食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

設置完了!

2003/01/27 06:22(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD320

スレ主 ラスカルままさん

昨年の暮れに、分岐栓のことと置く台のことでお世話になりましたラスカルままです。その節は、ありがとうございました。ようやく昨日設置完了し、初運転をしたのでご報告いたします。

 分岐栓が不明だったのは、教えていただいたURLで写真の画像をかたっぱしからチェックして、メーカーと型番の見当をつけた後、メール添付で写真を販売店に送り、見当をつけた型番でOKかどうか、確認してもらいました。(デジカメを持っていないので、普通のカメラで撮って、スキャナーで読み込みました。)

 設置場所の関係で排水ホースが2.5cmほど、山越えしていますが、それも問題なさそうです。(カタログの設置例をみると、メーカーの設置でも、排水ホースは若干山なりになっていました。)

 置く台は予定通り、ワイヤーラック(エレクターはサイズがあわなかったので、もう少し華奢なやつです)にしました。揺れや振動を心配しましたが、これは、うちの場合、まったく問題ありませんでした。ラックの隣に、スチール製のレンジ台が置いてあるのですが(ほぼ、密着)それが揺れることもありませんでした。 

 取付は、夫がやりましたが、なんだかあまりにあっけなく終わってしまし、「本当にこれでいいの?こんなに簡単なのはとっても大変な行程を忘れているからではないの?!」と夫に詰め寄ったほどでした。一番大変だったのは、重い器械を上まで持ち上げることでした。

 使ってみての感想は、「満足!」の一言。
 1年3ヶ月恋いこがれていた恋人とようやく一緒に生活できるようになりました。
 糸切りにたまる水の問題とかガラスのコップのこととか、いいだせばキリがありませんが、そのあたりは、家庭生活と一緒で、お互いの長所・短所を補いあえばいいと思っています。

 ずっと以前に買った友人が「これまで買った電気製品の中で一番役にたっている。これまで人生を無駄にしていたと思った」といっていました。そこまではいいませんが、でも、いいたくなる気持ちはわかりました。
 私は、あれこれ悩んだ購入前の時間も、結構充実していました。

 そういちさん、さりあさんはじめ、お世話になった皆様、ありがとうございました。

 なお、購入はアペイドさんです。
 配達のおじさんも感じのよい方で嬉しかったです。

書込番号:1251626

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ラスカルままさん

2003/01/27 06:25(1年以上前)

お名前間違えました。ごめんなさい。さぁりさん。

書込番号:1251629

ナイスクチコミ!0


よここさん

2003/01/27 15:15(1年以上前)

すみません。置き台について教えて下さい。EUD320を買いました。明後日に届きます。シンクに横置きで使用しようと考えていました。ところがシンクの横があと数ミリ足りないため、設置できそうもありません。食器洗い乾燥機の底の足が1つ乗らない状態になるのです。メーカーに問い合わせたら水平でないと作動しないと言われました。専用のステンレス置台は4500円もするし、代用できる物はないでしょうか?ホームセンターに行きましたが厚さが1センチもあるステンレスの板はありませんでした。木の板に厚めのビニールを巻いて水がかからないようにするとか、プラスチックのまな板を代用するとか?こんな考えしか浮かばないのですが、よいアイディアはありませんか?とてもとても焦っています。宜しくお願いいたします。

書込番号:1252417

ナイスクチコミ!0


怪盗ルパン3世さん

2003/01/27 18:42(1年以上前)

こんにちは、ルパンの案が参考になればと思って書き込みします。

うちの場合は正面置きにしたかったのですが、よここさんと同じように足の一つがシンクにかかっていたんです。3つ脚でもいけそうだったけどやっぱり不安だったから、ホームセンターを巡り巡って探しました。うちは、白いビニールでコーティングしてある板が探していたサイズぴったりだったのでそれを置きました。(ちなみにサイズは50×60センチ、厚みが1センチ位です)本体の白とマッチしてるし、おまけに水しぶきもふきんでふけるので大満足です。値段は800円ほどでした。(ほんとは収納棚を作るための棚なんですけど)

ルパンも厚みのあるステンレス、アクリル板、プラスチックのまな板、いろいろ探しましたが、最終的にいいものにめぐり合えました。よここさんも頑張っておうちに合うものが見つかるといいですね。

書込番号:1252905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今さらながら買いました。

2003/01/27 17:47(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-S2000

クチコミ投稿数:247件

この機種もう古いから在庫あるところほとんど無いんですね。
SX2000もほとんど在庫なくなってきてるし・・・
横タイプのが欲しくていろいろ探してたんですが、ヤフーオークションで出品者のお店の展示品ということで送料・税込みで37350円で落札しました。
本当はSX2000を狙ってたんだけど、価格コムの最安値で39000円。しかも在庫が無く、メーカーからの仕入れは未定と言われ、あきらめました。
使ってみた感想ですが、シチューを作った鍋を洗ってみたところ、きれいに洗えてました。ぬるつきなども無くよい感じです。
さすがにこげたりしてこびりついたら落ちないとは思いますが、これだけの出来なら合格でしょう!?って感じです。

書込番号:1252740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すばらしい

2003/01/16 13:00(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2500

スレ主 こうたのパパさん

先週、DW−SX2500を購入しました。
11年ほど前に購入した、三洋の食器洗いを4年ほど前に転勤に伴い故障がちだったので処分していました。再度、食器洗い機を購入検討していたところ、音の静かなタイプが発売されるとの情報をキャッチして、購入に踏み切りました。
使用しての印象は音がとても静かです。前に使用していた食器洗い機は、使用中テレビの音を大きくしないと聞き取れなかった記憶があります。
他の食器洗い機のカタログを見ても、40dB前後ですがDW−SX2500は35dBとカタログに記載されていて、すごく静かだと思います!!。
他の書き込みにDW−S2100と悩んでいる方がいらっしゃいますが、
1〜2万円前後の金額の差ならDW−SX2500を購入したほうが言いと思います。
洗浄力ですが、11年前に購入した食器洗い機でも不満がなかったので、現在の製品でも不満はありません。
節約コースがありますが、カタログの記述をみると洗浄中は50度の温水で洗うようなのであまり使用しないと思います(標中コースは60度)。
今回購入して久しぶりに感動した電化製品です。

書込番号:1221030

ナイスクチコミ!0


返信する
ロードスター乗りさん

2003/01/16 13:58(1年以上前)

私も去年の暮れに購入しました。
初めての食器洗い機ですが満足しています。
よって他の食器洗い機と比べて静かかどうかはわからないのですが
確かに洗浄およびすすぎ中は静かです。ただポンプでお湯を吐き出す際と
お湯を取り込む際の音はうるさいですね。これは他メーカのものでも
一緒なのでしょう。
不満を上げるとすれば
○6人用とうたっていながら我が家(2人)では一度に
 全ての食器はぎりぎり洗えるぐらいです。
○サラダ等を入れる底の深いボール状の器は収納するのが厳しい。
○背の高いガラスコップを置くスペースがない。

他にも細かいところはありますが手洗いしてたときに比べれば
かなーり食器洗い機の恩恵にあずかっています。感謝!

書込番号:1221123

ナイスクチコミ!0


馬頭観音さん

2003/01/18 00:28(1年以上前)

よく、○○人用とい謳われている商品がありますが、皆その通りは信じていないでしょう。それなのに、食器洗い機になると、○○人用と書いてるのにって、思われる方が多いようですね。根本的にその考え方を改めた方が良いですよ。何より、メーカー側は、「標準的な」○○人、としか言えません。第一、毎日そんな標準的な家はあり得ません。つまんないよ!だから、例えば、6人用なら、4人家族+αぐらいに考えたら良いんじゃないですか。
因みに、家は5人(子供3人)家族ですが、“とにかく、食事後の後片付けのプレッシャーから開放された”と、某家内がのたまわっています。(はじめは、あまり歓迎していなかったのに)

書込番号:1225154

ナイスクチコミ!0


ロードスター乗りさん

2003/01/24 17:12(1年以上前)

馬頭観音様、もちろん私も○○人用といわれてそのまま鵜呑みにしている
お馬鹿ではないですよ。
ただし6人用と表記されている以上、せめて4人家族用ぐらいで不満のない
容量は備えていて欲しいと思いますね。
実際は使用している食器の形状にかなり左右されますが...。
いまどきの日本の平均的な収入の家庭で 御飯、味噌汁、おかず用の皿1枚、
コップ1個が1人用なんて考えにくいです。
まあ他のメーカも同じぐらいの換算で横並びなんで数字自体意味がないのか?
(実際使用してみないと目安にもならない..)

たとえば車で4人乗り用とうたっておきながら実際には3人しか乗れなかった
なんて許せますか?
まあたとえが悪いかも知れんけど目安にならない数値だったら書かないほうが
ましっていうことです。
もしくは数字を控えめに表記することかな。

書込番号:1243869

ナイスクチコミ!0


馬頭観音さん

2003/01/24 23:50(1年以上前)

(初めに)決して"お馬鹿"とは思っていませんので念のため。そういえば、エレベーターなんかは定員○人(○○kg)となっていて、確か55kg/人だったような・・・・・・既に1.5人分なんすけど(--;)。で、食洗機も食器○○点(6人用なら36〜40点とか)とは謳ってますよね。要は、あくまで目安です。うちは5人(子供3人)ですが、全ては入りません。でも、手洗いした方が良いものもありますので、納得しています。

書込番号:1244741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入後の感想

2003/01/23 14:33(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > DW-SX2000

スレ主 SHOEさん
クチコミ投稿数:12件

下記にもあったお正月のダイエーのセールで購入して、設置されてから1週間経ちます。
使用感は、私と妻の2人で一日1回の使用です。どう考えても子供のいる家族にはサイズ的に向いていないかと思うのですが、他のみなさんはどうなのでしょうね?
アメリカにいた頃にディッシュウォッシャーを使っていたので、そのイメージからすると相当小さいというのが第一印象。
皿立ての部分の、下から出ているステンレスの受けが出っ張りすぎている為に、例えば大皿のところに背の高いグラスなどを収納しようとするのが難しいと思います。
まあ、普通の皿や茶碗を洗う分には良いのでしょうが、うちの場合はけっこうグラスの方が多くなり(酒飲み?)、それもワイングラスや、背の高いグラスなどを洗うのに、専用スペースが無い為に場所を取られる感じです。
あと、音は意外とけっこうします。これって周囲の壁に音が反響しているからなのでしょうか?
とは言うものの、毎日の生活には役立っています。洗浄力はかなり良いと思います。
希望的観測ですが、別売りで、もっと改良した(支えの部分を低くしたりとか、取り外し可能にしたりとか)カゴを発売して欲しいと期待しています。どう考えても温泉旅館などでビンビールを飲むような小さなコップにしか対応していないかと・・・。

書込番号:1240863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「ほぼ満足」から「とにかくオススメ」へ

2003/01/23 03:56(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60DZ

スレ主 60DZさん

使いはじめて10日ほど経ちました。
日頃の思いも込めて(笑)、使用感をレポートしたいと思います。

まず特筆したいのが、70DYで問題になっているような洗剤流出や水漏れなどは今のところ全くないということです。
70DYの掲示板があまりに偏っていると思ったのであちらにも少し書いたのですが、そもそも給湯モードか給水モードかなどは私はほとんど意味がないと思っていたので、洗剤流出は初めから問題にしていませんでした。
実際に同じ41℃で使ってみると、標準の乾燥なしで給湯50分と給水52分、節約の乾燥なしで給湯と給水ともに42分、もちろん給湯でも洗剤流出なしです。

ただ思ったのは、洗剤を入れすぎたりドアを勢いよく閉めたりするとこぼれてしまうので、そういう人ももしかしていらっしゃったのかなと・・・(苦笑)
まあ、70DYはおいそぎコースで吐出圧が少し高いらしいので、その影響もあるのかもしれませんが・・・
いずれにしても、給湯モードを使わなければいいだけのことだし、使う意味もほとんどないと思っています。

使っているコースは標準と節約です。
フライパンやグリルのギトギト油も標準で十分でした。
軽い汚れコースは、加熱すすぎが50℃なので、洗いあがりが今一つです。
ただしこれは、41℃接続の場合です。
注意しなければいけないのが、すすぎは最後の加熱すすぎ以外は加熱しないので、給水接続だと最後以外は冷水ですすぐこととなります。
特に今の時期は洗い上がりに違いが出やすいはずであり、給湯接続だけは確保したいですね。

容量的には、とにかく最高です。
ウチの場合、まな板+炊飯釜+フライパン+鍋+大皿2枚入れても、まだ数点入ります。
2人暮らしなので、調理器具も含めて1日1回でOKです。
これは一番重視した点ですが、何と言っても食洗機は食器のセッティングにストレスがかかるので、これが1回と2回では雲泥の差だったと思います。

60DZの人には多いと思いますが、洗いの速さには全くこだわりませんでした。
実際長くてもせいぜい1時間なので、テレビ観たりフロ入ったりしているうちにいつのまにか終わっていて、時間的ストレスはゼロです。
これぞ食洗機の醍醐味ですね。(笑)
やはり1回で済んでいるというのも大きい気がします。
これが3回以上にもなってくると、やはり速さも気になってくるだろうし、乾燥も必要になってくるんでしょうね。

乾燥モードについては使っていない人も多いようですが、私も1度も使っていません。
私の場合は1日1回なので次回までには大抵乾いていますが、70℃すすぎすればドアを開けて3〜4時間放置で大体乾くようです。
若干水滴が残ったとしても、それを拭くのにストレス感じる人はあまりいないような気もするし、何と言っても電気バカ食いするし、これもあまり意味のない機能と感じてます。
ドライキープなんか全く論外、でも使ってる人いるのかな?
それより、「終了時ドア自動オープン」的な機能のほうがよっぽど欲しかったですよ、東芝さん。(クレーム対応もしっかりしなさい)

70DYとの価格差も2K円となり、相変わらず70DYとは対照的に閑散としたこの掲示板を眺めているうちに、つい熱いモノがこみ上げてきてしまいました。(笑)
駄文でかえって逆効果だったかもしれませんが、何と言っても安いし、とにかくオススメです!

書込番号:1240037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DWS-70DY、しっかり改良されてます。

2003/01/21 23:52(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY

スレ主 Somchaiさん
クチコミ投稿数:96件

DWS−70DYユーザーの皆さん、使い心地はどうですか?
本体側面に凹み傷があった品物の返品が済み、昨日代替品が届きました。
今度はプチプチで箱全体を覆い、ワレモノシールを10枚ほど貼って万全を期していたようです。おかげで品物は傷一つない綺麗な物でした。
さて昨日からさっそく使っているのですが、心配していた水漏れは皆無です。
最近出荷しているロットはきちんと水漏れ対策が施されており、検査も十分にされているのではないでしょうか?
扉の閉まりが悪いのも心配していましたがカチッとして良い感じです。
肝心の洗い上がりですが、想像していたよりずっと優れていてピカピカです。
給湯接続ですとこの機種は洗剤の流失問題が報告されていますので、60℃の給湯接続に給水モードで使っています。給水初めは冷たいので蛇口から熱いお湯が出て来るのを確認した後、運転を開始する事に決めました。
これなら給湯モードを使わなくても、給湯モードと同様の運転時間で終わるようなので返って経済的かもしれません。
乾燥は15分にセットして、終わったら扉を少し開けて自然乾燥にしましたが余熱で綺麗に乾いています。
ここの掲示板で色々と勉強させて貰ったおかげで、最初から快適に使ってます。
後は80℃で洗浄/すすぎを行ってくれるガンコ汚れコースを試してみようと思います。
落ちる汚れと落ちない汚れの見極めがつけば、手洗いと併用して便利に使っていけそうです。

書込番号:1236787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング