
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月25日 21:03 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月23日 14:58 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月3日 22:26 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月18日 08:56 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月16日 20:49 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月26日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
先日こちらの掲示板で、ジェイトップユーコーの水栓には適合する分岐がないと教えていただいて以来、どうしようかなぁと迷っていましたが・・・
そんなのんびりしたことを言ってられないほど、市場からEUD510が消えていってるのに気づき、今すぐ水栓ごと交換してEUD510を設置しようと決心しました。
最初はTOTOの分岐つき水栓をネットで購入して、取り付けをどこかの業者に頼もうと思いましたが、ちょうど半年前に今ついているユーコーの水栓の修理をしてもらったことがあり、そのときに業者の人が5分もかからずに外すのを横で見ていたので、「ひょっとしたら私にも外せるかも」と思いました。(もともとDIYは好きなほうです)
そこで、水栓の質問をした際に丁寧なお返事をいただいたブラック キャット様にメールで御相談をさせていただきました。水栓ごと取り替えるのはシロウトには無謀ですか?ジェイトップユーコーというのは取り付け方も特殊ですか?TOTOの水栓の取り付けの難度は??
いきなりのメールにもかかわらず、ブラック キャット様からは大変丁寧なお返事をいただけて、それならできそう!と、思い切って水栓を取り寄せ、取り組むこと約1時間半。ばっちり、取り付けできました!
TOTOの分岐つき水栓の取り付けは、難しくなかったです。今の水栓を外すほうが倍ぐらい時間がかかりました。
工具は指導いただいた通り、モンキーレンチ2本でできました。難しかった場所は、今の水栓はシンク下にもぐりこんで上を見上げながら外すしかないので、その体勢がきついのと、モンキーレンチを回せるスペースがほとんどないので、少しずつしかナットを回せなかったことぐらいです。
シングルレバー混合栓の場合、下からの止め具を外せば、上からずぼっと水栓は抜くことができる感じでした。適合する分岐がなくて食洗機導入を躊躇しておられる方、思い切って水栓取替えにチャレンジする価値はありますよ!主婦の私にもできました!
EUD510もネットで探し回ってどうにか在庫がある店から購入することができました。私が買った翌日には4万円台になり、その日の晩には在庫なしになっていました。(価格コムには載せていないそうなので店名は伏せます)こちらの設置は何の問題もなく終わり、クリスマスのごちそうで汚れたお皿もガンガン洗ってくれてます。最高のクリスマスプレゼントです。
最後になってしまいましたが、アドバイスいただいたブラック キャット様、ほんとうに有難うございました。これからも水栓に悩む人達へ救いの手を差し伸べてあげてください・・・!
0点

今晩は。”買い物LOVE”さん。
水栓の取付、及び食洗の設置おめでとう御座います。
全ては 買い物LOVEさん あなたのチカラですよ。
私がお力添えしたのは、ただ少しだけ私の方が知っていた、という事です。作業にあたってもその殆どをご自分でなされた訳ですし、自信を持っていいと思います。これからもその調子でトライされて下さいね。あなたでしたら何事も旨くいくと思いますので・・・
※結果報告、ありがとう御座いました。
書込番号:5803017
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
ラオックスのネット販売で購入しました。
我が家には台所の横に洗濯機用の蛇口があったので
そこに取り付けました。
付属の給水ホースが、もともと付いていた洗濯機用の
カプラーにぴったりあい、工事等は何も必要ありませんでした。
明日、試運転を予定しています。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45V2PS
11月末に都内コジマにて購入しました。電気工事が1万円、配管工事が4万円、本体が11万250円(設置部材26500円を含む)。計16万250円でした。金額的には満足できる範囲かなと思っていますが、設置工事が雑でせっかくビルトインタイプを購入したのに喜び半分という感じです。やはり後付のビルトインタイプはそれ程売れてないのか、経験不足という感じの工事でした。
ただし、機能的には十分満足してます。当初ディープタイプと悩みましたが、引き出しが無くなるのはつらいのと、4人家族ですのでコンパクトでも夕食の分は1回で洗えると思い、コンパクトにしました。鍋はさすがに入りませんが(入って1コ)、食器と鍋を同時に洗うことに抵抗もあり、食器用と割り切って使ってます。
6年前に新築した際にも設置を考えましたが、機能面で不満があり見送った経緯があり、今回の洗浄能力を見ると待って良かったと思えます。
今回の購入は家内の手荒れがひどく、冬場対策として購入に踏み切ったものですが、きっと1年中使用することとなりそうです。
0点

工事が雑との事でしたが、どのような点でそうお感じになられたのか、詳細を教えて下さい。
工事はコジマでやってくれるのですか?
それともコジマで紹介でしょうか?それとも個人手配?
書込番号:5823142
0点

レンズマメさん、こんばんは。
工事はコジマが契約している業者がしました。雑だと感じた点は以下のとおりです。
@電源用コンセントが固定されておらず、キッチン内の床面に這わせてあるだけ(自分でねじ止めすれば済むことですが)。
A食洗機の表面が流し台に対して水平になっておらず、左側が少しでている(当初の説明ではキッチンから取り外した扉のクッション?があるのでということでしたが、自分ではずしても水平にならない)。
B脚の固定金具が変形(力の入れすぎ?)。
家内はこんなもんじゃないといってますが、工事費に5万円だすのであれば、自分で信頼の置ける業者に頼んだ方が良いと思います。もしくはマツシタのショールームで業者を紹介してもらうという手もありますね。
書込番号:5836690
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
昨日、ジョーシン貝塚店にて59800円の表示がありました。
ココ(価格.com)を見ているともっとお安くなるのでは?と思うのですが何店舗か見たなかではココが一番お安かったです。
家電のネット購入も経験なく、1〜2ヶ月前は何処も78000円くらいの価格がついていた商品なのでお安いかな?と思い購入。本日届きます。
接客してくれた小森さん。わがままな話も聞いて頂き、とても対応良かったです。
価格が安いに越した事はないですがやはり接客の対応も大事ですよね。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1
購入から少々時間経ってしまいましたが
こちらでお世話になったので私の購入方法および手順をご紹介しておきます
まず近くの家電量販店で現物を確認
そして無料見積もりサービスで、自宅へ来てもらい
取り付け可能かどうか?を判断してもらう。
その時点で分岐水洗の型番が判明。
注文するかどうかを確認されたが保留
そして家電量販店の現物+分岐金具+工事費を算出
同時にネットで現物購入+楽天で金具購入し、
自分もしくは業者へ取り付け依頼するかを算出
まず自分で取り付け可能かどうかについて
途中まで自分で分解を試みるも硬くて緩めることができないので
業者へ工事依頼を決定する。
業者選びは
地元の水道工事業者(WEB検索および電話帳調べ)
暮らし安心「クラシアン」
http://www.qracian.co.jp/
クロネコヤマト「家電取り付けサービス」
http://www.008008.jp/life/electric/index.html
で比較したところ、クロネコヤマトが一番安かったので
こちらに決定
業者による作業が始まるもやはり通常より硬く締め付けてあり
少々難攻気味
ポイントは
「家電量販店の取り付け見積もりで、金具の型番が判明したこと」
あとは
「あまり器用な方でもないし、マンションなので水周り工事は
業者に任せたいという希望が元々あったこと
そして適切な業者が見つかったこと」
最近の書き込みを見ても、やはり取り付けで悩まれている方
も多いと思いますので、上記業者の紹介をさせていただきます
0点

安心と思ってCBSTKA6の取り付けを某有名電気屋さんに
頼んでたんのですがカバーナットが硬くて外れません。水道業者にお願いして別の工事をしてください。といわれました。
対応が悪くすべてキャンセルしたのですがタカギにきいてもはずれないことはない。工具をつかってきちんとやればかならず外れるといわれました。
標準工事費無料でできるはずなので他の電気屋をあたろうとしていますがやはりどこもおなじでしょうか・・・?
クラシアンで一万くらいだしてやってもらうしかないのかと考えています。
カバーナットは目隠しみたいなものとおもっていたので簡単に外れるとおもうのは素人でしょうか?(電気屋の人レベルで)
書込番号:5758729
0点

おはよう御座います。
”およよ〜んさん ”チョットお借りします。
ファインファインピクルスさん へ
>>カバーナットは目隠しみたいなものとおもっていたので簡単に外れるとおもうのは素人でしょうか?(電気屋の人レベルで)
タカギの水栓は、レバーを外した後、上部にあるカバーを手で廻して外すとカバーナットが出てくると思います。(型番により違う場合もあり)そのカバーナット(32ミリ?)を廻すのですがこの時水栓下部が押さえられなかったと思います。(押さえてもクルクル廻ってしまう)やり方としては、カバーナットを確実に掴み、一気に廻せば外れるかもしれません。やり方次第ですがチャレンジしてみる価値はあるかもしれません。
詳しくはメールにて・・・
>>標準工事費無料でできるはずなので他の電気屋をあたろうとしていますがやはりどこもおなじでしょうか・・・?
クラシアンで一万くらいだしてやってもらうしかないのかと考えています。
あとはその量販店にもう一度依頼し、できる方がいるかどうか確認してみるのはどうでしょうか?
私的には、クラシアンやヤマトはどうかと思います。お金に余裕があるのなら構いませんが、1万円近く出してまでとはどうなのでしょうか?その場合でも”絶対”はありませんので・・・
書込番号:5760335
0点

ファインファインビクルスさん、頑張って下さい。
私も分岐金具自分で取り付けたとき、同じ苦労をしました。
+ドライバーでレバーハンドルをはずし、手でカバーをはずしたところまでは超順調だったのですが、カバーナットをいざはずそうと思ったのですが、ピクリとも動かなくすぐホームセンターまで行き33o対応できるモーターレンチを購入し再度チャレンジ!!それでもまったく動かなく、格闘すること1時間。動いたかな〜っと思いきや、本体事態がクルリと回ってしまい最悪状態に・・・。
さらに格闘!ブラックキャットさんの言う通り、カバーナットをはずそうとしないで、逆に思いっきり閉めてみて一気に力一杯ダメもとで外す方に回してみたら、あれほどはずれなくて苦労していたカバーナットが回ってくれたので〜す。涙ものでした。このままじゃ〜業者さん呼ばなきゃって思い始めていたので・・・。そこからは、順調に楽に取り付けられました。(気が短い旦那に頼まなくて良かった)結局トータルで4時間近くかかってしまいました。手は痛くなるし・・・でも達成感はあったかな、苦労した分だけ・・・
ファインファインビクルスさんも、もう一度チャレンジしてみて下さい。頑張って!!
書込番号:5762602
0点

皆さんありがとうございます。本日コ○○にいってすべて解約してきました。注文後一週間たった設置日に専用台を誤発注(メーカ間違い:型番不明戻りとの返答)したからと払い戻しのため週末雨の中来店し、払い戻し後に専用台待ちでさらに一週間(先入れはできないという返事)。一昨日取り付けに来て結局ナットが固くてはずれなくシンクの下をいろいろはずして帰られてしまいました。夜にお湯が出なくなっていることに気づき電話すると給湯が壊れてますね、水道会社を呼んでくださいという返答。おまけに左右45度ずつまがるレバーが左がわにかたよっていて使いにくくなっている始末。分岐水洗の製造元に電話しながら作業していたらしくコ○○の担当者は私はこの業界に長くいて力はかなりあるほうです。その私がやって外れないのだから誰がやってもむりです。こんな感じです。
解約時にやっと終わったと思ったらすでにポイント使われてますので現金で返してください!・・・夫婦であきれてしまいましたw
今日からビックカメラかジョーシン、ソフマップで通販の検討してお願いするつもりです。今度は立ち会ってそれで納得できたら穴あけによる取り付けにしようと思います。またご相談にのっていただけると幸いです。
書込番号:5766840
0点

ちなみに翌日に違う人が見に来てシンク下の取り付けを反対につけていてお湯と水が逆にでるようになっていた。
レバーが偏っているのは左側のが広いから気を利かせてわざと曲げたんでしょうと言われました。
以上の出来事から他の電気屋にかえれば意外と簡単にはずれちゃうのでは?と考えた次第です。
書込番号:5766880
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A
先月1ヶ月半ほど前にこちらで購入しました。
ヤマダ・ビック・ベスト…色々交渉しましたが、こちらの最安値にはとても近い金額にならないってことで、取り付けがしてもらえないことは不安でしたが、こちらでの情報と他にも取り付け方を色々調べ、分岐水洗等の金具もネットで安いのを探して購入しました。
シングルレバーへの取り付けでしたが、結局は外にホースが出るのが嫌で分岐水洗よりは難しかった給水コンセントの取り付けにしました。
人工大理石に穴を開けるのはドキドキでしたが(種類によてっては穴あけできないので注意)、とっても奇麗に説明書どおりにやっていけばできましたよ。
金具も店頭で買って取り付けしてもらうと部品代はほぼ定価ということが多かったもので、これは得したかな?という気分です。
安いところを調べると分岐金具(メーカーや種類によっても異なりますが)で半額くらいで買えました。
給水コンセントで35%OFFくらいでした。
食器洗い乾燥機は初めての購入で、全く知識もありませんでしたが、色々調べていると意外に簡単にわかりました。
特に我家は浄水器が元々ついていて分岐してあったので少し複雑になってはいましたがやりとげれて嬉しかったです!
やっぱり水周りなので、給水コンセントを使って表に出るホースを少しでも減らした方が仕上がりは奇麗でした。
参考までにこれからご自分で取り付けされる方頑張ってください。
ちなみに分岐水洗の取り付けはご自分でも可能なようですが、給水コンセントは水道管を直接いじるため専門業者に必ずしてもらってくださいと部品の説明書に書いてあったので、知り合いの水道工事関係者に工事後見てもらいました。
OKとのことだったので安心しましたが、取り付け前の水抜きは十分にしてください。
商品に関してですが、我家幼児2人を含めて4人家族ですが、一日の量を一回で洗いたいと思い6人用約60枚洗えるこちらを選びましたが、4人で様々なお皿やボールなどが入ると20枚程度しか洗えませんでした。
でも収納力はあるし、位置も移動させたりはずしたりと可能なので
フライパンから土鍋まで色々入って助かりました。
ナショナルのものと迷っていまいしたが、こちらにして正解でした!
食器洗い乾燥機は始めての購入なので洗い具合や音については比べ方がわからないのですが…
私なりの評価ですと、音は現代のものしては煩い気がします。
使っていると体面キッチンですがテレビの音が聞きづらくなるので。
汚れの落ち具合にはびっくりしました。
ムラや洗い残しがあるのかと思っていましたが、今のところ全くありません。
最初は不安ですべて水につけてから入れていましたが、そのまんまで大丈夫でした。
かぴかぴになったものでも、高温スチームを使えば取れましたよ♪
我家は小さい子供がいるのでとても除菌されてる気がして大満足です。
ついてきた洗剤でも落ちましたが、なくなってハイオッシュ・・・に変えたら、みごとな脂ぎったものをすばらしく落としてくれました。
すごくて感動してます!
初めての水道代は、実際購入してからは2ヶ月分のうち40日程度で
いつもの3200円ほど安かったです。
いつも8000円〜1万で8000円を切ったことのなかった我家が5000円台前半の金額で驚きです。
本当に節水するんですね!
0点

すごい節水ですね!参考までに聞いていいですか?
一日何回、回していますか?食洗機任せで、手洗いはぜんぜんしてないのかな?
噂では乾燥の時に電気代がかかると・・・。電気代は増えたりしませんでしたか?
書込番号:5757988
0点

一日に回す回数は平均1.5回くらいです。
朝少々と昼は家で食べないので子供たちの弁当箱等を含めて夜1回しています。
その分土日は2回、もしくは大きな鍋やフライパンも洗うときは+1回多くまわすので、平均すると1.5回程度だと思います。
手洗いすることはこびりついて焦げになってしまったものをする程度で周に1枚程度なんでほとんどしてません。
とことん洗ってもらおうという手抜きですね(-_-;)
電気代はスチームがあったので気になっていたのですが、毎回高温スチームはONにして使用していますが、それほど電気代に変わりはありません。
いつもきっちりチェックしているわけではなかったので正確ではありませんが、いつも6000円代で同じでした。500円くらいのアップはあるかもしれません。
当方北海道ですので冬場は全部温水で洗うことを考えるとトータルで同じなのかもしれませんね。
水の量はほとんど使っていないようなので。
書込番号:5765838
0点

ビルトインの浄水器がついていて(ヤンマー)それを取り払って給水コンセントをつけたいと思っています。
流しの下を除いても、今はカバーがついていて、分岐がどうなっているのかなどがよく分らない状態です。(これから見てみます。)mikkuさんの自分で取り付けました!というのを読んで、来年になりますが、取り掛かってみようと思います。
たぶん状況が似ているので、私にもできるのではないかと思います。他でも質問したのですが、取り付けられた給水コンセントの種類や必要な工具、ポイントなど教えていただけるとうれしいです。
まだわからないことがおおいので、色々調べてから取り付け、それから食洗機の購入、です。
書込番号:5805279
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





