
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-32BX


サンヨーのでも買おうかと先週ビックカメラハルクにいったら、32BXが在庫限り29800円(工事費込み、ポイント10%、分岐栓別)
で売ってたので買ってしまいました。まだ残ってるんじゃないか。
さくっと工事してもらいましたが、手洗いの方がキレイと思ったのは、
むちゃくちゃ手洗い丁寧だからかな・・・
色はステンレスより白でよかったけど、傷がつくとどうなるだろうかと思った。
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S


始めて書き込みをします。
この食器洗い機を購入しましたが買う前にここの書き込みでいろいろと
勉強させてもらったので少しでも恩返しになればと思い書き込みをします。
母に3人の兄弟でプレゼントにということで購入しましたが
始めは母も高いからいらないと言っていましたが使い出してみると
本当に助かると言っています!6万近くの出費はけして損ではないと思います。
迷っている方はぜひ購入をお勧めします!この機種を選んだ理由は母と姉の
大きすぎて困る事はない!これで決まりました。カタログに載っている量の
食器は絶対に入りません。食器の形が違うから。
この機種はいろいろと問題もあるようですが我家のは最高の働きをしてくれていなす。特に不満もありません。分岐栓など問題はあるかもいれませんが頑張ってキラキラ生活を手に入れてください。
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD310


今日、注文していたEUD310が来ました。前回、皆様にアドバイスをいただきましたので今後の方の参考に、購入先は「アペイド」の通販で分岐金具もわかりやすく取り付けも心配する事もなく非常に簡単でした。
特に特別な工具(使用したのはモンキーレンチくらい)も不要ですし自分で取り付けるのをお勧めしますよ
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-40SX2


ついに我が家も40SX2購入しました。
エイデン、八千代無線、ギガス、ヤマダ、コジマと一通り回りましたが、
ヤマダとコジマ以外は論外。
最終的にヤマダが49,800を提示したのでこの価格をコジマに伝えると
49,500円になりました。
分岐水栓も11,200の20%OFFで8,960円にて同時購入。
取り付けは自分で行ったのですが、INAXのシングルレバーだったので
割と簡単にできました。
使ってみた感想ですが、期待通りです。
ただし、ちょっと・・だったのが、本体の裏面です。
店で見るときって本体の前と横しか見ませんよね。
流しのカウンターの上に置いたのですが、
本体の裏側がリビングから丸見えになります。
本体の裏側は給水&排水ホースが出ているので
いまいち見栄えがよくないです。
まぁしょうがないか。
でも、満足しています。
0点


2002/06/12 17:03(1年以上前)
ぷーMXさんの文章を印刷してコジマに行きました。
全く同じ値段で買えました。ラッキー
書込番号:767904
0点


2002/06/16 00:26(1年以上前)
我が家も40SX2の購入を検討中です。
家の近くのヤマダでは69800円でした。というかどこもそうです。
ぶーMXさんの書き込みを持っていって49800円で購入できたとのことですが、なにか交渉のテクニックがあるのでしょうか?
今日ヤマダに様子見に行った限りではさらに2万の値引きは厳しいようですが。交渉術のアドバイスを。
書込番号:774370
0点


2002/06/16 11:50(1年以上前)
コジマで書き込みを見せたら本社に問い合わせをして
即OKで何も交渉はしてません。ぷーMXさんには感謝してます。
書込番号:775067
0点



2002/06/18 23:53(1年以上前)
交渉の仕方について心配されているようですが、
基本的には、どこでいくらになっているが
その値段よりも安くなりますか?と聞きます。
ここの画面を印刷して、ほかの店ではいくらで売っているようだと
伝えるだけでも良いのではないでしょうか。
単にこれいくらになりますか?と聞いた場合、
値札にある数字(記号)から計算した額(店番で割り算?)を答えます。
あと、私の経験的には平日よりも土日の方が
店員の対応も良いと感じました。
書込番号:779752
0点


2002/07/03 13:55(1年以上前)
TOTOのUD310とどちらにするか迷っていましたが、結局、NP−40SX2を購入、取り付けも完了しています。(^。^)
ここの口コミを印刷してコジマで、49000円+分岐水栓はCB−SMB6(8960円)+ 工事費5000円でした。
店員さんは、コピーを見たとたん、困ったように笑って、「昨日もそれを持ってきた方が、いましたよ。その値段でやりますよ。」と言ってくれました。
面倒がりやの我が家は5000円くらいなら、と工事も頼んでしまいましたが、担当者もかなり苦労して、取り付けしていたのを見て、正解だったと思います。水栓自体の取付に少々問題があったようです。
で、決め手はやはり2つ扉があるより、1つの方が入れやすいかなと思ったのと、取扱店が、TOTOは少なかったことです。
たまたま近くのヨーカドーで、UD310が49800円だったのですが、分岐水栓自体は定価だったのと、取付までに時間が掛かりそうだったから、二日悩んで、NPになりました。
おかげで、食後はゆっくり子供たちの話を聞く時間がもて、本当に満足です。
書込番号:809078
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > KF-S60S


皆さんこんにちは! このHPで色々調査、量販店に行ってこれまた調査、仕事の合間にネットで調査・・・なんだかんだと1ヶ月半検討した結果、この機種に決めました。今日自分で設置し夕食の食器を試しに洗ってみましたが、完璧な仕上がりに大満足です。
私の決定ポイントは、上からも水が出ること。上下から水が出ればその分よく洗えるのではないかと思って決めました。ちょっと安易かな・・・
この機種は奥行きがあまり無いから中が小さく見えるのですが、他のに比べると高さがあるので入る量はあまり変わらないような気もします。
より多くの家庭の炊事場に置くことができる奥行きに収めつつ、食器の入れられる量を減らさないようにするためには高さを増すしか方法が無く、高さを増すと上に設置した食器まで水が届かなくなるのでコストアップにはなるけれど上からも水が出るように作ったという感じでしょうか。
気になっていた分岐水栓も浄水器とうまく切り替えるような感じで安く上げることができました。
音がどのくらい大きいのだろうかと不安でしたが、あの程度なら全く問題なし。
初めて動かしたときは本当に中で洗っているのかなと不安になりましたが、取説に途中で開けるなと書いてあったので我慢しました。メーカーさんも次機種ではガラスなどでできた小窓をつけてくれればいいなと思いました。きっと中の様子が見えれば、だんだん綺麗になって行く過程が観察出来て暇つぶしには最適だと思いますよ。
水をどうやって引き込むかに関して、ものすごく色々な事を考えました。
私の場合TOTOの混合タイプ、分岐水栓の部品だけで1万円以上するので必死でした。
結局どうやって接続したのかと言うと、分岐水栓ではなく、元々付いていた浄水器のホースが耐圧だったため、このホースを2つに分岐させる部品を買ってきて片方を浄水器、片方を食器洗い機にと分岐させました。この方法だとホームセンターで3500円で済ますことができましたので、価格的には大満足です。(水漏れなど無ければ良いですが・・・)引越ししても使えそうですし。
何よりも妻が食器洗いから開放されたと喜んでいるのが一番嬉しい事です。これで「たまには後片付け手伝って」とか「家事は分担!」などの攻撃を受けなくて済みます。
とりあえず大満足といった感じです。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-70DY


6月23日に購入して1週間使ってみてニコニコです。うちは3人家族なので、節約コースのおいそぎ・乾燥なし(所要時間27分)で洗っています。(コースとスピードと乾燥時間は、独立に条件設定できるので、好みの組み合わせで洗えます。)
よかった点は
・ご飯汚れも予洗いなしでそのまま入れてもきれい。茶碗の縁でしゃもじをしごいてよそった跡も落ちます。子供がご飯に混ぜ込んだふりかけ入りのべとべとでんぷんよごれもそのまま洗いですっきり。朝食のご飯茶碗に水を一かけしてぬらし、乾燥を防いで庫内に入れておけば、朝洗わずに昼食の食器と一緒に洗ってもすっきりきれい。
・上段小物スペースのお陰で、プラスチック製のタッパの蓋が安心して洗える。水圧で吹っ飛んでヒーター部で熔ける心配なし。
・上段2段調節も上段の使用に合わせるのみならず、下段のものの高さに合わせた調節として利用でき重宝してます。
・節約コースおいそぎ・乾燥なしでも、通常の油炒めのフライパンは洗えます。
・すすぎのお湯の温度で温まるため、乾燥しなくても伏せ置きのもの以外は、ほぼ乾燥した状態で仕上がっています。(滴が数滴ついてるぐらい)伏せ置きは、糸じりに湯がたまります。乾燥は、庫内を乾かすためにたまにやる程度。
・まな板がサッパリと乾いた状態で仕上がっているので、清潔で大満足。(梅雨時まな板がいつまでもじめじめしていると気になっていた。)
・スピードをおやすみモードにすると、はっきりと静かなのがわかる。(それでも「運転中だ」というじゃぶじゃぶ音はする。)
・焼き網をがんこ汚れコースで洗ったら、積年の豚バラの脂、やきとり、焼き蟹などの臭いが落ちていた。網は、水が当たるとは反対側にふやけた汚れが少し残りましたが、手で摘めば簡単に落ちました。洗浄中、黒い固まりが排水ホースからゾロゾロでました。
というわけで、文句なし。ゴマ和えの衣をすったすり鉢もそのままいれてすっきり。衛生生活という感じです。かごの出し入れもスムーズで(TOTO、日立、象印はガタピシ)いらいらすることもなし。たんたんたんさんがおっしゃるほどドアは閉まりにくいということもありませんでした。むしろナショナルのNP-40SX2より軽く押すだけで閉まる上、ちゃんと閉まったときは、開けるときに押すボタン部分がぽんと飛び出してくるので、閉まったのが目で見て確認できます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





