食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日で1ヶ月

2003/03/12 21:37(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY

スレ主 村田豊彦さん

使用して1ヶ月です、使用感はこんな物かと思います。
つまり状況に合わせるのが難しい、少量の場合とか、食べた品物によるとか、皿の大きさによるとか・・・。
やっぱり、どうしても無くてはならない物!ではない。つまり手でも可!って
ことです。他の方の使用方法が本当に参考になりました。どれ買っても一長一短あるようですね。じゃぁ安い奴を(笑)

それと良く取り説を読まないと、試行錯誤がありました(大汗;
やっぱり、洗濯機のようには一般化されてないので、洗い残りもありました。
でも仕事で、時間を惜しむ場合なんかは大変役に立つ「代物」です。

でぇ〜〜え、70DYはこの値段なら(「買い」)だと思います。
結果:容量が一番、締りも許容範囲、水漏れ無し、蒸気漏れ無し、洗いあがりも納得、アフター良し、第一安い!<但しこのサイトでの価格ですが。

以上が小生の購入1か月の感想でした。・・・また漏れる?(笑)かも^^;
また、なにかあれば、2ヶ月後の使用結果報告させて いたぁ〜〜きます。
                情報下さった皆様に感謝 m(_ _)m

書込番号:1386689

ナイスクチコミ!0


返信する
みどパパさん

2003/03/14 21:21(1年以上前)

結果的には、手で洗っても可です。
でも、カミサンの労力が減ったのは事実ですし、
水道料も安くなりました。
何よりカミサンの手荒れが少しでもなくなればいいと思って買いました。
(ちょっとキザですが・・・。)すりすり!

書込番号:1392489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

我が家もDWS-70DYを導入しました

2003/03/11 00:12(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY

スレ主 HARO_CATさん

我が家もDWS-70DYを導入しました。初の食洗機になります。
当初、扉の開閉機構が気に入ったN社のNP-40SX2にしようと思ったので
すが、最近の店頭販売価格と庫内の見た目の広さでDWS-70DYに変更。
考えてみると、東芝の電化製品って我が家では初めて。(笑)
購入価格は近所のディスカウントショップで30780円です。(2003年製)

取り付けは最初から自分で行うと決めていたので、まずは我が家の水
栓に取り付け出来る分岐栓を探すことになりました。
結果、我が家のシンクの蛇口が内蔵ホースで引き出せるタイプのため、
新規に給水栓を追加する「給水コンセントCB-HA6」または同等品であ
る「EUDB904」が適合する事がわかりました。

早速取り付け説明書をネットで探して読んでみると特別な部品などは
一切使っておらず、そのくせ値段だけは13400円もする。
正直言って高過ぎ!(皆さんも分岐栓て高過ぎだと思いませんか?)

そこで本体を購入した日にホームセンタで下記の部品を集めました。
 給水コンセント(蛇口)・・・1680円
 給水ホース用口金・・・・・・1860円
 分岐金具・・・・・・・・・・ 980円
 延長ホース・・・・・・・・・ 980円
すべて個別に揃えた部品ですが機能的に上記CB-HA6となんら変わりな
く、合計5500円で用意したもので取り付けも何ら問題なく完了。

既に実際に何回か使用しましたが、扉が少々硬いぐらいで水漏れや蒸
気漏れなども発生しませんでした。洗浄自体も、とても綺麗で大満足。
給湯側で使用し乾燥は使用しないので(放っておけば勝手に乾燥する
ので)、計35分で終了する速さも文句有りません。
初の食洗機でしたが、買って良かったと思ってます。

書込番号:1381296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2003/03/09 15:01(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > シャープ > QW-A60

スレ主 ku_roさん

先月あたりから、じっくり電気店を観察していたのですが、今日ついに買ってしまいました。
早速使ってみましたが、洗剤も使わずに塩だけでここまで落ちるとはなかなかですね…。さすが目のつけどころがシャープだわ。(^^;
工事してもらうと数週間かかるとのことで市販の分岐水栓を利用して自分で設置しましたが、拙宅の混合水栓が二流メーカーの(安物?)だったためネジ山が合わず、結局混合水栓ごと交換する羽目になってしまいました。(;_;
それから説明書の「洗えないもの」の中に「鉄製の鍋やフライパン」がきちんと入ってますね。ただ、手持ちの中華鍋を「洗剤のみ」コースで洗浄したところでは特に問題ないようです。

書込番号:1376559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

みなさまお世話になりました

2003/03/05 23:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY

おかげさまで本日導入しました。いろいろとご指導下さったみなさまに感謝です。2003年製でした。扉は店で触れたものは閉まりが今一つでしたが、家に来たものはカチンときっちり閉まります。価格は工事込みで¥41800でした。
午後ディオンさん、
>DWS-70DYは排水ホースを5cm程度浮かせるなければ、ゴポゴポ音が発生
するが・・・とありますが、私もこれだけは気になります。
排水ホースを浮かせるとは?シンクの壁面からでしょうか?

書込番号:1365885

ナイスクチコミ!0


返信する
午後ディオンさん

2003/03/05 23:38(1年以上前)

説明書の注意書きにも記述があると思います。
排水パイプを設置面より5cm以上持ち上げてから、下に垂らさないと
洗浄時に排水パイプが呼吸してしまうんです。
ゴポゴポ!って音がします。
蒸気漏れ・水漏れに関するクレームが多い機種ですので、毎日よ〜く観察して
くださいね。
私は今、QWを毎日観察しています。
水漏れは導入後1ヶ月以内に発生する事が多いようですから。

書込番号:1365926

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINEKOさん

2003/03/07 09:15(1年以上前)

ありがとうございます。試運転の時は気になりましたが、実際に使ってみて、そうでもありませんでした。
一ヶ月間は注意深く見守ることにします。

書込番号:1369535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2003/03/05 14:48(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60EX

スレ主 アバロンさん

○○ネット販売さんから購入致しました。

KF-S60EX \48,000-
送料      \1,000-(代引き手数料込み)
消費税    \2,450-
合計     \51,450-

設置を地元工事業者のア○○電気でお願いしました。
私の住んでいる所はマンションの一室なのですが、「今迄に食器洗い機の取付工事をした所があり分岐水栓が8000円〜10000円ぐらいなので合計15000円ぐらいでできます」と説明していたのに、取付工事が終わった後で22000円を請求され、説明を求めると分岐水栓が12000円で工賃が10000円との事。領収書を下さいというと「今は持ってきてないから今日中にポストに入れときます」といって帰られ、翌日になっても領収書が入っていないので電話をすると、また「今日中に入れときます」との事。その後、ポストに明細の無い領収書と2000円が入っていました。別にまけてほしいわけではないのに、何もいわずお金を入れるなんて失礼だと思います。最初にかかる費用が変更になるならはっきりいってくれればいいのに。気弱な妻にまかせっきりだった私にも責任はありますが、皆さんも気をつけて下さいね。
でも、商品はいいですよ。臭いは多少しますが音も静かな方だと思います。妻はこれで食器を割らなくてすむし、手荒れも直るといって喜んでますよ。

書込番号:1364475

ナイスクチコミ!0


返信する
節約人さん

2003/03/06 10:57(1年以上前)

購入価格はともかくその工事業者ひどいですねえ、うちの主人だったらただじゃおかなかったろうなあ、分岐水栓はどこでも定価なのですが一番高くても13,200円でそれは現在の水道がワンレバー式のもので12,000円というのはひょっとしたら11,200円の物かもしれません。工事が必要な電化製品はやはり工事も行っている店で買ったほうが無難ですよ。通販でも工事をしてくれる店はたくさんありますから、ちなみに私のところは主人がこれでもかというほど値引き交渉し結局
本体工事費込 40,000円
分岐水栓   11,200円
消費税     2,560円 トータル53,760円で買いましたよ。
使用して1週間程ですがほんと買って良かったと思ってます。
ほんとはスペースがあればシャープの方が良かったのですが、でも
ぜんぜん良いですよ。

書込番号:1366969

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2003/03/06 12:51(1年以上前)

工事については、「取付工事込」の場合でも、分岐水栓をそのお店で買わなくてもいい場合があります。
以前「“取付工事込”って書いてあるけど、分岐水栓の取付まで?それと、分岐水栓こちらで用意してもいいの?」と、お店で聞いたことがあります。
そのときの返事は、分岐水栓の取付まで工事で、分岐水栓ユーザー手配でもOKという答えでした。
店舗によりこの条件は違うと思いますので、値段交渉の際に確認すると良いと思います。(取り付けが困難と思われる場合は、自分で用意しないほうが良い場合があります。)
分岐水栓を自分で用意するだけで、数千円節約になったりする場合があります。(工事も簡単な場合が多いので、ご自分の水栓の取り外しを予め試してみると良いと思います。購入店が工事有料の場合、購入店で頼んでも数千円単位取られますので。)
私は分岐水栓の手配も工事も自分でしました。工事自体も簡単でした。(NAIS QG34SK)

書込番号:1367166

ナイスクチコミ!0


純太さん

2003/03/06 18:05(1年以上前)

私が行きつけにしている大手家電量販店の食洗機取り付け工事は
10,000円コースと15,000コースがあり、分岐器具込価格でした。
大抵の分岐器具は1万円コースでOKです。
我が家の場合、単水栓だったので器具はCB-F6(5,200円)は
「一般的なもの」として1万円コースでした。
で、工事費5千円引き指定機種だったので
実際は「5,200円の器具代金込みで工事費5千円」でした。

例えば5,200円の分岐器具を2割引で買ったとしても4,160円。
取り付け用の工具などが家にあったとしても、
数百円でプロに取り付け作業を依頼できるのですから
5〜6千円の分岐器具なら、1万円コースでOKのようですし
売れ筋商品の食洗機はほとんど工事費5千円引き指定機種だから
自分でつけるよりオトクだと思います。

そういうこともあるので「工事」はどこからどこまでを指すのか、
happy1さんのように確認してみたほうが良いですね(^-^)

書込番号:1367734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やっと買いました。

2003/03/04 00:08(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51

スレ主 せですさん

めでたく食器洗機デビューできました。
○ョーシン電気で工事費込みの¥37800。安くなりましたね〜。
使い始めは給湯温度を上げ忘れたり、碗の向きを間違えたりしてましたが、慣れると愛しくてなりません。いりくんだ弁当箱、大根下ろし器なんかがキレイになって幸せです。これで夫婦喧嘩が確実に減ります。
それにしてもこの機種はあまり人気がないのですね・・・。
お店での扱いも寂しげでした。
蓋を全開にしておけば水切りにもなって便利いいのに。
ところで我が家のフライパンは全て「取っ手のとれるティファール」なのですが、お皿感覚で食洗機に入るからよいです。
なんだか気持ちにゆとりが出来て幸せです、でもまだまだ世間は
「贅沢品」と見るようですね、「余裕あるじゃん」って言われる事も
たびたび。でも共働きには家庭を守る大切な武器ですね。
迷ってるみなさん、スペースがあれば是非前向きにご検討を。悩む時間ももったいないですよ、うちはシンクの半分近くを塞ぎましたがへっちゃらです。

書込番号:1360003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング