
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 0 | 2013年1月14日 11:41 |
![]() |
2 | 0 | 2012年12月7日 21:45 |
![]() |
0 | 0 | 2012年11月4日 12:44 |
![]() |
1 | 0 | 2012年9月15日 14:17 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月5日 23:36 |
![]() |
1 | 0 | 2012年6月13日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-DP45S [シルバー]
価格ドットコムで一番安い販売店を工事下台、送料全てこみで調べ、複数社にトータル金額の見積もりを出してもらい結果として関西トリカエ隊に発注しました。工事前日に機器配達、昨日工事実施。直前に到着時間の連絡あり。タカラスタンダードのシンク横の引き出しを抜いてすっぽり三菱食洗機EWDP45Sが入りました。給水管、排水管の工事追加費用なく当初の見積もり81800円で完了しました。ドアパネル用にシステムキッチンの化粧板に合わせて追加発注したイビデン建装BP4361Gの化粧板が16800円でした。発注は関西トリカエ隊経由でお願いしましたが、この値段にはちょっとびっくりしました。タカラスタンダードは、下台の黒い巾木も含めてすっぽり抜けるので工事がし易いらしい。取り出した引き出し部分は、真っ新でもったいないのでコーナンで天板用の板を購入取り付け、キャスターも追加装着して、引き出しキャビネットにしました。実際の利用はこれからです。工事は丁寧でダンボールなど部材ゴミも自分で持ち帰られました。
書込番号:15616740 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR5-W [ホワイト]
8年前に購入した食器洗い機か故障したため、購入しました。以前に比べて、少し小さい感じがしたので、4人家族の食器は入るか心配していましたが、以前の物は食器同士のスペースを、食器一枚分必要だったのですが、これはスペースを空けずに並べるので余裕で入ります。
汚れの落ちも心配していましたが、今のところは卵やグラタンのこびりつきは、洗剤をジョイのジェルタブにすると大丈夫でした。
以前に比べて、普通の食器用洗剤は使えなくなり、コスト面と、あとは扉の開閉がなんか中途半端な感じで、ちゃんとしまったのか確認してしまいます。
2点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TR5-W [ホワイト]
1 購入
近くの量販店で製品を見て購入を考えた。しかし価格交渉可能とあるも、\72,000は高すぎると考え、価格コムをチェック。1週間ほどしてセキデンから\45,000で購入。その一方で、価格コムのクチコミを検索して、自宅のINAX製に適合する分岐栓がCB-SXG7であることを知る。アマゾンでレンチと一緒に\10,650で購入。うち分岐栓は\9,072。価格コムのクチコミを読んで分岐栓の種類が分かったことが購入を強く促した。そのお礼のつもりで今回書き込みを決意した次第。
なおネットでの購入をためらう人が多いと思うが、\5,000以上の差があるときはネットでの購入がベター。特に遠隔地の人の場合。その場合、価格コムのユーザー評価が大変参考になる。私の印象は、価格コムのユーザー評価の平均とほぼ一致する。今回のセキデンさんの対応も迅速で(最短に近い)、まったく申し分なかった。
2 設置
やはり価格コムのクチコミを読み、15分程度で設置したとの情報を知り、自分で設置することを決めた。水の元栓を閉め、実行すると、水漏れなどで何度かやり直したものの、15分程度で設置完了。レンチをこのために用意したが、実質的に使うことなく、ドライバーだけで終了。元栓を開けて水漏れがなかったので一安心。この程度の作業に\5,000〜\10,000の設置料を支払うのはもったいないと感じる。以前に液晶テレビの設置で、ただ箱から出してテレビ台の上に置いていっただけで設置料として\10,000とられたことがあるので絶対自分で行うと決めていたのが正解だった。
3 使用
やはり大きい。NP-TCR1(プチ食洗)にすべきか迷ったが、2人家族用とあるプチでは3人家族の家には不十分で、TR5なら1回で済むところ、TCR1なら2回かかる上、より多くの時間がかかる、騒音がより大きい(カタログ値)、より大きなものへの買い替えの余裕がないとの理由で、TR5を選択したが、これも正解だった。3人分の食器類を余裕をもって並べられた。プチだとやはり2回必要だったと思われる。多くの人が書いているように、大きさは慣れてくると気にならない。
なぜかTR5を使うのが楽しく、1日2〜3回使用。すでに数日たつが、今なお反省材料多し。うつ伏せにして並べたものがなぜ上部分に水をためてしまうのか、ようやく理解できた。プチに比べてよかったと思われる点は、メニューがいろいろと選択できること、温度を下げた低温ソフトなど複数のコースより選択できること、乾燥時間も選択できることなど、やはりプチにしなくて良かった。
ただダイニングとリビングがつながっていて、そのリビングにソファーベッドを置いているので、やはり寝ている時間に使用するのははばかられる。何人かの人が指摘するように、洗濯機の騒音を少し下げたような感じというのがぴったりくる。
以上、価格コムのクチコミのおかげでこの商品の購入につながったことを喜んで、レポートを書かせてもらいました。
1点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
既に製造中止となったホシザキの食器洗い洗浄機を使っていましたが、12年経過したところで壊れてしまいました。給湯のみで動作し、6分ほどで洗浄が終わるのでとても気に入っていました。現在販売されている機種を調べてみると、給湯に対応しているものは、これくらいしかなく注文しました。使い勝手ですが、約45分のコースで使っています。ホシザキよりも静かで、よく落ちます。しかし、6分にはかないません。使っていて思うのですが、食器洗い乾燥機は、前もって汚れを落としておいたり、食器を並べる時がパズルのようであったりで、面倒と言えば面倒です。それを気にしない人には向いていると思います。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600D
量販店では東芝の食洗機撤退??と言われたのでネットで買いました。
価格は少しずつ上がってるみたいですね、数がなくなってるのでしょうか??
Panaも検討したのですが、
クチコミの評判、評価、価格、収納、など総合的に検討して東芝にしました。
取り付けなども施工していただけるよう、自宅から近い業者さんを価格@comで探して購入。
撤収とか言われて焦りましたが、まだあって良かったです。
取り付けてまだ3日ほどですが、買って正解、主婦の味方です。
迷っている旦那さん、奥さんに買ってあげてください。
次はルンバですね 笑
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





