
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310


こちらでさんざん研究した末についに購入。
昨日、取り付け工事が済みました。
ここでの底値をプリントアウトし交渉したところ、
ケーズデンキで¥51.000、プラス分岐水栓が¥11.200。
取り付け工事は無料だったので、お願いしました。
ホシザキの食器洗い機を買おうと思っていたのですが、
設置場所の関係からスリム型でないと置けないということで、
再検討をした結果、決めたのがコレでした。
鍋やフライパンも洗えるし、形のふぞろいなものを上下に分けて入れられるので、こちらにして正解だったかも。
とにかく使い心地はとても良いです。
ただカタログで見た感じより、実物はかなり大きくて、うちのダンナはその大きさに絶句していましたけどね。
0点


2002/01/19 18:21(1年以上前)
ケーズデンキはどちらにありますか?関西にはありますか?宜しかったら教えて頂けませんか?
書込番号:480502
0点


2002/01/20 21:00(1年以上前)
ケーズ電気でこの掲示板を見せましたが
工事費はただにはならない、なにかの間違いではと言われましたけど
どちらのケーズ電気で購入したのでしょうか?
ちなみに私は、鹿児島のケーズ電気で聞きました
書込番号:482726
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


さっそくホームセンターで分岐水栓4950円とウォーターポンプレンチ1480円を購入して取り付けました。
とても簡単につけられました。
がしかし、主人が食器洗い機本体の給排水ホースの取り付けに失敗して、キッチン(2F)とその下1F親世帯のキッチンを水浸しにしてしまい、嫁としては親世帯にないショで購入したのにバレバレで非難轟々でした。。。だから私がつけるって言ったのに...
その後付け治してすべて完了!使い心地は上々です
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


1週間遅れでやっと工事が完了しました。
我が家のシステムキッチンに合う分岐水栓がなかなか来なかったからです。
商品は、D社の年末オークションで落としたので、消費税配達料込みで
48000円。分岐水栓が定価の11200円。合計6万弱で取り付けました。
オークションで取れなかったらサンヨーの2100にしようと思っていましたが・・・
取り付け料金等、商品代以外にかかるものがあるのではっきり見積もり取った方がいいと思います。
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SU1


2年ちょっと使っていますが、洗浄の仕上がりも良く、またお皿も選ばずに料理をすることができ、我が家ではなくてはならない家電の一つとなっています。
食器洗い機のポイントは、洗浄力は勿論、お皿の形状も考えた方が良いですよ。壊れたら即、購入できるよう電器屋さんに行くとちょこっと見ておりますが、お皿の形状により配置が難しいなぁと思えるメーカもありました。
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310


TOTO EUD310 買いました。ヤマダ電機で本体49000円、取り付け工事費5000円、分岐水道が11000円、税込み合計68250円でした。・・・そんなに安くはないと思うのですが、今買うとしたら、他のお店を比較しても、まあベストな価格だったかなと満足してます。使い心地は何も文句ないです。音も思ったほどにうるさくありません。ご参考までに・・・
0点


2002/01/12 17:07(1年以上前)
ヤマダ電機さんですか。
場所によって、ずいぶん値段が違うんだなあと思いました。値切ったりされての、49000円だったのですか?
もしよろしければ、そこのお電話番号と担当だった方を教えてくださるとうれしいです。また、ポイントはつきますか?
御手数ですがよろしくお願いします。
書込番号:468328
0点



食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3


昨年より奥さん孝行にと食器洗浄機の購入を考えていましたが、正月に衝動買いし、昨日取り付けにきて貰いました。もち、ホシザキ「JW-10C3」です。
設置場所の関係(ワイドタイプが入らない)でこれに決めましたが、大正解でした。
ペンキンマークがかわいい、
処理時間が早い(あッという間)、
トレイが2つあるのはけっこう便利、
厨房メーカーで無骨(家電系のようにおしゃれしゃない)ところがまた頼もしい
などなど・・・・です。
唯一、値段が家電系メーカーのに比べると高いかな?、でも長く使う物ですし、モノが違う(ビルトインに比べると安い)と考えれば納得できます(と思って納得しようとしている)。
これにして、大正解でした。
いい割にここのカキコが少ないので...ご報告させて頂きまッす。
0点


2002/02/01 18:05(1年以上前)
昨年に行った旅行の宿泊先にあった食器洗い機をはじめて使用したみたところ、あまりの便利さに感動してズーッと物色しておりました。
ここの書き込みなどを参考にして検討した結果、ホシザキを購入しておととい取り付けが完了したところです。
やはり信頼できるメーカーであることに加えて、消費電力が他メーカー製品に比べて極端に少ない事がポイントとなりました。うちは結構アンペアがいっぱいいっぱいなもので、1000Wを超えると少々不安があったもので…。
引き換えに乾燥機能を諦めましたが、他メーカー製品の書き込みを読むと「水が残っている」との意見が以外に多かったので大差ないかな?と割り切りました。
プラスチック製品はスグ冷えるためか、ほとんど乾きません。陶器はほとんど乾燥するようです。
しかし、なんと言っても洗う時間が早い!!。3人家族なので鍋を含めて2回洗えば終わります。1回6分なのでもろもろ約20分ですみます。今は食器の入れ方を研究中です。何か発見があったら、また報告します。
書込番号:507232
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





