食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地震対策

2003/10/02 20:53(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 りゅうせきさん

先月近くの量販店で購入しました.\58900で10%の金券付きでした.他に分岐水栓が\11200(定価)でしたが,自前の工事が出来なかった場合を考えて同じ店で購入しました.工事そのものは簡単でしたが,工具x2(計\4500)が必要でした.使い勝手はとても良いのですが,カウンターに設置したため,地震が不安です.メーカーに問い合わせてみると以下のとおり対策は無しです.
皆さんは耐震をどのようにしているのでしょうか
「食器洗い乾燥機の地震対策の件についてですが、お問い合わせ頂いております、地震対応のためのオプション部品等ははございません。誠に申し訳ございませんが、ご理解賜わりますようお願い致します。」
食器洗い乾燥機・後ろ面・上部の3本のビスに、
針金などで吊るしても問題ないかとの件ですが、
お問い合わせ部のビスは、樹脂にタッピングしてビス止めしており、
針金等をビスと樹脂部品の間に入れビス締めされますと、ビスの寸法が短くなり、
ビス部の強度が弱くなり故障などの原因となりますので、
おさけ頂きますようお願い致します。

書込番号:1994966

ナイスクチコミ!0


返信する
純太さん

2003/10/02 22:40(1年以上前)

こんにちは 純太と申します。

我が家は団地の10階に住んでおり、家具の購入・配置では「地震」が一番のネックです。
昨年、食洗機を買いましたがスペースや使い勝手で「置きたい場所」と
「安全に使える場所」が違って苦労しました(^-^;)
結局は流し台から離れて不便でしたが、こんな風に設置しました。
http://www.aa.aeonnet.ne.jp/~junta/img/dw70dy5.jpg

その後、冷蔵庫を買い換えたので配置換えが必要になり、
シンク横に台を作って食洗機を置きましたが、
食洗機の足を囲むように「塀」を作りました。
http://www.aa.aeonnet.ne.jp/~junta/img/dw70ey6.jpg
釘だけでなくL字金具を付けまくりました。
かなりブサイクですが安全重視と言うことで(^-^;)

それから、購入店の5年保証には「落下」も対象だったので付けました。
購入金額の5%が必要でしたが、まさしく「保険」のつもりで(苦笑)

TOTOだと本体の足部に転倒防止金具が付けられるようになっているようですが
他のメーカーもこれから食洗機の普及に力を入れるのなら
地震の多い日本ですから転倒防止にも力を入れて欲しいですよね。

書込番号:1995270

ナイスクチコミ!0


海鮮屋さん

2003/10/06 03:21(1年以上前)

心配ないと思います。九月二十六日(金)早朝に北海道で発生したM8.1震度6を経験しました状況は460Lの冷蔵庫と食器棚は踊りだし中身は散乱破損するほどでしたが食器洗い機NP-50SX3(中は空でした)は微動たりもしませんでしたよ設置場所はタカラ社製ステンレス流し台の上です、食器洗い機の底部ゴム製の足はグリップが良いと思います他の家財の心配をした方が・・・・安心してください。。。  備考(家屋:−戸建40坪平屋)

書込番号:2004839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポートです

2003/10/01 12:46(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70EY

スレ主 ピンクボムさん

19日、分岐(CB-SS6)が届いたので速攻で取り付けました。
2分岐して製水器も一緒に。なんて贅沢・・・(^^)シングルレバーて難しそう!と思っていたのですが20分で取り付け完了。拍子抜けでした。

使い始めて12日ですが、もう〜毎日毎日感激してます。
「しょっきあらいかんそうき」と言うと長いので、我が家では「しょーちゃん」で通ってます。やはり東芝にして正解でした!結構ごはん粒そのままで入れてるけどフィルターに残ってないし、ドアを少しだけ開けていられるしね。
昨日ギカス関西でまた食器洗い器コーナーを覗いて、ナショと比較・・やっぱり東芝にして良かった〜とつくづく思いました。確かに開け閉めはナショのほうが軽くていいけど、ああもがバッと開きっぱなしだと我が家では狭い。東芝はうるさい事で有名だけど、それだけ水流が強い(汚れが落ちる)証明ですよね。ハッキリ言って悪い所は一つもありません。右上の狭い所も、我が家では子供のプラ系食器を洗うのに大活躍です。

これからは東芝特有の故障を注意深く見守るのみです。


書込番号:1991545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

満足です!

2003/09/30 13:23(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3

スレ主 ここ一番!さん

皆様のレポートを参考にし、先日NP-50SX3を購入しました。
「ねっとしょっぷ ゆめ丸」さんで購入致しましたが、過去の掲示板にも書かれているように、とても親切で対応+値段共に満足いくものでした。
アルカリイオン整水器(ミズトピア)との分岐についても相談に乗って頂き、2分岐コック、アダプター等を適切に教えてもらい、取り付けに関しても初めてでしたが、食洗器+ミズトピアの分岐水栓接続で1時間もかかりませんでした。おかげで水まわりもスッキリし、とても快適な環境になりました。
妻も子供も大満足で、プレゼントした甲斐がありましたよ(笑)

書込番号:1989113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/09/27 20:15(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-12A

スレ主 ささーさん

12Aのレポートが少なく10C3と12Aでかなり迷いましたが、結局12Aを購入しました。決め手は「ステンレス」と「収納庫の広さ(ラックの大きさは同じだが10C3より約5センチ背が高い)」です。(ラックの取り外しが出来るのが条件だったので、他メーカーは最初から眼中にはありませんでした。)
実際使った感想ですが、やはりこの2点に関しては良かったなと思えます。
まずステンレスは清潔感があり頑丈そうなので、私のように長く使いたいと思っている方には良いと思います。
収納庫に関しては、普通の大きさの調理器具ならば難なく入ります。うちでは26cmのボール、同サイズのザル、20p片手鍋(柄までは36cm)14pミルクパン、20pどんぶりが一度に入りました。ラックの大きさは10C3と同じなので工夫次第では10C3も同じくらい入るのかもしれませんが、直径29cmの大皿まで入るというのは気持ち的に安心感があります。さすがに愛用している直径27cm(柄まで45cm)の中華鍋は無理みたいですが・・。
あとこれは10C3も同じだと思いますが、長さ40cmのまな板はラックの対角線上に置けばはいります。
心配していた「音」は、思ったほどではなかったと言うのが実感です。(他メーカーが40デシベル程度のところホシザキは55デシベルという書き込みを見たことがあります)洗浄中はゴトンゴトンと鈍い音がしますが洗濯機よりは遠慮がちなので、深夜や早朝でなければ気にせず使える範囲内だと思います。(私の主観ですが)
逆にこれはどうも・・と思ったのは「ヒーター付き」ということです。皆さんが書き込んでいらっしゃるようにうちでもほとんどヒーターを使わず余熱乾燥で十分なので、これがなければ奥行きも重量も、ひいては価格も減らせるだろうに・・・と思います。
もうひとつ、10C3のような小窓がないので中の様子が見られないのが少々残念。まあ、これは機能とは関係ないのでなくても良いですが・・。
使い勝手はとても良いです。5分で洗いあがるので一個目のラックで食器を洗い、次に準備しておいた調理器具を入れればトータルで10分で洗い物終了です。
私はメーカーからカタログを取り寄せて隅から隅まで読み込み、一ヶ月間悩んだ末に購入しました。価格の点から考えると、他メーカーのほぼ倍といっても良いほどの物ですし、10C3と比べてもトータル4万近くの差があるので悩むところだと思います。大きさや重量もありますしね。これから買おうか悩んでおらられる方。もし私でもお答え出来るようなことでしたらなんでも聞いてください。



書込番号:1981651

ナイスクチコミ!0


返信する
らこさん

2003/10/03 12:05(1年以上前)

はじめまして、ささーさん。
12Aを購入されたそうで、うらやましいです。
私も、購入しようと思いながら、1ヶ月以上も悩んでいます。
今日、ホシザキの人に取り付け可能かどうかを見に来てもらい、
取り付け可能とのことでした。でも、私は給湯温度が気になり、
すぐに買えずにいます・・・。
ささーさんのところは、給湯温度は何度ですか?
我が家は、最高が60度なのですが、それでお湯を出して、
実際に温度を測ってみると今の時期で55度です。
冬場は、もっと温度が下がるだろうし、心配です。
ホシザキさんにも聞いてみたのですが、問題ないとのこと。
55度で余熱乾燥なんてできるんでしょうか?
心配です・・・。よろしければ、教えてください。

書込番号:1996690

ナイスクチコミ!0


スレ主 ささーさん

2003/10/03 19:18(1年以上前)

はじめまして。私のうちの給湯は「高温」「中温」のどちらかを選択するタイプです。らこさんからの質問があったので、今日実際に出てくる湯温を計ってみたら「高温59度」「中温49度」でした。取り付けしてくださったホシザキの方は「汚れ落ちと余熱乾燥の点から高温でお願いします」とおっしゃっていましたが、試しに中温で洗ってみたところ汚れ落ちも悪くないし、余熱乾燥も高温の時よりは多少遅いですが今の所問題なく乾いています。ガス代がもったいないかな?と思って、すごい油汚れのとき以外は中温でばかり洗っていますが私は特に不満はないですよ。らこさんの所は55度だそうですので、そんなに心配しなくても大丈夫なのではないでしょうか?
うちもまだ取り付けて二週間ほどですので、冬場はどうなるのかは分かりませんが12Aだったらいざと言うときにはヒーターもついているし・・。
色々迷われているようですが、もし私でよければまた聞いてください。

書込番号:1997439

ナイスクチコミ!0


らこさん

2003/10/03 21:48(1年以上前)

ささーさん、早速のお返事ありがとうございました。
実は、従姉が7年もホシザキを愛用しておりまして、
とてもいいよと薦められたのです。彼女のところは、
年中、湯温を73度に設定しているとのことだったので、
湯温のことが気になっていたのです。
ささーさんのお返事を見て、安心しました。
ささーさんは、ホシザキさんから直接お買いになられたのですが?
今日、見積もりをお願いしたのですが、見積もりを出すのに、
時間がかかるとのことでした。ささーさん、よろしければ、
工事費がどれくらいかかったか教えていただけますか?
よろしくお願いします。

書込番号:1997804

ナイスクチコミ!0


スレ主 ささーさん

2003/10/04 17:36(1年以上前)

らこさん、こんにちは。私はホシザキにお願いしました。壁だしタイプの蛇口で工事費は7千円(税別)也。(本体と分岐水栓も同時購入)これは本体や分岐水栓を購入するかどうかや、営業所によってもどうやら差があるようです。
工事自体は自分でも出来たかな?と思えるほどあっけないものでしたが、賃貸に住んでいるので万が一のことを考えて工事も頼んでしまいました。
その他別の設備工事会社に問いあわせしたら分岐水栓の購入を前提(本体は別)で工事費8千円、1万1千円などと会社によってだいぶ違いました。ホシザキの見積もりに関しては、わたしの場合は電話ですぐに教えてもらえたので、時間がかかるとはなにか複雑な工事になりそうなのですか?
工事費については本体や分岐水栓を購入するかどうかで変わってくると思いますので何社か問い合わせをしてみてはどうかと思いますが、その中で安心感と価格の両面で納得できるところで頼んでみてはいかがですか?

書込番号:2000051

ナイスクチコミ!0


らこさん

2003/10/04 20:51(1年以上前)

ささーさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
ホシザキさんは、問い合わせが多く、毎日、下見に出かけているそうで、順番に見積もりを作成しているので、時間がかかりますと言われました。ですから、見積もりのFAXが届くのは、来週くらいかなぁ?と思っています。工事自体は、そんなに大変なものではなさそうですが・・・。
そうですか。7000円だったのですね。それなら、もしも、我が家も頼んだ場合は、大体それくらいのお値段になるのでしょうね。他にも見積もりを取りましたが、思ったより高かったのでビックリしました。
ささーさんにはいろいろと丁寧に教えていただき、助かりました。
前向きに検討したいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:2000506

ナイスクチコミ!0


カズ3927さん

2004/08/17 01:48(1年以上前)

給湯直結なのですが、給湯温度は何度くらいですか?現在60度程度の温度の給湯直結ですがー大丈夫でしょうか・また5分洗いとのことですが、電気代は一般の45分洗いの食器洗い機と比較してどうですか?

書込番号:3152431

ナイスクチコミ!0


重箱のはしさん

2005/02/23 12:48(1年以上前)

ささー様
そのボールやざるを一度にたくさん入れて洗う場合どのようにラッキングされているのですか?
一度にたくさんうまく入れられず困っているんです。

書込番号:3975869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DIY

2003/09/21 11:01(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 妻満足家庭円満さん

SX2で満足です。コストパフォーマンスが高い!庶民派普及機だと思います。DIYならさらに安く!納得のいく取り付けをしたいですね
参考になったページ
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/4418/

書込番号:1962220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良いです

2003/09/15 19:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51

スレ主 CASTER68さん

1ヶ月前に三菱のCS51を購入しました。
初めての食洗器なので、他メーカとの比較は出来ませんが、我が家としてはかなり気に入っており、この機種を選んで大正解でした。
スペース的にこの機種となったのですが、決して中は広くは有りませんが1日2回使用すれば、我が家では十分な広さです。
回転扉は、洗った後に開いておけば高温になっているので直ぐに乾きますし、手洗いの時も従来の食器乾燥台の様に使うことが出来、1台2役です。
最近になり、結婚して以来の妻の慢性的な手荒れも殆ど完治し、非常に感謝されています。
ここの書き込みにも有る、物が引っかかって扉が開かなくなるという現象も特に起きていませんし、汚れ落ちも必要十分ですね。
但し、やはり大きな物は入らないようで、まな板や鍋は手洗いしている様ですが、それでも洗物の時間が1/3〜1/4ぐらいで済んでいる様です。
より大きな食洗器であればもっと色々と入るのでしょうが、店では小さく見えたこの機種でも台所に置くと非常に大きく、他の機種ではとても我が家では置けそうにありませんでした。
以上が、初めて食洗器を導入した我が家の素直な感想です。

書込番号:1945937

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング