食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白い水滴跡、その後

2002/11/17 19:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320

スレ主 さぁりさん

以前に、「やはり少し水滴跡が残るのが気になります」と
書きました。

テフロン加工のフライパンにだけ(他は見あたらなかった)
白い水滴跡がうっすらついたのですが(水道のミネラル成分と
思われます)付かない日や、ほとんどわからない日もありました。

使い続けて最近、ようやく気づいたことは、
 1.洗剤無しコースの時
 2.洗剤を少なめに入れた時
に、よく見られるようです。

標準コースにほんとにちょっと気持ちだけ多めの洗剤では
全然残りませんでした。

もうしばらく色々試しながら様子を見ようと思いますが、
仕上げ剤を使うのは先送りになりそうです。

皆さんはどうですか?

書込番号:1072639

ナイスクチコミ!0


返信する
たりんさん

2002/11/18 06:39(1年以上前)

リンス、どのような成分なんでしょうね。うちもテフロンの
フライパンには水滴跡がついていました。洗剤でなければ
いいかな?って(ずぼらな性格…)思った私です。

昨日31cmの三島の土鍋、いれてみました。結構入りますねぇ。
乾燥かけただけなんですけど。奥行きが浅いので狭く感じますが
みかけによらず頼もしい!が、洗いはやめておきました。
鍋ひとつでいっぱい(^^;そして土鍋は重いので入れるとき
注意しないと大変なことになるかも。

書込番号:1073689

ナイスクチコミ!0


スレ主 さぁりさん

2002/11/19 17:52(1年以上前)

こんばんは、たりんさん。

 >31cmの三島の土鍋
入れたんですか??すごい!入るんですね〜。
でも、相当重いでしょう?
これは、手洗いのほうがよさそうですね(*^^*)

ところで、最近、使い始めの頃よりも乾燥の効き具合が
良くなってきたような気がします。
庫内の水滴も減ってきたような・・・・
気のせいでしょうか??

書込番号:1076725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

祝!購入

2002/11/16 08:00(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320

スレ主 たりんさん

はじめまして。こちらのかきこみを参考に機種を決定。
(東芝と松下で三つ巴…)値段交渉も「ネットで五万だった」
の一言で49800でOK。大変感謝しております。
で、お礼の意味を兼ねて取り付け&使用感を書かせていただきます。

分岐水栓は夫がメインで作業しました(私でも付けられたかも)
だいたい30分くらいで終わったと思います。
ただオチがありまして、洗い機に給湯されるまでに少々時間がかかります。で、給湯される前に停止ボタンを押して「なんで?なんで?」
と二人で悩みまくり(せっかちな夫婦ですねぇ)
しかし無事取り付け終了となっていたワケです(喜)

使用感は満足しています。我が家は四人家族ですが
休日などは朝昼晩、ハッキリ言って一日中皿洗い。。。
冬は手荒れもひどくってますます憂鬱。ほんとに感謝!
音も静かだし、ピンが外れるのもよい。
大きな鍋などはちょっと入らないかなと思うけど、食器だけ
って割り切ればたくさん洗える方じゃないかな?(他機種を知らないので)
乾燥が弱いかなーと感じますが一長一短ありますよね。
他で満足してるのでよしとします(^^)

私も機種選びにすごい悩んだのですがここは本当に参考に
なりました。分岐栓取り付けもみなさんの書き込みを見て
チャレンジ!本当にありがとうございました。

書込番号:1069104

ナイスクチコミ!0


返信する
libraさん

2002/11/16 23:22(1年以上前)

たりんさん、こんにちは。
>乾燥が弱いかなーと感じますが一長一短ありますよね。
我が家は、11/14にEUD310ですが、取り付けました。
家内も、「乾燥が弱いかな?」と言っておりましたが、洗う時のお湯の温度を60℃位にして乾燥を温風60分で行ったら、完璧に乾いていました。(電気代はわかりませんが)洗い上がりはとても満足している様です。

書込番号:1070738

ナイスクチコミ!0


さぁりさん

2002/11/17 02:59(1年以上前)

たりんさん、こんばんは。
11/5から使用しています。

乾燥ですが、私はいつもは(給湯接続ですが)
乾燥15分+余熱乾燥(上扉を開けて)で15〜30分
でほとんど乾いていますよ。
今日は乾燥30分をはじめてしてみましがほとんど乾いていました。
「ほとんど」というのは、ちょっと角度の足りない置き方をした
コップの底や、少し重なってたりしたタッパのフチに水が
少し残ったりすることです。
(つまり置き方がイマイチのものだけなのかな?!)
それ以外は完璧に乾いていますよ。

あと、感じたのは上段のほうが、やや乾燥が弱い気がします。
下に送風口があるから仕方ないのかも知れませんが。
まだ、60分乾燥はしたことないですけれど、今の状況から
想像すれば完璧に乾くような気がします。

それとですね、食器は乾いてるけれど庫内の水滴が多く
残っていて扉を開けたり、カゴを引き出す時に水滴が落ちて
濡れたりしてませんか?
最初はかなり 庫内に水滴がつくようですよ。
使用する内に少なくなりますと書いてありましたが、
最近ちょっと減ってきたように感じます。

また、過去ログなどを拝見していますと、食器乾燥機を
使用されていた方などは、食器洗い機の乾燥をパワー不足に
感じやすいようです。(私は乾燥機は使用したこと無いので
わかりませんが、乾燥目的の機械なのでパワーがあるので
しょうね)

>大きな鍋などはちょっと入らないかなと思うけど

大きさがわかりませんが以外と結構はいりますよ!
寸胴鍋はまだ入れてませんが、圧力鍋や大きめのフライパンなど
は入れましたよ。

食洗機って冬はほんとにありがたみ感じますね〜。
いい季節に買ったかも??て思ってます *^^*

書込番号:1071143

ナイスクチコミ!0


スレ主 たりんさん

2002/11/17 07:19(1年以上前)

>libraさん
レスありがとうございます。湯温…我が家のはすごいアバウトで
あつい→ぬるい程度の表記なんですよねぇ。あと標準コースの乾燥は
何分なんでしょ?取説書いてないですよね?タイムテーブルみたいの
普通は載ってませんか?この辺りが家電メーカーとの差かな?
なんて思いました(水圧電圧などで一定しないせい?)
60分乾燥、試してみます。

>さぁりさん
かきこみいつも参考にさせて頂いてます。
確かに上に水滴が結構ついてます。それが落ちて濡れるのかな?
我が家も食器乾燥機の後釜なので…比べちゃかわいそうですよね。
庫内の広さも違うし。まだつけたばかりなので色々やってみます。

鍋は30cm程の土鍋や炒め鍋です。入るのかな?けど効率を考えると
手洗いがいいかなー。弁当用の小鍋は入れてます。
本当は春頃購入予定だったのですが(予算上)ムリしてでも今買って
ヨカッタ。料理は好きな方だけど狭いシンク一杯の洗い物を見ると
ため息ついてました。食洗機に感謝です(^^)

書込番号:1071287

ナイスクチコミ!0


libraさん

2002/11/17 12:08(1年以上前)

こんにちは、たりんさん
>あと標準コースの乾燥は何分なんでしょ?
設置して最初にスイッチを入れた時は、確か乾燥「15分」の所に
電気が点いてましたよ。
60分だと電気代がもったいないなので、15分乾燥の後で上の蓋を空けて
送風?をすると良さそうです。今晩、家内が試してみると言っておりました。
その後でまた報告します。

書込番号:1071731

ナイスクチコミ!0


さぁりさん

2002/11/17 13:54(1年以上前)

>たりんさん

 >標準コースの乾燥は何分なんでしょ?
TOTOはどうも洗浄と乾燥をまったく別々にとらえているようで、
コースに乾燥がセットでついてきていません。
食器の汚れ具合で洗浄コースを、乾き具合とコストで乾燥コースを、
個々に選ぶような感じです。

取説のP20に「乾燥コース」の目安がのっています。
標準コース(&洗剤無しコース)で洗浄後、ふつうに乾燥を
させたければ「30分」となっていますね。
やはり15分だけでは乾き具合は悪いようです。+余熱乾燥か、
換気モードにしたほうが良さそうですね。
ちなみに8分コースには60分がお勧めとなっています。


  >タイムテーブルみたいの普通は載ってませんか?
それは、取説P24,25「運転時間とコスト」のような
ものではなくてでしょうか?
私はこれを参考にコース選びを研究していますよ (*^^*)ゞ

  >30cm程の土鍋や炒め鍋
これはどうでしょうか?難しいかも。入れたことは無いですが、
入っても食器を入れる場所が無くなるかも知れないですね。
チャレンジされたら、結果を教えてくださいね〜。

書込番号:1071934

ナイスクチコミ!0


スレ主 たりんさん

2002/11/18 06:47(1年以上前)

>libraさん、さぁりさん
乾燥、上段が少し弱い気がします。昨日色々してみたら
湯温もちょっと低かったかも。30分にしてしばらく
おいておけば乾いた状態でした。乾燥ってコスト表みると
結構かかってますよね?食器乾燥機使ってたからどうかなと
思うけど、水道光熱費どうでしょ?知人が310?使ってて
「そうかわらないよ〜」と言ってましたが、結果は???

書込番号:1073698

ナイスクチコミ!0


libraさん

2002/11/21 01:11(1年以上前)

たりんさんへ
>食器乾燥機使ってたからどうかなと思うけど、水道光熱費どうでしょ?

我が家も、以前は食器乾燥機(送風式)を使っていましたが、
電気代が凄かったです。ですから使うのをやめました。
その事を考えると、結果は同じ?になりそうですね。(-_-;)
でも、水道代は明らかに節約できそうな感じです。

所で今日で丁度1週間たしましたが、最近、機内が臭いのです。
生ごみと云うか、プラスチックの匂いと云うか。
皆さんの所では、如何でしょうか?

書込番号:1079417

ナイスクチコミ!0


さぁりさん

2002/11/21 20:27(1年以上前)

libraさん、こんばんは。

>最近、機内が臭いのです。

我が家は2週間というところですが、特に臭いが気になるとかは
ありませんよ。

残さいフィルターは毎回洗ってますよね?
(失礼な質問でスミマセン)
でも、フィルターにそんなに大量のゴミが残ったりしませんよね〜。

過去ログを参照してみますと、臭いがするという場合、
 ・洗剤自体の臭いが合わなくて気になる
 ・洗剤を少なめに使用している
が多いようですよ。

ファミリーだったかが、ハーブの香りでイヤな臭いが
しないとか。
あと、洗剤が少なめだと臭いがついたり残ったりするみたい。
洗剤無しコースを使う頻度が多い??
洗剤をちょっと多めに入れるか、食器ををいれずに洗剤入れて
一回洗浄するといいみたいですよ。

排水ホースの中に生ゴミのかす?みたいなのがつくとかあるのかしら?





書込番号:1080840

ナイスクチコミ!0


libraさん

2002/11/24 15:52(1年以上前)

さぁりさんへ

すみません、返信が遅くなって。m(__)m
メーリングリストに登録してあるのに、メールが来ませんでした。

>残さいフィルターは毎回洗ってますよね。
洗っていると思います。というか、自分ではやらないから・・・(-_-;)
さっき見た時は綺麗でした。

>洗剤自体の臭いが合わなくて気になる
「洗剤の匂い」いう事も有るんですね。
今使っているのは、買った時に付いていた物ですが、量も一緒に付いていた
計量スプーンで、指示通りの量で洗っているようです。
今度、空で洗剤を入れて洗ってみます。
ハーブの匂いの洗剤は良いかも知れませんね

しかし、320のスレッドなのに、私は310ユーザーでした。(-_-;)

書込番号:1086973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

快適!!

2002/11/15 11:46(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > シャープ > QW-A60

スレ主 blueyellowさん

QW-A60を購入して1ヶ月経ちます。初めて食洗機を買ったのですが今までの皿洗いという労力から1/5くらいに軽減された気がして大変気に入っています。
私が購入する前半年くらいに友人3人もバタバタと食洗機を購入したので事前に
ナショナルと日立とリンナイ?(備え付け)の食洗機を見たので比較してみると
気に入っている点
1.イオンコースで十分。1ヶ月経ち朝晩使用でまだ塩を追加していません。
洗剤一度も使った事ないです。下処理はしますがけっこう適当で十分。
でも購入した3人も皆下処理はしてたのでキレイには全員なってたので違いが顕著にはわからない。それに洗剤もそんなにいらないらしくコスト的に大差はないのかと思った。
2.乾燥は20分で十分。水滴も気にするほどない。空気自体乾燥してるから?
3.違うかもしれないけど手がカサカサしなくってウレシイ!
4.グラス類はキレイ。たしかに水滴ない。

あれ?と思った点
1.けっこう騒音がする。
でもナショナルの方がうるさかったような気もする。設置した部屋の構造もあるから一概には言えないけど。日立がワリと静かだった。備え付けのリンナイ?は断然静かだけど。
2.なんだか食器が入れ難い。
でもナショナル、日立を使ってる友人皆が口そろえて言ってる。
「入れにくい。」って。それこそ皆違う皿使ってるんだから難しいだろう。
3.卵の汚れが残る。
適当に下処理する為「これくらい残ってても大丈夫。」と思って洗うと残ってる事がある。「あれ??」

友人は家族3人で子供もまだ2歳くらい。皆「なんで早く買わなかったんだろう?」と言ってた。ほんとそう思います。

書込番号:1067349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご報告遅れてごめんなさ〜〜い*^^*

2002/11/12 17:44(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320

スレ主 tae&toshiさん

皆さまのご意見を参考にお世話になってEUD-320を購入し、無事取り付けも完了し、1日3度の食器洗いから開放され♪ 夢のような毎日を送っています。
早くお礼かたがたご報告を!!と思いながら、締め切りに追われる日々を送り…すっかり遅くなってしまいました。
どうぞ、許してくださいね!

時間・経費の大節約もさることながら、もう、食洗機なしの生活には戻れないと感じる私です。

まず、さぁりさ〜ん*^^*
ご心配かけて、すみません!!EUD-320はとても、とても気に入っています。
白くシンプルな、清潔で安定感のあるデザイン!
もともと、妹さんと同じく、ビルトインタイプを望んでいた私で、
TOTOの安定感のある、四角いフォルムが好きです。
そして、扉を開いてその上にカゴを引き出し、食器やお鍋を出し入れできる安定感に、ご機嫌で、毎回入れ方を楽しんでいます。
コースも今、いろいろお試ししています。
2人暮しですが、2人とも、殆ど1日在宅で仕事をしているので
3食プラス、アルコール類のコップ、コーヒーブレイク時のカップ…と、
洗い物は多く、今から考えると、何で、もっと早く購入しなかったのかしら??と、情報(経済性)収集しなかった自分の姿勢を反省しています。

他社の製品は使用経験がないのでわかりませんが
今のところ、私はTOTOのEUD−320に大満足です*^^* フフフ
早いし、音はこのくらい仕方ないのでは??
一生懸命私の代わりに洗ってくれているような気がして、
むしろ感謝の私です。
今から、洗うコースの選択を研究したいと思っています。
さぁりさん、本当にありがとうございました。

夢ユメさん、こんにちわ*^^*
小皿のご質問受けながら、お返事遅れてごめんなさい!!
我家は2人ですが、お刺身や海苔のお醤油小皿が4、5枚といつも多いほうですが、あまり気にせず、適当にいろいろな所に入れていますが、吹き飛んでいる様子もなく、綺麗にピカッと洗いあがっています。タッパーの蓋やプラスッチ製品は適当に入れていますが、今のところ問題なく洗い上がっています。とてもアバウトでごめんなさい。
ピンは私も、他社の製品を見たときは、よく分からなかったのですが、TOTOの場合、上下ともカゴを取り出して、セットできるしシンプルなのですぐ、理解できました。
ご両親への優しいお心使い*^^*なんだか私まで幸せな気持になりました。

みうパパさん
47000円とはスゴイですね!!
私はネットのアペイドさんで49999円。
注文した翌日に製品が届くという迅速かつ、丁寧なメールにも感謝していますが…
ところでTOTOの工具一ついらない、分岐栓の組み立てには感動しました。
とても簡単に施工できました。
大手の電気ショップで、工事費5000円とか、工務店で施工代18000円とрナ言われ、不安だったのですが。
もう、ご自分で施工済みかもしれませんが、まだでしたらご安心ください。
パッキンやバネがすべてセットになっていて、説明書通りに進めれば工具一つ要りません。T0TOにあらためて目がハートになっている私です*^^*
EUD-320のシンプル使用にも大満足ですが。

人それぞれニーズによって、価値の置き所が違うと思うのですが、
食器乾燥機を使用していた私が、EUD-320を使用始めて、送風だけで平気になりました。高温ですすぎぐため余熱乾燥で充分満足しています。

書込番号:1061826

ナイスクチコミ!0


返信する
さぁりさん

2002/11/12 20:59(1年以上前)

tae&toshiさん こんばんは。
よかった〜 TOTO気に入って頂けたのね。
安心しました。 ほっ*^^*
ほんと、私もなんだけれど、購入まで検討に検討を重ねてこれではずしたらどうしよ〜とか思ってたので、使ってみると思ったよりイイよね〜(たぶん、食洗機というものがなんだろうけれど)とっても気に入ってます。

白い ステンレスでないボディってどうかなと思ってたけど、キッチンにいい感じ収まりますよね。
カゴが全部引き出せるのはほんと入れやすい!
今日は最後にどうしてもミルクパンまでいれたくて、上カゴをおろして、調理台の上で置き直して納めましたよ〜(*^^*)

みうパパさんの47000円はほんとお安い!!
ちょっと悔しいかな?!でも、取付金具もステンレス台もアペイドさんでも安かったし、到着が早かったから良しとするかな。

購入検討の頃はEUD320の情報が少なめだったんだけれど最近はお仲間さんも増えて嬉しいです。


書込番号:1062150

ナイスクチコミ!0


夢ユメさん

2002/11/13 14:17(1年以上前)

tae&toshiさん、よかったですね!!!
食器洗い機のある生活を楽しんでおられるご様子、そしてEUD320にラブラブのご様子がよくわかりました。

そして、小物やフタ類の質問へのお返事、ありがとうございました。
製品としての完成度がわかり、EUD320への信頼性がまた高まりました。
次に買い替える時は、ぜひTOTOにしたいと思います。
でも、背の低いヨコ型が発売されなかったらどうしよう〜。
年々平均身長も高くなっているし…。
ま、その時はその時ですね。

書込番号:1063622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

久々の「家電」ですね

2002/11/11 13:20(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2

スレ主 水棲人さん

生活向上という点で、時間と労力を省くという、家電本来の機能を十分発揮できる商品です。ナショナルのこの機種は、優等生的そつない作りで、特に不満はありません。音は、まあ、仕方のないレベル。お湯をびしばしかけて、ガシガシ洗うっているぞという音がします。深夜のシンとしたキッチンでは、洗濯機を回している程度の音がするので、気になるかもしれませんが、これで防音仕様なんかが出てきたら、コストがべらぼうにかかるでしょうね。

むしろ、メーカーに望むのは、中身も見せる工夫をしてほしいということ。洗濯機をのぞき込むことに「癒し効果」を見いだす私としては、食洗機でも、癒されたい(笑)。シースルータイプというがあれば、絶対買いです。
あと、もっと、シャープなラインのデザインって無いのかなあ。カラーも甘い配色で、安っぽいスーパーの雰囲気。メーカーが違っても、みんなノリが同じでつまらんなー。家電は、どうしても、丸っぽいデザインになりがちですが、食器洗い機にも、デザイン家電の登場を望みます。

分岐水栓の設置も、簡単であっという間にできました。ちゃんと、資料読んで、あらかじめ問題点を把握しておけば、簡単です。

ところで、洗剤は何がいいんでしょうか?
試供品として付属しているものは、石灰くさい感じがします。
そろそろ国産品が出てもいいような気がしますが。

書込番号:1059397

ナイスクチコミ!0


返信する
純太さん

2002/11/12 15:17(1年以上前)

そうですよね(笑)
数年前の型は、洗濯機のフタのように、「よく見ると透けて見える」
って感じの食洗機が結構あったのに何んで今はないんでしょうね(笑)
http://www.toshiba.co.jp/webcata/kitchen/dws_32a.htm
↑こんな感じとか、
↓こんなのも有ったのに(笑)
http://kadenfan.hitachi.co.jp/hkj11084.htm

でもマジメな話として、
例えば汚れが落ちてなかった時に「どう入れたら水が効率よく当たるか」
とか、中が見えたら判るのになぁと思います。
たま〜にですが「入れた時と格好が違う」ってことがあります。
(立てて入れたお皿が倒れて前の器に寄りかかってたとか)
それに、原因はノズルが目詰まりかも知れないし、その場合もどのノズルか判るし…。

どんな製品でもそうですが、各社あれこれ競って、競う部分がなくなると
意外な面に着目するから、食洗機が普及すれば、
売り込み文句に「中が見える!」ってのも出てくるかも(笑)
食洗機ユーザーに「中が見えてほしい」って声は結構多いようですし。

とは言いつつ、以前は見えてたものが多かったのに何んで今は見えないのか、
何かそれなりの理由があるのかなとも思うので、期待出来ないのかな〜…

あ、東芝ユーザーなのに、長々とお邪魔しました(^^)/~~~

書込番号:1061604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

便利です!

2002/11/10 00:22(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > シャープ > QW-A60

スレ主 ポンタ67さん

約2週間前に到着した我が家のQW−A65は水漏れもなく、
快調に働いてくれています。

二週間で約1万円も値下がりしてしまったのは結構ショックですが、
それを補いうるほど、食洗機の便利さに感動しています。

「新3種の神器」と言われていますが、これは一度使ったら
やめられませんね。

育児中で何かと忙しくバタバタする毎日ですが、食洗機を買った後は
食事後のひとときに余裕が生まれました。


肝心の使用感はと言うと...

・イオンコースで十分きれいになります。
 但し、こびりつきなどを予め手で落としておいた方がいいと思い
 ます。(これはおそらくどの食洗機でも大差はない!?)
 育児中の方、環境に目を向けていらっしゃる方にはお勧めですね。
・粉ふるいや細々したプラスチック製品など、手や指が入り難く
 手洗いではなかなかきれいにならないものが非常にきれいに
 なったのも感動的でした。
 うちの家内は使ってもない網やプラスチック製品を洗って
 ニンマリしていました。(^^;
・エディオングループ特別仕様のA65オリジナルであるタイマー
 と小物押さえはどちらもGOODです。
 さすがに実際の購入者の声を反映しただけのことはあります。
 特にタイマーは便利!
 強いて言えばもう少し細かく時間設定できればベストですね。
・ドアの開き方がT社やM社のようなスライドではなく、観音開き
 なので、本体に上にモノが置けるのはやはり結構便利でした。
 実は我が家がQWを選んだ隠れた1つの理由でもあります。
・イオンコースの売りの1つである「卵汚れ」の落ちについては
 今一歩でした。
 更なる改良を望みたいものです。
・食器が入れ難い!
 我が家の食器が不揃いなのも一因だとは思いますが、カゴの形状、
 特に2段部分の下側の高さが低く、小物しか入らない点が一番
 NGです。(高さが低いのは塩ボックスの影響という話も!?)
 あと、T社のように皿立てのワイヤー(?)が倒せれば便利かも。
 ぜひカゴを改良し、さらにそのカゴだけ販売してくれると嬉しい
 です。(純正でなく、サードパーティでもいいので、ぜひ改良版
 のカゴをどこか作って欲しい!QWに限らず、結構売れそう!?)
・やはり結構騒がしい。
 でも我が家はクローズしたのキッチンなので慣れればOKでした。
 オープンキッチンで音に敏感な人は結構厳しいかも...。

という感じです。


食洗機初心者なので、他の製品との比較は分かりませんが、
少しでも参考になれば...。

書込番号:1056263

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング