
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月30日 03:00 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月8日 01:24 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月3日 21:25 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月28日 18:08 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月29日 21:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年4月24日 14:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY


純太さんの詳細なレポートを読んで選択しました。
下の方でマルチどうたら言ってるのがいましたが
内容からして全く問題なし。ありがとうございました。
本体は流通特販で\31800、その他分岐水栓(工事なし)、送料など全部で\43100でした。
箱にワレ物シールを貼ってもらって無事到着。
やっぱりこの時代、通販ですかね。夜中にメールしても返事が来るし。
電器屋で買ったら+2〜3万するんじゃないだろか。
水栓はグローエなのでドライバー一本で完了。
ただ、本体裏に接続する給水管を甘く付けてしまったので、
給水管をあれこれ配置しているうちに緩んでしまって
プシューっと水が噴出してしまいました。
あそこは取説にも書いてあるように配管の向きを決めてから
キッチり締めて、その後は配管を動かさないようにしないといけませんね。
音はまぁ、あんなもんでしょ。
大きさはフライパンも中華なべも入るし。良かった鴨。
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2100


母の入院をきっかけに、このサイトの最安店で購入しました。
取り付け・設置なども自分でやり、簡単に取り付ける事が出来ました。
早速使ってみましたが、洗い上がりは想像以上にキレイに仕上がっていてビックリしました。
こんなに便利なモノがあったのなら、もっと早く母に買ってあげればよかったと、父と話していました。
母が退院し家族が揃い使ってみると、以外と食器が入らない、ウチは大皿を使う事がなく、小鉢・中皿などが多くて、とても、まな板・包丁までは入りません。
ちなみに家族は3人です。あまり食器を使わない家庭なら問題はないと思いますが。
購入した後に気づいた事なのですが、よくここの書き込みで「茶渋が洗うたびに落ちてます」と言うレスをみて、気になり洗剤の成分を見ましたら、漂白剤・防錆剤などが含まれています。
何社かの洗剤を見ましたが、同じでした。普段、食器を漂白剤を使い洗うことがないので、かなり抵抗があります。
気になるので、洗剤は少な目につかっています、洗い上がりもいままでと変わらず、キレイに落ちています。
小さい子供がいる家庭では、かなり気になるのでは?ちなみに、普通の洗剤には漂白剤・防錆剤は含まれていません。
0点

機械洗浄の特性上どうしても色素汚れが残りやすく、ニオイが気になる場合もあるので漂白剤(酸素系)が配合されている洗剤が多くなっています。
配合されている漂白剤は酸素系なので、塩素系漂白剤のように刺激臭がしたり酸との混合で有毒ガスが出ることはありません。
いま市販されている洗剤で漂白剤を配合していないのは三菱電器の「きっち〜んとクリーン」とエステー化学の「フィニッシュジェル」です。
三菱の洗剤ならアルミ製品も洗えます
書込番号:1534024
0点



2003/05/08 01:24(1年以上前)
そういちさんレスありがとうございます。
早速、近所のスーパーへ行き、見てきました。
三菱電機の「きっち〜んとクリーン」は無かったので、「フィニッシュジェル」を購入しました。今使っている洗剤が残っているので、使っていませんが、これからが楽しみです。
イイ情報、ありがとうございました。
書込番号:1558515
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320


ここに書き込みするのははじめてです。
先日、ベスト電器にてEUD320を工事費込みで52000円で購入しました。
(EUD310は、39000円・在庫限りで売っていました)
分岐水栓は純正品しかNGのメーカー(タカギ)だったので、11200円・割引なし・メーカーから直接取り寄せ…で少々面倒でした。
今しがた、初めて標準コースで洗ってみたのですが…
食器がピカピカになって感動を味わっています!
食器洗いはキライな上に時間もかかっていた私なだけに、食器洗い乾燥機さまさまです。
音が気になる…とおっしゃる方もいらっしゃるようですが、私(住まいは賃貸アパート)はそこまで気になりません。リビングとキッチンがドアの隔てない状態なのですが、テレビを見ていても特に支障がありませんでした。
手洗いで流し洗いしていた我が家では、節水効果も期待できそうです。
すすぎ後に流れてくる温水を利用して、大きな鍋の付け置きにつかったり、三角コーナーや排水口を洗うのに使ったり、最大限活用しています。
確かに安い買い物ではありませんでしたが「なんで早く買わなかったんだろう?」というのが実感です。
この機種以外に使ったことがないので比較などはできませんが、現時点で私は大満足です。
食器をうまく置くのはまだまだ素人ですが、これから徐々にマスターしていこうと思います。食洗機、バンザイ(*^^*)/!
0点


2003/05/03 21:25(1年以上前)
安いですネ。どちらのベスト電器ですか?
書込番号:1546225
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500


10年前から使用していた東芝の食器洗い機が、初の故障となり、一ヶ月前位にここで初のネット購入しました。給水使用なのですが、以前のに簡単につけられホッとしました。最初は上下棚がくっついている為、出し入れしにくく感じましたが、使い慣れると、かえっていろんな物が洗えるし、静かなので、愛しくなっております。
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320


こんばんわ。
先月末に近所のでんきちで \39,800 で売っていたので、
今買わずして何時買うねんっ!!!
とばかりに勢いで購入してしまいました。
因みに本体価格+工賃+分岐水洗+消費税で \55,000 となりました。
工賃 \8,000 は工事内容(本体設置、分岐水洗取り付け、ホース取り付け、
コンセント差込、アース接続無し)を考えると若干割高に感じましたが、
キッチリ仕事して帰ったので納得はしています。
(簡単な工事なんで、今考えると全て自分で出来ましたが、最初ぐらいは
プロに任せようと考えてました。)
また、本体に付いているアース線は 1.5m 程度と短く、食器洗い乾燥器を
設置した場所から一番近くの冷蔵庫用のアース端子までは壁伝いに 7, 8m
は在りましたので、工事に来てくれたおっちゃんはハナっから取り付ける
気は無かったようです。
おっちゃんが言うには、「アースに落とさんでも特に問題あらへんよ。」
との事でしたが、プラプラさせておくのもなんなんで、後で近所のドイト
にてアース線を購入、本体のアース線に半田で溶接してアース接続しました。
さて、我が家に食洗が来て3週間ほどですが簡単に感想を。。。
まず良かった所。
・手洗いに比べて食器を洗う音が小さくなった事。
→ 手洗いはカチャカチャ、ピチャピチャとうるさい・・・
一生懸命洗っている嫁さんには申し訳ないですが、、、
・使い終わった食器は、セッティング後ボタン一つで洗浄、すすぎ、乾燥と
してくれる(当たり前ですが、、、)ので、空いた時間で別の事ができる。
・ヨゴレは思っていた以上に良く落ちてくれる。
・食器のセッティングがパズルみたいで面白い。
う〜ん・・・と唸ってしまった所。
・飲み終わったコーヒーが乾燥して、マグカップの底や側面ににこびり付いた
ヨゴレが落ちてくれない。
→ 手でキツクこすると落ちるレベルの汚れです。
・乾燥能力が低いのか、15分や 30分では乾燥しきれていない。
→ 結局、我が家では上棚の扉を開けて、余熱乾燥モードを利用している。
嫁さんの話だと、余熱乾燥が一番乾くとの事。。。
・決して大きくは無いのだがチョット底の深い皿など、標準的な規格で収ま
りきらない食器をセッティングすると、他の食器のセッティングに影響し
結局2回に分けて洗浄する必要がある場合もある。
とまぁ、こんな感じですが概ね満足しております。
何より嫁さんが楽になったと喜んでいるので、購入して良かったです。
0点


2003/04/24 06:24(1年以上前)
> おっちゃんが言うには、「アースに落とさんでも特に問題あらへんよ。」
確かに、「実用上さして問題はない」という意見に同意したい気もしま
すが、法律的には「D種接地工事」が義務づけられている製品です。
明らかな「違法工事」である事だけは確かです。
書込番号:1517872
0点


2003/04/28 03:14(1年以上前)
39,800円は確かに安いですね。少々ビックリです。
私の住んでいる所でのことですが、水道工事店にはTOTOのこの製品が定価の50%で入るそうです。卸値がそれですから、この値段は安い。ただ、家電量販店にいくらで入るのかは知らないそうです。
ちなみに、松下の製品は、水道工事店にはかなり高い値段で卸してくるので、到底、家電量販店のような値段では売ることができないそうです。
余談ですが、TOTOは、家電工場は持っていないはずなので、食器洗浄機の企画は自社で行っても、製品の製造を自社で作っているとは思えない。どこでつくっているのだろうと思っていたら、あくまで10年前の1機種の話ですが、水道工事店の人が10年前のTOTOのビルトインを修理でばらしたら、中にNationalのプレートがあったそうです。
ブランド名で値段が変わるということかなと思ったのですが・・・。
書込番号:1529134
0点

TOTOのビルトインは松下製です。現行のシステムキッチンには松下のプルオープンが入っています
書込番号:1534619
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


4月6日に、NP-40SX2を購入しました。分岐水栓は、パパにお願いして
SAN-EIのPB585-13(壁だし&給水)を買ってもらいましたが、最初に
それがなかったので、注文してもらい(約3400円)ました。そして
今日、作業が完了して今動いてま〜す。(^^)/
とっても、楽チンで何故今まで購入しなかったのか不思議です。
しかし、もうすぐ新製品が出るようなのですが、待ち切れませんでした。
今後の使用レポートを期待していてください。
0点


2003/04/24 14:26(1年以上前)
わたしも欲しいのですが、新製品を待っています。
機能的にはそれ程変わらないようなので、使用レポート
期待してます。
書込番号:1518533
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





