
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月20日 12:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月18日 22:43 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月18日 18:49 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月18日 11:02 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月16日 17:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月24日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320


三栄水栓のシングルレバー混合水栓「K8760J」用の温調機能なし分岐金具は1月6日新発売でTOTOから出ましたよ!品番は「EUDB300SEB5」で〜す。楽天市場のアペイドで売ってますよ。
0点


2003/01/20 12:32(1年以上前)
分岐水栓の型番が違ってますけど。。。。。
TOTO製ならEUDB300SEA5なんですけど。。。。
書込番号:1232419
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2000


ほしいと思って早4年ついに買いました、ジョウシンモデル49800円、機種の決定はやはり音のこと家はリビングとキッチンと繋がっているので特に今ある製品の中で静かな物を選びましたカタログ上ですけれど、店員の人に聞いたらどの機種も下洗いをすれば綺麗になるので他の付加価値で選んだほうがいいと言われたので決心しました。使ってみれば快適であれこれ悩まずに早く買えば良かったと思いました、結論壊れれば又買えばいいことで早く使い出した方が快適。
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S


通販で購入の分岐水栓は思ったより簡単に取り付けができました。生まれて初めて使った食器洗い機は、あまりの楽ちんさに感動です!!食器を並べるパズルみたいな作業は多少おっくうですが、水仕事をする手間に比べたらなんでもありませんね。実験と思って、カレーを食べた後のスプーンをそのまま入れてみたら、ちゃんとピカピカになっていました。たま〜にお椀などに残りかすがついていることもあるけれど、密に重ねすぎたせいかもしれません。あまり過剰に期待しすぎなかったのもよかった気がします。だって、機械にやってもらってるんだものね。
扉が透明だったら面白いのにと思います。
ちなみに、お正月セールのお陰でわたしの購入価格はここの最安値よりだいぶ安かったです。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY


昨日我が家に設置されましたので、まずは感想を一言。
happy1さんの書き込みを見て、ビックカメラで購入しました。 店頭でも同条件だったので。 自分で取り付けてみたかったのですが、工事しない場合は送料が1000円かかるとの事だったのでお願いしてしまいました。 (工事代は無料です。)
で、その感想は
@ でかい!
店頭で何度も見たし、カタログにあるスペースチェックシートで何度 も確認したのに実際に置いてみるとでかい!
A けっこううるさい
キッチンが独立している家なら構わないと思いますが、我が家のよう にリビングとカウンターで仕切られている場合はちょっとツラいで す。 洗浄音の他に排水ホースの先からジュバジュバと音がしてうる さい。 説明書によれば排水ホースを排水口よりいったん4cm以上持ち 上げれば音がしないように書かれていますが、5cmにしても10cmにして もうるさい。 みなさんはどうなんでしょうか。
B 洗剤もれ
最初の注水時に流れ出る水の中に、洗剤の粒がたくさん・・・ 実際 に洗う時にはどれくらいの洗剤が残っているのだろ。
C 水もれ
現在のところは無し。 2回しか使ってないし、当たり前かな。
D 洗浄力
これくらい洗えて当たり前の食器しか使ってないので、まだ分かりま せん。 もうちょっと使ってからまた書き込みましょ。
E ドアの開閉
押し込んでもグニュと閉まるだけで、気持ちよくパチっとは閉まりま せん。開けるときも片側のロックが外れにくく結局両手を使わないと 開けられません。 使っている内に良くなるのかな。 あるいは人間 が慣れるしかないのでしょうか。
我が家でいろいろなメーカーの電気製品を使ってきて、東芝とシャープが『丈夫で長持ち』・『性能もGOOD』でした。 今回も期待を裏切らないで欲しいと思ってます。
0点


2003/01/17 12:48(1年以上前)
私の書き込みを見て購入・設置と言うことは、ビックカメラは当日配送・工事が可能なんですか?
ビックリ。
書込番号:1223581
0点


2003/01/18 02:25(1年以上前)
http://kakaku.com/help/bbs_yougo.htm#izon
機種依存文字 (きしゅいぞんもじ)
● パソコンの種類によって正しく表示されない文字の事です。
代表的な文字で「半角カタカナ」「○でくくられた数字」「ローマ数字」などがあります。 他の機種のパソコンを使っている人を考え、これらの文字は使わないようにしましょう。
書込番号:1225445
0点


2003/01/18 11:02(1年以上前)
t-robot さん 初心者宛に指摘しているおつもりでしたら、もう少し優しく教えましょうよ。
○○は○○だから○○してください。詳しくは○○を参照してください。
というほうが指摘された側も分かりやすいと思うんです。
私の発言の下に「機種依存文字」なんて書かれてたからびっくりしました。(^^;)
書込番号:1225980
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320


ついに我が家も仲間入りです。
昨日、地元のヤマダ電気で購入。
55800円でした。洗剤は、小さめのを2本つけてくれました。
はじめは59800円という返事だったので、まあまあです。
こちらの方はほとんどこの価格でしたから。本州の方は安いですね。
水栓は、近所のホームセンターにて、定価で購入。TOTOのものです。
取り付けは、昨夜自分でやりました。
さっそく今朝使ってみました。
試しに、下かごのみで、標準コース、乾燥はさせずに扉を開けるという手順でしました。(給湯温度は、通常の温度から変更させずに42度でやってみました)
しっかりきれいになっており、洗い上がりは満足しました。
乾燥具合も、しばらく放っておいたので、かなり乾いていました(カップの糸底に水が少したまる程度)。このあたりも満足です。
音については、ここか、別なところの書き込みにもあったとおり洗濯機のような音でした。
ワンフロアで、居間とキッチンがくっついている(と言うより仕切りが無くて一体化している)我が家では、ちょっとうるさいかなと感じました。
まあ、終わってしまえば問題ないので、これからどんどん使っていこうと思っています。
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500


先週、DW−SX2500を購入しました。
11年ほど前に購入した、三洋の食器洗いを4年ほど前に転勤に伴い故障がちだったので処分していました。再度、食器洗い機を購入検討していたところ、音の静かなタイプが発売されるとの情報をキャッチして、購入に踏み切りました。
使用しての印象は音がとても静かです。前に使用していた食器洗い機は、使用中テレビの音を大きくしないと聞き取れなかった記憶があります。
他の食器洗い機のカタログを見ても、40dB前後ですがDW−SX2500は35dBとカタログに記載されていて、すごく静かだと思います!!。
他の書き込みにDW−S2100と悩んでいる方がいらっしゃいますが、
1〜2万円前後の金額の差ならDW−SX2500を購入したほうが言いと思います。
洗浄力ですが、11年前に購入した食器洗い機でも不満がなかったので、現在の製品でも不満はありません。
節約コースがありますが、カタログの記述をみると洗浄中は50度の温水で洗うようなのであまり使用しないと思います(標中コースは60度)。
今回購入して久しぶりに感動した電化製品です。
0点


2003/01/16 13:58(1年以上前)
私も去年の暮れに購入しました。
初めての食器洗い機ですが満足しています。
よって他の食器洗い機と比べて静かかどうかはわからないのですが
確かに洗浄およびすすぎ中は静かです。ただポンプでお湯を吐き出す際と
お湯を取り込む際の音はうるさいですね。これは他メーカのものでも
一緒なのでしょう。
不満を上げるとすれば
○6人用とうたっていながら我が家(2人)では一度に
全ての食器はぎりぎり洗えるぐらいです。
○サラダ等を入れる底の深いボール状の器は収納するのが厳しい。
○背の高いガラスコップを置くスペースがない。
他にも細かいところはありますが手洗いしてたときに比べれば
かなーり食器洗い機の恩恵にあずかっています。感謝!
書込番号:1221123
0点


2003/01/18 00:28(1年以上前)
よく、○○人用とい謳われている商品がありますが、皆その通りは信じていないでしょう。それなのに、食器洗い機になると、○○人用と書いてるのにって、思われる方が多いようですね。根本的にその考え方を改めた方が良いですよ。何より、メーカー側は、「標準的な」○○人、としか言えません。第一、毎日そんな標準的な家はあり得ません。つまんないよ!だから、例えば、6人用なら、4人家族+αぐらいに考えたら良いんじゃないですか。
因みに、家は5人(子供3人)家族ですが、“とにかく、食事後の後片付けのプレッシャーから開放された”と、某家内がのたまわっています。(はじめは、あまり歓迎していなかったのに)
書込番号:1225154
0点


2003/01/24 17:12(1年以上前)
馬頭観音様、もちろん私も○○人用といわれてそのまま鵜呑みにしている
お馬鹿ではないですよ。
ただし6人用と表記されている以上、せめて4人家族用ぐらいで不満のない
容量は備えていて欲しいと思いますね。
実際は使用している食器の形状にかなり左右されますが...。
いまどきの日本の平均的な収入の家庭で 御飯、味噌汁、おかず用の皿1枚、
コップ1個が1人用なんて考えにくいです。
まあ他のメーカも同じぐらいの換算で横並びなんで数字自体意味がないのか?
(実際使用してみないと目安にもならない..)
たとえば車で4人乗り用とうたっておきながら実際には3人しか乗れなかった
なんて許せますか?
まあたとえが悪いかも知れんけど目安にならない数値だったら書かないほうが
ましっていうことです。
もしくは数字を控えめに表記することかな。
書込番号:1243869
0点


2003/01/24 23:50(1年以上前)
(初めに)決して"お馬鹿"とは思っていませんので念のため。そういえば、エレベーターなんかは定員○人(○○kg)となっていて、確か55kg/人だったような・・・・・・既に1.5人分なんすけど(--;)。で、食洗機も食器○○点(6人用なら36〜40点とか)とは謳ってますよね。要は、あくまで目安です。うちは5人(子供3人)ですが、全ては入りません。でも、手洗いした方が良いものもありますので、納得しています。
書込番号:1244741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





