食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今日で1ヶ月

2003/03/12 21:37(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY

スレ主 村田豊彦さん

使用して1ヶ月です、使用感はこんな物かと思います。
つまり状況に合わせるのが難しい、少量の場合とか、食べた品物によるとか、皿の大きさによるとか・・・。
やっぱり、どうしても無くてはならない物!ではない。つまり手でも可!って
ことです。他の方の使用方法が本当に参考になりました。どれ買っても一長一短あるようですね。じゃぁ安い奴を(笑)

それと良く取り説を読まないと、試行錯誤がありました(大汗;
やっぱり、洗濯機のようには一般化されてないので、洗い残りもありました。
でも仕事で、時間を惜しむ場合なんかは大変役に立つ「代物」です。

でぇ〜〜え、70DYはこの値段なら(「買い」)だと思います。
結果:容量が一番、締りも許容範囲、水漏れ無し、蒸気漏れ無し、洗いあがりも納得、アフター良し、第一安い!<但しこのサイトでの価格ですが。

以上が小生の購入1か月の感想でした。・・・また漏れる?(笑)かも^^;
また、なにかあれば、2ヶ月後の使用結果報告させて いたぁ〜〜きます。
                情報下さった皆様に感謝 m(_ _)m

書込番号:1386689

ナイスクチコミ!0


返信する
みどパパさん

2003/03/14 21:21(1年以上前)

結果的には、手で洗っても可です。
でも、カミサンの労力が減ったのは事実ですし、
水道料も安くなりました。
何よりカミサンの手荒れが少しでもなくなればいいと思って買いました。
(ちょっとキザですが・・・。)すりすり!

書込番号:1392489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

溶剤の経済性

2003/03/12 22:00(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > シャープ > QW-A60

スレ主 午後ディオンさん

塩洗いの経済性についてレポートします。
但し、食塩・チャーミーの価格は近くのスーパーで購入した価格を適用しています。

◆溶剤のコスト
食塩 1kg=50円(税込み) 1回当り 13g=0.65円
全自動チャーミー 800g=約615円(税込み)1回当り 8g=6.15円

◆1ヶ月60回利用の場合の溶剤コスト
全てチャーミーの場合 6.15円×60=369円
塩52回 チャーミー8回 0.65円×52+6.15円×8=83円

1ヶ月で286円のコストダウンとなっています。
1年では3432円、5年ではナント17160円も違ってくる計算結果です。
(もし10年使用できれば34320円!さすがに壊れますでしょうが)
1日2回利用での試算ですから、3回使う方は1.5倍してくださいね。

排水が環境にやさしいだけでなく、財布にもやさしいです。d(>_・ )グッ!

書込番号:1386797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おすすめの一台

2003/02/21 00:13(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-50DW

スレ主 araitosibaさん

流特で購入、注文して2日後には到着、自前で設置完了です。同・他社の6人用と迷ったのですが、このサイズで十分ですね。思ったより大きいdrす。また箱型は上部に物が置け、有効スペースです。シルバーメタリックもとてもきれいです。洗浄音もまずまずです。二重丸商品だと思います。狭いキッチン周りでしたらおすすめの一台です。

書込番号:1326421

ナイスクチコミ!0


返信する
1830さん

2003/03/02 22:53(1年以上前)

DWS−50DWを買ったその日から、後かたづけは私の仕事になりました。毎日、食器を入れるのが楽しみで仕方ありません。異常でしょうか? 大抵は、家族3人分の食器を並べた上に、小さいフライパン1個とナベ1個とを入れて洗浄しています。大きさはちょうど良いです。調理器具を入れなければ、4〜5人家族でも十分な大きさと思います。ただ、長さの関係でまな板が入らないのが残念です。食器をたくさん詰め込んでもきれいに洗浄できるように工夫して並べるのが楽しいです。
 その他はaraitosibaさんと同意見です。

書込番号:1356578

ナイスクチコミ!0


COMAさん

2003/03/08 23:01(1年以上前)

本当は、自分で分岐金具を付けようと通販での購入を検討していたのですが、我が家の水栓は運が悪いとプロでも外せないKVKのシングルレバーだったので取り付け費込みで安く買えるお店を探していました。

先日、台数限定でしたがケー○電器で28900円(配達・取り付け費込み)で売っていたのを発見!思わず購入してしまいました。また、分岐水栓もネットで間違って購入されてしまった方から格安の5000円(定価11000円)でお譲りいただき、結局35000円で食洗機が設置できました。

購入してから3日日後に商品取り付けに来てもらいましたが案の定、分岐水栓の取り付けに苦労している様子で、自分でやらないで良かったと心の中で思いました。

araitosibaさん、1830さんが書かれているように、使用感は快適に使えてとてもいいです。少人数の家庭ではベストではないでしょうか?
また、食洗機専用洗剤も近所の「COSTCO」でアメリカの「カスケード(4kg)」という製品が920円で買えるので経済的です。

書込番号:1374576

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2003/03/08 23:29(1年以上前)

ケー○電器で28900円 ・・・う〜ん微妙な値段ですね。
ケー○電器は3万円以上で3年保障。5万円以上で5年保障です。
COMA さんの場合は店頭表示で3万円以下だったのですが、価格交渉する時は保障期間の損得も考慮して交渉したほうが良いかと思います。
「5万円以下にしてっ!」「わかりましたっ!49,800にしますっ!!」ってなパターンでは200円で2年分の保障がふいになります。(^^;)

書込番号:1374674

ナイスクチコミ!0


COMAさん

2003/03/10 13:48(1年以上前)

happy1さん、その通りです。3万円から無料保証が付帯するのは判っていて、担当者と3万円で買うからと交渉したのですが、3万円で売るとチラシで表示した価格と違ってしまい不当表示でマズイと店長が出てきてもっともらしく説明してくれました。ひとまず家に帰って掲示板でこちらの過去ログを再度ROMして70DYのような水漏れ等が発生していないの確認し、天秤に掛けて50DWだったら不具合の発生率は低いだろうと思い購入した次第です。故障発生するなら保証期間中に出てもらいたいと思っていますが、今のところ好調に稼働しています。1ヶ月も故障発生しなかったらこのまま大丈夫でしょう。

書込番号:1379575

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2003/03/11 12:49(1年以上前)

>担当者と3万円で買うからと交渉したのですが、3万円で売るとチラシで表示した価格と違ってしまい不当表示でマズイと店長が出てきてもっともらしく説明してくれました。

私も場合によってはその手もありかなってひそかに思っていたんですが、・・・そうですか、駄目でしたか。
でもしらんぷりしてダメもとで言って、OKならもうけもんぐらいに思っていればいいかもしれないですね。

でも「不当表示」って
■[不当表示]の大辞林第二版からの検索結果 
商品の内容の説明・表示が、実際の内容とは異なっていたり誇大な書き方をしていること。

顧客が高くしろっていった場合は、考え方的には当てはまらない気がするけどなぁ。
↓を見ても該当しないと思う。
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_hogo/keihin/keihin4.html
「表示価格で売らなければならない」とは言ってないし。
第4条第2号 の (1) を逆手にとって、「保証をつけないのはお店側にとって有利だ」と言えなくも無いが。

書込番号:1382379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

我が家もDWS-70DYを導入しました

2003/03/11 00:12(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY

スレ主 HARO_CATさん

我が家もDWS-70DYを導入しました。初の食洗機になります。
当初、扉の開閉機構が気に入ったN社のNP-40SX2にしようと思ったので
すが、最近の店頭販売価格と庫内の見た目の広さでDWS-70DYに変更。
考えてみると、東芝の電化製品って我が家では初めて。(笑)
購入価格は近所のディスカウントショップで30780円です。(2003年製)

取り付けは最初から自分で行うと決めていたので、まずは我が家の水
栓に取り付け出来る分岐栓を探すことになりました。
結果、我が家のシンクの蛇口が内蔵ホースで引き出せるタイプのため、
新規に給水栓を追加する「給水コンセントCB-HA6」または同等品であ
る「EUDB904」が適合する事がわかりました。

早速取り付け説明書をネットで探して読んでみると特別な部品などは
一切使っておらず、そのくせ値段だけは13400円もする。
正直言って高過ぎ!(皆さんも分岐栓て高過ぎだと思いませんか?)

そこで本体を購入した日にホームセンタで下記の部品を集めました。
 給水コンセント(蛇口)・・・1680円
 給水ホース用口金・・・・・・1860円
 分岐金具・・・・・・・・・・ 980円
 延長ホース・・・・・・・・・ 980円
すべて個別に揃えた部品ですが機能的に上記CB-HA6となんら変わりな
く、合計5500円で用意したもので取り付けも何ら問題なく完了。

既に実際に何回か使用しましたが、扉が少々硬いぐらいで水漏れや蒸
気漏れなども発生しませんでした。洗浄自体も、とても綺麗で大満足。
給湯側で使用し乾燥は使用しないので(放っておけば勝手に乾燥する
ので)、計35分で終了する速さも文句有りません。
初の食洗機でしたが、買って良かったと思ってます。

書込番号:1381296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2003/03/09 15:01(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > シャープ > QW-A60

スレ主 ku_roさん

先月あたりから、じっくり電気店を観察していたのですが、今日ついに買ってしまいました。
早速使ってみましたが、洗剤も使わずに塩だけでここまで落ちるとはなかなかですね…。さすが目のつけどころがシャープだわ。(^^;
工事してもらうと数週間かかるとのことで市販の分岐水栓を利用して自分で設置しましたが、拙宅の混合水栓が二流メーカーの(安物?)だったためネジ山が合わず、結局混合水栓ごと交換する羽目になってしまいました。(;_;
それから説明書の「洗えないもの」の中に「鉄製の鍋やフライパン」がきちんと入ってますね。ただ、手持ちの中華鍋を「洗剤のみ」コースで洗浄したところでは特に問題ないようです。

書込番号:1376559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

みなさまお世話になりました

2003/03/05 23:31(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY

おかげさまで本日導入しました。いろいろとご指導下さったみなさまに感謝です。2003年製でした。扉は店で触れたものは閉まりが今一つでしたが、家に来たものはカチンときっちり閉まります。価格は工事込みで¥41800でした。
午後ディオンさん、
>DWS-70DYは排水ホースを5cm程度浮かせるなければ、ゴポゴポ音が発生
するが・・・とありますが、私もこれだけは気になります。
排水ホースを浮かせるとは?シンクの壁面からでしょうか?

書込番号:1365885

ナイスクチコミ!0


返信する
午後ディオンさん

2003/03/05 23:38(1年以上前)

説明書の注意書きにも記述があると思います。
排水パイプを設置面より5cm以上持ち上げてから、下に垂らさないと
洗浄時に排水パイプが呼吸してしまうんです。
ゴポゴポ!って音がします。
蒸気漏れ・水漏れに関するクレームが多い機種ですので、毎日よ〜く観察して
くださいね。
私は今、QWを毎日観察しています。
水漏れは導入後1ヶ月以内に発生する事が多いようですから。

書込番号:1365926

ナイスクチコミ!0


スレ主 MINEKOさん

2003/03/07 09:15(1年以上前)

ありがとうございます。試運転の時は気になりましたが、実際に使ってみて、そうでもありませんでした。
一ヶ月間は注意深く見守ることにします。

書込番号:1369535

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング