
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年8月20日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月2日 09:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年8月1日 23:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月28日 22:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月8日 22:42 |
![]() |
0 | 8 | 2005年8月6日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD210
りっぱなシステムキッチンなのに、吊り戸棚からのスペースが49センチと悲しいくらい狭いので、食洗機はあきらめていたのですが、シャープの新製品QW-SC1が47センチと聞いて「やっと買えるー」とお店に行きました。が、上開きなので入りません。ウウ、、。TOTOのパンフでこれなら入る(これしか入らん)とわかって即決してしまいました。3万ちょい。工事までの数日にこのページに何度きたことやら。結果、たしかに小さい。4人ほぼ大人の家族では夕食時には2回動かすこともあります。でも早い!楽!8分コースで十分落ちます。小さい分だけ気軽に使える。やっぱ買ってよかった家電です。
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV
ナショナルとシャープの良い所を取り込んだ製品が日立から発売されると聞き、発売日近く近所の量販店で販売員に特徴を確認しました。ネット通販で52,200円で購入出来ました。
使用感は、すすぎ洗い時に音が少し高くなりますが会話やテレビ音量等の影響は感じません。
コップなどに付いた渋も実にきれいに取れます。工事はホームセンターで
分岐栓を購入して自分で簡単に出来ました。ただ、給水・排水ホースが少し短く延長用を追加しました。
日立の製品を選んで大満足しています。
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV
先週の土曜日に設置してから、10日間使用した感想です。
1、良い点
・洗浄力。ナノスチームの威力か予想以上に洗浄力が優秀です。カレーやシチュー、ご飯のこびり付き、魚(塩鯖)等今のところ何の問題もなく、綺麗に落ちています。(口紅はまだ試していません)なお、他社の食洗機で指摘されているようなミストもれのような、スチームの漏れは一切なしです。
・大きなお皿や鍋の洗浄。上カゴをはずすと、他社の食洗機のような出っ張り等々がないので、大きなお皿や鍋もきちんと入ります。
・予約時間。他社は4時間後のみですが、4〜10時間後と選択できるのもあると便利です。(特にお休みモード・ナイトモードがないので)
2、普通(ある意味予想通り)
・上カゴに収納した食器の洗浄力。他社の様に背面にノズルがないためか、下カゴに大きな鍋やフライパンをおくと、下回転ノズルからの噴射水が上カゴまで100%届かないため、白いカルキ後らしきものが残ります。(この点は他社の書き込みでも指摘されていますが・・・)
3、悪い点(予想以上に)
・騒音。居間と台所が近く直線距離で食洗機から4.0mのためか、結構うるさく感じます。(DD以外の洗濯機ぐらい?)ただし、気になるのは排水時の排水モーター音で、給水+洗浄時はテレビのボリュームを+1〜2するぐらいです。
・お休み(ナイト)モードが無し。騒音の軽減が出来るモードが無いのは手抜き?(東芝は40dbが38dbに、ナショナルは旧型ですが35db)が、洗浄時が静かなだけで、排水時のモーター(騒)音は変わらないと思っているので、なくてもいいかなと割り切ってます。
・収納。これはどのメーカーもですが、60点も入りません。そんな多数を収納させようとすると30分ぐらい格闘(?)することになり、手で洗ったほうが早いとシャレにならないことになってしまいます。
総合評価:最新型のためか、日立も含めた従来の書き込みにある悪い点は改良された、良く出来た製品です。大事に使っていきます。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45VDPS
まだ買って数日ですが今のところ満足です。
マンション購入時のオプションでつけられるビルトインが気に入らなくてつけずにいて
気に入ったのが出るまで待ってて良かったなあ、と。
ディープタイプでフルオープン、汚れはがしミストがついているのでとっても便利です。
2〜3人家族だったら食器と鍋類が一度で入るのでは?(うちは入ります^^)
汚れ落ちも満足です。
食洗機導入を前提に食器や鍋・調理器具を揃えていたので入れられないものも
ほとんどないです。
ディープタイプなので、鍋類も結構余裕で入ります。
まあティファールとかが多いので余計に入りやすいのはありますが。
幅45cmですが、庫内は結構ひろびろとしてます。
深さも丁度いい感じです。
でも、さすがに、見本写真のようにびっしり上手くはまだ入れられませんけど。
乾燥は送風モードがあるので、これでほとんど問題なく乾きます。
ので、本当に、セットしておしまい、でらくちんです。
音も思ったより全然しないので、気になりません。
ビルトインはやっぱり食後のキッチンの見た目がすっきりしていていいです。
それに地震のときもやっぱり安心かなあ、と先日思いました。
買ったばかりで嬉しい感想ばかりですが、もう少し使って不具合などありましたらまたレポートさせてもらいます。^^
0点

ちょっと不満なところ
食洗機全般の問題かも知れませんが、
食器点数や何人用の算出法が決まっているので
そういうモデル的な食器の使い方じゃないと
点数が少なくても入らない事ですね〜。
卓上型みたいなかごもないのでちょっと自由度が低いかな〜と。
中のかごの形状をもう少し使いやすくして欲しかったかな〜と。
稼動ピンが右側にしかないのですが
これが両方にあって、かつ、お椀類の固定もできれば
すごく良かったんですけど。
後、上のかごは大きいマグカップとかはちょっとおさまりが悪いですね。
大皿を使わないときは、上かごが両サイドにあればいいのに、と思いました。
中皿だったら上がすかすかですから、なんかもったいないです。
うちの使用量(2人前)で丁度いいので
6人家族で本当に使えるのかな〜と。
頑張って4人???
これは食洗機全般の問題かもしれませんが何しろ初・食洗機なので。
でも、まあ大きいの買って良かったです。
書込番号:4311451
0点



食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > 清潔じまん EW-DE1
設置スペースの関係で、この機種か、
SHARPの「なべピカさらピカ QW-SC1」しか
選択の余地はなく、我が家が転勤族である事を考慮した結果、
工事不要のEW-DE1を購入しました。
他の方が記載されているように
丼など、丸みがある食器は入れるのが苦しいです。
ラーメンどんぶりなんて、4〜5個いれたらもう満杯
って感じです。
コップ類も4個しか入りません。
うちは夫婦二人+子供一人なのですが
結局1日3〜4回は食洗機を使ってますね〜(^^;
お鍋も、取っ手の取り外し可能なものか
小さいものしか入りません。
ただし、手洗いする食器点数は確実に減りましたし、
その時間を別のことに使えるという点では
非常に満足しています。
また、手洗いした時に比べると、高温すすぎであるため
乾燥機能をつかわなくても食器は乾いてしまいます。
私は電気代金&時間の節約を兼ねて
「洗い&すすぎ」コースですすぎが終わったら
食器をすぐ取り出して水切り籠にふせています。
今が夏場というのも関係するかもしれませんが
余熱で数分で乾くため、ふきん不要で楽チンです。
動作音は静かです。
我が家は壁が薄い社宅なので、これはあり難いです。
隣家との境の壁際に設置していますが
真夜中に使っても平気です。
洗いあがりは、この値段の食洗機としては
標準だと思います。
乾いた御飯粒は残っていますが、
カレーライスなどの汚れは標準コースでも
しっかり落ちていました。
大きな食器や調理器具は入らない、という点を納得できれば
購入して損はないと思います(^^)
0点

わが家でも使い初めたのです。
一日3,4回使って、水道代、電気代はいかがですか。
わが家も同様に一日3回は使っています。
その他のナベ、フライパン、調理器具等は手洗いしてます。
結局あまり台所に立つ時間は減ってないような気がしますが、
労力の分だけがお得なのかしら。
書込番号:4488975
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV
訳あって、旧型のKF-W70EXから新型に入れ替えました。
使用して2日目の感想です。
1 ナノスチーム洗浄の効果?汚れ落ちがかなり良いみたいです。
特に、樹脂系の表面傷に入り込んだシミのような汚れも落ちます。
2 家族一同ビックリ!「静か〜」、旧型と比べものになりません!!
3 下かごがはずせるので、大型鍋等が洗えます。
0点

今日 待望の食洗機がきました。早速 つかってみたところ、運転し終わって 食器はちゃんと乾いていても、かごにはたくさんの水滴がついてるのです。取り付けのおじさんは、最初はつくけど、そのうちつかなくなるよと説明してくれました。それは、どーいうことなのでしょうか?
書込番号:4294052
0点

こんにちは、きらきら生活に決めて、即購入しました。今設置したところです。洗い物は本日終了しましたので明日からの運転となります。今から楽しみです。価格は、家電のSAKURAさんで代引き手数料、分岐水栓込みの57,330円でした。設置も簡単で言う事なしです。それから、しょーちんさん、水滴の件は解決しましたでしょうか?うちは明日からですが、よければ教えてもらえませんか?私もなにかあればご報告したいと思います。トラブルなしでスポンジとサヨナラできたらいいなぁ。
書込番号:4298020
0点

我が家も食洗機を使い始めて 早三日たちました。入れ方がへたでとても60点もいれることができませんが、夜の食器洗いから解放され
うれしいです。ところで、さきほども標準洗い、乾燥は25分のコースをまわしてみましたが、やはり かごには水滴がのこっていました。これくらいは 乾燥時間を短くしているから 仕方ないのでしょうか?
書込番号:4300691
0点

こんにちは 食洗機を早速使ってみましたが、やはり家でも水滴は残ります。説明書を読んでみて色々試してみようと思います。乾燥時間の設定のあたりでなにかありそうです。標準コース(初期設定 乾燥25分)では、水滴は排除できませんので、時間調整を試してみます。
書込番号:4308034
0点

日立とTOTOで迷っています。TOTOの書き込みを見たら、「15分だと半乾き。30分だと少し水滴が残り、1時間でほとんど乾いています」という書き込みがありました。結構どこのメーカーでも、こんな感じなのかなと思ってしまいました。また、TOTOでは、余熱乾燥なんてことも書いてありましたが、日立さんに聞いてみたら、「コースとしてはないけど、省エネ運転と致しまして、乾燥なしの設定で運転終了後にドアを開けて余熱と自然乾燥のようなお使い方をお勧めしております」というお返事をいただきました。欲を言えば、もうそろそろ、もう少し値が下がらないかな・・・。
書込番号:4310596
0点

カゴの水滴の件ですが、旧型はカゴが金属材質でしたので乾燥時の熱で乾いていましたが、新型は特殊コーティング(脱臭?)されている影響なのか水滴が残りますね。でも、家内はガラスコップを並べるときに気を遣わなくて良いからと、特殊コーティングがたいそうお気に入りです。また、「コースとしてはないけど、省エネ運転と致しまして、乾燥なしの設定で運転終了後にドアを開けて余熱と自然乾燥のようなお使い方をお勧めしております」の件ですが、我が家は殆ど、乾燥機能を使わないで、この方法です。
書込番号:4321689
0点

タツベーさん良かったら教えて下さい。この機種が良さそうな書き込み多かったの量販店に買いに行ったら、日立の一つ前の(機種不明)は評判悪く返品交換結構ありましたとお店の人が言われたので購入せず帰ってきました。旧タイプをお使いだった様で旧タイプ《お店の人が言っていた機種で無いかもしれませんが)と今の違いもっと詳しく分かれば教えて下さい。
書込番号:4323191
0点

こなき爺さん遅くなってすいません。
我が家で使っていた旧型は前モデルのKF-W70EXです。
前モデルも洗浄力に対する不満は無かったのですが
新型は確実に洗浄力が上がっています。(本当に確かです。)
洗浄方式は同じなので、ナノスチーム効果だと思います。
庫内の大きさは前モデルと殆ど同じです。
最大の改善点は「音」です。
大幅に静かになりました。
前モデルを購入したときに「音」の大きさが気になったので
友人宅の松下・東芝モデルを見に行きましたがそれほどの差は
感じませんでした。前モデルだけがうるさいわけではないようでした。
問題は価格差と機能差だと思いますが、私なら1万円前後の差なら新型を選びます。
こんなところですが?
書込番号:4330625
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





