
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年6月11日 15:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月19日 21:13 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月24日 00:41 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月6日 15:42 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月16日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月26日 14:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


サンヨーDW2000→SY6Vからの買い換え3台目です。
良かったと思う点は◆かごが2段なので、入れ忘れた物があっても容易に入れ替えられる。◆以前の機種より節水。◆マルチラック?に子供用の細々した食器類がじゃんじゃん入り、しかもかごから落ちない。◆感動するくらい(!)、考えれば以前より沢山はいり、しかもかごの突起がうまいのか入れやすい。◆かごのコーティングには感動。食器が傷つきにくい。
劣る点は◆SY6Vよりうるさく感じる。◆節水のためか、安心な石鹸系洗剤だと
泡が立ち、泡異常で止まってしまうことがある。しかも、普通の合成洗剤(ハイウォッシュなど)でも、すすぎがうまくできていないことが多い。◆きちんとセットしてもずれてしまい、ゴミ受けに細かなゴミが受けられず、下に落ちていることが多い。
乾燥については、ま、以前と変わらないと思います。乾燥が始まったら、私は気づいたときに電源を切り、ふたを開け、まな板を取り出してから空けっぱなしにしておきます。それでしばらく放って置くときれいに乾きます。
洗剤は汚れがひどくないときはパックスナチュロン石鹸系食洗機洗剤、普段は生協連が出している、coop食洗機洗剤(500gで¥298)を使っています。以前に使用していたことがあるのはcascadeですが、洗い上がりの食器をよく見ると水が合わないのか必ず玉のまま溶け残ります。
0点


2003/05/26 16:23(1年以上前)
うちはまだおまけで貰った洗剤しか使ってませんが、今のところ問題はありません。
最初は粉末のハイウォッシュ、それが無くなった今はジェルタイプです。
ゴミ受けがずれたこともありません。
ゴミ受けにゴミがあると「洗ったんだなぁ〜」と感心します。(^^;;
書込番号:1611374
0点


2003/05/26 20:55(1年以上前)
購入検討中のみさきです。はじめてのカキコです。
コストの事を考えて私も春〜よ来い!さんと同じように余熱乾燥で使いたいと思っているのですが、そこで質問です。
「乾燥が始まったら、私は気づいたときに電源を切り、ふたを開け、まな板を取り出してから空けっぱなしにしておきます。それでしばらく放って置くときれいに乾きます。」とのことですが、
・「乾燥無し」を最初から設定できないのですか?
・だとすると乾燥が始まった事は音で察知するしかないのですか?
・しばらく放っておくと乾くとのことですが大体どれぐらい時間がかかるのでしょうか?
パンフレットや掲示板などでもよくわからなかったので、是非教えて下さい。宜しくお願い致します!
書込番号:1612106
0点


2003/05/30 22:03(1年以上前)
乾燥なしの設定ですが、結論から言いますと出来ます。ただしスピーディモードのみになります。
乾燥が始まったかどうかは音でもわかりますが進行表示ランプでもわかります。
ふたを開けて乾燥出来るまでの時間はそのままにして適当に見に行くと乾いています。結構早く乾きます。ただし、器の裏の糸底部に残った水は乾きません(自動乾燥しても乾きません)。
以上、うちのかみさんからの報告でした。
書込番号:1624167
0点


2003/06/01 06:56(1年以上前)
SX3ユーザーです。
モード設定以外にも乾燥時間をマニュアルで設定できますが、ここで”乾燥なし”も選べます。(つまり、標準モードなどでも乾燥なしにできる。)
ということを確認したところなんですが、他の設定(乾燥時間も)が一旦設定すると電源を再投入した際にも残っているにもかかわらず、なんとなく、この”乾燥なし”はリセット(解除される)されてしまうような・・・
少し確認実験してみますが。
書込番号:1628734
0点


2003/06/02 19:55(1年以上前)
ならくさん、進行表示ランプというので状況が分かるようになっているのですね。また余熱乾燥についてですが、私が想像している以上に早く乾くんだなぁ、と思いました。
高丸1号さん、乾燥なしを選べる事が分かってホッとしました。その設定、リセットされないと良いですね。
購入に先立ち、細かい点がよく分からず不安でしたが、お蔭様で今回よく分かりました。お二人ともご丁寧なレスありがとうございました。
書込番号:1633590
0点


2003/06/05 19:56(1年以上前)
春〜よ来い!さんに質問です。
サンヨーDW-SY6V か NP-50SX3 かで迷っています。
どちらも低騒音35dBといっており、同じくらい静かなら容量が50点で、節水もできるNP-50SX3にしようかと思います。◆SY6Vよりうるさく感じる。◆というのはどの程度なのでしょうか?少し気になってしまいました。
書込番号:1643174
0点



2003/06/08 15:23(1年以上前)
洗浄時の音は、やはりサンヨーのほうが静かでした。洗っているときの水の音が、以前(SY6V)より気になります。1台目のDW2000よりは断然静かですが・・・。
標準洗いで乾燥なし設定もできますよ。(1度しました。)でも、すすぎ後、開けるのを忘れて放って置くと、当然びしょびしょです。(開放するのを忘れびしょびしょでした・・・。以来乾燥なしは止めました。)忘れてしまったら、衛生上良くないと思うのと、庫内が熱いうちに開けておきたいので、敢えて乾燥25分付きにして、サーという乾燥音が聞こえたら、開けて放っておきます。まな板を出さなくても乾くでしょうが、出したほうがより早く乾きます。時間は計ったことがないですが、たとえば、朝食後10時過ぎくらいにセットし、昼食前(12時前)に食器をかたづけようとすると、きれいに乾いています。ご参考になるかしら・・・。
書込番号:1651919
0点


2003/06/11 15:44(1年以上前)
みません。書き込みしておいて、すっかり見にくるのを忘れてました。
す春〜よ来い!さんのお話しとっても参考になりました。2段かごってのも良さそうだし・・・音だけに固執するならSY6Vかなとも思いますが、総合すると新製品のNP-50SX3が良いように思えますね。急いで購入する予定ではないので、
どこかのお店で実物をみてから購入を検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:1661226
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD350


先週水曜日にアペイドさんにEUD350と排水すっきり置き台と分岐水栓を注文し、土曜日に届けていただきました。メールでの連絡にも即時に応じていただき、送料も無料で嬉しかったです。配送後も「万一不具合が発生いたしましたら弊社までご連絡ください。責任をもって対応させていただきます。」という誠実なフォローが通信販売の不安をうち消してくれるようで頼もしいです。
さっそく夫に設置してもらい土曜日から使い始めましたが、期待していたより汚れが綺麗に落ちて、感動してます。食事の後、それほど静寂というわけでもなく、かといって五月蠅いわけでもない食洗機の音をバックに、ゆっくりお茶をすすりながら、「ああ、私の代わりに一生懸命働いてくれてるんだわ」と感謝の気持ちに浸ってます。他の機種との比較はわかりませんが、購入を迷っているなら、お勧めですよ!
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD350


先週の木曜日に商品が届き、工事もして頂きました。ガスコンロの近くに置くことになり、ステンレス仕様のこちらの商品にしました。全体がウディ調でまとめたキッチンなのでステンレスは…と思ったのですが、音も思ったより静かで手入れもしやすく、すごく気にいってます。
ここの http://www.suidou.jp 水の掘出し市 で一週間ほど前からすでに販売されていました。
0点


2003/06/06 14:54(1年以上前)
TOTOの食器洗い乾燥機を購入しようと、どこが一番安いかといろいろ検索していたら、「働く主婦さん」の「水の掘り出し市」を見つけました。早速このアドレスで検索したら、「安い!」一変でここで購入することを決めました。
それに水道屋さんなので必要な部品や工事以来もばっちし!明日来ます。
いいところを見つけました。ありがとうございます!
書込番号:1645549
0点


2003/06/14 19:32(1年以上前)
見ました!水の掘り出し市ホント安いですね〜購入を考えていますが工事費はどのくらいかかるのでしょうか?
書込番号:1669192
0点


2003/06/24 00:41(1年以上前)
働く主婦さん 水道屋さんから買って その後どうですか?
対応とか あと保証の有無とか それと 使用感など よろしければ書き込んでください。見にきますので。もし水道屋さんがよければ そこから買いたいのですが。
書込番号:1696638
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD350


EUD350の発売日もいよいよですね。
電気屋さんにて実物を見てきました。
他のものと比べてすっきりした印象でドアの開閉も片手で
ラクラク出来ました。
いろいろ迷ったけどやっぱりこれに決めようかな!
後は値段ですね!!早く購入したいな〜。
0点


2003/05/31 21:22(1年以上前)
本日、ジョーシンで購入しました。
ここの価格情報をプリントして持って行ったところ、工事費込みで53,800円
(税抜き。分岐水栓抜き)で買えました。
書込番号:1627382
0点


2003/06/06 15:42(1年以上前)
私もggc00360さんの真似をして、価格リストをプリントして近所のニノミヤに行って来ました。工事費・分岐金具込で60,000円(税別)にしてくれました。特に値切ったわけではなく、プリントアウトした紙をなんとなく手に持っていただけなんですが…(無言のプレッシャー?)。明日配達です。楽しみ(^^)。
書込番号:1645663
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


別メーカー洗浄器のトラブルにより、交換してもらったのがこの製品になりました。
洗浄中の音が以前に使用していたものと比べるとかなり静かです。
デザインもシンプルで良く、家内も気に入っております。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3


昨日、届きました。あまりのうれしさに、週末まで待てず(主人に設置してもらおうと思っていた)自分で設置しました。結構簡単にできました。分からないところはナショナルのお客様相談センタ−に電話をすると丁寧におしえてくれました。
食洗機を使うのは生まれてはじめてなのでドキドキしましたが綺麗に汚れも落ちていました。音が結構するな-という感想ですが、他のメ−カ−さんよりはこれでも静かなんですね。
食事の後もゆっくりできて、買ってよかったです。
洗剤ですが、みなさんはどういうメ−カ−のがお勧めですか?やはり粉末タイプがいいですよね。外国メ−カ−のでも大丈夫でしょうか?
0点

うちも10日から使い始めました。
音は「手で洗うより」かなり静かです。(^^;;
うちは共働きだから朝は「予洗い」しておきます。
洗剤はオマケでくれたジェルタイプの1年分と粉末タイプの小袋の「ジョイ」がありますが、今はジョイを使ってます。
食器に直接かける訳じゃないから粉末でもジェルでも同じだと思いますよ。
書込番号:1575791
0点


2003/05/26 14:37(1年以上前)
サンヨーのDW2000→DWSY6Vからのさらなる買い換えです。洗剤はどの機種にしろ、粉より液体の方が確実に溶けるのでよりよいかと思っています。まな板を入れると、まな板の陰になり溶け残っていることが多いです・・・。
書込番号:1611166
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





