
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV
毎日2回使っています。
なかなか、イイ感じです(^^)v.
買ってまだ日が浅いのですが、快調そのもの(あたりまえか)
女房も、きれいに落ちるのと時間が生まれたことで、大満足しています。
簡単なレビューを「ユーザーレビュー」に書き込みましたのでご参考に。
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > しっかりママ洗い DW-SA1
先週この機種を価格.COMでいちばん安かった「デンキのタナカ」で買いました。台所洗剤も使えるので、SANYO の機種には前から決めていたのですが、設置サイズが心配でした。ネットで注文した翌々日ぐらいには届き(箱が大きかったのでちょっとびびりましたが)この週末に無事取り付けも終わり、今は快調に動いています。これから毎日お世話になりそうです。
分岐水栓もネットで見つけた「サンリフレプラザ」というところで買い、自分で取り付けました。思ったより簡単でした。水栓の種類(うちのはSAN-EIというメーカーの混合水栓)にもよるのかも知れませんが、工事費に1万円もかけるのはもったいないのではないかと思います。
この機種は割と大きい方だと思いますが、それでも家族4人分の朝晩の洗い物を一度で洗おうとするといっぱいになります(少し入り切らない)。かと言って、一日に2回も動かしたくはないんで、やっぱり大きめのやつを買っておいて正解でした。
設置サイズですが、カタログでは高さ61センチあればOKと書いてありますが、実際は、61センチの高さが必要なのはいちばん奥から20センチぐらいのところ(ここが扉を開いたときにいちばん上に来る)だけで、それより手前は58センチぐらいあれば大丈夫だと思います。うちは、戸棚のいちばん低いところが61センチ弱でしたが、余裕でした。蒸気の噴出し口も前面にあるので、結露の心配もなさそうな感じです。
台所洗剤、専用洗剤と試してみましたが、お湯で簡単に下洗いをしておけば、汚れセンサーはいつも緑(きれい)です。洗いあがりも満足です。
0点



食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SC1
ウチでは手荒れの酷さから購入を考えていました!
ウチはシンクが大きくないので出来ればスリムな物をと考えていました!
このサイトで結構比較していました!
検討では面倒な分岐作業の無い三菱製かサンヨー製が候補で中でも家庭洗剤の使えるサンヨーかなと考えていました!
・・・ですが電気屋に見に行くとデザインと色(もちろん赤です!!)でこれを買っちゃいました!
閉店セールで3万円切りましたし!
分岐作業のいらない物は、水を手動で栓を開け閉めしないといけないというのを知り面倒に思えマイナスでした!
ウチでは3歳児1名の3人ですが確かに工夫しないと入りません!ですが、塩で洗えるというのは経済性・安全性を考えるとメリット大きそうです!
設置すると思っていたより場所をとらず、シンクも広く使えました!
面倒に思えていた(賃貸マンションですし・・・)分岐ですが、
ホームセンターで3000円で売っていた物が付きました!作業も水栓を止めスパナで緩め分岐を付けスパナで締めると全部で10分位でしょうか!
シンクの洗い場の上に設置しています!
ホームセンターで600円の角材を2本に切ってもらい橋渡しをしてその上に200円のすのこを置き設置しています!
確かに中身が小さい気がしますが、工夫と慣れで少し解消できそうですし、音も小さいと思います!操作もマニュアル要らずで簡単ですし、何より真っ赤はシンクが明るくなります!塩で洗うというのは買ってから知りましたが石油系の洗剤よりよっぽど安心ですし経済的に思えます!
装備も大切ですが複雑で使いこなせないと意味ないですし、デザインと色で選んじゃうのもアリかなと思いました!
0点

3万円切ったの?安すぎる!いいですね。近くの電気屋さんはどこも「価格」より高くて、どうしようと悩んでいます。
塩で洗うので、安心だし、経済的です。食器洗機用の洗剤はけっこう高いですよね!
書込番号:4937765
0点

実際に使ってみて驚いたのは,本当に塩だけでも,油汚れも含めてきれいに落ちているということでした。食洗機用の洗剤を使わなければいけないのは,よっぽどひどい油汚れがある時だけになりそうです!
書込番号:5164070
0点

風水的に台所に赤は良くないそうです〜
なので俺的には白かシルバーを買います〜!!
書込番号:5839814
0点



食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > 清潔じまん EW-DE1
去年の年末にここで情報を見て買いました。
購入を検討されている方のために個人レポートです。
個人的な意見ですので、参考程度にして下さい。
1.収納数
一人暮らしなので、このサイズでいっか♪
と思って買ったものの意外に入らない・・・
見本の写真に映ってるような平らなお皿ばかりだと綺麗に入るのでしょうが
現実そんなわけにもいかず。
どの食器洗い機も見本は見事に収納されてますので、この機種には限りませんが。
晩御飯に使った食器を並べてお昼のお弁当箱を入れたらもういっぱい。
左上のコップ用のカゴをつけると、その下には
御椀やお茶碗、小さいサイズのお皿しか入れる事ができません。
あまり入れすぎると、カゴのコップが洗えず汚れが残ります。
鍋やお玉、さい箸等の大きいものや長いものは手洗いです。
収納数が少ない=コンパクト設計 というメリットもあります。
2.使い安さ
非常に簡単で使いやすいです♪
3.給水について
この機種の最大のメリットは工事不要ってところですね。
洗う量に限らず一定の水を使います。
しかし、給水部に勢いよく水を入れるとすぐ溢れるので
ゆっくりと入れないといけません。
私はギリギリ水道の蛇口に届きましたが、やかん等で
手で入れてる方も多いみたいですね。
ぬるま湯を入れてあげるといいみたいですね。
一人暮らしのアパートでは、ポットや炊飯器が沸いてる最中に
食器洗い機が加熱を始めるとすぐにブレーカーが落ちます。
4.乾燥について
ドライキープという機能を使っても水滴は結構残ります。
メリット・デメリットを理解した上で検討して下さい。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-55SX6
先日、ミドリ電化伊丹店で44,800円(取り付け料込み)で購入しました。以前から食洗器の購入を検討しており、取り付け料込みで本体5万円以下のものを探してたところ、たまたま伊丹店でセールになってたので思い切って買いました。先週本体を配達してもらい、分岐水栓(別料金11,000円)を取り付けてもらいました。1週間ほど使ってみての感想は、買って良かったの一言に尽きます。騒音はそこそこしますが、それほど気にはなりません。仕上がりも非常にきれいに汚れが落ちており、満足のいくレベルです。グラタンを食べた後についたお皿の焦げつき汚れもきれいに落ちたのはびっくりでした。初めての食洗器なので、他社製品がどのレベルかわかりませんが、満足のいく商品だと思います。
0点



食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SC1
2人分の食器がなんとかキチキチに入る感じです。
使っていると、いろいろ不都合・不満はあります。
●よく使うサイズの平皿が入る設計になっていない。
●少しでも深さのある小皿、中皿のおさまりが激悪。
●大皿は1枚しかおさまらない。
●この機種に「なべ」ピカさらピカなんて名前付けるなよ!なべなんて絶対入らない!入っても小さいなべ1個だけでほかのものが入る余地無し!誰がなべ1個だけ洗うかよ!
などですが、
後片付けが劇的に楽になりました。
後片付けの45%くらいを担ってもらっている感じです。
(なべとかボール・ザル・まな板などは自力で洗います)
塩だけで汚れは充分落ち、結構ピカピカになります。塩は安いし!
(食器の入れ方が悪かったら汚れが残る時もあり)
洗浄・乾燥が終わったら、あとは棚・引き出しにもどすだけというのが楽です。
大きくは買ってよかったです。
3人以上の家族の食器はおさまらないのではと思いますが、
1人または2人までの家族に良いかと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





