
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月17日 12:03 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月13日 23:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月13日 21:07 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月3日 13:55 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月9日 20:57 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月12日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


我が家もDWS-32BX買いました。我が家は、ビルトイン浄水が付いてる為(温水、水、浄水の切り替え)、分岐水栓がなく、天板に穴をあけて水栓を付けなければならず、工事費がかかるので諦めてました。
しかし、SAN-EIの蛇口で分岐する水栓を使って、工事をしないでつないでます。
蛇口からの分岐なので、動作中は水道が使えないと覚悟していましたが、実際は、洗浄が始まる前の給水時と、すすぎの時の給水時を除けば水道は使えます。
流通特販さんで、水栓を手配してもらい安くすんで、とても満足しています。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


DWS-32BXを\28,000で買いました。家内も大満足しています。今これは在庫処分で大変お買い得です。1年使って24,000円節約になるとパンフレットに書いてある。信用すると2年後には24,000円儲かることになる。3年使えばもっと進化したものが買えるかな?でも10年は使いたい。そのときには212,000円儲かる計算だ。但し、ちゃんと貯金していればの話だが、、、。
0点



食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51


私は今年3月から3ヶ月使っています。
はじめての食器洗い機で弾む気持ちでした。
スペース的にコレしか無理だったので以前から狙っていたところの特価で飛びつきました。
本体39000円プラス消費税に工事費6000円プラス分岐栓代12000円強でした。
全ての洗い物から開放されるのかと思っていましたが
家族4人の食器は思ったより多いです。(^^ゞ
棚の形状ももう一工夫して欲しかったな・・・。ちょっと入れ方が難しい。
パズルのように考えながら入れる時間に手洗いした方が早い気が・・・。
まな板も我が家のは入りません。(サイズ普通なのにな・・)
なべやフライパンなどは基本的に手洗いです。
でもきちんと入れるとぴかぴかに洗えてます。
我が家はスピードで洗ってふたを開けておいて自然乾燥にします。
洗い終わってもゴミもたまらずに清潔です。
スペース的にコレしか無理って方も多いと思いますが
若干の難点もあると言う事をお知らせしておきます。
0点



2002/06/13 21:07(1年以上前)
ちなみに近くのダイエーで購入しました。
量販店も回ったけど思わぬ特価品が意外なところに!?
今日無理くりまな板を入れてみたら入った\(゚o゚;)/ウヒャー
しかしかなり無理くりです(^^ゞ
書込番号:770475
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


ついに我が家も40SX2購入しました。
エイデン、八千代無線、ギガス、ヤマダ、コジマと一通り回りましたが、
ヤマダとコジマ以外は論外。
最終的にヤマダが49,800を提示したのでこの価格をコジマに伝えると
49,500円になりました。
分岐水栓も11,200の20%OFFで8,960円にて同時購入。
取り付けは自分で行ったのですが、INAXのシングルレバーだったので
割と簡単にできました。
使ってみた感想ですが、期待通りです。
ただし、ちょっと・・だったのが、本体の裏面です。
店で見るときって本体の前と横しか見ませんよね。
流しのカウンターの上に置いたのですが、
本体の裏側がリビングから丸見えになります。
本体の裏側は給水&排水ホースが出ているので
いまいち見栄えがよくないです。
まぁしょうがないか。
でも、満足しています。
0点


2002/06/12 17:03(1年以上前)
ぷーMXさんの文章を印刷してコジマに行きました。
全く同じ値段で買えました。ラッキー
書込番号:767904
0点


2002/06/16 00:26(1年以上前)
我が家も40SX2の購入を検討中です。
家の近くのヤマダでは69800円でした。というかどこもそうです。
ぶーMXさんの書き込みを持っていって49800円で購入できたとのことですが、なにか交渉のテクニックがあるのでしょうか?
今日ヤマダに様子見に行った限りではさらに2万の値引きは厳しいようですが。交渉術のアドバイスを。
書込番号:774370
0点


2002/06/16 11:50(1年以上前)
コジマで書き込みを見せたら本社に問い合わせをして
即OKで何も交渉はしてません。ぷーMXさんには感謝してます。
書込番号:775067
0点



2002/06/18 23:53(1年以上前)
交渉の仕方について心配されているようですが、
基本的には、どこでいくらになっているが
その値段よりも安くなりますか?と聞きます。
ここの画面を印刷して、ほかの店ではいくらで売っているようだと
伝えるだけでも良いのではないでしょうか。
単にこれいくらになりますか?と聞いた場合、
値札にある数字(記号)から計算した額(店番で割り算?)を答えます。
あと、私の経験的には平日よりも土日の方が
店員の対応も良いと感じました。
書込番号:779752
0点


2002/07/03 13:55(1年以上前)
TOTOのUD310とどちらにするか迷っていましたが、結局、NP−40SX2を購入、取り付けも完了しています。(^。^)
ここの口コミを印刷してコジマで、49000円+分岐水栓はCB−SMB6(8960円)+ 工事費5000円でした。
店員さんは、コピーを見たとたん、困ったように笑って、「昨日もそれを持ってきた方が、いましたよ。その値段でやりますよ。」と言ってくれました。
面倒がりやの我が家は5000円くらいなら、と工事も頼んでしまいましたが、担当者もかなり苦労して、取り付けしていたのを見て、正解だったと思います。水栓自体の取付に少々問題があったようです。
で、決め手はやはり2つ扉があるより、1つの方が入れやすいかなと思ったのと、取扱店が、TOTOは少なかったことです。
たまたま近くのヨーカドーで、UD310が49800円だったのですが、分岐水栓自体は定価だったのと、取付までに時間が掛かりそうだったから、二日悩んで、NPになりました。
おかげで、食後はゆっくり子供たちの話を聞く時間がもて、本当に満足です。
書込番号:809078
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310


先日ここの情報を基にしてEUD310を購入し増した。
私のケースをご参考までにUPします。
購入先:「アペイド」価格は、ネット販売で示されたとおりで
した。
注文日:2日日曜夜
到着日:4日午前中
決済:カード
いろいろ比べて見ましたが、ここで分岐ユニットも併せてです。
値段等は、シンシアさんが報告されているのと同じでした。
電気屋(ヨドバシ、ビックカメラ)等では、本体の価格を比べ
ても2−3千円安かったです。
一番の違いは、付属品を別売してくれず、工事込みで正価と言
う事です。
正直言って、部品代+工事費で2〜3万円というのは納得出来
る数字ではありませんですね・・・
この掲示板でDIYできることを確認できましたので、私も
実行することとしました。
拙宅の流しのトップはステンレス(エンボス)なのでホール
ソーの値段が気になり調べたら2000円でありましたので
決心しました。
工事の方法等は、他の方がご報告なさってます通りでまった
く問題なく設置時間を込みで1時間ほどで全て終了です(流
しの下の後かガ付けを含んで・・・)。
てなわけで、よる9時ごろからの作業でも可能でした。
うちの奥様が翌朝から使いはじめていますが今のところ漏水
等の問題は出ていません。
ちょっと気になったこと
1.夜中だと音が気になります。
2.今まで使っていた洗ったあとに置くステンレスの食器棚
の床面積と同じなのですが、立方体として存在しますので
圧迫感がありました。
3.食器をおくコツなどはこれから学習します。
感謝:
この掲示板で得た情報を基にDIYできました。
情報を提供してくださった方々に感謝します。
0点

EUD310取り付けおめでとうございます!!
カード決済で、あの価格なら納得でしょ!!
「アペイド」は、注文後の配送手配がメチャメチャ早いですよね。
ご自分で、工事されたということで「お友達」という感じで、うれしいです。
分岐ユニット取り付けって、やってみるまで不安だらけですから・・・。
そういえば、「ファミリー」という洗剤のCMに、EUD310が出演していました。
本体形状が、愛嬌あって可愛いと思うのは、私だけ????
書込番号:762704
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


先日、コジマでこの価格.comの値段一覧を持って購入に行きました。店の店員さんは、価格.comの値段の安さに目を白黒させてました。結局のところ消費税、分岐栓込みで62500円(だったと思う)の激安価格で購入出来ました、あのときの店員さんほんとうにありがとさんでした、また買いに行くね。ところで、使用の感想ですが他の食器洗い機を使った事がないのでなんとも言えませんが、どんな電気製品を買ったときよりも、すごーく役に立つらしいです。嫁さんがそう言ってました、食器乾燥機バンザーイ!!レポートになってませんでしたね、すみません。
0点


2002/06/10 01:01(1年以上前)
私もコジマで買おうと思っています。分岐栓込は、使っている水道蛇口?によって値段が変わると言っていた気がするので、本体のみの値段が幾らだったか教えて頂けると、有り難いです!宜しくお願いします。
書込番号:763232
0点



2002/06/12 20:37(1年以上前)
今、病院で仕事中なので、本体がいくらだったのかは覚えていないのですが、今見た掲示板にのっているコジマで買った人と同じぐらいだったと思います。
でも安く購入しても、分岐栓を自分で取り付ける場合、力任せに取り付けるとシンク内の配管がよじれて水漏れすることがあるので注意です。わたしも水漏れさせてしまいましたが、ついでに配管のパッキン類を全て新しくし取り回しも変更し新築時のようにつけ直しました。こういった作業は女性には厳しいかもしれませんのでプロの方が安心かもしれませんね!?
書込番号:768257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





