このページのスレッド一覧(全956スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年2月6日 06:22 | |
| 0 | 1 | 2004年2月5日 23:22 | |
| 0 | 0 | 2004年1月31日 00:39 | |
| 0 | 2 | 2004年1月25日 20:59 | |
| 0 | 1 | 2004年1月24日 06:28 | |
| 0 | 0 | 2004年1月23日 00:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD350
とてもよい。とてもよいです。この書き込みで評判のよかったアペイドさまに私もお世話になりました。たいへん迅速で親切な回答と,FAXやメールなど,使える手段を駆使したアドバイス。そして,なんと,取り付け工事は主人が(シロウトです!)行いました。手を切るなどの事故はあったものの,見事に無料で取り付けをすることができました。アペイドさまが親切にも『取り付け工事説明書(施工業者向け)』のコピーを送付くださったおかげです。感謝しています。使い心地も上々。どれくらい節水できたのか,水道代請求書の届くのがとても楽しみなのです。
0点
2004/02/06 06:22(1年以上前)
わたしもアペイドさんにおせわになりました。
アペイドさんに相談すると、色々な資料を送ってくれるので
安心して取付られました。メーカーさんのホームページにも
のっていないような詳しい資料をいただいたり、すぐに回答を
いただけたので安心して購入できました。
ゼッタイおすすめのお店ですね!!
書込番号:2433096
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000
そろそろ買おうかなあ、から改名いたしました。昨日(土曜日)ついにDW−SX52V6が到着しました。私の休みに合わせて土曜日にしてもらったもので、J電機さんか゜遅いのではありません。念のため。設置し、既報の通り準備していた水栓に給水ホースを「カチッ」と挿入、排水ホースと電源をセット。やってくれたのは業者さんですが。すると、見事に運転開始!パチ、パチ、パチ。やっぱり、全自動洗濯機の給水ホースと同じ機構でよかったんだ。取扱説明書にも、そう書いてありました。なあんだ。そして初仕事。カレーライス食後の皿・鍋、コップ、中皿、小皿、その他(結構たくさん)を台所用洗剤・おまかせコースで運転しました。汚れ落ち面では、鍋にカレーの焦げつきが一部残った他は、十分キレイになりました。合格。乾燥面では、コップの底つまり裏側や皿の糸尻等、上向きになっている部分に水が残っていました。なるほど、これが「乾かない!」と言われる所以かとわかりました。ううん、これは・・・他社の機種と比べて明らかに劣っているのであれば問題ですが・・・。確かに残りの水滴を全廃する事は可能なのかもしれませんが、それに要する時間あるいは熱量と効果とのバランスをシミュレーションした落着点をこの辺りとしたのかな、というのが私の乾燥、あれ?感想です。又、洗車の時に、ボディーを洗い流した水を乾ききるまで放置すると、最後に乾いた部分は、汚れあるいは残存洗剤の濃度が高くなってしまったであろう為に、筋や水滴痕となってしまいますよね。そこを仕上げるには、乾ききる前に「拭き取り」すれば良いわけですが、これと食器洗いの場合とを関連付けるのは見当違いでしょうか?つまり、食洗機の平均的な仕事としてはこの辺で及第点。この後は各人のお好みにより、又その時々の状況により、@さらに乾燥運転をかけるAその前にかごをプルプルゆすって水滴を飛ばすB布巾等で残りの水分を拭き取ると共に磨きをかける(レストラン等でのプロやバーテンダーにとっては常識ですよね)C気にせずしまっちゃう、等々のバリエーションで対応すれぱ良いのではないでしょうか。それから、食器の並べ方・運転コースの選択・その他ノウハウの開発、これは奥が深そうですね。取扱説明書にも、かなり丁寧に解説してくれていますが、今後夫婦でトライアンドエラーを重ねる事になりそうです。ベテランの皆さんが、“らまら”さんの掲示板へ書き込んでいただければ、参考にしたいです。それから、私の購入した「連合モデル」、下かごのピンの一部が可動になっているのですね。“たくみ1118”さんの言われていた事がやっとわかりました。この機能もあると便利ですね。それから、正面パネルの水しみ現象は、今のところ発生していません。長々とすみませんでした。ああ疲れた。
0点
2004/02/05 23:22(1年以上前)
読みにくいです。
改行してください・・・
書込番号:2432210
0点
食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD350
我が家もついに買っちゃいました。
L○○Xにて\46,300表示があり、自分で取り付ける交渉をしたところ
\42,800とのことだったので、その足ですぐ近くのヤ○ダ電機へ直行。
最初は\50,000の提示でしたが、この価格を言うと、同じ値段でポイント
10%つけますとのことでしたので、購入し持ち帰りました。
分岐水栓はネット通販で購入し、無事自分で取り付け完了。
妻はあー便利とのたっまてます。
音も静かで、洗い上がりはお皿がキュッて言うのって満足しているよう
です。
0点
食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > スリムdeステンレス DW-SX3000
この機種で予洗いをしようと思えばできない事はないみたいです。洗剤なしモードで最初の3分は予洗いをするのでその工程が終わったら一時停止して止めればできます。止め忘れると次の洗いに進むので分岐水栓を止めておけば給水しないのでOK。あとは電源を切っておしまい、分岐水栓止めてたら次に使うときは開けるのを忘れずに。私は鍋など手洗いしたものをすすぎ代わりに使ってます。今の手順を2回繰り返せば3分のすすぎ2回ということになります。水でのすすぎになるのでガスの節約にはなります。給湯モードになってると捨て水するのでもったいないです。説明書には記載されてませんので自己責任でお願いします。でもやっぱりめんどくさいです。あとこの製品は絶対おすすめです。サポートもばっちりでした。
0点
DW-SX3000の5社連合(デオデオ、エイデン、上新電機、ミドリ電化、ベスト電器)用モデルDW-SX52V6を購入すればよかったね。
こちらは“すすぎ〜乾燥”モードが付いているから。
書込番号:2387018
0点
2004/01/25 20:59(1年以上前)
はい、それも検討しました。しかし値段が当時一万円ほど高かったのであきらめました。連合モデルはあと可変ピンなんですよね、あれは便利そうですね。(ベスト電器は連合モデルではなかったと思います。)
書込番号:2387506
0点
食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-50SX3
私のblogに、取り付けて1ヶ月程度使用した感想を載せました。
http://imac.cocolog-nifty.com/i/2004/01/post.html
ご検討中の方ぜひご覧下さい。取り付け方とか参考になるかも...
0点
2004/01/24 06:28(1年以上前)
購入予定で、こちらとナベピカとTOSHIB○で迷っています。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
今日買いに行きます。がんばるぞ〜。
書込番号:2380853
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)




