このページのスレッド一覧(全956スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2009年4月28日 00:26 | |
| 0 | 1 | 2009年4月22日 18:47 | |
| 2 | 0 | 2009年4月21日 21:55 | |
| 1 | 0 | 2009年4月4日 10:14 | |
| 0 | 2 | 2009年3月20日 10:52 | |
| 4 | 0 | 2009年3月17日 17:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45V2PK
◆ユーザーレビューの方にも全く同じものをUpしてしまいました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
結論から言って、とても満足。いい買い物だったと思っています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
食洗機の購入は初めてだったので、
「キレイになるのか」
「経済性はどうか」
「既存のキッチンにうまく着くのか」
と、不安がいっぱいでした。
こういった家電品は割と上手に仕上げてくる、と信じて松下に的を絞り、
汐留にある巨大ショールームに行ってみました。
(行くだけでも楽しいので、お近くの方は是非)
ビルトインか、卓上型かも悩んでいたのですが、
・卓上型=安くすむが、デカくて邪魔
・ビルトイン=価格は高いが、キッチンすっきり
という事のようでした。
かなり悩みましたが、『一日2回×365日×5年』=3650回で価格を割り算し、自分を納得させる事に成功。ビルトインにしました!
既存のキッチンをほぼ壊すことなく取り付けた上に、本体を載せる台を引き出しにしたかったので、値段は高くとも自社製品に対しての知識が豊富であろうと、松下の子会社のリフォーム会社に見積もりをお願いしました。
結果はすべてコミコミで ¥228,000- (高っ)
でも、先ほどの割り算で1回=63円
丁寧に使って5年以上使えれば、もっと安くなる…
無理矢理の納得でした。
でも、キッチンのケコミ部分(床から5〜6cm位上がっている部分)も壊すことなく、18cm位の深さのあるガッシリした引き出しが出来上がってきて、その上に本体が乗っかりました。
化粧板も数ある中から選べたので、既存のキッチンとの親和性もバッチリでした。
やるな、松下グループ!
食器もすごくキレイに洗えるようだし、音もそんなにはうるさくないし。シンクの横にでーんと場所をとっていた食器上げもいなくなって、キッチンがすごくスッキリしました。
いや〜 満足、満足。
妻は、ケーキ作りをして油ものがいっぱいでるとき等は、ホントに楽だ。と申しておりました。
使い始めて半年以上。不具合はでていませんし、水道代とガス代もちょっとだけ下がったようだ… と妻が言っておりました。
価格は高くともビルトインにして良かったと思っています。
0点
>結果はすべてコミコミで ¥228,000- (高っ)
上記は本体+工事費用でしょうか。
それとも工事費用のみでしょうか。
前者であれば多少高めな程度ではないでしょうか。
またオプション等、どこまで含まれますか?
書込番号:9458559
0点
食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600C
2003年に東芝の食洗機 DWS-55X5購入したのですが ドアのヒンジ?が錆びてボロボロになり うまく閉まらなくなったので
急遽買い替えることに
近所のヨドバシに行って丁度パナソニックのヘルパーさんがいたので最近の食洗機の差異などについて伺いました
やはり もともと食洗機の寿命は6-8年程度らしいです
機種選定について聞くと 東芝は6年前と機能、使い勝手は大きく変わっていないようで(本体サイズもほとんどピッタリ!)
中のレイアウトも東芝の方ががフレキシブルなのは相変わらず
ただし初めて買う人は「洗浄力」優先でパナを買う人が多いので 6.5:3.5位でパナのほうが売れていると
(洗浄力に本当に差があるのかはわかりませんが 価格.comレビューでもよく言われる東芝は上段右側の洗浄力が落ちる事を指しているのか パナソニックの超音波ミストによる効果が優れている言っているのかは不明)
我が家は元々右下に大きな皿をいれるせいか 元々 普段から右上段を外したままで 使ってませんでした
価格交渉で 価格.comの値段(5万弱)をぶつけると ヨドバシだとポイント無しにしてもらっても同じ値段は無理との事
工事費込みで54500円のポイント10%が限界とのことでした
いったん自宅に帰って妻の許可を得て 1時間後同じヨドバシに戻り 別の店員をつかまえて先ほど提示してもらった条件を伝えたが
店頭表示 59800円10%から 56000円台の10%が限界と なぜか先ほどより条件の悪い値段しか提示してくれず
これではらちがあかないと 先ほどの店員を探し出してなんとか購入にいたりました
使ってみて 音がやや静かになり 操作パネルがドアの真ん中から 本体下部に移動したのが気になるぐらいで
ほとんど進化を感じません
食洗機って成熟商品なのでしょうか?
2点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM1
久しぶりに 見たら カキコミが増えましたね〜〜
ホワイト家族が増えた証拠ですね! 嬉しい〜(^O^)
シルバーには以前 かなわないけどねw
購入してから だいぶたちましたけど この機種は 本当に お皿キレイになりますね
湯飲みも ピカピカになりますし 満足しています。
ただ
プラスチックの入れると 水圧で飛んで 開けると ひっくり返って水がたまってますw
まぁ〜 プラスチックは軽いですから 仕方ないですねw てか プラスチック入れんな
ですねw けど 本当に満足しています。 値段も 買った時から あまり変わって
無いので 人気が 根強いって事ですね! ほわいと家族 募集中です
シルバー もいいけど やっぱりホワイトですよ! (^o^)V
1点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TM1
現在TM−1を使用して2ヶ月程たちますが、シルバーが圧倒的優位ですね(^^;)私もどちらにしようか迷ったんですが結局、キッチンの基調、雰囲気に合ったのはホワイトと思い購入に至りました。
実際スペックに関しても騒音性の2dBの違いだけではないでしょうか?使ってみて耳障りになるほどのレベルではないです(^^)/値段的にもお安いですし!清潔感漂うホワイト家族増殖中!
0点
ユウさん こんにちは。 2ヶ月前購入だと
おれより ほわいと家族 先輩ですね
カキコミでもシルバーに圧倒的に 負けてるけど
値段も安いし 2dBしか音変わらないし 飽きないカラーホワイト
ホワイト家族 もっと増えて欲しいですね!
書込番号:8693252
0点
毎年妻の手荒れが冬になるとひどくなるをみて何とかしてあげたいと思い買いました。近所の家電のセキドで工事費込み59000円でした。ホワイトはいいですね。1ヶ月ぐらい使ってみて格段に水道代が安くなっていました。音も気にならないですし買って正解でした。あけちさん有り難うございました。
書込番号:9275017
0点
食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TS1
分岐水栓の取り付けにおいて、甘く見ていたところがあったので、皆様の参考になればと思い、書き込みさせていただきます。
取り付けに際して、モーターレンチが必要ということは、分かっていたのですが、モンキーレンチで代用できるだろうと勘ぐっていたら、サイズが足りずに、カバーナットを回せませんでした。
必要なサイズは、下記のページから分岐水栓の「取り付け方」をダウンロードすれば、カバーナットの径が分かると思いますので、お手元の工具(モンキーレンチ等)で、代用可能かどうかは、判断できると思います。
http://panasonic.jp/bunki/manual.html
また、分岐コックの接続に、スパナが2本必要になると思うので、ここにも注意が必要です。
ちなみに、我が家では、プライヤーとモンキー、あと”力ずく”で何とかしました。(モーターレンチ、買うと2〜3千円は、するようなので・・・。)
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)




