
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年10月8日 20:15 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月30日 11:19 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月27日 14:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月17日 14:06 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月19日 18:36 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月19日 06:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 象印 > BW-FA51


ここの掲示板で分岐水栓や設置方法などすべて教えていただき“日本の食洗機”を買いました。とりつけもすべて自分ですぐにできました。いろいろ参考にさせていただいた先輩方に感謝を込めてのご報告です。
はじめての購入で、機種選びは日立のKF-S60Sと最後まで悩みましたが、決め手は入る食器の量!8人用です。本体の奥行きで345mmと一回り大きかったのですが、設置面積は足を出さなくてよい分、象印の方が短かったんですよ。足の付け根(!?)は216.5mmあれば置けるようです。
うちは4人家族ですがフライパンやまな板など調理器具も一緒に洗えます。深さのあるどんぶり鉢なども余裕で入ります。
ただし給水接続のせいもあり時間はすご〜くかかります。スピードコース・乾燥なしで87分の表示が出ています。でもセットしておけばほかのことをしている間にかってにやってくれますし、なにより食器洗いから開放された喜びで毎日うきうき生活です!もう食器洗い機なしの暮らしには戻りたくありません。
0点



2002/07/10 09:03(1年以上前)
自己レスです。
スピードコース・乾燥なしで87分の表示と書きましたが、洗い、すすぎのt途中で時間を計算しなおすようで、実際にはカタログどおり約60分で終了です。
それにしても、食洗機って便利ですね。お弁当箱のパッキンの溝やピカピカのグラスを眺めてはご苦労様と食洗機をナデナデしてしまいます。)^o^(
書込番号:822558
0点


2002/10/05 20:58(1年以上前)
>ただし給水接続ののせいもあり時間はすご〜くかかります。
とありますが、給湯接続はできるのですか?教えて下さいませ。
書込番号:984095
0点



2002/10/05 22:42(1年以上前)
はいできます!うちには小さな瞬間湯沸し器しかないのであきらめましたが、給湯接続なら時間も短縮できていいですね。http://www.zojirushi.co.jp/syohin/kitchenware/dishwasher/power/main.html ここの下のほうを参考にしてみてください (^o^)丿
書込番号:984347
0点


2002/10/08 20:15(1年以上前)
早速のレスありがとう。近くのOオックスで\52000になってたので
これから行って来ます。
書込番号:990070
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


このHPを見て、流通特販さんへ出向いて、購入しました。行ってみて良い意味でびっくり、このような販売方法があるのですね。店というよりは、倉庫といった感じでした。これは、安く出来るなと思いました。店のおじさんに、我が家に合う分岐水栓を選んでもらい、一緒に購入したのと、取り付け方法も丁寧に教えてもらえました。分岐水栓とあわせて、約3.7万でゲットできたことになります。取り付けですが、我が家は、シンクの下へ、分岐水栓を取り付けて、シンクの上に給水コンセントを設置しました。シンクへの穴あけも、簡単できれいに仕上がりました。さて、本体の方ですが、思ったよりも、振動はなく、とても静かです。又、洗い上がりも上々です。問題は、この性能が何年保てるかですが、手洗いとくらべて、年間2万ぐらいの節約ということですので、購入価格から換算して、2年以上故障なしで使用できれば、もとは取れそうです。
0点



食器洗い機(食洗機) > 象印 > BW-FA51


とうとう念願の食器洗い機を買いました。とにかく大容量(4人家族ですが、たっぷり入るほうが楽そうなので)が欲しかったので、こちらの機種に決めました。取り付けは、なんとか主人と2人でやりましたが、工具を一つ購入しました。それにしても取り付けてもらうよりはるかに安いです。ドアが横に開くので、かごがあまり引き出せません。でもこちらの掲示板で読んだ通り、高さがあるのでそれほど苦労なく食器が入れられます。音はまあまあ大きいのかな?
初めての購入なので、他と比べられません。洗いあがりは満足です。とくにベビー用の食器(プラスチック製のようなもの)は手洗いでは、ぬるっとしていてなかなかさっぱりしませんでしたが、食洗機だとキュッキュッと音がしそうに綺麗になってます。私は一応、全ての食器を洗い流してから入れてるので、時間的はわりとかかります。でも、気分的にはとっても楽になりましたよ。思い切って良かったです。アドバイスしてくれた方々、ありがとうございました。
0点



食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > EW-CS51


ドーム型の食洗機は便利ですよ。開けたままにして普通に洗い上げの水きりかご代わりにもなるので、手洗いしたいときも使えます。これは蓋の部分が本体に収納できる機種ならではと思います。開けっ放しでもスペースを取りませんから。絶対に機械洗いのみで!と思う方には必要ないかと思いますが。あまりに少ない時や食洗機のざーざーうるさいのを聞きたくないときなど そのときの気分で替えられます。確かに本体そのものが小さいので食器の点数は期待できませんがウチはコレールという食器ばかりなのでそれほど困りません。洗いあがりも食器によって差がありますが凸凹したりざらついた表面のものよりずっと簡単にピカピカになります。ほとんどスピード洗いです。お皿の買い替えまでお勧めしませんが将来食洗機の購入を考えているのならコレールのような食器の方が向いていると思います。
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S


先日KF-S60Sを妻の誕生日のプレゼントに購入しました、
しかし、最初に近くの家電量販店に見に行った時に価格表示が
\59800だったのを見て『たっ高い!』と思いこの価格comの表示額
を持って交渉に行き、見事¥43700まで下げる事が出来ました!
(店員は泣きそうでしたが)
分岐栓(これは2割引き)も在庫があり2日後には設置出来ました。
この掲示板の方々は自分で設置されている方が多い中、不精にも工事を
頼んでしまいました、
という事で、工事費と合わせてしめて¥55000でした。
妻いわく『標準コースでの洗い上がりは概ね満足ね、今後は洗剤を
一考しなくては』との事、
共働き夫婦にとっては、必需品ですね!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





