
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年3月15日 10:35 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月14日 10:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月13日 08:54 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月10日 11:04 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月9日 00:19 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月11日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60EX


今のところ快調に動いています。驚いたことに今まで適当にしか洗っていなかった食器類が、使うごとに綺麗になっていきます(笑)。てな前歴ですので、皆さんが気にしている水滴跡等はあまり気になりません。もっと早く買えばよかった製品です。
気になること。自動コースで使っていますが、マグカップ等深くて底の平らな食器は窪みに水滴が残ります。もう少し傾ければいいのですが、かなかな良い場所がありません。あと、粉末洗剤だと少し残ることがあり、ジェル洗剤にかえたところ良い感じです。籠は奥行きが薄いので食器の出し入れはやりづらいです。奥行きなどサイズ制限がないご家庭では、大きいほうが良いと思われます。
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000


こんばんは♪
食洗機を初めて購入しました<1.5歳児のママ>です。
私も購入するまで随分悩みました(価格もですが機能面において)。
なので同じ様に悩んでいる方の参考になれば、と思ってカキコします。
<DW−SX3000にした理由>
1.音
最終的にT社のと迷ったのですが、ウチはリビングと一続きのカウン
ターキッチンなので、5dbの差って大きいのかなぁ、と思いました。
実際聞き比べてみないとわかんないんでしょうけどね。
気持ちの問題です(笑)
2.収納力と使い勝手
店頭で比べたところ、一番入るのではないか、と思いました。
また、カゴにローラーがついていて、もっともスムーズに引き出せま
した。(途中で引っ掛かるとプチストレスが溜まる)
3.+αの機能(家庭用洗剤が使える)
掲示板などを見て、どの機種もそんなに洗浄力に差は無いように思い
ました。そもそも”食洗機”と謳っていて、きれいに洗えなかったら
、詐欺です。そこはメーカーさんを信用する(したい)として、選択
の基準は+αの機能が何か、そこに魅力を感じるか、でした。
といっても、台所洗剤がスゴク魅力だったかというと、そうでも無く、 他のよりは良かった、というレベルです。今後使っていくにつれ、あ
りがたみを感じる日が来るかもしれません。が、洗いに時間がかかる
ようなので、たぶん専用洗剤ばかりになると思います。
<導入諸費用>
1.本体 49,350円 (本体47000円、税2350円、送料無料)
2.分岐水洗 9,189円 (本体7999円、税400円、送料790円)
3.工事費 0円 (自力)
4.その他
・モーターレンチ 819円 (100円ショップには31mmまで使用
できるのが無かったので、DIYで購入)
・振動防止のゴム足 105円 (100円ショップ。
効果の程はわかりませんが)
・ねじ 3円 (分岐水洗取付の際に頭をナメてしま
ったので交換)
----------------------------------------
合計 59,466円
<所要時間>
分岐水洗は発注してから2日後に着。
本体は振込みの翌日に着。
工事自体は、1才半の息子の妨害(”何だ何だ?ボクもやる!”攻撃)
を受けながらでも開梱から1時間半程度でした。(本体が重かった!)
<使用しての感想>
使用したのは、まだ4回程度ですが、買って本当に良かった!
何と言うか。。もう一人の私が手伝ってくれているような感じ。
鍋なんかは手洗いだけど、その横で頑張ってくれてるヤツがいると
何だか励みになります。
そして購入の最大理由、時間の節約に関しても満足です。
後片付けの時間が半分になったおけげで、その分、子供の相手をして
あげることができ、本当に嬉しいです。
洗浄力については、失敗もありましたが、たぶん、しまい方のコツさえ
つかめばキレイに落ちると思います。
以上です。
0点


2004/03/14 10:28(1年以上前)
やっぱり、静かなのっていいですよね!
音が大きいと「ストレス」になるかもしれません。
使い勝手はSANYOのこれにして良かったんじゃないかと満足
しています。
置けるのでしたら、小さめより、大きめですよね。
ママさんのアドバイスはとても具体的で判り易く思わず「うんうん」とうなずいてしまいました。<カゴのローラーってSANYOだけ?
とても良いですよ〜〜♪
上のカゴも2段階調節が出来るし。
書込番号:2583150
0点



食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-A70


してもらいました。まだ洗ってみていないですが
とても期待しています。
家事で一番嫌いな食器洗いを変わりに
やってくれるなんてありがたいです。
お色はオリジナルの白を選んだのですが
ジュエリーハンドルがレトロ調ですごくいい感じです。
特別仕様のタイマーやお弁当箱の押さえ金具なども
使えそうです。
ただ大きさには圧倒されました。
コンロの方が暗くなるくらいの大きさ〜〜
調理台もすごく狭くなりましたが
そのリスク以上のものを期待しています。
まだ使っていないので外観のみのコメントです。
0点



2004/03/13 08:54(1年以上前)
使用感。。
初めての食器洗い機でした。
昨夜食後に始めて作動させてみましたので
深夜だったのですが 基本のモードで
洗ってみたところ 意外と音がするのに
びっくりしました。
LDKが11畳と狭いところに置いているので
関心のなかった主人も驚いていました。
これからはナイトモードを使ってまたは
オリジナル仕様でついていたタイマーを使って
みんな寝静まったころに洗おうと思いました。
洗い上がりは塩を使ってみたのですが
手洗いよりはきれいになりました。そこを洗い残す
ことが多い手洗いよりはるかにきれいでした。
取れるかどうか半信半疑だった 青海苔が付着した
しゃもじもとってもきれいにとれていましたので
機能的には問題ないと思われます。
ただ、取り説を読んでもグラスの置き方が今ひとつ
理解できないようで・・・
これから試行錯誤していきたいです。
書込番号:2578969
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-55X5


NETで安いところを探して、自分で取り付けました。
本体39000円を店頭で受け取り、送料は無料。ふたをしてある水道管(おそらく給湯器用)だけがあったので、ホームセンターで買ってきた蛇口を取り付け。パッキン等も入れて1840円。蛇口の先につける洗濯機用元口が480円。遠かったので、延長ホース(洗濯機用)が980円。排水ホースは手持ちのホースをつなげました。モンキーレンチが1180円。失敗したときに水道管を戻せるように用意したシールテープが98円。メガネレンチとドライバーは手持ちで、合計43578円(税別)でした。
水道管のネジが固くて苦労しましたが、それ以外は洗濯機をつけるような感じでした。
失敗したら、最終的には洗濯機から給水するつもりでした。
洗いあがりは思ってたよりキレイでした。前日のカレー皿とパンをのせた皿(同じもの)を一緒に洗いましたが、どっちがカレーだったか分かりませんでした。ただ、直接水のかからないところは完全には洗えないで残っていました。入れ方が大事みたいです。
水の音は、説明書にも書いてありましたが、ショットのときに「ザッ、ザッ」という音がしました。水栓の方から聞こえる感じで、始めは故障かと思いました。うちは集合住宅なんですが、明らかな騒音ではないけど、夜に使っていて大丈夫かな、と思います。分かりにくいですが、夜、TVの音を昼間のままにしているくらいの心苦しさです。
これで、毎日の食器洗いから開放されます。ダンナが・・・。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45FD1P


ハートリビングステーションにお願いしました。
注文→振込み→設置当日までの流れも問題なく、取り付け工事もとっても丁寧で安心してお願いすることができました。
我が家は後付けで、しかもキッチンの奥行き64cmだったので(分譲マンションのシステムキッチンの定型です)、奥行きの問題があったのですが、だいたいのキッチンは配管スペースの余裕がとってあるので、この機種の設置には問題ないようですよ!
使ってみて・・もっと早く買えばよかったと思うくらい快適です!スピーディでほとんど問題なく汚れは落ちますが、やはり標準で行うと食器が一皮むけたようにぴっかぴかになってオドロキます。洗いと乾燥方法の組み合わせをいろいろ試行錯誤して、楽しんでます。ただ、プルオープンに比べて不便なのが、食器を入れる際にある程度まとまった数になってからまず仕分けして順番を考えないといけないことでしょうか。二階建ての引き出し型になるのがもっとも理想的だと考えます・・・
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3
TOTOと迷った末にNationalにしました。
分岐栓とあわせて6万チョットです。業者にお願いした
取付時にいきなり水漏れをしたので、あせりましたが、
取付ミスだったためとわかり、安心しました。
使用中の音はやはり結構しますが、テレビをつけてると気にならない
程度です。分岐水栓は使用しないときには閉じてください。と
言われましたので、寝る前にセットして寝ることは無理?かな?と、
思いました。(まぁ、閉じなくても大丈夫とは思いますが)
まだ、3回しか使ってないので、またレポートします。
0点


2004/03/08 15:28(1年以上前)
私は自分で取付けをしたのですが、使わないときは分岐栓を閉じた方がいいんですか?
書込番号:2560744
0点

原則は使用しないときは閉めるようになっています。
閉めないで使っても特に不具合は出ていませんが、万が一のときは自己責任になる可能性が高いのでその点を承知しておいてください。
書込番号:2564509
0点

業者には運転が終わったら閉じてください。といわれましたが、運転が終わって閉じ忘れることも何度かあります。一般的に耐えられる構造になっているとは思いますが、やはり自己責任でということだと思います。夜寝る前にセットして寝てしまうので、うちは結構開きっぱなしのことが多いです。今のところは何事ももありません。閉める余裕があるなら閉めたほうが無難だと思います。
書込番号:2572255
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





