食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なかなか優れものです。

2005/11/25 23:21(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:13件

本日、EUD510が届きました。
帰宅して、早速、据付工事を行ないました。
1)給湯&排水ホース
・キッチンカウンター内の止水栓上に設置した自作給湯分岐ユニット(チーズ+ストップバルブ+自動洗濯機用カプラ(ニップル)にEUD510の給湯ホースカプラは問題なく接続できました。ホースが短いのではと思っていましたがピッタリでした。
・排水ホースも側板から取り込んで直接シンク下の排水管につなぎ込もうと考えましたがTOTOのホームページの情報からトラップが必要なようで、今回は見送りました。排水中の細かな残飯がトラップが無いと詰まり等の原因となる?
・給湯ホースは、食器洗い機のホース接続部から垂直にホースを台の中に取り込み、台の中を通して、キッチンカウンター側板に開けた穴へ通すことが出来、ホースがほとんど外部から見えないように出来ました。ホース先端のカプラが外れるので、開口した穴の径は100円硬貨の大きさです。
3)据付
置台の天板上に食器洗機を置いて見ると、食器洗機が重いので、重心がかなり上にあります。
そこで、台の下側にバケットを入れて、ジャガイモ、たまねぎ等の重い野菜のストック場所にして、多少重心位置を下げました。しかし震度5程度では、コケル危険性も排除できません。今回は仮に、家に有った超強力両面接着シートで、台の脚を床に、台の柱をカウンターの側板に貼りました、かなり強力ですが、後で本格的な耐震固定を考えるます。
次に食器洗機を台上で、ドアの開閉等の作業性を確認して付属品の固定金物で固定し、電源ケーブルを独立コンセントとアースに繋ぎ、据付工事は完了しました。
4)気になる点
・給湯のストップバルブ&カプラがカウンター下の奥にあるので、操作性が若干悪い。
・シンク前のテレビ、HDDレコーダーが食器乾燥で上部ドアを開けた時に蒸気の影響を受けないかな?
・自作給湯分岐ユニットには逆流(洗機から洗剤等が混じった水が逆流する)防止機能を考慮しなかったのですが、TOTOの専用栓にはあるのかな?
5)据付を終わって
分岐栓ユニットは水道用汎用部品を買って自作したので、気に入らなければ改造は容易です。
接続カプラは"洗濯機用ニップル"で検索すると沢山見つかります。食器洗機への使用は自己責任です。
私が使用した物は:SAN-EI製、耐圧:<0.75MPa、耐熱:0〜60℃の金属製です。
参考:http://www.kakudai.ne.jp/try/index.htmlhttp://www.kakudai.ne.jp/learn/kiso.html
我が家のカウンターの側板は合板(安物)でしたので簡単に穴を開けてホースを取り込めました。
カウンタートップは給湯ホース、接続水栓が無いのでスッキリしています。
今回は以下の給湯分岐ユニット EUDB904の図で水色部分全てカウンター下に隠れた状態と似ています。
http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/0401.htm
シンク下の止水栓にホース接続水栓が付いていて、水色の接続ホースが食器洗機付属のホースとなった状態です。

試運転はGood!でした。今後は、皆さんの書き込みを参考に食器洗い機を有効利用していきたいと思います。

書込番号:4606733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2005/11/26 06:42(1年以上前)

とうとうEUDが届いたということで!
EUDユーザーの仲間入りですね!
使い心地、仕上がりは良かったということで
良かったですね。これからもエンジョイしていきましょうね!

書込番号:4607410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2005/11/26 20:44(1年以上前)

三児のママさん、お声を掛けていただきありがとうございます。
何とか、自分のイメージに近い設置ができました。
これからは、妻の意見を参考に改善していきたいと考えています。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:4608975

ナイスクチコミ!0


鯛郎さん
クチコミ投稿数:7件

2005/11/27 00:25(1年以上前)

EUD510を購入しました。この「くちコミ」欄の分岐水栓取付ご経験者のご意見を参考に、自分で取付〜土台が回ってしまうので100円ショップにてフリーレンチ(315円也)なる「ゴム止め」みたいなツールで回転防止。レンチはDIYで400円程度→一般に工事だけでも5000円程度かかるところを大分お安くできました。一方、この商品の使用感も文句なし。早速今夜わざわざカレーにし、夕食後のカレー皿を食器洗い(15分ほど水につけ置きした後、標準コース)→もうピカピカ。本当に良い買い物をしました。この欄で種々書き込みをしていただいた方々に感謝します。ありがとうございました。

書込番号:4609686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

分岐を使わずに取付け

2005/11/22 18:10(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6

クチコミ投稿数:4件

最初は、近くの大型量販店で、55,500円(税込み)(工事費込み)で購入しました。

そして、いざ取付けの段階で、分岐水栓の取付部分が固くて回らない為、分岐できないと言うトラブル発生。工事の担当者に聞いたところ、下請けの電気屋との事。
それにまずびっくり。水道工事なのに何故電気屋?????

早速販売店にクレームを入れたところ対処不能と言うことなので、返品しました。諦める訳にはいかないので、当サイトから探し出し、再度4万7千円台で購入しました。そして工事は地元の水道店に依頼したところ、給水蛇口等の部品代・工事費込みで15,000円弱との事。

量販店購入の場合、前述の分岐水栓が我家の場合、11,550円別途かかる予定だった為、結果的には安く付けられる事が判明し、本日設置完了いたしました。

分岐水栓と違い、水道トラブルにも対応がしやすく見栄えも良いです。

量販店のすべてではないでしょうが、利益を追求するが為、水道工事には素人に近い方が工事を担当するケースが多いそうで、トラブル多発中との事です。賃貸の場合は難しいかもしれませんが、持ち家の方は、この方法が良いかもしれません。ご参考までに。

書込番号:4598171

ナイスクチコミ!0


返信する
najikunさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/22 21:00(1年以上前)

今月20日の日曜日にケーズデンキで、取り付け工事込み・5年保証込みで54000円で購入しました。工事は明日です。無事に取り付けできることを期待してます。

書込番号:4598536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/22 21:50(1年以上前)

以前、量販店の食器洗い機の取り付けを行っていました。
大型量販店の食器洗い機の取り付けは、ほとんど電気工事屋がおこなっています。
私も電気工事屋にいて、エアコン、照明、アンテナ、洗浄便座の取り付けなど、いろいろ行いました。
私がいた所でもそうでしたが、分岐水栓の取り付けは苦手とゆう人もいました。
腕がいい人が来るか、そうでないかは、はっきり言って運です。
これは、食器洗い機だけではないです。
エアコンでも、アンテナでも、丁寧に工事する人もいれば、とりあえず使える程度にしかやらない雑な人もいますよ。
そーゆうときは、依頼したお店に直接クレームをいれましょう!!
それが一番効果的だと思われます。

書込番号:4598690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/22 23:25(1年以上前)

K.M.M.623.39さん.
情報有難う御座います。やはりそうなんですね。
我家に派遣?された電気工事屋さんも嘆いていました。
これは水道工事屋の仕事で我々の仕事ではないと・・・
同情してしまいました。
(持ってる工具を見て想像はつきましたけど(モンキー程度)
  ↑あの工具で出来るのなら我家の工具でも可能だった(反省)

量販店では、工事費は販売価格の内、6・7千円程度を占めていますなんて説明していましたけど、消費者を馬鹿にしていますね。
勿論、すぐに現金を持って返金に来るようクレームを入れました。

najikunさん。
取付うまく出来ると良いですね。
情報通り、電気工事屋さんが来る可能性が高いので、立会いは、しっかりされた方が良いかと存じます。

是非、結果をお知らせくださいませ。

書込番号:4599046

ナイスクチコミ!0


najikunさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/23 14:27(1年以上前)

先程取り付けが終わりました。お話にあったように電気屋さんでした。しかし丁寧な仕事で好感が持てる人でいい感じでした。そして今試運転しています。出来上がりまでにはもう少しかかります。どのくらい綺麗に洗えているか楽しみです。いろいろと参考になる情報ありがとうございました。

書込番号:4600527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

*ありがとうございました*

2005/11/18 21:42(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000

クチコミ投稿数:8件 DW-SX4000のオーナーDW-SX4000の満足度5

めでたく、食器洗浄機を取り付けることが出来ました!!
ブラック キャットさん、本当に色々ご丁寧に教えて頂いて、
ありがとうございました。
BRDさん、アースのこと、教えて下さって、ありがとうございました。
この場をお借りし、御礼申し上げますヾ (*´▽ `*) ノ

今回、食器洗浄機をネットで34800円(税込み、送料込み)で購入
しました。分岐水栓はここでアドバイス頂き、ネットで半値近くで
購入することが出来ました。型も良く分かりませんでしたが、
ここで、全てが解決されました。ブラック キャットさんのお陰です。
本当に本当にありがとうございました。
超初心者な者で、低レベルな質問に丁寧に応えて下さって、
とても分かりやすかったです。

今、2度目の食器洗浄機を使用中です。
今まで1回20分はかかっていた手洗いが、娘の為に時間を費やすことが
出来そうで、本当に、買って良かったーっと実感中です。
しかも、自分で取り付けられるかな〜?と当初は少し、不安でもありましたが
安く購入したいという思いから、無謀にも自分で取り付けようと決め、
でも、一つ一つ、書いている通りに進めて行ったら、こんな超初心者でも
出来ました。ブラック キャットさんの レベル3 でした。

本当に、お世話になりました。
お忙しい時間、ご親切にアドバイス頂き、感謝しています。
本当にどうもありがとうございました。

書込番号:4588177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:128件

2005/11/19 10:35(1年以上前)

無事取り付けできた様で、安心しました。
何事も”チャレンジ精神”ですよ。

分からない事はどんどん聞きましょう!!

書込番号:4589434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

はじめての食器洗い乾燥機購入♪

2005/11/09 20:39(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X7

クチコミ投稿数:2件

2人目の妊娠をきっかけに、手荒れや精神的イライラと、私の誕生日ということもあり、念願の食器荒い乾燥機を購入しました。そして今回購入にあたり、電化製品としての有用性、メーカー比較と決定に関してこちらのWebをとても参考にさせていただきました。ありがとうございました。

御礼になるか分かりませんが、私の場合を投稿します。

私は横浜のベスト電器二俣川店にて、展示処分品を'05 10/31現行のこの機種を以下の金額で購入。(外観には傷がありますが、デモ機ではない物)

本体価格 39800円 →更に10%引き
分岐水栓 10605円 →同上
置き台   4725円 →同上
--------------------------
合計    55130円
割引10%   5513円
--------------------------
割引後合計49617円

※取り付け無料。

購入仮決定後、無料でキッチンの下見&見積もりがされ、設置場所や電源確保、分岐水栓の種類の確認。(ここでキャンセルすることも可能)

置き台は我が家のキッチンのサイズの理由で、東芝純正より更に安定するHITACHIの製品を用意しました。

電源はシステムキッチンの蛍光灯の隣にあるコンセントから取ることにし、延長コードを買ってきてその配線はモール(石目の壁紙が貼られている)で目隠し。
#女性でも簡単に綺麗に出来るので、これはお薦め☆

またベスト電器の5年保証は本体価格29761円(39800*0.9-5193(伝票上の取り付け費))の5.5%であり1636円。トラブル時は2日以内に自宅訪問してくれるそう。

更に洗剤2本もサービス。更に1%のポイント付加あり。

--
購入にあたり予算5万円と設定し、スリムでスピーディー乾燥無しコースありを謳うTOTOと、普通洗剤が使え白いBODYが気にいったSANYOを候補にし、東芝にした決め手は、籠のスムーズなスライド感と将来を見据えて広々した大きさ、更には我が家の冷蔵庫が東芝だからという不順な動機。

乾燥なしコースがないと思い込み躊躇していたが、スピーディーコースは乾燥無しがプリセットで解決。(現在このコースを主に使用)

騒音は、対面キッチンの我が家では洗濯機並に感じ煩いですがそれほど長い時間ではないので「こんなもんだ」と我慢できる程度。

--
現在設置後約1週間ですが、展示処分品ですが新品同様の保証が受けられるので安心して使用でき、傷も気になりません。

食器の設置にまだ不慣れで家事の負担は減った印象はそれほどありませんが、食器洗い乾燥機が働いてくれている間にコーヒーを入れたり、ゴミをまとめたり、妊婦の私の精神的にとてもいいですね。また、高温で洗うことが衛生面で子供に対して安心でなによりメリットに感じています。

鍋、フライパンなどは手洗いしています。

UI(使い勝手)の面では、右利きの人はできればシンクの左側に設置するのがいいですね。籠の配置などそんな感じに思います。小さなお子さんが居るご家庭は操作ボタンが子供の手の届かないところに設置もかなり重要かな。(途中で電源を切られると、もう一度やり直しですから)

電化製品は使いこなしてナンボです。使いこなせるように頑張ります。

書込番号:4566264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

決めた理由・感想・現状

2005/11/08 18:24(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

スレ主 三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

夫婦・中学生の3人家族で問題なく使っています
他社に比べてこの機種は上下に2ドアの特殊の構造ですが、それがよいように感ずるところもありますし、不便なところもあるように思います
【このような理由でこの機種にしました】
・下だけで洗える(水が少ない・時間が短い8分)
〔日延べ7食日2回弱ほとんどがこのコースです〕
・上下のカゴが完全に前に出る
          (並べやすい)他社は出ない
・庫内の構造が簡単
   (つなぎ目が少ないのでゴミが挟まらない)
・外の上に物が乗せられる
      (洗剤や中の使わないカゴが置ける)
・上下のドアの開け閉めが楽(力がいらない)
【不満なところ】
・ハシは完全に下まで入っていないと入らない
   (中に押し込むときにハシ先が上に当たる)
・どんぶりが並べにくい(大きな深い器)
・ドアをしめた時のおさまりが悪い
   (本体と平行になってない・横にずれてる)
・並べているときにしずくが手前に流れる
        (ドアが中に傾斜してて欲しい)
・中段を吊り下げる部品〔プラスチック〕がじゃま
 (取り外しできれば大きなものが楽に入れられる)
    最初だけで慣れれば問題ないです 
使い始めて数ヶ月調理をするのは家内
片付けは私
大分なれましたがいまだに使って欲しくない
要するに『並べにくい』食器を使われて
並べ入れるに苦戦しています
上も使えば簡単なんですが
あまり言うと『自分で作れば』と言われるので
これ以上言えません。

書込番号:4563660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:155件

2005/11/09 14:27(1年以上前)

三頭身さんって奥さん思いなのですね〜。
食器の後片付けされているなんて。
主人に読ませたいです〜。
まあ、食洗機をかってからはとても楽しく
後片付けしているので良いんですけどね。(笑)
確かにどんぶり入れにくいですね。下段だと大皿を一緒に
入れにくいですし。上段をつかえばすんなりはいりますが、結構
場所をとりますし。他機種ではどうなんでしょう。
店で見たときはどの機種もどんぶりものはいれにくそうでしたが・・。でも食洗機ってほんと便利ですよね。
楽して手洗いよりきれく清潔に仕上がるんですから。
それに毎年手あれで困っていたので私には手放せない存在です。
毎日仕上がりに感動しながら使ってます。

書込番号:4565637

ナイスクチコミ!0


スレ主 三頭身さん
クチコミ投稿数:85件 EUD510のオーナーEUD510の満足度5

2005/11/09 18:08(1年以上前)

三頭身のママさん 違った 
三児のママさんこんにちは

【上下8分の方が短時間】

下だけ8分だと洗浄7分合計12分
上下だと洗浄4.5分合計8分
下段だけに無理をして入れることは
やめることにしました
カタログではコストが5円違うようですが
水が少し多いだけの違いのような感じなので
上段も無理せず使うことにしました

ママさんが言われるように
手の洗剤荒れが解消されますね
学生のころラーメン店で
バイトしてたので分かります

ご主人さん大事にしてください
1年ほど前までは私が
台所の片付けをしていたのですが
立場が逆転しトラブルが起き
それ以来台所に立つことを一切やめました
蛇口に触ることはしませんでした が
私が新しい物好きと言うことと
家内がどこからか聞いて来て
使うことになりました
洗い物があっても私がやらないときは
家内は手洗いしてます
私だけが今は使ってます。

書込番号:4565940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2005/11/09 21:01(1年以上前)

はい、ありがとう御座います。主人大切にしたいと思います。
三頭身さんと同じで私も新しいもの好きですね。
特に家電製品大好きです!
結婚して子供も増え、電化製品にも買い替え時期が刻々と
近づいているようで、食洗機と同じ月に洗濯機も容量が大きな物に購入しました。
うれしい反面・・・¥がきつかったですが(汗)
でも快適さを買ったつもりで満足しています。
私は食洗機1日夜に1回のみ使用しています。
朝から夜までの分をまとめて上下段使用で大体は8分コースです。
入りきらない場合(主に鍋)は手洗いしてます。
朝だけだと少なすぎてなんだかもったいないと思いまして
よほど多いときは2回まわしますが。
でもこの機種ほんとに早く洗い終えて良いですよね。
他のメーカーだと8分というはやさは実現できていませんよね。
夕食時の忙しいあとかた付け、本当に助かってます。
今ではもう他機種、考えられませんもん。(笑)
仕上がりもきれいにあらえてますしね。

書込番号:4566333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初めての食洗器

2005/11/01 22:05(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV

クチコミ投稿数:1件

最後までナショナル等と迷いましたが、決め手になったのは、KF-W70EVが給湯温度70℃迄可能という所でした。
(現在の所、電気温水器の温度設定は54℃なので問題は無いですが、これから給水が冷たくなると温度設定も70℃くらいにあげないといけないので…)
使用しての感想ですが、クチコミにもありましたが、最初の動作音は大きいと思いますが、給水音・洗浄音・排水音は全く気になりません!(^^)!
食器もピカピカになっています(^^♪
凸凹の食器は洗い残りもありましたが、食器の置き方を工夫すると改善されると思います。(^^ゞ

書込番号:4545199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:124件 きらきら生活 KF-W70EVのオーナーきらきら生活 KF-W70EVの満足度5

2006/04/13 09:42(1年以上前)

我が家ではTOTO製の分岐水栓を送ってきたのですが、
わざわざ給湯設定→給水設定に変更しました。
きらきら生活 KF-W70EV は、給水設定で十分です。

わざわざお湯を送り込まなくても、適切な水温にしながら
作業をしていきますから、水温に気を使う必要性は無いと
思います。

書込番号:4993721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング