
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年12月26日 18:18 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月20日 11:21 |
![]() |
1 | 1 | 2007年12月17日 18:04 |
![]() |
5 | 1 | 2008年1月19日 14:51 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月10日 04:18 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月5日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-C1
使い初めて1か月となります。ミストが出て結構いいです。今まで5年間サンヨーを使っていましたが 故障し新しく購入しましたが 展示品で30000円で購入できよかったです。もう少し予算があれば 東芝を購入したと思いますが この値段ででしたら便利さと 使いよさで納得です。
0点

すいません。ミストが出るのはCM1の機種でした。購入したのはCM1の方です。またエイデンで5000ポイント使って30000円でした。お得でした。
書込番号:7165683
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600B
ブラック キャット様
3日前に取り付けて使用しています。
水栓に関して、
頂いた的確なアドバイスにより何の問題もなくスムーズに設置できました。
ありがとうございました。
で、皆様含め感想になりますが、
当方5人家族で、使用する食器類は多いほうです。
食器、まな板、包丁、グラス、他、入るものは何でも(但し、鍋類は手洗い)
・洗い上がりは全く問題なしでとてもきれい
・時間は思ったよりも長い(80分)でも、機械なので問題なし
・騒音に関しては、初めてなので比較できませんが何の問題もなし
強いてあげるとすれば、思ったより本体が大きいといったところか、
給排水ホースの収納まで考えられていれば完璧です。
設置スペースはグラス置き場にそのまま置けました。
今の所、子供が面白がってやってくれることも重なって、
食器洗いの時間が浮いています。
0点

こんにちは。
それはそれはおめでとう御座います。
末永く、使ってあげて下さい。
何かありましたら、またどうぞ!!
書込番号:7138211
0点



食器洗い機(食洗機) > エレクトロラックス > AEG F64480I-M
15日に取り付ける予定です。
リフォームですので、設置費用に随分とかかりましたが、
それを上回る効果を期待しての設置です。
設置後の感想をアップしますので、購入を検討されている方は参考にしてください。
0点

自己レスです。
設置完了です。
高気密、高断熱が売りのメーカーなので、床に穴を開けて配管するとのことでしたから、メーカーの子会社に頼みました。
なので、おそらく高めの施工費となったと思います。
しかし、食洗機は訳ありなので費用がかかっていないから、まぁ、よしとしてます。
ビルトインといっても、がっちりキッチンに固定するのではなく、すっぽり納めるって感じの設置方法なんですね。
工事後に確認すると、上手く固定が出来ておらず、ふたを開けるときにぐらぐらするので、
自分で補習しちぃました...。
っで、肝心の使い勝手ですが、まずまず!です。
朝から夜まで工事がかかったので、たまった朝ご飯やお出ししたお茶菓子などの食器をぶち込んで、食器洗い開始。
食器洗い専用洗剤がないから、普段使ってる洗剤を少し入れてスタートボタンをオン!
しばらくすると、ドア下から泡が大量に出てきた!
取説見ると、専用でないと泡が漏れると書いてある・・・。
あわてて止めて、AEG公認?と書かれているLIONの洗剤を買ってきて、再度トライ。
今度は何事もなく終了!
食器を確認すると、ピッカピカ!普段洗うよりきれいに洗えている感じ!
ただ、おじやを作った鍋を流さずに入れてみましたが(卵を使用)、洗い直しました。
この手は、一度すすいでから投入でないと、難しい?ようです。
あと、45センチ幅なので入れ方に工夫が必要なのがちょっとねぇ・・60センチの方がいいかなぁ。
まぁ使い慣れてくると違ってくるとは思いますが・・。
本体自体は、音も静かだし、スタート後、入れ忘れてもふた開けて追加出来るしで(衣類洗濯乾燥機もそうなんだよねぇ)かなんり便利。
これから新築!という人で、購入を検討されている方ははじめからの設置を進めます。
設置までいかなくても、準備配管などはしといた方がいいかも。
因みに、今はガスコンロですが、IHに変更するとなると、同じ行程の工事が必要なので、準備配線だけしておいてくれました。
予定はないですが、この辺りの心遣いはうれしいですね。
書込番号:7126926
1点



食器洗い機(食洗機) > ホシザキ > JW-10C3
いろいろ調べて、廃盤品ですが、ホシザキ製を購入しました。さすが業務用大手メーカーホシザキ製です。うわさ通りスピード洗浄で重宝しています。アフターフォローもしっかりしていて安心して使っています。
3点

私も欲しいので探しているのですが、どこで入手されましたでしょうか?
ホシザキのビルトインタイプであれば、これにこだわりません。
お勧め品情報もお待ちしてます。
書込番号:7266054
2点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45VD2P
今まで、同じくビルトインの松下製(NP-45A2P1-K)を10年使ってましたが、最近エラーが出て停止するようになり(どうも、熱が絡んでそうで乾燥になると停止)、買替え機種対応表を見ながら一番入替えが簡単そうな、こいつに買い替えました。
いくつか予想外の事が起きましたが、何とかきれいに取替えができました。
まだ二日間しか使ってませんが、全く不満ないです。
ちなみに予想外のこととは、
旧機種は、単に置いているだけ(45cmの隙間に綺麗に収まっているだけ)で固定はされていなかったんですが、この機種(他の新しい機種もそうかも)は、台座と本体が別になっていて、台座を固定する必要がありました。なぜ固定しないといけないかというと、この機種はフルオープンタイプなのですが、オープン時に重さで前のめりに傾いてしまうからです。で、家はマンションなので、設置場所の床はコンクリで固定できず、台座の脚(左右前後の4箇所)の部分のみを側面の仕切り板に向けて木ネジで固定しました。仕切り板がある程度分厚かったので強度的に問題なく固定でき助かりました。
なお、この固定方法はイレギュラーな方法でなく、取り付け説明書にも載っており、固定用の部品(ネジだとか)は全て同梱されています。
最後に旧機種との違いを簡単にまとめてみると、
@音は確かに静かになってます。旧機種もうるさいと不快に感じる程の音はありませんでしたが、それなりに動作音が聞こえてました。ですが、この機種では水がバシャバシャと壁に当っている音ぐらいしか聞こえてきません。
A汚れの落ち具合は、旧機種でも全く不満なかったし、この機種も不満なし(共に標準コース比較)。
Bこれは、どうでもいい話かもしれませんが、10年前品と比べると重量は軽いです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





