食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2005/06/27 23:40(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:9件

妻の出産を機会に購入いたしました。対抗機種はナショナルNP-60SS6。
3軒量販店を廻って店員の話を聞くと、みんなナショナルの洗浄力が
一番!って言ってました。僕も食洗機は洗ってナンボでしょ?と、
妻に言いましたが、出し入れのし易さ、使い勝手の良さ、どうせ
予備洗いをしてから食洗機に入れる、家では口紅をつけないので
食器に付かない、ナショナルは鍋など大きいものは入れ難そうなど、
洗浄能力よりデザイン!の一言でTOTOに決まりました。
価格.comの最安値で購入。設置も自分で簡単に出来て本体+分岐水栓代
だけの格安でOK。う〜ん、デフレありがとう。
今は出産のため妻が実家に帰っているので、僕が使っていますが
性能的に、全く問題ナシ!。十分満足しています。
2ちゃん○○の板では、所詮TOTOは便○メーカーと罵っていましたが
買って良かったと思ってます。
一つ注文を付けるなら、ナショナルのように窓をつけて欲しい。
やはり家電好きとしては洗っている所を見てみたい!。

書込番号:4247341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

使って1週間程のレポートです☆

2005/06/23 08:32(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510

クチコミ投稿数:6件

1週間ほど前にこの価格.comの価格表より
最安値のお店で購入しました!
1日2回ほど使ってみた感想ですが、
とにかく早い!落ちる!
です☆
通常の標準洗いではなく、8分コースを選んで洗っても
汚れは残っていません☆
音もそんなにうるさいものではないと私は感じました。
到着したときは大きい!と思いましたけど、
今は2断層に分かれているこのTOTOの製品に満足しています☆
乾燥ですが、置き方にもよると思いますが、
15分だと半乾き。30分だと少し水滴が残り、
1時間でほとんど乾いています☆
他のメーカーでは1時間くらい洗浄にかかっているみたいなので、
家はこれにして良かったかな☆と満足しています☆
数年先のことも考えて、色はホワイトパールではなく、
かび難い、さび難い、シルバーにしました☆
6人家族の家でも一日2回働いてもらうだけでいいです。
レポートでした。

書込番号:4238878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件

2005/06/23 08:45(1年以上前)

あ、あと追加ですが、
「水道屋」では分岐水栓も4割ほどになり、お安く済みました☆
分岐水栓はもともと家についている水栓に自分で取り付けましたが、
そんなに難しいこともなく、取り付けられました。
(分岐水栓は水道蛇口の形によって型が違いますのでご注意を
 TOTOサイト上で詳しいことは書いてあります)
女性の方でもとっても苦手。でなければ取り付けできるかと思います。
追加でした。

書込番号:4238882

ナイスクチコミ!0


gyazurizuさん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/08 18:23(1年以上前)

初めて食洗機の購入を検討中です。洗剤なしコースは通常本当に軽い汚れの時用のようですが、
この商品のパンフレットに、洗剤なしコース、トリプルアタックで軽いものなら蛋白系、油脂系汚れもすっきり!とあります。
実際使う時には、すぐに固形物を軽く箸などでのぞき、水道でながして使うことになると思うのですが、この洗剤なしコースでいけるのでは??と思っています。
実際この機種をお使いの方、そのような使い方で汚れの落ち具合はいかがでしょうか?おしえて下さい。
合成洗剤をなるべく使いたくないので、重曹系の洗剤の使用や、
また、塩で洗うシャープに妥協するか、、とも悩み中です。
シャープに惹かれてるのは、塩で洗えるという点だけです。
全体的に気に入ったTOTOのこの機種で、洗剤なしコースで洗えるのが一番理想的です。無理なら、重曹系の洗剤を少なめ、、かシャープか。。
朝昼の食器は水を注ぎシンクに置いておいて、夜の食事の後にすぐまとめて1回で済む、という予定です。
実際こういう方法でやってる方、汚れ落ちがわかるか方いらっしゃいましたら、おしえて下さい。

書込番号:4334793

ナイスクチコミ!0


TURNIPさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/09 13:10(1年以上前)

gyazurizuさん、はじめまして。さてお悩みの件ですが、私は8分コースで環境に優しいということでソホロンを使っています。が、洗剤なしコースの存在をすっかり忘れていたので、チヂミを焼いたあとのフライパンと皿などを洗剤無しで洗ってみました。十分キレイに落ちていましたよ。
スクイーバーなどで汚れを落として洗うとカラカラになっていない汚れなら落ちるんじゃないかな?ミックスジュースのバナナが浸け置きしないまま時間がたったものを入れたので少々残っていました。(8分コース)
心許なければハイパワーも併用できますので便利だと思います。最終すすぎが30分プラスされます。参考になれば。たくさん悩んで良い買い物をしてくださいね。

書込番号:4336484

ナイスクチコミ!0


gyazurizuさん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/10 15:34(1年以上前)

TURNIPさん、おしえていただいて有難うございます!洗剤なしコースでいけそうですね!きつい油汚れは無理かもしれないけど、、基本的には洗剤なしコースで、というつもりでTOTOに決断しました!
やはり合成洗剤ではない、重曹系や石鹸系、グリーンコープの商品など、環境や体に安全なものは汚れ落ちが弱いのでしょうか・・・?
ソホロンは大豆由来・・・?とかそういうものでしたよね、
私も気になっていましたが、何かの掲示板?かなにかでその成分は、宣伝のための宣伝成分で、入れても入れなくても意味なし、というのをみてやめたとこでした。
こういったものは、どれが本当なのかわからないので、自分がどれを信用するか、なのかな、と思って過信しないようにしようと思っていたところです。
だから、塩洗浄か、洗剤なし が一番かなーと悩んでおりました。

TOTOにするのは決定したので、あとはどこで購入するかだけです、
5年保障をつけられるところにしようと思います。
食洗機の寿命ってどれくらいのものなのでしょうね??

原因はそれぞれなのでしょうけど、買いかえをされたみなさんはどれくらいで、故障による買いかえをされてるのでしょうか。
安くない買い物だけに気になるところです。。。

書込番号:4338903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/11 10:46(1年以上前)

gyazurizu さん

私はパナの60SS5とEUD-510のどちらにしようかさんざん迷ったあげく、かみさんの「こっちの方が安いからこれでいい」という一言で、先日、EUD-510を購入しました(今日届きます)。
最初、水回りのものだけに5年保証が必要かな〜と思ったのですが、5年保証を付けられるお店ではEUD-510は結構高かったので、断念、60SS5を購入しようとしました。

でもあきらめきれず、いろいろネットで探してみて、購入したお店を発見。本体39,800円+分岐水栓(EUDB307)4,410円で合計44,210円で購入することができました(取付は自分でやりますが)。

一応、メーカー保証+1年ということなので、ある程度安心しました。それにEUD-510がこの値段ならね、欲しい!と思いますよ。

ちなみに、台数限定なので、早くしないと売り切れてしまうかも。
(URLはttp://www.10setsu.com)

書込番号:4340552

ナイスクチコミ!0


gyazurizuさん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/11 22:19(1年以上前)

ゆきさんパパ さん、お得情報ありがとうございます!
夕方みて、悩みに悩んでいます・・・
5年保障をとるか、安くで買うか・・・。
今日届くとのことでしたけど、無事設置できたでしょうか?
設置は簡単でしたか?工事代金が高かったので、ここで買うなら
なんとか主人に頑張ってもらおうと思ってますが。。
明日ヤマダ電器に行って値段を聞いてみます、きっと安くなっても
1万くらいの差だと思いますが。。

書込番号:4341648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/12 13:39(1年以上前)

gyazurizuさん

昨日は帰りが遅かったので、今取り付け完了し、水漏れ等の確認をするために試運転中です。
分岐水栓の取り付けで少々時間がかかりましたが、その後はすんなり作業できましたよ。思っていたより楽でした。
むしろ、我が家では、アース線の取り回しや設置場所の再確認で時間がとられてしまいました。

食洗機と分岐水栓の取り付け時間は正味30分くらいでしょうか。

TOTOのHPで分岐水栓の取り付け方法が載っていますから、それを参考にしてみてください。

URL:http://www.toto.co.jp/products/kitchen/k00008/seko02.htm

書込番号:4342934

ナイスクチコミ!0


gyazurizuさん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/12 17:11(1年以上前)

ゆきさんパパ さん

分岐水栓の取り付け方 までおしえていただいて
ありがとうございます!!
主人にしっかりみてもらって、つけてもらおうと思います
(先ほど自分で蛇口を上にひっぱってみましたが、とれなかったんですよねー・・・ネジなどはなさそうなので、引きぬくだけのタイプだと思いますが、
かなり硬かったですか?)


それで、、
注文しましたーー!!
ついに決断して今注文手続きをすませました・・。
2年保障になりますが、やはりこの価格は魅力的ですよね!
分岐水栓も、画像を送ったら調べてくれてここで購入することにしました。
39800円 と、分岐水栓 8100 円 、 延長ホースセット 2400 円
合計 50300円 になりました。
分岐水栓 も ホース も割引があってかなり良いお店をおしえていただきました。姉も購入したんですよー私達はもう確保したので、検討中の方は急いだほうがいいかもですね!

延長ホースはTOTOにつなげることが可能なものをおしえてくれて、最高3mまであるらしく、私は余裕をもって2.5mにしました。元からついているのとつなげると、最高4mになるので、シンク横にスペースがなくても置くことは可能ですよね!
うちの場合はシンク横がコンロと冷蔵庫、なので、コンロの向いに置きます。
あとは耐重量に注意して台を買うだけですね。

明日から8日ほど帰省しますので、それからの配達になりますが
楽しみです!!

使用感など、なにかあったらまた書きこみまーす





書込番号:4343256

ナイスクチコミ!0


gyazurizuさん
クチコミ投稿数:17件

2005/08/12 17:18(1年以上前)

あ、ちなみに 近くのKSデンキでは、工事代金、5年保証込みで52800円でした
ヤマダには行かずじまいです。転勤があるかも?なので、KSデンキでは買うつもりはなく(転勤になりそうな県にはないのです)、5年保障をつけられる ヤマダかベスト電器 を考えていました

書込番号:4343268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/12 17:34(1年以上前)

gyazurizuさん

参考になったかどうかわかりませんが...
まずは購入おめでとうございます。到着が楽しみですね。
私は先ほど、住設市場さんへ設置完了のメールを出しておきました(無事に付いて良かった、とすぐレスきました)。

>(先ほど自分で蛇口を上にひっぱってみましたが、
>
たぶんTOTOの言い方だと台付きシングルレバーというものでしょうかね?それなら引き抜くだけでOKなはずです。でもその前に元栓を閉めてから行わないとキッチン周りが大変なことになりますよ。気をつけましょう。

我が家の水栓は壁だしの混合水栓なので、モーターレンチという道具を使用してナットをはずさないと取り付けできませんでした。

でも、ポイントは先ほど載せましたTOTOのHPにすべて出ていますので、その通りに行えば女性でもできると思います。

では帰省する際はお気をつけてください。

書込番号:4343291

ナイスクチコミ!0


gyazurizuさん
クチコミ投稿数:17件

2005/09/04 11:56(1年以上前)

ゆきさんパパ さん

こんにちわ
帰省が長引き、食洗機設置が遅くなりましたが、無事に設置し使用しています。ちょっとしたトラブルなどあって、一時はあせりましたが、結果的には価格、使用感とも満足しております。。

トラブルとは、、、、まず39800円で購入したネット店で分岐水栓と延長ホースもあわせて購入したのですが、
TOTOに接続可能 というホースということだったのですが、接続不可だったのです。

私の場合、帰省先の姉もいっしょに2台購入して、設置は父が行いましたので
私が問い合わせしながら、父が本来は開けてはいけないとメーカーに言われた裏のネジをはずし、純正のホースをはずし、本体に直接、一時接続しました(姉の分)
そのため、ホース長さが足りなくなりましたので販売店に相談したところ、さらに長いホースを送ってもらうことになりましたが(裏面をはずし直接接続する方法で)、
やはり本来あけてはいけないといわれている部分をあけての接続には不安も残りますので、
再度相談した結果、TOTOの純正のホースと延長ホースを接続する 部品 を送ってもらって対応することになりました。

2つ目のトラブル?は、分岐水栓取り付けがスムーズにいかなかったことです。結構力もある、電機関係修理などは得意な方の父が設置をしましたが、
水栓が固くてまわしてはずすのにかなり苦労してました。
私の家はシングルレバー、台付け?の蛇口ですが、血管ぶちきれそうなくらい
顔を真っ赤にして何度もチャレンジしてました・・・
シンク下の水の元栓?とかをまるごとはずし、床に置き足でふみつけかなり時間をかけてやっておりました。

取り付けはそう難しくないと聞いてたので、修理など苦手な主人になんとか頑張ってとりつけてもらう予定でしたので、父に頼んでよかったと思いました。
(実家から遠いのですが、帰省した私を送りついでに取り付けてもらうことにしたのです。。よかったですーー!)
主人でしたら、まず無理だったと思います。。(もともと主人は食洗機購入に反対でしたし・・そんなに頑張ってくれなかったでしょう・・・)

主に洗剤なしコースで洗ってますが、まあ、洗い上がりはこんなものでしょうか。上段扉をあけて自然乾燥をしてますが、水滴は多少残ります。
まだ食器を並べるのに手間取り、手洗いしたほうが早いか??と思うこともありますが、子供の離乳食があってかさばる茶碗類が多いからかもしれません。
量が少ないから 鍋も同時に洗えるかな?と取っ手のとれるフライパン類を購入しましたが、完全に手洗いです。
が、別のメーカーの食洗機はもっとはいらなかったと思います。

結果的には価格面、負担が減ったこと、で大満足です。
洗浄後のにおいははじめは強かったけど、少しずつ減ってきてると思います)

ゆきさんパパさんのおかげで、安くで購入することができました!ありがとうございました!!

それと、トラブルはありましたが、お店の対応は丁寧で信頼できるものでしたので、(限定の値段はおわりましたが)私的にはおすすめです。。
 

書込番号:4399566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日届きました♪

2005/05/12 18:26(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD330

クチコミ投稿数:1件

ミ〇リ電気で、本体と工事費セットで¥34000でした。
ちなみに、おまけで洗剤も1本つけてくれた♪
うちは、設置場所にスペースが無かったので、シンクにスライドステンレス台を設置してから、食洗機を取り付けました。
おかげで、シンクが半分近く塞がれましたが・・・
まぁ、それは覚悟の上で購入したんですけどね!
分岐金具¥6000と、オークションでスライドステンレス台を¥9800で(定価14000円)購入して計49800かかりました。
置き台にホースも収納できるので見た目もスッキリです♪
又、使ってみたら 使い心地を載せます。

書込番号:4234265

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2005/05/12 18:47(1年以上前)

以下のページをよく読みましょう。 
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:4234313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

日立にして正解でした!!

2005/05/06 22:22(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EX

クチコミ投稿数:7件

先週、今まで使っていたサンヨー製の食洗器が突然壊れ、9年使っていた事もあり思い切って買い換える事にしました。

購入ポイントは我が家は5人家族ですので

@食器の収納性能と出し入れのし易さ。
A洗浄力
B頑丈さ(今までの物と同様9年くらいは使いたい)
C上記のポイントを重視し、価格は極端な差が無い限り特にこだわらない

まずはショップへ行き、実際に商品を確認しこの口コミ掲示板を参考にさせていただきました。
検討の結果東芝か日立かと迷いました。口コミ掲示板では日立の洗浄力に問題がありそうとか扉の立て付けに問題がありそうとか購入ポイントに気になる事が書いてありましたので再度主人と一緒にショップへ行き食器の置く位置やノズルの位置、扉の作りなど検討しましたが食器の出し入れと収納性から最終的に日立にしました。(扉の作りなど他社のほうが問題ありそうなものが数社ありました)
1週間ほど使ってみましたが食器の収納性、出し入れのし易さには大変満足しており一番気になった洗浄力は全く問題ありません。たとえばコップが10も20も洗わなければならない方は別として普通の家庭の洗い物であれば何の問題もないかと思います。
扉の作りも大きな問題もありません。
後は何年使えるかが楽しみです。

以上、購入後1週間での感想でした。

書込番号:4219238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

半月使用

2005/05/04 16:56(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD500

クチコミ投稿数:3件

初めて食器洗い機を購入しての感想です。

まず、形がいいです。
上下に分かれているドアは賛否両論ありますが、ドアにものを置けるのはすごくいい!料理中の洗った野菜など、ざるにいれてドアに置いちゃいます。水がダラダラでも平気です。
天井に置けるのももちろん助かります。
食器洗い機は場所をとりますが、このドアをチョイ置きに使えるおかげで気にならなくなりました。

給水接続で使用していますが、それでも洗う時間は早いと思います。他メーカーの製品を使用している友人は時間がかかりすぎるとあまり使わなくなったようです。
私は主に8分のコースで利用していますが、たいがい汚れは落ちます。

給水接続だからなおさらかもしれませんが・・・・。うっかりするとブレーカー落ちます^^;
炊飯器、コーヒーメーカー、電子レンジ・・・。我が家では共存できないもよう。今までブレーカーを気にしたことなかったので、食器洗い機の存在感をひしひしと感じてます。途中のすすぎから再スタートできればいいなと思いました。

ドアの閉まりはいまいちです。過去ログにドアの閉まりが悪く交換というのもありましたが、うちのはちゃんと閉まるときもあるので微妙です。少々手荒く「バン」とすると閉まるのですが、たいがい「ピピピ」とエラー音。やり直す場合(両手でググっと)が多いです。

下かごは皿を並べにくいです。これまた過去ログにありましたね。
左奥の固定されている所に入る皿は何?ペンチで切ってしまおうかと思案中です。もし改造している方おりましたら教えて下さい。

以上が私の感想です。

書込番号:4213134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

早く買ったほうがイイよ〜

2005/05/01 00:28(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX4000

クチコミ投稿数:6件

ここを参考にして10日位前に買いました。大人3人とチビッ子3人で6人家族です。
基本的にケチ路線なんで、浸けおきして洗剤スポンジで一なでしてから機内満タンまで入れます。一日の使い方は、夕食残り分(オレが遅くまで飲んでる為)と朝食分と昼食分で一回、そしてメインの夕食分で一回、の日2回使用しています。
元々、ケチ洗いを心掛けていましたから排水量を見ると今までとそんなに使用水量増減はないようです。台所洗剤で一なでしていますが、温水60度での専用洗剤コース、スピーディ、乾燥無し、時間は17〜18分って感じです。終了後、扉をオープンして乾燥させています。特に洗い上がりに問題はありません。
最初は、一なでしてから台所洗剤コースで洗剤入れて洗っていましたが、普段よりも洗い、すすぎがやり過ぎになってるような気がして・・・。
子供のプラのコップ、皿(古いですが)問題ないみたいです。こんな少量の台所洗剤使用の洗い方なら他の機種でもOKだったかも知れませんが、台所用洗剤を普通に使用出来る点が、決め手になったコトは間違いありません。
どこかの投稿に軽く洗って高温洗浄すれば洗剤なしで油も落ちるとあったのが購入のプッシュになりました。テンコ盛りの洗い物をギッシリと機内に詰め込み目の前から消えた時は、ある意味でストレスが消えた瞬間でもあり、文明の利器は素晴らしいと思う瞬間でもあります。
まだ、どこにコレ、アレをセットして・・違うナ〜なんてセットし直したりしていますが、今は、楽しんでやってます。

書込番号:4203906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング