食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6

スレ主 宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

先日TOTOEDU510から買い換えました。使用してまだ3日ほどですが、案外こちらの2機種で迷っておられる方もいらっしゃるようですので、ご参考になれば♪
以下ナショナルをN・TOTOをTと略させて頂きます。
@洗いについて→Nの洗い上がりの綺麗さにびっくりしました。もちろんTの時も、綺麗に洗い上がっていましたが、こちらは「つや」があります。これがミストか〜。マグカップなどは、ピカピカ光っています。おどろきっ。又Tの時は、私の食器の入れ方も悪かったのか、少し洗剤が白っぽさと、ぬめっとしたものが残ったことがありましたが、Nは今のところほとんど感じません。

Aカゴについて→下段左の食器置きは、くるんとなったデザインで大体の食器は固定でき、便利です。ただ下段右の食器置きのステンレスは倒せると楽かな〜と思います。Tの時は倒すことができたので、ボールなどを洗う時は便利でした。Nの上段ですが、お刺身の小皿などしっかり立って便利ですが、我が家はコーヒーやジュースなどマグカップを一度にたくさん使うので、その分をまとめて入れるにはやや狭い感じです。Tの時は上の段に無造作にぼんぼんおけたので、それに比べると少し使いにくく感じますが、これも慣れでしょうかね。あと、気になっていた左中間にあるノズルの下のステンレスは我が家の食器にはやはり、少し不便でした。丈のあるものが置きずらいです。
総合的に言えば、緻密に並べるならN、無雑作にぼんぼん置きたい方にはTがお勧め?

B音について→Tに比べNは静かに感じます。洗っている最中もほとんど気になりません。透明の扉を覗くとNはノズルが順番に作動しています。これにはびっくり。Tは中は覗けなかったのでわかりませんが、もしかして一度に噴射しているのかも知れませんね。その分Tの洗浄時間が短いのかな〜?と思いました。

C時間について→確かにTよりNは時間がかかりますが、Bにも書きましたが、洗っている間、音が静かなせいか、洗い時間の長さはあまり、気になりません。(早い機種からの買い替えなのでもっとまどろっこしく感じるかなと思っていたので、それほどではないという意味です)考えてみれば洗っている間、何か他のことをしていればいいのですものね〜。でもやっぱり時間は早い方がいいですけどね。

D庫内→Nはステンレス部分などかなり硬い素材=作りがしっかりしている印象を受けました。

E上にものを置ける点ではTが便利でした。狭い我が家のキッチンには、少しのスペースでも常時置いておけるのは便利でした。

F扉の透明窓について→じっと覗き込んでいる訳ではありませんが、やはり透明窓がついているのは、いいですね〜。洗っている様子がわかるのはとても安心感があります。最初の日、コトコト音がするので中を覗いたらボールの入れ方が少し安定していなかったようで、即座に直したら、音もしなくなりスムーズに洗えていました。透明窓はポイント高いです。

G洗剤の入れ口は、Tが入れやすかったです。Nはこぼしそうになります。何でもその場所に入れることによってミストを攪拌するようですが、もう少し入れやすい位置だといいなと思います。あと残菜のカゴもTが取り出しやすくはめやすかったです。

個人的な感想ですし、お家によって使っている食器の形や数も違いますので、参考程度にして頂けると幸いです。徒然に書きましたので、読みずらくてすみません。

書込番号:4652737

ナイスクチコミ!0


返信する
三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 NP-60SS6のオーナーNP-60SS6の満足度2

2005/12/13 12:20(1年以上前)

お久しぶり待ってました
新機種中が見れて面白そうで
洗いはつやまで出てきれいに仕上がるようですね
残菜の網と上に乗せられないがチョットですか
ドアの開け閉めはどうでしょうしっかりしている分
特に閉めるとき硬いように感じますがいかがでしょう
どんぶりはどうですか?入れやすいですか
慣れたところのご感想をお聞きしたいような気がします
ところで宝小僧さん3機種目ですか?。


書込番号:4652889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/13 14:51(1年以上前)

一度書き込みしたつもりが載っていない・・・?

さて、宝小僧さんレポお疲れ様です。
そうですか〜キレイですか、ナショナルは・・・
自分は9割TOTOに決めているのですが、それぞれ他社製も良さそうですね。
うむ、困ったなぁ。ありがたいレポですが迷わせるレポではありますね。
自分は、洗浄はピカピカにならなくても良いけど、普通に洗えて欲しい感じです。
ただ、すすぎはシッカリして欲しいですね、口にする物ですから。
最優先は使いやすさ。機械音痴の母に送る物なので、食器を並べやすく
ボタン操作は出来ないので標準で普通に機能するものを選びたいです。
何が良いのか、今一度吟味かな?

書込番号:4653145

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

2005/12/13 15:41(1年以上前)

三頭身様
早速の書き込みありがとうございます。
@ドアの開け閉めは、おっしゃる通り、しっかりしている分、硬いです。しっかりしている分、使用耐年数を超えると、パッキンが緩むのでは?なんて思ったりもしますが(笑)そんなことないと信じたいです〜。
Aどんぶり系の我が家の食器は全部OKでした。ラーメンどんぶり・うどんどんぶり(少し丸系)・子供用のキティのどんぶり、クリアしています。これには驚きです。
あの形と角度は良く考えられていると思います。ただ、一つだけ、お味噌汁のおわんは、コツが入ります。ただ、このおわんはTの時は、全く立たなかったことを思えば、良い方だと思います。
Bおお!するどいご指摘!密かに3機種目です。たまたま購入した物が、ちょっとずつ、初期不良だったというか・・・。でも、EDU510と60SS6はどちらも気に入っています。最初の機種は・・・うーん。

書込番号:4653219

ナイスクチコミ!0


con3さん
クチコミ投稿数:39件 NP-60SS6のオーナーNP-60SS6の満足度5

2005/12/13 18:25(1年以上前)

宝小僧さん レポありがとうございます。

我が家の食器もピカピカになってますよ〜。。(まだ1週間弱ですが)

さて、Aの「味噌汁のお椀」は、我が家では
左下段の手前2つのポッチを使ってひっかけてます。
うまく斜め下を向く感じで並べられますよ。

まあ、一緒に洗う食器との組み合わせで
手前2つをうまく使えないかもしれませんが…。

ご参考まで。


書込番号:4653480

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

2005/12/13 19:28(1年以上前)

デジやんさん
悩ませてすみません(笑)
どちらも、それぞれに良い面がありますのでね。
すすぎに関しては我が家ではポイント高いです。うちは小さい子供がいますので、すすぎが綺麗なのは助かります。
確かTOTOは
標準コース→すすぎ3分最終すすぎ5分合計8分です(60度の場合・説明書記載)
ナショナルは
標準コース→すすぎ3回加熱すすぎ1回合計21分です(60度の場合・説明書記載)
ナショナルは、ノズルが順番に噴射しているので、一概に費やす時間だけでは比較できないと思いますが、一つのノズルから出る水が、多少他のノズルのテリトリーの食器にもかかって、よりすすいでくれているのかも知れません(想像ですが)
デジやんさんの、お母様のお宅で使われている食器にもよりますので、ぜひ家電店でご家庭の食器を持っていかれても良いのでは?実は私一部の食器を持っていったことがあります(照)
ただ、よくパンフレットに書いてある薄いお皿が多いようでしたらTOTOでも良いと思いますが、深めのお皿(小鉢やおかずを入れる少し深めのお皿や飾り鉢などのようにちょっと変わったお皿)などの場、TOTOは少し工夫が必要になるかとは思います。正直ナショナルが並べやすいように思います。

書込番号:4653603

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

2005/12/13 19:37(1年以上前)

con3様
ひゃ〜。ほんとですね。手前1つ目と2つ目のポッチを利用すると立ちました〜。
何と私は、手前2つ目と3つ目を使って、立ちにくい〜と思い込んでいたようです。感謝です!
余談ですが、立ちずらいと思っていた、手前2つ目と手前3つ目の左から4番目のポッチ(右からも4番目)のみ、味噌汁茶碗立ちます。
我が家の形は、普通の形より少し大きいデザインなので、以前の機種は立たなかったので、置けることがわかり嬉しいです。

書込番号:4653616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/13 20:36(1年以上前)

TOTOのところに汚れの落ち具合は?と、書き込みした者です。
使い違いのスレッド立てということで探してやってきました(笑い)
色々教えていただきありがとうございました。
我が家にも小さい子供がいますので、洗剤残りは怖いな・・って感じます。
ところで最終的に考えると、TOTOよりもナショナルの方がお気に入りですか?
私はシャープの塩と迷っていましたが、(汚れ落ちが悪いとレスありましたし)ナショナルも視野に入ってきました。?(ここで話題になっているミスト漏れとかきになりますが・・)
あさってまでに決めないといけないので、ここで色々見たりカタログ並べてすごく悩んでいるところです。

ちなみに一台目は何を使っていたんでしょうか??

書込番号:4653719

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

2005/12/14 01:39(1年以上前)

マリリン様
ご質問の答えですが、本当に微妙なのですよね〜。
まさしく、2つの機種を足して2で割ったのがあればいいなと思います。ナショナルも書き込みしたとは言え、まだ使って4日ほどですので、その内「うーん」ということが見えてくるかも知れませんしね。

ただ、現段階では、仕上げが綺麗になる60SS6が少し勝っているでしょうかね〜。
私は先頃までは「速さ」はとても魅力的でした。ただTOTOは8分コースも時々使いましたが、時々食器のぬめりが気になったので、あまり使いませんでした。又説明書に「8分コースの場合食器の余熱が少ないため余熱乾燥はおすすめできません」と記載されていましたが、実際その通りでした。私は余熱乾燥派でしたので、8分コースは乾きがあまり良くないため、結局標準コースで洗っていました。

ナショナルに代えてから、多少時間がかかっても、仕上がりの良さの方が良いかなと思い始めています。最大の理由はこれまでも書きましたが、小さい子供がいるので、洗剤の洗い残しはできる限り避けたいということからです。かと言ってTOTOの際は手持ちの食器が並べにくいということもあったので、少し重なって入れていた為かと思いますので、お手持ちの食器の形・入れ方によっては十分洗えると思いますよ〜。

ミストについては、我が家のものも、出てきます。ただ、洗いに入る前に排気口から押し出されて「もくもく」という感じですのでミスト洗浄している間中漏れているという訳ではなさそうです。ただ洗浄中は、できるだけ台所から離れて他の家事をしています(笑)

ちなみに最初の機種は・・・かなり前の書き込みに残っているかな?他家電メーカーです。

書込番号:4654721

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

2005/12/14 02:00(1年以上前)

追加です。
洗浄時間についてですが(乾燥時間を除く)
給湯60度の場合の標準コース
60SS6→ミストを含め37分
EDU510→15分

給水20度の場合の標準コース(乾燥時間を除く)
60SS6→47分
EDU510→38分

となっています。給湯の場合はかなり速さに差がありますが、給水の場合それほど差はないようですね。

我が家は転勤族ですので、転勤した場合、台所にお湯が来ないところに住むこともありえますので、給水の場合「速さ」にそれほど差がないのもポイントでしょうか〜。

書込番号:4654767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/12/17 00:34(1年以上前)

台所洗剤を使える魅力から、サンヨーを買いました!
また届いていないので、評価できませんが、前機種の書き込みの評価は悪くないので、期待しています!

それにしてもナショナル以外ブーメランノズルを採用していませんが、あの形状に特許を取得しているのでしょうかね!?
通常の回転ノズルよりも広範囲に水を飛ばす上で非常に有効な形状なのですが、、、

書込番号:4661882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/18 10:53(1年以上前)

宝小僧さんまだ見てますか?
給湯接続してる場合、TOTOは湯が出るまで待って
お湯を洗浄に使用するそうですが(巨大掲示板に書いてました)
ナショナル使って違い感じますか?
実際、給湯接続とはいえ最初の数リットルは水が出ると思うんです。
それをヒーターで暖めるのも無駄な話だと思うのですが・・・

書込番号:4665459

ナイスクチコミ!0


スレ主 宝小僧さん
クチコミ投稿数:94件

2005/12/18 14:49(1年以上前)

デジヤンさん
見てますよ〜♪
最近、電源を入れてから、そのままほっておくのでよくわからないのですが、以前ナショナルのフリーダイヤル(商品説明)の方に聞いたのですが、ナショナルの機種の場合、全体のコストから言うと、給水接続の方がお得と言われました。「ええっ」と聞きなおしてしまった位です。
電話に出られた方の話では
給湯接続(60度)だと、熱いお湯を出すための、コスト(ガス代金・灯油など家庭にもよると思いますが)要りますよね。
でも給水接続(20度)時間はかかるけれど、中のヒーター(電気)でお湯を温めている方が、相対的なコストは安上がりと言われました。

ですから、私はナショナルに買い換えてからは、特に温度を60度にせずに、給水接続で洗浄する時もあります。(急いでいる時は、60度にすることもありますが)

ただ、同じ内容でTOTOにフリーダイヤルで聞いたところ、TOTOは給湯の方が安いと言っておられました。ちなみに洗浄時間ですが

TOTO 60度 標準 15分
TOTO 20度 標準 38分

ナショナル 60度 標準 ミスト含んで 37分
ナショナル 20度 標準 ミスト含んで 47分

ナショナルは給湯と給水に、それほほど差はありません。ということは、ナショナルはかなりヒーターが強いのかなと?思っています。

ですから、最初に水が出るので不合理に見えますが、案外隠れたコスト?計算があるのでしょうかね〜。期待の答えとちょっと違っているかも知れません。すみません。

書込番号:4665983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/12/18 22:02(1年以上前)

宝小僧さん、返信ありがとうございます。
給湯の方がコスト的に良さそうと思うのですが・・・?
特にうちの場合は、オール電化の深夜電力で沸かしてるはずなんで。
ガスの場合は、また違ったりするのかもしれませんね。
給湯で動作して欲しいのは、運転時間が短いからでコストのことより
お湯待って早く洗い上がれば良いなと思ったので、お伺いしてみました。

書込番号:4667146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

安く取り付け出来ました。

2005/12/11 00:21(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6

クチコミ投稿数:27件

1週間ほど前に価格.COMにて送料込み46000円で購入しました。取り付けも自分でしようと思い当レポートを参考にしました。我が家はMYM製だったので書込みにあるようにTOTO製の分岐水栓をオークションにて安く購入し温水設定にて取り付け、この際ホームセンターでモンキーレンチを購入しました。(2000円の出費でしたがこの先も用途は多いと思われる)取り付け作業も比較的簡単でした。結果的に今回は本体(送料含み)46000円+分岐水栓6980円(+送料)+モンキーレンチ1980円合計54960円(その他振込手数料)にて購入に成功。近くの量販店で本体+分岐水栓購入し取り付けもお願いした場合は80000円を超えてしまうところでした。
本当にここの書込みのお陰で良い買い物が出来ました。投稿された方に感謝です!

書込番号:4646237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水滴のあとさえなければ・・・

2005/12/05 21:55(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

初めて食洗機を買いました。値段が手ごろで、洗浄時間も早いし、汚れ落ちもまずまず。ただガラス製品の水滴のあとにはガッカリ。。。手洗いよりも目だつ気がする(++)  ナショナルの60SS6を持ってる友人から「食洗機だとガラスがピカピカになるよぉ」と聞いていて楽しみにしてたので、なおさらガッカリ。。。 でも日々の手洗いから開放され、手あれも無く、もう手放せないです。

書込番号:4633468

ナイスクチコミ!0


返信する
VVVVVさん
クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:36件

2005/12/06 00:48(1年以上前)

むっちゃんちゃんさん,こんばんわ.

うちのEUD510はピカピカになりますよ.
それは,洗い終わった直後に,拭いてしまう
からです.暖かいので,すぐ乾きます.

食洗機の乾燥機能では,多かれ少なかれ水滴や,お椀の底のわっかの
部分の水が取れないのは仕方ないと感じています.少々面倒ですが,
直後に拭き上げることで,電気代節約,ピカピカのコップが同時に
得られますよ.

書込番号:4634205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/06 22:54(1年以上前)

こんにちは。私も先日こちらの機種を購入しました。

最初、我が家でもガラスのコップに残った白い水滴跡にがっくり。
これなら手洗いの方がきれいだわ、、、と諦めていました。

でもある日、油汚れがひどめの洗い物だったので、
ハイウォッシュジョイをいつもより少し多めのスプーン半分強入れてみたところ、
一緒に洗ったガラスのコップに水滴跡が残っていなかったのです。

それまでは軽い汚れだとスプーン半杯以下で洗っていたのですが、
以来少なくとも半杯強は入れるようにしたところ、
水滴跡にがっくりくることがなくなりました!
ご参考まで・・・。

書込番号:4636313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

感想です。

2005/12/05 02:00(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > BJW-12SA

クチコミ投稿数:2件

タイムリミットが迫っていたので、思い切って買いました。
機種決定と購入にあたり、こちらの口コミ情報には大変お世話になりましたので、恩返しがわりに私なりの感想を書こうと思います。
(もう販売終了してしまうので、全く参考にならないかもしれませんが…。)

音について。
私はそんなに気になりませんでした。
洗濯機のほうが、よっぽどうるさいかな。

お湯の温度について。
我が家は最高で60度の給湯ですが、食洗機を使用中に、うっかり他の蛇口でお湯全開に出して触ってしまいました。
でも火傷するほどではない感じです。たまたま、給水管内にお水が残っていて薄まっただけかもしれませんが…。
洗い上がりのお皿も、湯気が凄いわりには、すぐに触れました。冬だからかな?

操作部について。
大きな日本語の文字のボタンが、わりと気に入りました。
操作がシンプルなのも、気に入りました。


うーん。まだ3回くらいしか使っていないので、他に何を書いたらいいやら…。
なにか気がついた事があったら、また書きに来ますね〜。

あと、ほんとに余談ですが…。
ホシザキさんからの購入だったので、付属の小袋サイズの洗剤の他に、製品サイズの洗剤を2箱ももらっちゃいました。
設置したらすぐに使おうと、自分も1箱、同じ銘柄を購入していたので、しばらく洗剤に困らなくて済みそうです。(笑)

書込番号:4631672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件

2005/12/05 07:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

自分も感じたんですが、業務用機器の会社って買った後がどんな対応か想像もつかなかったんですが、量販店より親切な対応だなって実感しました。

書込番号:4631887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/20 00:54(1年以上前)

1969 LOVE & PEACEさん、返信ありがとうございました。

購入から、はや1カ月ちょっとが経ちました。
機器に関しては、設置当初から故障も不具合もなく、順調です。

ただ、工事の事で、ちょっと色々あったのですが、アフターが良いっていうのは本当でした。
あ、ホシザキさんの名誉のために付け足しますが、ホシザキさんに非は無いのですよ。紹介された業者と、ちょっと…。
でも、最後はホシザキさんがきっちり面倒を見てくれました。また洗剤もらっちゃったし。(笑)


食器の入れ方も、すぐ慣れました。
汚れ落としの、ちょっとしたコツも覚えました。
使ってみて、「ここはこうしたほうがいいかも?」と思う部分もあったのだけど、いまさら改良を提案しても仕方ないかー。
でも洗い上がりには満足しています。

一番嬉しかったのは、指紋が戻ったことですね。
手荒れが酷くて、この2〜3年ほど、右手の親指と人差し指と中指の指紋が無くなってしまっていたので、コップは落とすわ、お札が数えられないわ…。野菜の塩もみとか、手に浸みるしね。子供のオムツ替えも憂鬱だし、ほんと、苦労していたのです。
あぁ私は指紋のある健康な皮膚をお金で買えたんだなーとしみじみ思います。

一番の心配だったのは水道代ですね。
ナショナルの卓上型を買った子が、「1,000円も安くならなかった」と言っていたので、回数が多いぶん、水を多く使うらしいホシザキの場合はどうなってしまうのか…。これは結果が出るまで1〜2カ月かかるので、待っている間が恐かったです。

そして今月の請求が来たのですが、少し下がったような…?気のせいかしら・・。2カ月に一度の検針なので、まだまだ分かりませんが、今後もデータを取っておくことにします。
でも私、わりとプチ潔癖だったりするので、食器は必要以上にすすぐ癖があったのですよね。おはしなんて、一本一本すすいでいましたし。
だから、もしかしたら本当に使用する水の量が減ったのかも?


ただ、購入後にちょっとショックだった事は、ナショナルの同等機種などでも、給湯にして時間短縮が出来る…ということを知った時でした。
でも、その製品はシャワーが下からしか当たらないので、コップなどは斜めに入れないと、上部が洗えない…というものでしたから、「ホシザキを選んで正解ーー!!」と叫ぶことにします。

長々と失礼しました。

書込番号:4749506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/12/04 22:27(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6

クチコミ投稿数:21件

ついに、食洗器を導入し稼動を開始しました!


かんたんにレポート。

【分岐水栓の工事】
分岐水栓のとりつけは楽勝!でした。
 
 うちの水栓はTOTOのTKJ31FでしたのでTOTOのEUDB304分岐水栓を取り付けました。工具はモンキーレンチとピンセットのみ15分くらいで完了。
 みなさんの水栓がこのタイプならラッキーです。まったく難しくないのでトライしてみてください!

ちなみに 分岐水栓はココが安かったです。
http://www.kanzai-direct.com/index.cgi

【専用置き台】
シンクの横の空き地がやや小さめだったので、ステンレスの専用置台を購入しようと思っていましたが、DIY店でカラーボックスの板材を発見&購入。
 ビニールの包装がなるべく穴の開いていないのを選んで包装つきで使用。これなら多少水がかかっても平気です。1140円也。


【本体購入】
価格COMの最安値店を詳細にチェック。
@家電さんが、送料や代引き手数料を合算して最安でしたので購入。

近所の量販店より2万円近く安くて満足。

【本体設置】
でっかいダンボールで到着。
この大きな箱から食洗器本体をどーやって取り出すのか、心配しましたが、松下の梱包ダンボールは親切で、バースデーケーキの箱みたいに台座から上蓋がすっぽり取れます。(うまく表現できていませんね… とにかく1人で開梱できます)

本体を取り出してからが、意外な難関が待っていました…
本体時に梱包テープが沢山ついています。とにかくつなぎ目というつなぎ目にはテープがどっさり。。

ビリビリ、バリバリ外してやっと設置可能状態。


配線、配管は簡単に終了。
しかし、流しの壁にきっちり寄せるのが結構大変!
配線やら、配管やらをうまく交差させないと壁によっていきません。作業姿勢もうまくとれず、腰痛持ちの人は要注意です。


【☆稼動☆】
洗浄時の稼動音は、私の印象では「意外に静か」でした。もっとおぞましい音がするのかと戦々恐々していたので…

汚れの落ちは「まずまず」。コップがきれいとみんなが言うので期待していましたが、乾燥時の水滴による「シミ」が残ります。まぁ普通の仕上がり具合といった感じです。特に不満はありませんが絶賛って感じでもありません。

30分もバシャバシャお湯をぶっかけていれば食事の汚れ位はきれいになります。バシャバシャを「少量の水で」「沢山の食器にムラなく」やってくれる機械だと考えればよいかと思います。



話題のミスト漏れはあります。
わざわざ「故障ではありません」って紙がくっついていました。
松下さんにもけっこう問い合わせがあるんだろーな。きっと次機種は改善してくるのではないかと思います。

直ちに命にかかわるほどモクモク出るわけではありませんょ

じっと眺めていると気になるので、なるべく見ないように(!?)して使っていきます。


【所感】
食後の家事が格段に楽になります。
むしろ 上手に詰め込むのが楽しい感じすらします。

「ズボラ」な感じの罪悪感を持っている方がいらっしゃると思いますが、洗濯機と同じような感覚で皆さんも使って見ると良いかと思います。

書込番号:4630910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

1週間たちました

2005/12/02 22:25(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:13件

設置してから1週間経過しました。

以前、懸案事項を書き込みましたが、その後に以下になりました。

1)配水ホースを直接シンク下の排水管に繋ぎ込めるか?
配水ホースを直接シンク下の排水トラップ(水封)の下につなぎ込むと、配水ホースを通じして、下水の臭い、虫などが上がってくる可能性がありそうです。これを防止するため、ホースの途中にSトラップ(水封:洗面台の排水管についているS字配管)をつける必要がありますが、カウンタのシンク下に設置するスペースが無いのと詰りが心配でで、断念しました。

2)自作分岐栓に逆流防止をつける必要があるか?
TOTOのサポートに確認したところ、TOTO純正の分岐栓にも逆止弁が付いていない、食器洗機側に電磁弁が付いているので、洗浄水が給湯側に逆流することは断水時でもないとの速やかなご返答Mailを頂きました。
この電磁弁は励磁:開、非励磁:閉のはずですから、停電時も閉になり、逆流は起きないようになります。これで、安心しました。

3)乾燥時の蒸気発生による影響は?
シンク前にあるテレビ&HDDレコーダには影響は無いようです。但し、食器洗い機の上にある吊戸棚には結露してます。棚の結露対策を検討中です。

4)シンク下奥の自作分岐栓の開閉作業性は?
かがんで、手を差し込んで操作する必要があるので気になっていましたが、妻はこの程度問題ないとのことでOKとしましたが、分岐栓がグラグラすると手抜き工事を見抜かれ、DIY店で適当な部品を購入して固定しました。

1週間の感想です。
贅肉を落としたためか、躯体の強度が低いように感じられます。その為、据付時に注意が必要です。4個の足で均等に且つ水平に荷重を受けないと、手抜き基礎上の家の様に歪が発生しドアの開閉に問題が生じる可能性がありそうです。
設置時に空の状態でレベル調整を正確に行いましたが、1週間の負荷運転でレベルのズレが認められ、再調整を行いました。
TOTOは上に物が置けるが売りですが、上記からなるべく置かない方が良いとおもいます。

機械ですので過大な期待はしていなかったのですが、妻の感想では期待以上のようです。今は、洗浄カゴに食器を上手く&早くセットする技能を習得中です。

書込番号:4625080

ナイスクチコミ!0


返信する
三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2005/12/03 11:44(1年以上前)

こんにちは
1)のSトラップですが
ホースに余裕がなければできないことですが
一回くるりと輪を作ってあげれば
良いのではないでしょうか。

書込番号:4626417

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2005/12/03 20:02(1年以上前)

> 1)配水ホースを直接シンク下の排水管に繋ぎ込めるか?

以前、これを自分でやったことがあります。つなぎ目の隙間はゴム状のパテで埋めただけで、すぐにできるような作業でした。
トラップも設けませんでしたが、別段、臭いもなく、他にも問題はなかったです。下水がそもそも臭わなかったのかどうかは分かりませんが。ちなみに松下の機種でした。
もしトラップを付けるとしても、三頭身さんがおっしゃるようなやりかたで十分だと思います。
なお、排水の音は多少静かになりましたが、排水の再利用(別の鍋・皿を排水で予洗いする等)が当然のことながら出来ません。
あんまり、やってメリットもなかったなあ、という感想でした。

書込番号:4627470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2005/12/04 08:07(1年以上前)

こんにちは。
三頭身さん、ばうさんアドバイスありがとうございます。
排水を直接シンク排水に繋ぎこむ当初の目的は、ホース類がカウンタトップに見えないスッキリ据付を目指した為です。給湯ホースは目的を達成できましたが、排水をどうするかです。
確かにメリットは明確ではないのですが・・・
三頭身さんのご提案の方法が一番簡単で直ぐに実施できるのですが、排水の流速が結構早いので、輪を作る場合の径が小さすぎると勢いで排水がすべて流れてしまい、水封が形成されない恐れが考えられます。この為、排水に透明なホースを繋いで色々径を変えて実験を行い最低限必要な輪の径を求めようかと考えています。
また、径の大きな市販のトラップを付けるかですが、スペースとの相談です。
もう少し、見栄え、メリット、危険性(漏水、詰まり)を考慮して考えてみます。

書込番号:4628754

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング