
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2024年9月26日 11:45 |
![]() |
2 | 0 | 2024年8月26日 00:19 |
![]() |
3 | 0 | 2024年6月23日 12:41 |
![]() |
5 | 0 | 2024年6月22日 10:38 |
![]() |
20 | 1 | 2024年3月9日 07:24 |
![]() |
17 | 10 | 2024年2月28日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ガゲナウ > DI 260-400
引っ越す前にガゲナウの400幅の食洗機を20年以上と国産の食洗機を使っていました。
国産食洗機と比較してガゲナウはとてもよく落ちます!そしていっぺんに沢山洗える。
センサーが汚れを感知して洗浄するので予洗いなんてしちゃいけません!そのまま突っ込みます。
カレー納豆油もの、どんとこい!そのままです。←表現が古いですがw
逆に予洗いが必要なのは卵の黄身!コイツだけは先に洗って!タンパク質は熱でこびりつきます。
他は多少洗い残りがあったら(重ね過ぎたりして)、アクリルタワシを使い水で洗っています。
そしてゴミが溜まらないのが好き!
メーカーの取説によると、毎回掃除して!となってますが、ゴミは、ほぼ溜まってません。私は月1も掃除して無かったw←自己責任で
ついでに箸を一番上に並べて洗ってますが、それをじゃじゃっとまとめて取るのが好きですw
そして国産の深型食洗機で鍋類を洗っていました。
今回、引っ越しして食洗機1台で全部洗いたかったので大きい方にしました。
他のメーカーも考えたのですが、修理に来た人がやっぱりガゲナウが洗浄能力高いよ!故障も少ないし!と言ってたしで、
そのままガゲナウを使います。
ちなみに、主婦湿疹が手に出来て、皮膚科で「洗い物しないで!」と言われて以来、食洗機を使い倒しています。
お茶碗とかは種類を問わず国産の食洗機の方がセットしやすいですが、
ガゲナウの食洗機にセットしやすい形状の物に買い替えましたw
水に接続しています。←お湯に配管接続していると、給湯器の故障で使えなくなります。
ただし、終了後に蓋が自動で開かないので自分で開けて乾燥させています。それが嫌な方にはすすめません!
それとメーカーページは不親切な気がします。
修理も指定業者になるので出張費など割高ですが、先に電話で色々教えて頂けるので自分で開けてチェックやメンテナンス出来る人には助かるかもしれません。私は、助かりましたw
5点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-TZ500-W [ホワイト]
始めて食洗機を購入してみました ただ洗ってくれるだけでなく、加熱洗浄してくれるところが殺菌にもなるんで助かるとのこと 予想外のメリットでした ただ置き場所には要注意です 全てのものが洗えるわけではないので、特に水筒や頻繁に使うコップの置き場を確保する必要があります また、食洗機を置くことで今まで置いていたもの達の逃げ場所の確保も必要です
書込番号:25865180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



食器洗い機(食洗機) > サンコー > ラクア STTDWADB
1年と1カ月で毎回E6エラーで止まるようになりました
E6=温水機能の故障、使わないと役に立たないので廃棄
毎日5〜6回は使ってたのでこんなもんかな?と思いつつハズレを引いたと諦められる価格なので満足
上の棚外すと持ち手付きのフライパンや圧力鍋も入れられるので便利でした
3点



食器洗い機(食洗機) > リンナイ > RSW-601CA-SV [シルバー]
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
TKW-601Cにステンレス製食器カゴ(部品コード098-3367000)を装着した状況です |
おそらく接合は銀板ロウ付け(板状のロウ材を挟んで高温の炉内に入れている) |
ツメ間隔可変の仕組み(ツメの内側列は、スライドも取り外しも可能) |
シリコンチューブを被せた部分は常に湿潤なので目視で腐食なきを確認する必要がある |
樹脂コーティング食器カゴの腐食問題のためにステンレス製の食器カゴを望む声があります。
https://tanosiib.blog.fc2.com/blog-entry-1047.html
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001537424/SortID=25302795/#tab
私が使用しているリンナイ食洗機TKW-601C(タカラスタンダードが販売するRKW-601Cか)の食器カゴも、2年目の初期不良はなかったのですが、7年目に食器カゴの複数の部品にわたって多数の樹脂コーティング割れ(たぶん脆性破壊)と、下地の鋼線に赤錆が生じており、樹脂自体の寿命が来たと分かる状況になっています。包丁も他の刃物も入れたことはありません。毎日決まって2回使用していましたので、約5千回の寿命でした。常に「少量かつ乾燥なし」で運転させていますので、50分/回の運転時間であることから、時間では約4千時間の寿命でした。
601Cシリーズ(RKW-601C、RSW-601CAなど)と、その先行モデルである600シリーズ(RKW-600、TKW-600など)では、庫内とカゴ下ノズルの設計が同一のようです。そして、600シリーズの食器カゴ(部品コード098-3367000)がステンレス製です。したがって、600シリーズの食器カゴを購入して601Cシリーズのものと交換することで、冒頭に記した食器カゴのステンレス化が可能になります。
601C系カゴ・部品コード098-3700000 ⇔ 600系カゴ・部品コード098-3367000
しかし、すべての601Cシリーズで導入できることを確認したわけではありません。TKW-601Cに600シリーズ用ステンレス製食器カゴを導入した写真を掲載しますので、購入前にご自身の庫内と比較してください。
601Cシリーズは2014年 6月の販売開始のようですので、同時期の600シリーズ製造終了から10年以上が経過しています。ステンレス化を望まれる方は急ぐべきです。
どんぶり鉢、ラーメン鉢、ガラスまたはステンレス製のボウル、深いカレー皿を多用される方にとって、この食器カゴのツメ間隔可変の仕組みは非常に優秀です。下記ブログの著者が丁寧にこの食器カゴを説明されています。
https://holly-tunes.blogspot.com/2015/02/blog-post_18.html
私は直径26cm、高さ2.3cmのワンプレートを多用していますので、6)のツメも非常に有効です。また、調理後すぐに包丁を洗うため食洗機に包丁を入れないことから、3)と4)を壁のように隔てる包丁入れを除去しています。洗剤入れは包丁入れから独立しています。さらに、両段のコップカゴに高さ12cmのコップを置くことができるようになりました。
ロウ付けという方法でツメが接合されています。接合が外れても、はんだ付けをされたことがある方なら、はんだごてをバーナーに持ち替えて自分で補修できるでしょう。
https://minkara.carview.co.jp/userid/593836/blog/19520432/
現状の樹脂コーティング食器カゴと比較して、このステンレス製食器カゴの問題点は、(1)コップカゴを降ろすとこれまで以上に下部カゴ奥の皿にアクセスしがたい、(2)ステンレスが直接食器に当たるので食器にきずが付く可能性がある、ことでしょう。(2)については、ガラスコップにきずが付くことだけが許せなかったので、ダイソーで内径3mm×外径5mm×長さ50cmのシリコンチューブを買ってきて文房具ばさみでC型断面に切り、コップが当たる部分のステンレス鋼線に被せています。
これで樹脂コーティングを傷つけないように心配しながらお皿を入れる煩わしさから解放されました。
5点



食器洗い機(食洗機) > パナソニック > NP-45MD9S
18年使ったナショナル17EW2から本製品にDIYにて交換。特に難しい作業もなく交換できました。古い方は横にボタンが付いていたので覗き込まないといけなかったのが、本製品は上にボタンがあるので見やすいし押しやすい。音も前のものとほとんど変わらない感じです。
前のものがキッチンに合わせた木目調だったので、ホームセンターで似たような面材を買い、カットしてはめ込みました。全く同じ木目にはなりませんが、誰に見せるわけでもないのでヨシとしました。
業者に頼むと廃棄料やらなんやらで数万円かかるとの事で当初予定していた額の半分で交換できて満足です。
旧製品を外した際、家を建てた時に設置した業者が剥がし忘れたと思われる注意書きが貼られていてビックリ。
書込番号:24963088 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

こんにちは!
わたしも同じ年代の18EWを使っています。
DIYで買い替えを検討しているのですが、台座部分はそのまま流用出来ましたか?
書込番号:25653049 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-A70
使用歴約5年前、発売当初から使っています。
今までエラーで停まることがなかったのですが、
他の方もご報告されているとおり、洗いから濯ぎに行かない不具合が
頻発するようになりました。
食器を入れて入れなくても、塩のみのイオンコースを選択したとしても
乾燥:40分のランプが点滅し、エラー音を発して
工程が進まなくなりました。(給水オーバーのサインらしい。)
電源を抜き差ししたりしても、症状は変わらず。
サービスセンターに連絡するも、まず出張して症状を見るだけで
3150円。そこから見積もりを取って修理するかどうか判断して下さいとのこと。
随分高い出張料だと腹も立ちましたが、
なかなかココ数年使い勝手も良かったので、
しかたなく修理をお願いすることに。
出張訪問して頂いた修理員の方に症状をお伝えすると
再現性も確認せずに給水・排水の配管を抜き、電源をはずし
化粧板の裏側を外し モーターなど問題ないことを確認。
天板と側壁の板が一枚になっているカバーを外し、
正面から見て右側側面に水位を判定するプラスチック製のBoxをチェック。
なんとその配管の内側に5年分蓄積した汚れが詰まっており
パーツを外してキレイに洗浄して下さいました。
右下の残さいフィルターを通して流れ出た食品のカスが洗浄液と
一緒に循環し、5年の歳月を経ていわば動脈硬化のような状態になっていたと思われる。
今回はどこも部品が故障していなかったようなので
見積もりをする以前に、直ってしまいました。
なので無料で復活です!!
悩んでないで相談してみて正解でした。
これからも大切に使い続けます!!
11点

ばざさん、こんにちは、
我家は「QW-A65」を使っていますが、3年ほどで同じ様な症状になり、修理に出しました。
水位センサーを取り替えたのですが、また同じ様な症状が何度か出て止まってしまいます。
その後1年位順調に動いていたのですが、1が月くらい前から「水位オーバー」のエラーが出始め、使い物にならなくなりました。
また修理しても同じかな?と思い、新しい食器洗い機を買おうと思って調べたら、最近の食器洗い機は高さが60センチ近くあり、台所のカウンターの上(高さ55センチ)に乗らない事が判明、困っていたところに「ばざさん」の書き込みがあり、書いてあるとおりに分解して掃除したところ、エラーが出なくなりました。
これでしばらく使えます。
大変助かりました、ありがとうございます。
書込番号:10019273
2点


こんばんは
同じような不具合がおきてました
写真の部分、分解したら中はカビだらけ。
すっきりさせてみたらあら不思議、また
動くじゃありませんか!
ありがとうございました!!
書込番号:10780402
1点

我が家も「QW-A65」を2003年から使用していますが、昨年終わりごろから排水に難があり、先日ばざさんのクチコミを拝見し、本日ダメ元で本体を開けて水位判定のBOXを掃除しました。
すごい汚れがこびりついていたので、やはりこれが原因かと再度取り付けてから作動させましたが、残念ながら排水はされませんでした。水位が上がってスイッチが入っても何もおきず、電気系統なんかが原因なのかなとお手上げです。
まあ久しぶりにドライバーを使って家電をいじって、嫁さん子供からはちょっと見直され、父権がチョイと回復したのでまあ良しとした所でしょう。
食洗機は非常に便利な物ではあるので、今度はパナソニックのを買おうかと家族会議中です。
書込番号:10940921
0点

我が家でも同じ症状が現れ「そろそろ買い替えかな」と思って調べていたら
本投稿を見つけ、掃除にチャレンジ。
カバーを外すのがちょっと面倒でしたが、見事に直りました!
もう少し現役を続けてもらいます。(^^
書込番号:11554405
0点

参考になるかもしれませんので良かったらスイッチが焦げましたっと書かれている方の返信の欄を見てみて下さい。私の書き込みがございます。
書込番号:11682637
0点

私も全く同じ症状が発生してました。
機種は、2004年製ヤマ○電機オリジナルモデルのQW-MY70です。
みなさんの書き込みを見て、タンクをあけたら、中にベターっと油っぽいカビのようなものが・・・
まぁ、7年間も使ってたら、よごれるでしょうね。
きれいに掃除したら、あら不思議。
全く問題なく動くようになりました。
塩で洗えるエコさがとっても気に入っているので、これでまたしばらく使えます。
貴重な情報、本当にありがとうございました。
書込番号:12855105
0点

私も,同様の症状が出たので,ばざさんの書き込みを参考に,製品を分解して,「水位を判定するプラスチック製のBox」を掃除したところ,最後まで動作するようになりました。分解するには,側面のネジだけでなく,背面のネジもはずす必要がありました。ネジは全部で20個くらい外したので,どこにどのネジがついているのかを確認しておかないと,元に戻すときに混乱します。特に,背面下部のネジは,他のネジとタイプが違っていたので,注意が必要でした。
購入して5年くらいなので,もう寿命かと思っていたのですが,これでもう少し使えそうです。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:13281690
1点

私も同様のエラーで買い換えを考えましたが、ダメ元で分解掃除したら復活しました。
ありがとうございました。
書込番号:18379141
0点

ここ数日、「基本」モードランプ点滅エラー(取説によると「必要分の洗浄水が庫内底部にたまりません。」との事)が発生して困っていたのですが、こちらの情報を参考に水位センサーのBOXを清掃したところ無事復活しました。
皆さま情報ありがとうございました。
書込番号:25640849
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





