
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年1月4日 15:08 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月27日 18:13 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月23日 17:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月20日 10:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月17日 14:22 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月16日 23:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 象印 > BW-EH40


4人用でウチは2人家族だから2、3回分の食器を溜めます。朝から入れてる食器だと「しっかりコース」でないと、と思ったけれど「快速コース」で充分でした。洗い(40分位)より乾燥に時間と電気代がかかるので、快速コースで洗いのみ、乾燥は止めています。が、温水で洗うので、洗い上がりすぐに取り出して拭くだけで充分です。あまり気にならないなら蓋を開けておくだけでもかなり乾きます。初めて食器洗いを使ったので、他社と比較できないけれど、綺麗に落ちるし満足しています。ただ音は結構しますね。夜中は使えないです。洗濯機と同じ感じでしょうか。日本橋で工事配送オール込みで4万でした。
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310


EUD310買いました。
このサイトで見た最安店で送料・消費税込み51,240円。
代金を銀行振込み(12/25)した翌日(26)には届きまして、年内購入ができて嬉しかったです。
一番心配した分岐については、自分でやって1800円。
壁だし単水栓だったので、分岐水栓つけてそこに洗濯機用の口をつけてOK。
やってみればあっという間にできました。
混合栓や、ちゃんとしたシステムキッチンの場合は、しっかり工事がいるのかもしれませんが、
うちの台所(キッチンなどとは呼べない、笑)はそんなに立派でないので
壁だし単水栓の場合はこの方法で全然問題ないと思いました。
以上、参考までに。(私もここでいろいろ勉強したので。。。)
それと、電気について、最大で1200〜1300W使うらしいので、早速我が家のブレーカーが落ちました。
ちょうど電子レンジ並に電気を食うのですね。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


お正月休みに入るのをっかけに、食器洗い乾燥機を思い切って買っちゃいました。ただ、我が家の水栓は三菱レーヨンの浄水器一体型なので、メーカーに確認すると、「分岐水栓はつけられません」とのこと。別途給水コンセントをつけなければなりませんでした。今日水道屋さんに来てもらって工事内容の説明を聞いたら、「ホームセンターで部品を買ってくれば自分でもできる」とのことだったので、思い切って自分でやってみました。必要な部品は、二又ソケット(\1420)、ホース接続水栓(\3980)、フレキホース(\1260)、テフロンテープです。ステンカウンターの穴空けに径25mmホールソー(\2680)も買いました。今日のところは水漏れ無しです。東芝DWS-32BXの使い心地は、しばらく使ってからします。
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX1


NP-40SX1をおととい買いに行きました。ネットで、とも思ったのですが最初に目をつけていたネットショップの値段が変動し、ちょっと気がそがれてしまったのと、やはり店員の顔が見える買い物の方が安心だったので。
店頭価格は69800円と安いとはいえない値段でしたが、事前に同一市内の他店であるサトームセンのチラシの59800円という値を見せたら、そこから10%値引きしてくれました。分岐水栓と工事費は値引きできないと言われましたが、水栓は11200の物が1万で売ってたのでちょっと得した気分。工事は自分で出来るようですが、初めてなので安心料です。
掲示板によると皆、洗剤をもらってますよというとおまけに1つ付けてくれました。ポイントは他店の値段を値引きしたので適用出来ませんと言われましたが、まあ仕方ないと思いました。ヤマダの消費者によるHPの掲示板でヤマダ社員の待遇の悪さ(残業時間の多さ、でも手当てつかない、等)を知っていましたので、あまり多くを望むのも酷だよなあ、と。
当たった店員さんが感じのいい人だったのもあります。
驚いたことにおとといの午後注文して、昨日の朝8時半にはもう取り付けの人が30分ほどで取り付けてくれました。(本体と水栓の在庫があったので早く済んだらしい。)
使い心地は上々。ガラスのコップはピカピカ、フライパンも何とか入り、綺麗に洗えてました。音はそれほど気にならない程度で、洗濯機ぐらいです。ただお皿を入れるのにコツがあるようで、まだ慣れずに時間を取ってしまいます。
(手のほうが早いじゃん、と夫は言いますがそういう問題ではないのです。どちらかというと心理的な問題なの!)
時間はかかるようですが、その間ほかのことが出来るし、特に支障はありません。
とにかく「買い」ですよ〜食器洗い乾燥機♪
余裕出る分、伴侶にも優しくできるというもの。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


ほんとはTOTOのヤツが欲しかったのですが、
高さが合わないため、安くてすぐ手にはいったこの機種
を注文しました。分岐水栓の工事もチョー簡単だったし
良く汚れも落ちるし・・・なにより静かなんです。これ。
標準コースでもほとんど気になりませんし、水の勢いを
強にしても洗濯機よりも断然静か。
東芝の家電製品を見直しました。
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SU1


DW−SU1を購入しました。コンパクトながら性能は二重丸ですね。起動音は、そんなに気になりません。洗浄能力も納得できる限りです。4人用を買いましたので、性能的にはどうかな?とかおもいましたが、良い結果です。これから・・水道代の節約がどれほどできるか?たのしみです。冬の水洗い(お湯)洗いでの手荒れが無くていいとおもいます。取り付け(ホース)は簡単にできました。手がかからないので誰でも取り付けはできますね。このDW-SU1、サンヨーさんの超音波での強力洗浄に期待したいですね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





