食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

新機種の価格

2004/05/20 22:52(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-55X5

スレ主 はりどんさん

新機種もかなり良さそうですけど、現状では価格が倍以上するんで、まだこっちにも存在意義がある感じですね。
自分は安さにつられて買ってしまったんですが、値段を考えれば良いと思いますよ。
初食洗機なんで他と比べての話じゃないですけどね。

書込番号:2830807

ナイスクチコミ!0


返信する
もっちん10さん

2004/05/21 00:12(1年以上前)

このままの価格帯でボーナス商戦だしたらおもしろいのになぁ。
ってことでもう各店在庫分ぐらいかもしれませんね。
倍だったらどっちのが売れるんだろう? 分岐水栓とか考えると
うーん しかし 輝き窓とナショの窓?は 気になる。

二回ほど不注意もあり 軽いものが動いて 下の回るところに
ひっかかり洗われずに乾燥 てことがあったのでせめてまわって
ないよ、お知らせ機能をつけてほしかったかな。 輝き窓があったら
とも思いましたが、あってもスイッチいれて さよならなので。。。

使い始めて一ヶ月がたちましたが 毎日一日ほぼ3回良く働いてます。
洗いあがりも文句なし。 ほんといい機種です。 
はりどんさんが言うとうり 価格 能力 新機種との差が倍
食器洗いということを考えると 良い 買い物をしたと思っております。

書込番号:2831221

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔王(=゚ω゚)ノさん

2004/05/21 06:38(1年以上前)

俺も買っちゃったよwwww
 YAHOO見てて ツイ クリ〜〜〜っク!!
  ガーーーーン 一発落札 
  送料込みで 32000円 
  取り付けは 楽勝なので 分岐栓は 仲間が仕入れてるので
  とりあえず35パー引きで買います
  取り付けは 未定 暇なとき 夏おわったらでいいやw

書込番号:2831774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

うわさにたがわぬ実力です

2004/05/16 23:34(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3

スレ主 COCO.Mさん

この掲示板を参考にJW−10C3を購入しました。恩返しのつもりで書います。まず利用して良いと思う感想は、@仕上がりが早い。A乾燥は必要ない。B排出する熱湯も利用できる。C家族5人分の全ての洗い物が(フライパンなどの調理器も含め)食事終了後15分で完了。というところでしょうか。まず@とCについてですが、5人家族ですので1回では無理ですし、だいたい他社の食器洗い機のパンフレットのように、同じ大きさの皿やコップで食事はしていません。現実には、ゆとりをもってセットして2回洗浄してます。1回6分ですからストレス感は無く15分程度で終了します。また、2回目の洗浄は1回目のすすぎ湯で行うので経済的です。(二回目は5分以内にセットしなければなりません)Aについては、60度の熱湯での洗浄しているので取り出しておけば自然に乾しまいますので、乾燥は必要ないと思いました。Bについて、実はこれは設置したホシザキさんから教えてもらったことなんですが、1回の洗浄には、洗浄とすすぎの2回の給湯を行います。で、すすぎの前に当然洗浄したお湯を排出するのですが、このお湯を利用してフライパンや洗浄出来ない食器などを洗っちゃいます。食器洗い機を動かしながら、流し台では残りの作業と、とても効率的で、妻は、確かにこれなら水道代は少なくなると好評のようです。
反面、問題点としては、熱湯による洗浄のため、チーズや卵の食べ残しが付いていると固まってしまうことです。洗浄する前に水に漬けておくと良いでしょう。
以上が一週間利用しての感想です。

書込番号:2816706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

やった!

2004/05/16 17:29(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-55X5

スレ主 うれしい母さん

はじめてレポートします!
食器洗い機購入にあたり、さんざん迷った挙句にこちらの口コミで評判のよかった業者さんから買いました。結果は大正解でした!
本体もほとんど底値でしたし、何よりも分岐水栓35%引きが大きかったです。しかも取り付け工事を一緒にお願いしたところ、「ご自分で簡単にできますよ。できなかった場合にご連絡ください。」とのこと。で、実際に取り付けてみたら、あまりの簡単さに拍子抜けしてしまいました。
本当に良心的な業者さんでした。ネットで大きな買い物をすることに迷いがありましたが、量販店に出向くよりもずっと感じのいいお取引ができるなと感じました。
これも全て皆さんの口コミのおかげです。ありがとうございました。
あ、肝心の商品の方ですが、最高に良いですね!
洗いあがりもピカピカですし。音も一部の方がおっしゃるほど気になりません。家族いわく、「手洗いのときと比べて変わらない。」
新製品と迷いましたが、この値段でこの便利さ、決断して良かったです。

書込番号:2814929

ナイスクチコミ!0


返信する
hana222さん

2004/05/16 21:03(1年以上前)

私も本日、午前中に取り付け工事が完了しました!
メジャーできちんと計測したのですが、思った以上にキッチンの作業スペースは狭いです。その点はちょっと後悔・・・。
でも、早速朝、昼兼用のおしるこ(笑)を作る鍋(餅を茹でた鍋とあんこを煮た鍋、使用した食器)を洗ってみました。
お餅のこびりつきもスッキリ(お椀に1箇所だけ残ってしまいましたが)
いつもは夫と食器洗いをしている時間もゆっくりテレビを見ることができました。
夫は「洗っているところが見たいなぁ」
・・・次の新製品ならできるのに(ToT)

もうすぐ夫が資格取得のための学校から帰ってくるので、お夕飯。そしたらまた食器洗い♪

ちなみにうちは工事費込みだったのですが、工事の業者さんに「自分で取り付けする方も結構いらっしゃるみたいですね」と言ったら「そうそう!それで失敗した人からの修理依頼が多いんだよぉ〜」とおっしゃってました。
分岐水洗は11,200円。思ったより高かったなぁ。
また、使用してしばらくしたらレポートしますね。

書込番号:2815837

ナイスクチコミ!0


ぴいなっつさん

2004/05/16 21:35(1年以上前)

よければ業者名教えて頂けますか?

あと、取り付けた蛇口のタイプも。
うちは、ジングルレバー式(デッキタイプ:ヤンマー製)で、自分でできるか不安でしょうがありません。
ウオッシュレットは取り付けられたんですけど、だいぶ難しいのかなぁ・・・

書込番号:2816027

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔王・゚・(ノД`)・・さん

2004/05/16 22:07(1年以上前)

ヤンマーの型番は?いかに?ヽ(´ー`)ノ

書込番号:2816194

ナイスクチコミ!0


もっちん10さん

2004/05/16 22:24(1年以上前)

ぴいなっつさん> 取り付けの参考に
http://www.naniwa-ss.co.jp/newpage10.htm
あと分岐水栓がわからないので
http://national.jp/product/bunki/manual.html
ご自分でやられるのを優先であれば両サイトが参考になると
おもいます。ただこれはCB型番の分岐栓になるのでEUDB(TOTO)の
型番になると若干ちがいます。 
買い物は うれしい母さん のように後ででも取り付けてくれる購入店を教えてもらうのはいいと思います。(私が購入したショップさんでも
大丈夫だと思います。現在最安には?ですが近くには。過去口コミ参照)

はなさん>
前の口コミでは うーん 残念ですとしかいやごめんなさいかな。
おいらも輝き窓は ほしいなぁと思います。理由は55X5で二回ほど
軽い物の入れ方が悪く洗浄中にまわる部分が引っかかり回らず乾燥
ってのが。これは見えてればなぁと感じることがあったので

55X5はほんといい買い物したと思ってます。洗浄力、仕上がり(洗剤にも関係)現在文句なしそれでこの価格 60もいい製品でしょうがこの
価格帯になるにはまだ先でしょうしね。(←ハズレたらどうしよ)

書込番号:2816307

ナイスクチコミ!0


スレ主 うれしい母さん

2004/05/17 07:54(1年以上前)

購入先はもっちん10さんのところと同じです。(神奈川のお店)
本体価格は最安値ではありませんでしたが、分岐水栓が定価13000円以上のものが35%引きでしたのでトータルで安くすんだと思います。送料も安かったです。
ちなみに我が家もシングルレバー(デッキタイプTOTO製TKG31シリーズ)です。ヤンマー製のものは良くわかりませんが、同じ分岐水栓を使うのでしたら、とても簡単にできると思います。女性の私でもできたのですから。
もっちん10さんの書き込みは大変参考になりました。これからもどんどんレポートお願いしますね!

書込番号:2817551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件

2004/05/17 19:30(1年以上前)

ヤンマーはTOTOのように簡単にはいきません。専門業者に任せましょう。但し、中にはできないナンチャッテ業者もおりますので、信頼できる所を探しましょう。(量販店のガラクタ工事屋に注意!)

書込番号:2819181

ナイスクチコミ!0


お刺身大魔王・゚・(ノД`)・・さん

2004/05/17 20:01(1年以上前)

なんちゃて・・・・・・・ ヽ(´ー`)ノあい!
 僕かも なんちゃって・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

書込番号:2819292

ナイスクチコミ!0


もっちん10さん

2004/05/17 20:41(1年以上前)

量販店に限らず 水道工事屋(販売店ではなく普通の?)でも
業者さんは 当たりはずれあるみたいですね。 良くここに来てる
人はご存知のように私が特殊な水道蛇口(KVK)へのアドバイスで
業者でも水道工事屋のが専門でいいのではとで とんでもない水道屋
が来てということもあり ほんと来る業者によってはとんでもない
買い物になることがあるのが残念でならないです。 

うれしい母さんと同じ販売店ということでもしそこのショップさんで
購入検討する場合 依頼を受けた業者さんから連絡があるのですが
その時にでも 経験豊富な方をお願いしますとか来る方はこの
分岐水栓をつけたことのある人ですかなど 聞いてみるのも
いいかもしれません。 その前に結構出てる(売れている)
分岐水栓か販売店に聞いてみるのもいいかもしれませんね。
売れていれば経験者もおおいはずですから。って甘い考えなのだろうか?

書込番号:2819429

ナイスクチコミ!0


ぴいなっつさん

2004/05/17 21:11(1年以上前)

>皆様
お答え下さった皆様ありがとうございます。
ヤンマーの型番はYKE524UAで、CB-SYC6が接続器具になるようです。

 さっき試しに、瓶のふた開け器でカバーナット?(蛇口とレバーの間の円柱)を回してみると動いたので、工具は買わずにダメモトと思い試してみます。
 また何かアドバイスがありましたら教えて下さい。

書込番号:2819576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/05/14 21:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-55X5

スレ主 悩んだくんさん

以前から、悩んでおりましたが、ここの書き込みを参考に買いました。
まだ日が浅いので、なんとも言えませんが、便利ですが食器を並べるのに時間が掛かりますね これも時間と慣れで解消すると思いますが。
妻も、手あれから解放されると喜んでいます。

特に大きな音もしません いい買い物をしたと思っています。
ちなみに、ネットで30150円込みプラス分岐栓4000円でした。
この値段なら新型が出てもあきらめられます。
工事は、自分で20分程度で完了。

皆様方の書き込みには大変助かりました。<m(__)m>

書込番号:2807724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足!

2004/05/11 21:19(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3

スレ主 JW-10C3大好き!さん

購入しました。他社よりもなによりすぐれているのは、日々、どのように使用するか業務用食器洗い器、ナンバーワンのメーカーらしく考えられている点です。
食事がおわってまず、とにかくどんどんほおりこんで1回目で食器を洗い、残りの調理器具(ガスレンジの魚洗いの皿とか)を2回目であらって計12分ほど。乾燥機能はついていませんが、食器の置き方を工夫すれば、とりだしておいておけば次の食事の時までには乾いてます。
特に、他社は金属製のかごなのに対しこの機種はプラスチック製。手で直接もってもさしさわりなく、洗い終わってすぐ、次のかごをほおりこめるのよいです。
どさどさ入れ、ぱっぱっぱと洗いたいかたには向いてると思います。洗い上がりは、手で洗うよりきれいなくらい(私のやり方が雑か?)
入れられる皿の大きさの制限も実用上気になりません。

購入費用は、税抜きで7万8千円(5年間保証付き)、+水栓13000円、特別工事費3000円(通常工事費5000円はキャンペーン中で無料)でした。ちなみに店は、ワットマンです。ネットでの価格を言い値引き交渉の結果です。5年間の保証付きなのも決め手になりました。

通販雑誌の記事と、水栓の下見に来た工事担当者のおすすめ「他社より高いけど、水の勢いが全然ちがうよ!」の一言で購入を決めました。
大正解でした。

書込番号:2797605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

順調(?)な滑り出し

2004/05/07 12:25(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-55X5

スレ主 mokusonsさん
クチコミ投稿数:10件

我が家もとうとう食洗機の運転開始です。GW前にネットで本体(\31400)と分岐水栓(\9134)を購入し、GWの休みを利用して取り付けしました。我が家はあの悪名高き(?)KVKの水栓で、その中でも特に固いと言われているKM346でした。まず手持ちの工具(モンキーやプライヤ)でチャレンジしましたが、固いのなんの。本体が回り始めたのであきらめました。その後近くのホームセンターで専用工具2種(G22,G26)を注文し、これらを使うとあっさり回り(渾身の力を込めましたが・・)、無事取り付けが終了しました。
現在まで5回ほど運転しましたが、まったく問題なく洗えています。仕上がりに問題があるのは、入れ方がヘタだったときと、一部の決まったお皿だけです。(なぜか山崎パン景品の白いお皿だけ汚れが残ります)
導入は大満足なんですが、ひとつ問題が残っています。それは分岐水栓の開閉ハンドルから水漏れが発生していることです。ここは当初から水漏れがあったので、メーカーの交換を要求しているところです。明日、状況を確認に来るということですが、施工と関係ない場所の不具合だから、何を見るんじゃい。どうしたって交換だろうが。と思っている私でした。
今後は洗剤選びに悩むことになるんでしょうね。結構高いから。

書込番号:2779902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2004/05/07 15:08(1年以上前)

食器洗い機用の分岐水栓の取り付けはメーカー純正外部品を使用した改造になる場合があります(TOTOの水栓金具にEUDB型番の分岐金具を使った場合と水栓メーカー純正部品を使った場合を除く)

書込番号:2780317

ナイスクチコミ!0


スレ主 mokusonsさん
クチコミ投稿数:10件

2004/05/07 22:37(1年以上前)

確かに純正部品ではありません(KVK水栓にTOTO分岐)が、施工箇所とは無縁の場所からの水リークですから、これが原因といわれると納得いきませんね。明日、業者はなんと言ってくるのか分かりませんが、そもそも業者(TOTOサービス)ではなくて、販売した商店が対応すべきと思うのですが。

書込番号:2781772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング