食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使ってみて実感しました

2003/04/22 01:15(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320

スレ主 MR.TEAREさん

そうですね。みみももさんの仰るとおり、可変カゴは便利ですし、カゴが上下に分かれて下カゴ洗浄機能があるのは大変便利です。こういうのは使ってみて初めてわかる、この食洗機の良さと思います。(購入前、フタが上下にあるのは面倒かも?とか心配してましたが、使い出すと全くの杞憂であることがわかりました。)一方、購入前の勘違いが原因かも知れませんが、「標準15分で洗浄」はあくまで、洗浄時間で、すすぎなんかは含まれない様です。それでもホシザキ以外の他機と比べれば早いのかもしれませんが、期待ほどではないという感じです。

書込番号:1511810

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/04/22 08:57(1年以上前)

我が家はEUD310を使っていますがすすぎを含めて15分くらいですよ。(正確に計ったわけではないので20分くらいかも)
60℃給湯になっていますか?(温度が低いと時間がかかりますよ)

書込番号:1512249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いゃー便利、便利(再)

2003/04/21 09:32(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY

スレ主 高ちゃん260さん

すみません(^_^;) 中途半端で書き込んでしまいました。
以前からほしかったけど、4月から女房が働きにでたこともあって、家事の負担を軽減すべく、意を決して具体的に購入を検討しました。我が家のキッチンのシングルレバータイプの蛇口は2−3年前に交換したのですが、分岐栓がつかないタイプでした。交換するのももったいないので、キッチン台の天板に穴を開けて分岐しようと考え、何軒か電気屋を回り、値段交渉もしましたが、工事費は実際に工事してみないと分からないと言う不明朗な料金制度。意を決して、自分で取り付けることにしました。そうなれば穴あけ作業は素人には難しいだろうし、キッチンもすっきりさせるために、はじめから分岐栓の付いたシングルレバータイプに交換することにしました。ネットで調べたところ、TOTO製品を4割引で販売していることも分かり、水栓はそちらで、ゲット。食器洗い乾燥機も価格.COMで選んで、この機種にしました。何れもメールで頼んで2日で到着しました。既に付いているシングルレバーをはずすのに少し手間取りましたが、工事は2時間程度の作業ですみました。早速、試運転して見ました。一番気がかりだった静寂性の面も、手洗いのときの水の音に比べれば数段小さく、音も静かで大満足しています。

書込番号:1509390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いゃー便利、便利

2003/04/21 09:02(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY

スレ主 高ちゃん260さん

以前からほしかったけど、4月から女房が働きにでたこともあって、意を決して購入を具体的に検討しました。何軒か電気屋を回り、値段交渉をしましたが、あまり安くもならず、おまけに工事費は実際に工事してみないと分からないと言う不明朗な料金制度。意を決して、自分で取り付けることにしました。そうなれば価格のはっきりしている価格.COMから購入したほうが得策と判断しました。注文してから2日で届

書込番号:1509354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使い始めて3ヶ月

2003/04/20 01:52(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320

スレ主 みみももさん

このサイトを参考にEUD320を購入して、すでに3ヶ月。もうこれなしの生活には戻れません。食事の後ちょっと子供とおしゃべりしている間に食器洗いが終了してしまうなんて、夢のようですわ。
 買う前にはホシザキとずいぶん迷って眠れない日々を過ごしたものですが、値段の面から結局TOTOに決定。日本ガスから¥49,800で購入しました。ヤ○ダ電気やコ○マ電気などにいって交渉したのですが、私のすむ地域ではこれが一番安かった。
 ただしひとつ個人的な落とし穴がありました。うちは賃貸マンションなのですが、なぜか水道の分岐工事が済んでいたので、ラッキーとばかりに購入に踏み切ったのですが、じつは前の住人は浄水器用に分岐していたので、給湯ではなく水道のみを分岐していて、それが取り付けの際にわかって、結局分岐水栓代¥12,000を支払うこととなりました。トホホ。
 まあ、しかし、共働きで子供ありの我が家では、とにかく買ってよかったの一言です。かごが自由に変更ができるのはとても使いやすいと思います。毎日使った食器に合わせていろいろアレンジして使っています。この機能はとっても使いやすいですよ。洗浄力は、私は基本的に大雑把な性格で手洗いのときもさっさと洗って、たまに汚れが落ちていなくて主人にしかられたりしていたので、それに比べればずっとましだと思います。

書込番号:1505327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入後3週間

2003/04/17 22:04(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70EY

スレ主 にゃんこ5656さん

happyさん、純太さんなどのご意見に助けられ、EYを3週間前に購入しました。
DYは2002年製しか見当たらず、取り替えなどの手間を省くために二万円上乗せしてEYとしました。
全体的な感想は、何と言っても精神的にお皿洗いからすっかり開放されて嬉しい!です。
2人分だから時間的には20分程度の短縮だけで、光熱費も水道代も?ですが、実際に使ってみて、今まで食後のお皿洗いがこんなに気持ちの負担だったなんてと驚いています。家を建てる予定ですが、組み込み型の容量の大きなものと2本だてで使う予定です。大き過ぎない容量のものは気楽に使えるメリットが大きいと思います。

悪い点
・ 水漏れ!: 4日後に水漏れ発覚。二万円の上乗せが無意味!!
・ クレーム対応の難: メーカー対応はいいものの、地区の担当者が悪く(翌日間違って持ってきたDYは探し求めた2003年製!!!)、クレームから3週間もかかって本日ようやく交換。(その間水漏れを気にしながらタオルなどをつかって使用していましたが。)
・ 洗浄に関する広告上の不満:
(1) 予備洗いは必要: 汚れた食器は水につけるだけでなく、セットする前にさっとスポンジなどで洗う必要があるように思われる。小さい汚れが乾燥をかけるものだからグラスなどに密着して反って面倒な結果となる。
(2) グラタン汚れは苦手: カタログにいかにも得意げに書いていて、それがN社のものと比較する上でポイントだったが、取説には苦手ですと書いていて、実際かなり苦手。
(3) 除菌モード: これは単に差別化するために使ってみた言葉で、DYは標準モードでも80度のお湯をEYの除菌モードなみに使っているようだ。
(4) 調理器具モード: これも単なる差別化の言葉で、実際は標準モードとがんごよごれモードの中間というだけ。
・ 容量の不満: もともと判っていたものの容量が6−7人分というのは誇大ぎみ。6−7人分など洗おうと思うなら、機体に合わせた食器を購入する必要があるのでは。我が家は夫婦と離乳食の1歳児。朝食は調理器具も入れてちょうどか、やや余裕がある程度(ちなみに朝食は和食ではりきっていろいろ出します)。夕食はカサがあり汚れの少ないものやお鍋類を手洗いして満杯状態。

良い点
・静寂性: キッチンのとなりがLD(40畳くらいです)の我が家(マンション)では全く問題なし。1歳児のお昼寝中も、食後のだんらんやテレビにもあまり気にならない。(でも就寝直前にONにするようにはしています。)
・ かごの設計: 上カゴは上下2段階のうち上にセットし、取り外せるカゴはいつも取り外して使っている。上にセットすると右のカゴはどうせかなり小さいものしか入らないし、逆にこれを取ると、おたまを入れたり、右の下カゴに大きめのお皿を出し入れするのもスムーズで便利。 またフレームのデザインがいろいろな形の食器を水の方向に向けてセットするのにちょうど良い様に絶妙の設計されている。(以前の純太さんの感想で気になっていた点ですが、携帯の機種を変えるのと一緒で新しいものを買ってしばらくは慣れていた前のものが便利に感じるのではないかしら。)
・ 残菜トレー: トレーの出し入れが食器が中に入ったままでもでき、洗うのも楽。
・ 洗剤入れ: 洗剤入れにはふたもないので、チャーミー(洗剤名)だとお匙で洗剤を入れる必要もなく、ドアを開け、チャーミーのふたを開け、ぱぱっと入れられ、楽々。
・ ドアの開閉: 片手で開けられ、沢山詰めなければ片手で閉められる。
・その他: 哺乳ビンもきれいに洗えます。また手洗いでどうやってもとれなかった、グラスにこびりついた水滴の後のような汚れと、ハイターしないと取れなかった茶渋が何度か洗っているうちに綺麗に取れてなくなりました!

現在のところ以上です。お役に立てれば幸いです。

書込番号:1498691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/04/17 23:05(1年以上前)

DWS−70DYの標準コースの最終すすぎ温度は70度です。
(がんこコースは80度。軽い汚れは50度)
 容量はメーカーが設定したセット(たとえば茶碗・汁椀・大皿・小皿でひとり分など)が人数分はいれば○人用と表示することになっているため仕方ありません。(洗濯機でもJIS試験布が何とかやっとこ洗える量で表示されているため、実際の洗濯物では要領の6〜7割しか洗えないこともよくある)

書込番号:1498974

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2003/04/18 12:25(1年以上前)

にゃんこ5656 さん
ちょっと気になる部分があったので、念のため確認します。

>・ ドアの開閉: 片手で開けられ、沢山詰めなければ片手で閉められる。

とありますが、食器をセットした後、カゴを手で元の位置に戻してからドアを閉めてますよね?
(カゴがドアの上に載ったままだと、食器をセットすると重くなるので。)
ドアの上にカゴが載ったままで閉めると、故障の元となる可能性があります。ご注意ください。

書込番号:1500319

ナイスクチコミ!0


とろろ430さん

2003/04/23 18:46(1年以上前)

洗浄に関する広告上の不満 に私もかなり同感です。グラタンのこびりつき、カタログでかなり得意なように書いてありましたよね。でも実際はまるでダメ。あんまり落ちないので取説を読んだんですが、私はあぜんとしました。(totoのはパンフレットに正直に苦手だって書いてありましたよ)洗浄力にかなり自信があるから他社よりも書けるんだろ〜なと期待したんですけど・・・。音は気にならないとのことでうらやましい限りです。うちは、相変わらずうるさくてテレビを見たいときは動かさないようにしています。食後すぐ洗いたいのに不便です。

どのメーカーも誇大ぎみなパンフレットなんでしょうけど、誇大ではなくほんとだ〜!と言わせてくれるような食器洗い機に出会いたいと思う今日この頃。

書込番号:1516074

ナイスクチコミ!0


スレ主 にゃんこ5656さん

2003/05/17 14:14(1年以上前)

なんと!
交換したものも水漏れです。
GWなどで長期外出しており交換後しばらく使用していなかったので
日は経っていますが実際は3回目くらいの使用から「まさかまた?」という感じでした。
また長期外出中ですので実際の交換はまだですが、とほほです。

*happy1さん、カゴは手で元の位置に戻しています。大切にしているハズなのですがねー。
*そういちさん、言葉不足でしたが除菌モードがEYにあるからDYよりEYにする必要はない、と思います。除菌は70度以上3分以上でできるようです。DYだと多分標準モードでも除菌になっていると思ったのですが(ご確認ください)。

書込番号:1584634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足です。

2003/04/16 13:09(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY

スレ主 ひなちゃんズさん

流特さんから分岐水栓、工事費込みで購入しました。北海道なのに送料も安かったです。取付工事もスムーズで対応は二重丸です。この機能でこの値段は絶対安いです。2002年12月製ですが、蒸気漏れなど一切なく、何の問題もありません。絶対買いです。(^○^)

書込番号:1494656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング