやめます。逆洗浄した事で内部排水口から細かいビニールカスみたいな物が浮いてきたので除去します。排水に関してはあまり詰まりが無いようでスムーズに排水していました。1回目はこれでエラーランプが消えて直りました。
しかし、2週間後にまた同じエラーランプが点灯しました。同じ処理をしましたが今後は直りませんでした。
YouTubeで調べてみましたが、どうも扉に着いているセンサーが汚れて誤動作するみたいです。
センサーを取り外して、さっと清掃したところエラーランプが消えて直りました。センサーの取り外し方法などはYouTubeにありましたので参考にしてやってみたら素人でも簡単にできますよ。必要工具は扉を外すのにプラスドライバー、センサーを掃除するのに歯ブラシがあればできます。
業者に頼むと数万円いるので、自分でやった方がいいと思います。センサーの汚れは構造上、定期的に発生するみたいなのでやり方を覚えたら簡単にできるので是非一度やってみたらイイと思います。
書込番号:26210791 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-60MS8S
20年近く使用したビルトイン食洗機が故障して、後継機種として購入。今までと異なり、食器のセットの仕方が縦横変わりました。慣れるまでしょうがないとは思いましたが…とにかく、食器が入れにくい!以前の物より、セットしにくく小皿でさえ倒れやすい。また、茶碗やお椀のセットも難しく。少し深さも変わったのでしょうか、今まで入っていたお皿が入らなくなりました、チョットの差とは思いますが非常に残念でした。せめて、網棚だけでもバリエーションがあると良かったです。
書込番号:26209210 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ500-W [ホワイト]
先日購入したばかりの製品が、使い始めてすぐに故障。メーカーに問い合わせしたところ、最短でも四日後の訪問とのこと。ただし「部品が未納なので修理できるか分からない」との返答…。
「いつまでこの不便な状態が続くのか?」「そもそも初期不良では?」と聞いても、即答はできず「改めてご連絡します」とのこと。
後日、別の担当者から再度電話。こちらは「納期が分からない」「工場が週末休みなので確認できない」との説明。私は「納期を聞きたいのではなく、この状態がいつまで続くのか知りたい」と再確認。
訪問して様子を見ることも提案されましたが、結局「足りないの部品はポンプで、ヒーターもその中に内蔵されている部品」とのこと。
最終的には「部品が届くまで1〜2週間かかるケースもある」と言われ、「そんなに待てない。今も売ってる商品で部品が無いのはおかしい。返品・返金してほしい」と伝えました。
今のところ、正式な返答は月曜以降とのことですが、正直かなりガッカリ…。サポート体制や部品供給に不安があるという印象です。購入を検討している方は、サポート対応も含めてよく確認した方がいいと思います。
書込番号:26203018 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
”使い始めてすぐに故障。””買って1ヶ月なのに” → 時間的に矛盾。
一か月経過では”すぐ” ではないですが、販売店に申し出て、即、良品交換 (ネットでの購入なら無理かな)、じゃないんですか ?
普通は先ず販売店に相談だと思いますが・・・
書込番号:26203080
9点
>最短でも四日後の訪問とのこと。
寧ろ四日後なら随分速い方なので好感が持てます。
最短で一週間後なんてメーカーもざらにあるので。
書込番号:26203539
3点
>キッチンのまことさん
周りの人やんや言ってますが、高くて割引率が少ない*殿方商売*製品がすぐ壊れたらムカつきますよね。
私の場合1.5倍激怒すると思います。
カスハラ呼ばわりされても屁でもありません。
ムカツク物はムカつきます。
ま〜4日後訪問と運悪く壊れるのは仕方ないとして…
部品がすぐに用意できない・在庫が無いのは、100%メーカーの落ち度です。
日本の老舗ブランドとは思えません。
こんなんだから、1万人の社員をリストラするような会社になったのだと思います。
情けない。
こー言う所で、大いにさらすべきだと思います。
ダメもとで、代替品請求がいいと思います。
修理待ってると数週間手洗いかと?
労働で得た大事な10万金叩いたのに、メーカーの落ち度で長期間手洗いです(^^;;
10万円払って最新機買ったのに、手が濡れるたびに屈辱感味わうことになります(^^;;
書込番号:26206843
9点
食器洗い機(食洗機) > AQUA > ADW-L4-W [ホワイト]
Panasonicからの買い替えし、2ヶ月が経過(5人家族)
パナ商品は上段のカゴの下にも洗浄ノズルがついており上段の食器も問題なく洗えていた。
本製品には上段にノズルは無し(上部にオマケ程度についてはいる)、そのため洗い残しや洗剤の残りが多い。下段の食器の置き方を工夫しろと説明書に書いてあるが平皿のみで対応するしかないような状態、茶碗やコップを下段に置いたら上段洗浄一発アウト。
パナの時は少々詰め込んでも洗浄出来ていたが、この品は下段に少しでも詰め込んだら上段が綺麗に洗えない。そのため手洗いしなければいけないので手間が増えた。
あとボウルなどの大きめの物も入らない。
普通コースで170分、念入りコースで205分かかる。
3〜4万ケチって手間が増えた。
書込番号:26173603 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
パナソニックは積年の経験値が違いますからね〜
我が家もパナで3代目使用中ですが、次に買うときもパナ一択の予定です。
書込番号:26173749
2点
食器洗い機(食洗機) > シロカ > SS-M151
2025年5月購入。
今まで、同一機種を2台続けて購入、使用して来ましたが、どちらも使用年数が短かったのに故障したため、今回は別メーカーのシロカを購入しました。
うちでは、サイズ的に、この機種が置けるのが精いっぱいです。
前に使っていた食洗機が、これより小さかったので大きく感じました。
初日はおいそぎコースで洗浄しましたが、水温が低いためか油汚れが落ちにくかったです。
コースによって温度が異なるようです。
次は標準コースで洗浄しましたが、食器類、数点に汚れが残っていて手洗いしました。
前の機種はスピーディーコースでも油汚れもきれいに落ちて、洗い残しはほとんどなかったので残念に思いました。
箸などを入れるかごが小さすぎだと思いました。
食器を入れるかごも、入れにくいです。
現時点では、以前、使ってた機種の方がずっと良かったです。
使い続けてみて、良かった点、不満点が出て来たら追記するかもしれません。
2点
前の機種も隠さずに書かれていたら参考になるいい投稿になるのに。
書込番号:26173561
4点
>kijinyanさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
>使い続けてみて、良かった点、不満点が出て来たら追記するかもしれません。
ならば、先ずは上の内容のまんまを「レビュー」に投稿しましょうよ。
それで後から気づいたことは「再レビュー」で書き足すなり直すなりすればよく。
ここ掲示板に感想文を書いても何の見返りもないですが、レビューに書けば「KCポイント」って(貯まれば)換金可能なご褒美がつきますよ。
●価格.com - レビュー投稿ポイントプレゼント企画
https://kakaku.com/present/review/
この機種へのレビュー投稿はこちら↓から。
●価格.com - シロカ SS-M151 レビュー評価・評判
https://review.kakaku.com/review/K0001186782/
→「レビューを書く」
奈良のZXさんもご指摘のごとくで「前に使ってた食洗機のメーカー/機種」の明記もお忘れなく。
また、同一機種への(再)レビュー投稿は最大5回までの上限有りです。
些細な誤記レベルでの投稿し直しは勿体ないので、気をつけて。
書込番号:26173727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
題名:汚れが全く落ちない商品です
【デザイン】
普通
【経済性】
不明
【洗浄力】
これほど汚れが落ちない商品は無いだろう
【収納力】
普通
【使いやすさ】
洗浄力がとても低い。
皿を立てる串状の金具が直ぐ倒れてとても入れにくい。
ドアを閉めると選んだコースが見えなくなる。
進行度も残り時間でしか分からない。
【静音性】
独立型より静かだとおもう
【サイズ】
横幅60cmと大きいので入れやすいと思い購入した。
【総評】
これは欠陥品でした。
汚れが全く落ちないとの悪評が多数合ったのに、他に横幅広くて入れやすい1段の製品が無くて悪評に気がつかなくて買ってしまった。
・使用後に直ぐ洗い流して、
・浸け置きして、
・隙間だらけに入れても、
・洗剤を2倍入れて、
・強力を選択して、
洗っても汚れが残るので乾燥機としか使えない。
検索で発見したのは、回転アームが壁にぶつかり止るので自分で削ったとか、
皿の下の出っ張りに回転アームがぶつかり回ってないようだとか、
皿を立てる金具が直ぐ倒れるのでイライラする。
コップは入れにくくて少し長いと枠にぶつかる。
これらは試作時に分かっていたはず。
それを治さず出荷したのだね!
当方の型番は同等製品のTKW-601C-SVです。
タカラスタンダードのシステムキッチンのオプションだったので購入した。
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)



















