
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SL1
こちらの書き込みを見ていてナショナルと悩みましたが
この機種を選びました。
子供が小さいから洗剤はあまり使いたくないと思ったからです。
使い始めて塩でも十分落ちます!速洗コースがほとんどですが
仕上がりはかなり満足でした。
関西方面の電気店で買いましたが本体工事分岐栓込みで
6万円ポイント10%つけてもらいました。洗剤も5ヶ付き。
ステンレス板も必要でしたので30%引きで買いました。
店頭で見るより結構大きいなぁと感じました。
食器をパズルのように入れて楽しんでます。
ナショナルのほうが値引率が高くそれにあわせて
もらっちゃいました♪
あまり書き込みがありませんでしたがとてもおすすめです。
0点

yukinaokiさん、ご購入おめでとうございます!
ポイントを使って安く買え、良かったですね。
QW-SL1を使い始めて3週間目になりますが、塩での洗浄力まるで問題無しです。日頃使っているコップの茶渋が見る見る取れ真っ白になっていくのが楽しいです。(笑)
一度に大量に洗えるので、今では夜にまとめて洗っています。
洗い終わって食洗機の扉を開けると、食器に残っている余熱で結構乾燥するので、うちでは乾燥を使わずに拭いて済ませていますよ。
その姿を見て4歳の娘が最近食器を拭くのを手伝い始めました。
書込番号:4764572
0点

アイラブかでんさん
お利口なおこさんですね♪
うちの子は自分より背が大きい機械だねぇ
なんていって一緒にいる時間が増えた〜と喜んでるだけです。
アイラブかでんさんの口コミを見てこちらにしようかと
思いました。ただいまのところほぼ落ちるのですが
イクラを入れた器やかつおのたたきで使った魚系の皿の落ちが
よくないのです。油などはきれいに落ちてるのですが、、、
アイラブかでんさんちはいかがですか?
私も乾燥はいっさいつかっておらず終わったらドアを開け30分くらいで乾くのでそのときしまってます。
アイラブかでんさんちは速洗ですか?オートイオンなど使ってらっしゃいますか?
私は一応朝から使ったものまで水につけておき
スクレイパーなどで落としてますが・・・・そのままですか?
書込番号:4771803
0点

yukinaokiさん
使った食器や調理器具で、食材がこびり付いている時はうちでもそのままでなく、スポンジで軽く落としてから食洗機に入れてます。これだと問題なくキレイに仕上がりますね。うちでも朝から使ったものは、しばらく水に付けてから夜に洗っています。byかみさん
オートイオンでず〜と使っていたのですが、yukinaokiさんの口コミを読んで速洗をはじめた所、今までと変わりなくキレイに仕上がる上30分も短縮になったので、今では「速洗」モードのみ使っています!情報ありがとうございました!!
洗い終わった食器が自動で食器棚に入らないかな〜と最近かみさんはつぶやいてます(笑)
書込番号:4776400
0点

アイラブでんかさん
返信ありがとうございます。
なるべく残飯をきれいにしてから入れるようにしたらokでした。
お肉を置いた結構ギトギトでも全然問題なくおちてました。
そのまま入れちゃいましたけど。。。
奥様の最後のつぶやきすごくわかります。
最近何かで見たのですが使ったラップなどを置いておいてクシャっと
した状態でお皿の汚れ取りに使うと意外に落ちるのでスクレイパーより
ましなときがあります。
そのままポイ捨てできるしポイ捨てのものだったので気にせず
使えました。
本当に速洗でもよく落ちるので助かってます。
買ってよかったなぁ〜って。
書込番号:4786343
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X7
以前から欲しかった食洗機。3人目が6月に産まれるのを機に、買ってしまいました〜!!友達からの口コミ、カタログでの比較検討、家電から量販店からディスカウント店から・・20店舗以上の店に行き、他の食洗機にサンプルで入っているどんぶりをひっぱり出して他の食洗機につっこんでみたり・・した結果!この機種にしました!!まず容量、上3段がそれぞれ取り外せるので、食器の大きさ、形、量によってどのようにでも対応出来る。上段はプラスチックなのでコップなどに傷が付きにくい。下の段は食器の大きさによってピンの幅がワンタッチで変えられるし、右側はピンが倒れるので麦茶ポットや大物の器も入る。スチーム機能なんてあなた!先日西京漬けを焼いたグリルを洗い忘れて2日・・開けてびっくり!かぴかぴのかちかち・・で、試しに水にくぐらせることもせず、がんこ汚れコース・・結果・・ピカピカ〜!!!グリルってさぁ窓の部分も汚れるし、受け皿や網をジョイントする部分の油汚れって手洗いだとなかなか落ちないでしょう?それが「油ってなんですか?」って感じにピカピカキュッキュッ!かんどー!!!思わず食洗機に向かって万歳三唱しちゃったわ!で、金額なんだけど、戸田のジャスコで工事費込みで5万円で売っていて、ヤマダ電気ポイント使いたかったからヤマダに行ったら工事費込みで68000円を値引いて59000円と言われジャスコで5万だったといって交渉したら無理といわれ、別の人つかまえて再交渉したら上の人に掛け合ってくれて、工事費込みで5万円にしてくれました。但し分岐水栓代と5年保障とかは別料金だったけど・・ヤマダポイント使って22000円で買えました!この製品すごくいいと思うんだけどある店のひとが「東芝さんはどういう訳かあまり営業にちからいれないんだよね・・カタログもあまりもって来ないし・・」と言っていた。もっと宣伝したほうがいいと思うので代わりに私が!素晴らしい商品です!現行の商品と比べても私はイチオシ!
0点

meitakuさんこんばんわ
すばらしぃ〜の一言です。←交渉の件
まさか同じ店で違う店員をさらに捕まえて、くじけず交渉するとは考えておりませんでした(ってか、私はすぐ頭にきちゃう性格なので・・)、ただ会話を見ていると一回でも「上の方と相談してきます」って事にならないと好条件の価格が出てこない事と、それでだめならどの店員捕まえてもだめって事ですね。
安くしてもらう以上こちらも少しぐらいの努力は必要ですね。
勉強になりましたm(__)m
書込番号:4751582
0点

感動の感想は、私も同感です。
他機種の本当の事は分かりませんが、私が比較検討していた機種ではスチーム機能が無いので洗浄力が落ちるから
お勧めしないといわれました。
やはり、東芝のスチーム初め、松下のミストや日立のナノスチーム搭載機が良いとの話しでした。
店員が言うには、その機種では洗浄力は大きくアピールして無いでしょ?と言われ、確かにそうかも・・・と思ってしまいました。
自分が思うに極端な差は無いのでは?と思ってはいます。差が出るとしたら、きちんと洗浄液が当たるかどうか?
だと思ってます。その点で、食器が置き易いDWS−60X7は良いな、と。
魚焼きグリルには感動しますね。手ではどんなに洗っても油汚れが隅に残ったりしますが、見事にキレイです。
油でベタベタ食器を洗った後、取り出す際の食器のツルツル感が気持良いです。
まー何にせよ、買った後に満足を実感できるのが良いですね。私もDWS−60X7買って大満足ですよ。
書込番号:4752615
0点

みなさんどうもです。
三洋のほうに書きましたが、結局ぼくはDW-SA1を注文しました。
(その後、このデジやんさんの書き込みを見ちゃったですが)
ともあれいろいろアドバイスをいただけてすごく参考になりました。
この場をお借りしてですが、どうもありがとうございました。
書込番号:4752853
0点

お返事ありがとうございます。ヤマダでの交渉は、じつは半分脅し入ってたかも・・駄目出しされたあと、別の家電を見ながら別の店員さんと話していた主人に、私が大きな声で「だめだってさ・・せっかくヤマダで買おうと思ってわざわざきたのに、安くならないってさ!やっぱジャスコで買おう!!」と言ったら、主人と話ししていた店員さんが、「どどどどどうしたんですか?」・・というわけでして・・でも、ヤマダのまた全然別の店員さんが「本気で買う気のお客様が、他店でこの金額だった。とおっしゃられたら、他店がたとえ広告の品でも、現品限りの品でも、うちとしても出来る限りその金額に近いところまで努力します!但し、お客様が本気なら!」とのことでした。皆さん、たとえ冷やかしでも、店員さんには本気をみせましょう!私の場合は、本気というより鬼気迫るものがあったかも・・・?
書込番号:4756571
0点

ホント下品ですよね・・すみません。でも・・食洗機は我が家にとっては贅沢品で、少しでも安く買えないと、主人に申し訳ないなあ・・と。そして言い訳ですが、ヤマダでは、交渉してくれた方の売り場で、DVD式ハンディカム9万円也も一緒に購入したので・・かんべんして〜!ま、でも、オバサンにまた一歩近づいてしまってる私・・反省反省!
書込番号:4765002
0点

ハハハ、別に下品じゃないですよ!反省なんかすることありません。ヤマダだって赤字で売ったわけじゃないでしょう。
安く買えて良かったじゃないですか。誰だって少しでも安く買いたいもんです。でも、こういう交渉って、向き不向きがあるんですよね。自分は交渉は苦手なほうですが、meitakuさんはきっと得意なんでしょうね。
良いものを安く買えてラッキー!ということでイイんじゃないスか。かわいがって使ってあげてください。
書込番号:4767478
0点

こんにちわ。先日この機種を購入しました。
私も「感動〜!!!」でした。
初めは食器入れがうまく出来ず、いつまでもカチャカチャ入れたり出したりしていましたが、最近はそれなりにうまくセット出来るようになりました。一応サッと水で食器を濡らしてからセットして、スピーディーコースで洗っていますが、標準と何ら変わりなく汚れは落ちていると思います。洗浄で不満に思ったことは一度もありません。
欠点は、覚悟していた通り音はでかいです。(他メーカーはどのくらいか分かりませんが)リビングとキッチンが壁無しなので、もろ伝わってきます。それと、姑が冷ややかな目で見ていますが、気にしないようにしています。
購入したきっかけは、今冬の灯油代の高さ!!家は石油給湯なので、食器を洗うのにどうしても灯油を使います。ちょっと頭の痛いところだったのですが、水道代が減るという食器洗い機なら灯油代も減るはず!と主人を説得し購入しました。思った通り、灯油の減りは一目で違います!!自分では節水して洗っているつもりでしたが、機械には負けました。これだけ有る書き込みの中に灯油の話しが出てこないので、不思議でしたが、石油式給湯機を使っている方、そう思いませんか?
ちなみに購入額は、お店に行った所74,800円の値札。店員に聞くと66,000円にしてくれるとのこと、そこで、先日手に入れた他店の広告(54,800円)を見せると、少し待たされて、じゃその金額でいいですよ。とのことで即決!さらに、レジにいくと、たまっているポイントを今回使用しないのであれば、50,000円にします。と店員さんが言ってくれ、上機嫌。洗剤も2個おまけしてもらいました。もちろん工事費込(分岐水栓代は別)、そのお店の会員になっているので10年保証。ご機嫌です。
初めはナショナルが第一候補でしたが、このサイトで、ミスと漏れがある話しを読み、一番悪い口コミが無いこの機種にしました。長々と書いてしまいましたが、買って正解です。かなりお勧めです。
書込番号:4770077
0点

そなたさん、心温まるフォローをありがとうございました。オバサン化に拍車がかからないように気を付けながら、産まれてくる子供も食洗機もかわいがっていきたいと思います。
グリーンランプさん、私も初めホシザキにしようと思い、よくよく考えてやめ、ナショナルを買う決意をして電気屋さんに行きました!ナショナルは実演もしていて分かり易かったし、色も形も良かったし、使いやすそうだったし、店員さんも勧めるし・・でも家で使うイメージをしたら、東芝のが使い勝手がいいと思ったし・・店員さんがいない間に他の食洗機に入っていたどんぶりを入れたら、ナショナルは入らず、東芝は入ったので、即決!!
使い続けて2週間!料理はますます楽しくなり、子供達に手作りおやつも増え・・ジューサーや泡立て器、計量カップから型抜きもぴかぴか〜!!揚げ物をしても揚げお玉も箸も天板も、どんなに油ぎとぎとになっても、手を汚すことなくぴかぴか〜!!感動未だ冷めやらず・・おかげで外食も減り、光熱費も減り、一石二鳥!!!グリーンランプさん、お姑さんにめげずガンガン洗って家族のためにジャンジャン料理を作りましょう!
書込番号:4773177
0点

meitakuさん
ちっとも下品ではないですよ〜〜〜。主婦ならそれくらいの心意気があって、良いですよ〜。
正直な感想としては、「下品」とコメントされた方にちょっと疑問?です。
ちょっと中傷的な表現でしたので・・・
その後、さらっとコメントされたmeitakuさんに、一票!です。
書込番号:4776445
0点

陽子ですますさん
ありがとうございます。心意気という表現が、なんだかとっても江戸っ子って感じがして嬉しかったですます!共働き主婦のかたに比べると、専業主婦が食洗機を買うのはとても勇気のいることでして・・せめて少しでも安く・・と思ってしまい・・陽子ですますさんのフォロー嬉しかったです!(実は少しだけ凹んでいまして・・)
書込番号:4779816
0点

meitakuさん
お読み頂けて良かったです。嬉しかったですます!の表現も、私のニックネームとかけて頂いて、心遣いを感じました(笑)
値引きに応じてくれた店員さんと出会ったのも、一つの縁ですし、その出会いの喜びを書き込まれた思いますので、そのあと非難?のような言葉を書かれると、凹みますよね。ましてや、ネット上で見知らぬ方からだと尚更・・・。ほんとにお気持ち察しますよ。
私の場合は、交渉の際の参考になりましたので、meitakuさんの書き込みに、お礼を言いたいです〜〜〜。
ちなみに、うちは、まだこちらの機種とナショナルで迷っています。できるだけ早く決めたいと思っておりましたが、この際、いろいろ見てみます。
meitakuさんの書き込みを読むと、こちらの機種は、とても使いやすそうですね。又、実家の母を連れて週末電気店めぐりをしてみますね。
書込番号:4781716
0点

僭越ながら
ご実家のお母様と無精な私とでは、あまり参考にはならないかとは思いますが・・私は左側一番上の棚はほとんど使わず、二番目の棚にグラス、湯飲み類を入れスライドレールの二番目に入れます。そうすると背の高めなグラスも入りますし、下のかごの高さも結構確保できるので・・右の上棚には、子供達が給食に毎日持っていく箸箱や、茶こし、ピーラーなど(内緒ですが、先日、生卵を床に落としてしまい、あわてて台布巾で拭いてしまい・・布についた生卵ってなかなか落ちないんですよね・・で・・なんとそのまま!食洗機右上棚にえいや!っと入れ、他の物と一緒に洗っちゃいました〜!ええ!もう感動するほど跡形もなく綺麗になってました!!よい子はまねをしないでね!)
それと、下かごだけで、あとの棚全部はずして片手鍋2つ、圧力鍋1つ、ざる1つ、フライパンのガラスふた(32cm)を一度に洗ったこともあります。
それと最後に、洗剤はハイウォッシュジョイは皆さんに教えて頂いた通りよく落ちますが、食洗機を買ったときに頂いたブリーチは捨てたくなる程落ちません・・捨てませんが。。なので、汚れ落ちに関しては、機械だけでなく洗剤でもかなりの差が出るかと思います。
最近買った若輩者がおこがましい限りですが・・何か少しでも参考になればと思います。ご両親思いの陽子ですますさん、忙しい合間をぬって大変だと思いますが、ご両親が少しでも使いやすい機種を見つけてあげてくださいね。
書込番号:4785076
0点



食器洗い機(食洗機) > ミーレ > G681 3PSCu-W
まず、入れるか入れないかで迷った「食洗機」でした。
次に、卓上かビルトインかで迷いました。
日本製にするか、外国製にするかでも迷いました。
結論は、案ずるより「買う」が易し。
65p×60pの収納スペースを削ってでも入れて良かった、と毎日実感しています。
メインテナンスのことも心配しましたが、渋谷のショールームに行って大丈夫と確信しました。
音も大変静かです。
こびりついた汚れだって、(朝、ドキドキしながら蓋を開けるのですが)落ちています。
うまくスプレーが当たらなくて残りやすい場所があるようですが、
大きな鍋もフライパンも(我が家は直径32pです)
み〜んな深夜1回で済んでしまいます。
(オール電化ですので深夜料金は1kWh→6.05円)
今回、汁椀を食洗機用に新調しましたが
たわし等での細かい磨き傷は食洗機のお陰で全くつきません。
食器を傷めないというおまけの結果にも、大変満足しています。
1点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45VDPS
マンションのオプションでは古い型しか選べなかったので、入居後知り合いの電器店に頼んで取り付けてもらいました。面材は統一できませんでしたが、もともとステンレスが多い感じなので、あまり気にならないです。
汚れ落ちは上々だと思います。ラザニアをつくったときも焦げ付きなどキレイに落ちていました。ご飯粒なども残っていたことは今の所ありません。まあ、まだあまり詰め詰めで使ったことはないのでそのせいもあるかもしれませんが。茶碗の糸底には若干水が残りますが、これはまあ、あまり乾燥を長くかけていないからかもしれません。
予想外だったのは、洗浄の音(うるささ)です。うちのキッチンの部材が安物なのかもしれませんが、オープンキッチンでシンクがリビング側にあるため、リビングのソファから3メートルほど離れていますが、テレビなどをつけていないと結構気になる大きさの音です。
ボタンが安っぽい、との書き込みもありましたが、私は別に気になりません。そんなにパネル、ペコペコするかなあ?
食器の並べ方は、私もまだうまくできません。24〜26センチの洋平皿をよく使うのですが、ピンの間隔がどうも和皿のようなすこし深みのあるものにも対応させようとしているせいか、なんかふらふらします。反対側の、茶碗などをとめるP形状のピンはよく出来ていると思うのですが。このあたりは各人の持っている食器によって評価が分かれるんでしょうね。
金・銀入り、漆器、木製の箸など「ダメ」といわれるものもひととおり突っ込んでみました。漆器はほんとにダメですね。2度目でしみ?みたいな斑点ができました。金線入りの食器は今のところ使い続けています。はげたらその時、と割り切ってます。
あと、私は給湯接続にしてもらったのですが、もし可能ならこの方が早く終わるのでおすすめです。
全体として、だいたい満足しています。ただ、ホントに6人家族だと無理じゃないかな、と思います。
0点



食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SL1
数ヶ月、どの機種の食洗機にするか悩んだあげくシャープQW-SL1をここの最安値で購入しました。
洗剤を使わずにキレイになる機種を探し、これしかないと決めました。手洗いで残る洗剤成分が、後々に体へ入って良いことは無いでしょう。私も子供も皮膚は強くないので、体に入るもの触れるものについて我家は脱洗剤です。
ホームセンターで分岐水栓を購入し、至って簡単に取り付けられました。
さっそく、脂っこいラーメンを食べた後のドンブリや肉を焼いた後のフライパン、そしてカレーを食べた後の皿までもが洗剤なしでキレイに落ちたのは予想以上!スイッチポンと押せば全自動で、洗剤を毎回入れる手間が無いのも良い。
洗浄中、時折蒸気が出るので冬の乾燥時期には良いかも(笑)
ミスト(水蒸気)で汚れを浮かす機能が付いているとは購入してから気がつきました。もっと人気があっても良いと思うが、少々価格が高いのがネックか。洗剤無しでキレイに洗えることを思えば良い買い物でした。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X7
本日DWS−60X7を購入しました。
決め手は、食器の並べやすさが一番だったからです。
動作音が大きいので(カタログ上)心配でしたが
予測の範囲内で使ってみて安心しました。
設置して色々洗って見ましたが、確かに便利で一度使うと手放せませんね。
何もかもがピカピカになる訳ではないようですが、楽して手洗い以上にキレイなんだから言うこと無しです。
0点

ちなみに
ベスト電器モデルは、プラスチック容器用の低音洗いモードがあるようです。
普段はベストを贔屓にしていますが、スピーディーモードを削って低音洗いになっていますが
スピーディーの方が欲しかったのと、価格が5年保証込みの場合¥55,000−だったので
標準モデル(DWS−60X7)を、ベスト以上に安かったK’sで買いました。
書込番号:4700582
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





