
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年4月13日 11:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月11日 09:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月10日 12:17 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月21日 09:28 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月6日 11:19 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月2日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


私も『流通特販』さんで購入しました。注文などすべてメールで行いましたが、対応がとてもすばやくてよかったです。悩んだ置き台もなしで設置できたので本当に安くあがって嬉しいです。そういちさんありがとうございました!!工事もヤマダ電機が5千円でやってくれました。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


ナショナルの40SX1と非常に悩みましたが、値段がかなり違うこととサイズからDWS-32BXに決め、今日、商品が届きました。代引き、送料、税込みで3万円、それにホームセンターで分岐水栓を4400円で購入し、全部で35000円以内に収まりました。
取り付けは約30分ほどで非常に簡単でした。
使ってみた印象は、音が思ったよりも静かで、びっくり。
なべやフライパンも2人暮らしでは一緒に洗えました。
洗いあがりもぴかぴかで、今のところ非常に満足です。
コストパフォーマンスは最高なのではないでしょうか。
0点


2002/04/11 09:59(1年以上前)
同感です!
他の機種を使用したことがないので、比較は出来ませんが、食洗機は高価なもののイメージを変えるほど、内容は満足出来ますよね。
私もネット販売で去年の暮れ、33000円(税抜き・送料別)分岐水栓6000円弱で主人に取り付けてもらいました。
当初予算は、全て込み(工賃も)で8万円くらい考えていたので、その約半分ですみました。(びっくりです。)
我が家は、おける場所が狭かったのでこの機種を選びましたが、音も静かで、夜中につかっても心配ありませんし洗いあがり状態もとっても満足しています。
良い買い物をしたねと、主人と話してます♪。
書込番号:650558
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S


こんばんわ。
無事、設置が終わりました。
心配していた分岐水栓型番も合っていました。そして、一番の難問であった
ドアが水栓に当たる問題は、足の部分をぎりぎり手前に引くことにより本体
をせり出させ、わずか数ミリ差で完全に開けることが出来ました。(激祝)
水栓は給水接続です。
実際の使用感ですが、騒音ですが水がバシャバシャする音がしますが、
まぁまぁです。外の暴走族のほうがよっぽど煩いです。
仕上がりは非常に満足のいくものでした。
そして、ランニングコストを計算、温度測定をしてみました。使用した機器は以下の通りです。
http://www.protos.ne.jp/ECOWAT.htm
http://www.sksato.co.jp/text/8265-00.html (類似品)
室温24度
水温15度
普通コース
排水時の水温は、55度でした。
電力量は、洗浄から加熱すすぎが終わるまで、0.67Kwh
乾燥が終わるまで、0.79kwh
1kwh/25円なので現在の23円に換算すると、約17.5円でした。
これにその他のコスト(ガス代抜き)をカタログから換算すると、
全部で約25.6円でした。カタログの27円より安かったです。
これなら給湯接続でなくても良いかなと思いました。
心配なのは、内部の湿気からくるヌメリの発生です。
問題のF6が出ないことを祈ります。
また何かありましたら書きます。
これまで、色々とアドバイス頂き有難う御座いました。
0点


2002/04/07 16:51(1年以上前)
おめでとうございます。
消費電力/料金を出してくれる機器があるんですねー。勉強になりました。
購入してから嫁さんがつい何回も洗ってしまうようになって、果たして今までより節約できているのかどうか?謎です。でも家事は楽になったと思うので、いいかな。
うちは今のところ、エラーも出ず順調です。
書込番号:643990
0点



2002/04/10 12:18(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:648926
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


みなさんの掲示板の書き込みのおかげで、
分岐水栓送料込みで税込み4万2千円弱で、購入することができました。
本体は、3月末に私が、購入したときより、更に千円程安くなっており、
いったいいくらまで安くなるのか?楽しみです。
購入店選別のポイントとして、同じ本体価格なら、
@自宅に近い。
A送料が安い。(本体、分岐水栓別々に取る場合があります。)
B分岐水栓の割引率が高い。
これらの条件をもとに、メールで見積もりをとることが良いと思います。
安すぎて、怪しまれていた。DWS-32BXですが、
使い心地も良く、心配していた分岐水栓の取り付け方法についても
丁寧な、説明書がありなんとか自分でつけることができましたよ。
それより、本体の取り扱い説明書の運転前の準備の給湯接続についての説明が不十分で、24時間対応の東芝のサービスに電話して、翌翌日、来てもらいました。結局、電源スイッチ入れてから、強さボタンを2秒押すのですが、説明には、電源スイッチを押すことが省略して記載してあったのです。説明書のとおり作業したサービスの人も最初、頭をひねっていました。原因はわかりメーカーに言っておくということでしたが、他にもこんな経験した方がいるのでは、ないでしょうか?。でも、東芝のサービスの良さを実感できましたよ。
それから、設置時に本体の水平をできるだけ保たないと、ドアが閉まりにくくなるので、注意して設置してくださいね。
みなさんの親切なアドバイスのおかげで、無事購入設置できました。
ありがとうございます。感謝します。妻も大喜びです。
0点


2002/04/06 22:22(1年以上前)
私も只今注文して商品が来るのを楽しみに待っている状態ですので、
こかくんさんの書き込みを拝見してとてもとても為になりました。
あ〜早くこないかな…。
ここの掲示板はとても丁寧に教えてくださる方ばかりですので
分からないことがありましたら、書きこみますので、その時は
よろしくお願いいたします♪〜
書込番号:642511
0点


2002/04/07 02:57(1年以上前)
私もこの掲示板の情報を参考に購入し、自分で取り付けました。でも一
点、応援を頼らざるを得ないことがありました。
製品は現在よりも1000円高い28,000円台でタンタンから給水コンセント
CB-HA6(15%引き)も一緒に購入。(別梱包でも一括納入なのに、それぞ
れに送料を取られたのは不満でしたが)
インターネットでオーダーし、確認メイルを翌日月曜日に受取った後、
木曜日には到着しました。早速DIYショップで流し台カウンターに穴を
開ける為にホールソーを3750円で手に入れ、手持ちの電動ドライバーに
装着してトライしました。ところが、ホールソーセンタドリルの部分す
らステンレスのカウンタ表面がわずかに削れる程度で貫通しません。
ホールソーはサンコーテクノ(株)製ですが、取説を読むと9.6V以上で
トルク5.0N/m以上云々のドライバーを使うよう書かれています。自分の
ドライバーは4.8Vです。要はパワー不足で穴が開きませんでした。そこ
で従兄弟から強力な電動ドライバーを借りて貫通を試みました。バリバ
リッとホールソーがカウンタを削り、刃先が沈み込みました。でも貫通
しません。実は購入したホールソーの有効長が17mmで、ステンレス部分
は貫通したのですが、その下の木材部分が20mm以上有った為、全体が貫
通しなかった訳です。たまたま従兄弟が40mmを超えるホールソーを職業
柄持っていたので、それを使って貫通させました。親戚は頼りになる!
直前に行なったカウンター下の分岐金具の取付は普通のレンチと止水す
る為のドライバーとで、すごく簡単に出来ました。カウンター上の給水
コンセント設置もCB-HA6の取説に手順が詳しく書かれており、簡単でし
た。この取説は、素人にも解かりやすく親切で、やる気を起こさせる。
後はホース類を接続してバッチリでした。排水ホースがやや短かったの
で先端にプラスチックの筒を差込み10cm程延長させてシンクの下部近く
まで届くようにしました。
動作音も静かで快適に使えています。ところで、どなたか教えて下さい。
製品自体の取説の中、スプレーアームの外しかたの絵にワッシャー(小)、
ワッシャー(大)の記述があり、紛失しないようにと記されています。が
外してみたところ、アーム支え側のワッシャー(大)が左右ともに装着され
ていません。皆さんが購入したものには、きちんと付いていますか?
声を聞かせてもらった上で、メーカーに確認したいと思います。4月16日
発売予定の新製品は、ノズルからの垂直噴射能力が2.6mから3.0mにアップ
と書かれており、スプレーアームに興味が行き、発見した次第です。
よろしくお願いいたします。新製品発売を前にした在庫整理もあるのでし
ょうが、今回この魅力的な価格で購入出来たのは非常にラッキーと思って
います。何より製品の優秀さをこの掲示板で知ることが出来た結果だと信
じて疑いません。では、よろしく。
書込番号:643166
0点


2002/04/08 17:48(1年以上前)
こかくんさん、アリガタイ書き込みに感謝します。
おかげさまで合計金額が見積もりでとうとう35,000円を切りました。即行注文しました。決して衝動買いではありません。送料(500円)がポイントでした。
明日届くのでがんばって取り付けまーす。
とても参考になるスレッドでしたのでついつい書き込んでしまいました。
書込番号:645857
0点



2002/04/09 21:43(1年以上前)
jyurieさん、あーちゃんママさん 、のりパパさん!書き込みありがとうございます。我が家のDWS-32BXは、順調に動いています。食洗機用洗剤もホームセンターで100回分378円で購入することができましたし、ランニングコストもそうなに高いとは、思いません。それより、手指の荒れる時間のかかる家事労働から少しでも開放されることのほうが・・・・。とっても便利ですね。
まだ、購入していない方に一言!。シルバーは、思ったよりもグレイ系です。
明るい色をお好みの方は、ホワイトの方が良いかもしれません。
まずは、お近くの量販店で現物チェックを!。
また、設置してみると、見た目やカタログよりもその大きさにビックリかも!!。みんなで、楽して、あいた時間を有効に使いましょうね!。
書込番号:647936
0点


2002/04/11 01:25(1年以上前)
DWX-32BX快調です。そんな中、妻が貴重で危険な経験をしてしまいました。
食器洗い機に箸のケースをセットして運転をさせたところ、強力なノズルから
の水圧でケースが跳ね上がり、ヒーターの近くに落ちて上部の保護プレートを
回り込み、ヒータに接触してしまいました。
結果、乾燥時にヒータの熱で箸ケースが溶けてしまい、煙と臭が充満してしま
いました。発火しなかったのが幸いです。溶けたプラスチックがステンレスの
底に張り付いてしまい、完全には剥がし切れませんでした。
その後の運転んには支障無く、快適に使っていますが、皆さんも気を付けましょう。軽いものは横置きせず、必ず立ててセットしましょう。
ところで前回質問させて頂いた、ワッシャー(大)の件、皆さんの状態はいか
がでしょう?
参考までに教えて下さい。
書込番号:650212
0点


2002/04/20 22:39(1年以上前)
随分前に書き込みましたあーちゃんママです。
水栓の入荷がすごく遅れたので今日届きましたので、
のりパパさんのおっしゃっていたワッシャーをドキドキ
しながら確かめてみました。
「え?!ワッシャーがない?!」…と思いましたが、うす〜い
乳白色のプラスチック製のワッシャーがスプレーアームに張り付いて
いました。
説明書では黒く描いていたので、パッキンみたいな物を想像していた
ので最初は無いかとびっくりしました。
のりパパさんはありましたか?
書込番号:667223
0点


2002/04/21 09:28(1年以上前)
あーちゃんママさんへ、
ワッシャー大小ともにありました。
大きいほうはプラスチックの支えに密着しており、仕上がりが良いせいか
ワッシャーが乗っていることを見落としてしまった次第です。歳のせいか
老眼が進んで進んで(お恥ずかしい)
確認結果の報告ありがとうございました。返事を待っていて良かったです。
DWS-32BXは快調に作動しています。
書込番号:667939
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S


こんにちは。
あと、1時間程で納入されます。分岐水栓はヨドバシで約2割引で購入しました。
万が一型番が違っていた場合は、取り付け業者が持って来た分岐水栓を定価で
買うことになり、ヨドバシで買った分岐水栓は返品してくれるそうです。
ポイントだけは残りますが・・・
高さを稼ぐため、取り合えず家にあったレンガを用意しましたが、数が足らないかも知れません。
そしたら、直に置いて若干ホースを長めにしてもらおうかと思います。
あとは無事に設置できるか、ドアが完全に開くかが最大の焦点になります。
わくわくです。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


我が家に食洗機がやってきました。
価格.comで選んだショップで買ったので、
本体は地元ショップではとても太刀打ちできないと思える
価格で手に入りました。買うことを検討し始めててから
実際に購入して取り付けるまで約2週間。我ながらずいぶん詳しくなった
と思います。それも、ここでの過去ログや適切なアドバイスをくださった
方々のおかげと・・・
さて、うちのシングルレバーの混合水栓は、分岐できないタイプ
だったため、カウンター下の工事が必要で出費を覚悟していたのですが
地元業者がなんと5000円でやってくれました。
カウンターの穴あけと分岐工事と分岐金具、フレキ込みです。
(分岐水栓のみ当方で用意。ホームセンターでTOTOの
ものを1割引きで取り寄せませした)
工事は電話帳で調べてできるだけ工事に詳しく、電話の声が親切そうで
かつ安いところをセレクト。(この段階で、ク○シアンや大きい工務店は
脱落。)さがせば親切なところはあるものです。
全部あわせても4万円5千円以下でおさまり、当初予算の半分程度ですんで
大満足。
届いた現品も元気に動き、音も静か、洗い上がりもピカピカで
大満足です。
0点


2002/04/02 21:56(1年以上前)
↑
ところで、給湯接続しましたが、
給湯設定だと、最初に1分もお湯を捨てるのがなんかもったいない
気がします。(うちのは配管が短く、あっという間にお湯が来る)
だとしたら、給水設定にしておいて、蛇口からお湯がでるまでながして
そこで始めて食洗機のスイッチオンすればうまくできるではないかと。
給湯設定と給水設定って、最初のお湯捨て時間が違うだけですか?
書込番号:634934
0点

食器洗い機の給湯設定ですが、最初の捨て水の有無の違いだけです。
書込番号:635062
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





