食器洗い機(食洗機)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

食器洗い機(食洗機) のクチコミ掲示板

(45321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

分岐水栓購入おすすめ店

2007/01/12 14:36(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

スレ主 aureliaさん
クチコミ投稿数:7件 DWS-600AのオーナーDWS-600Aの満足度5

分岐水栓を自分で取付けました。インターネットで、サンリフレプラザで分岐水栓を購入しましたが、販売価格も送料も安く、クレジットカード支払いも可で、注文した翌日に商品が届き、取付けの時に手間取った際も、電話で丁寧に応対してくれ、非常に助かりました。おすすめです。自分で分岐水栓を取付けようという方は、ぜひアクセスしてみてください。東芝のこの製品も調子がいいです。クレジットが使える店で一番安いLoveloveで購入しましたが、こちらも迅速で満足です。
http://www.sunrefre.jp/

書込番号:5872374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自分でやってみました。

2007/01/06 16:40(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-BM1

クチコミ投稿数:20件

妻の指先の荒れがひどく、評判の良いこの機種を購入し、自分で設置しました。
水栓は、位置が高くなるのが嫌で、分水孔付きの混合水栓(カクダイ117-026、14,800)、分水孔アダプタ、分水孔コックをカインズホームで購入し、取り換えることにしました。日曜大工的なことが嫌いではないので、ここの口コミも参考にやろうとしたところ、元の水栓(KVK KM326M)をはずすのに、大きめのレンチが必要になり、100円shopで購入しました。(500円で)
いざはずそうとしたところ、下のナットが壁の裏で目で見ることができず、指先の勘に頼るしかないことが分かり、途方に暮れてしまいました。しかし、だめもとで上の六角を本体が動くようにガタガタ回していたら、いつの間にか下のナットが弛み、指ではずすことができました。新しい水栓の設置の方は、上からだけでできるものだったので、楽勝!NP-BM1の設置は、特に難しいこともなく、無事完了。結果的に自分でやって良かったです。

書込番号:5847982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日買いました!!

2006/03/20 10:00(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SC1

クチコミ投稿数:5件 なべピカさらピカ QW-SC1のオーナーなべピカさらピカ QW-SC1の満足度4

ウチでは手荒れの酷さから購入を考えていました!

ウチはシンクが大きくないので出来ればスリムな物をと考えていました!
このサイトで結構比較していました!
検討では面倒な分岐作業の無い三菱製かサンヨー製が候補で中でも家庭洗剤の使えるサンヨーかなと考えていました!
・・・ですが電気屋に見に行くとデザインと色(もちろん赤です!!)でこれを買っちゃいました!

閉店セールで3万円切りましたし!
分岐作業のいらない物は、水を手動で栓を開け閉めしないといけないというのを知り面倒に思えマイナスでした!

ウチでは3歳児1名の3人ですが確かに工夫しないと入りません!ですが、塩で洗えるというのは経済性・安全性を考えるとメリット大きそうです!
設置すると思っていたより場所をとらず、シンクも広く使えました!

面倒に思えていた(賃貸マンションですし・・・)分岐ですが、
ホームセンターで3000円で売っていた物が付きました!作業も水栓を止めスパナで緩め分岐を付けスパナで締めると全部で10分位でしょうか!

シンクの洗い場の上に設置しています!
ホームセンターで600円の角材を2本に切ってもらい橋渡しをしてその上に200円のすのこを置き設置しています!

確かに中身が小さい気がしますが、工夫と慣れで少し解消できそうですし、音も小さいと思います!操作もマニュアル要らずで簡単ですし、何より真っ赤はシンクが明るくなります!塩で洗うというのは買ってから知りましたが石油系の洗剤よりよっぽど安心ですし経済的に思えます!

装備も大切ですが複雑で使いこなせないと意味ないですし、デザインと色で選んじゃうのもアリかなと思いました!

書込番号:4929033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/03/23 14:02(1年以上前)

3万円切ったの?安すぎる!いいですね。近くの電気屋さんはどこも「価格」より高くて、どうしようと悩んでいます。

塩で洗うので、安心だし、経済的です。食器洗機用の洗剤はけっこう高いですよね!

書込番号:4937765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 なべピカさらピカ QW-SC1のオーナーなべピカさらピカ QW-SC1の満足度5

2006/06/12 22:15(1年以上前)

実際に使ってみて驚いたのは,本当に塩だけでも,油汚れも含めてきれいに落ちているということでした。食洗機用の洗剤を使わなければいけないのは,よっぽどひどい油汚れがある時だけになりそうです!

書込番号:5164070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/04 18:32(1年以上前)

風水的に台所に赤は良くないそうです〜
なので俺的には白かシルバーを買います〜!!

書込番号:5839814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/12/20 22:14(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45V2PS

クチコミ投稿数:10件

11月末に都内コジマにて購入しました。電気工事が1万円、配管工事が4万円、本体が11万250円(設置部材26500円を含む)。計16万250円でした。金額的には満足できる範囲かなと思っていますが、設置工事が雑でせっかくビルトインタイプを購入したのに喜び半分という感じです。やはり後付のビルトインタイプはそれ程売れてないのか、経験不足という感じの工事でした。
ただし、機能的には十分満足してます。当初ディープタイプと悩みましたが、引き出しが無くなるのはつらいのと、4人家族ですのでコンパクトでも夕食の分は1回で洗えると思い、コンパクトにしました。鍋はさすがに入りませんが(入って1コ)、食器と鍋を同時に洗うことに抵抗もあり、食器用と割り切って使ってます。
6年前に新築した際にも設置を考えましたが、機能面で不満があり見送った経緯があり、今回の洗浄能力を見ると待って良かったと思えます。
今回の購入は家内の手荒れがひどく、冬場対策として購入に踏み切ったものですが、きっと1年中使用することとなりそうです。

書込番号:5783466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/12/31 00:18(1年以上前)

工事が雑との事でしたが、どのような点でそうお感じになられたのか、詳細を教えて下さい。
工事はコジマでやってくれるのですか?
それともコジマで紹介でしょうか?それとも個人手配?

書込番号:5823142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/03 22:26(1年以上前)

レンズマメさん、こんばんは。
工事はコジマが契約している業者がしました。雑だと感じた点は以下のとおりです。
@電源用コンセントが固定されておらず、キッチン内の床面に這わせてあるだけ(自分でねじ止めすれば済むことですが)。
A食洗機の表面が流し台に対して水平になっておらず、左側が少しでている(当初の説明ではキッチンから取り外した扉のクッション?があるのでということでしたが、自分ではずしても水平にならない)。
B脚の固定金具が変形(力の入れすぎ?)。
家内はこんなもんじゃないといってますが、工事費に5万円だすのであれば、自分で信頼の置ける業者に頼んだ方が良いと思います。もしくはマツシタのショールームで業者を紹介してもらうという手もありますね。

書込番号:5836690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

高価格で設置しました

2006/12/29 14:06(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-P45V2PS

クチコミ投稿数:10件

本体119,340円 シンク下様配水管キット18,000円 施工費80000円 諸経費21660円 消費税11950円 計250950円でした。
こちらのサイトのお安い店にも連絡を取ってみました。また、5年保障のあるヨドバシカメラにも電話をして、施工費がずっと安いことは確認しました。その上で、工務店を通して松下電工に来てもらってこの金額を支払いました。
それは、以前の家で、サンヨー製のシンク下用の後付ビルトイン食洗機、同じ製品を2度ヨドバシに頼んでつけてもらって15年に渡って使用した経験からでした。2度とも付け方が雑で、最初はきれいについているのですが数年たつと、本体とシンクの間をうめているパネルはとれてくる、本体と壁やドアのつながりもガタついてきて困りました。見た目も美しくなかったです。
今回の家は「シンクの下にディスポーザーもついているし、さらに施工が大変そうである、とにかく一度目はメーカーと工務店にしっかり施工してもらって道をつけ、同じタイプのものに買い替える時期になったら安いところを探しなさい」という夫の意見がもっともに思えたので、贅沢することにしました。
結果は大正解でした。施工は、これで8万円は妥当と思うくらいに松下の方は難儀していました。シンクやドアとの間の隙間を埋めるために会社に戻ってアルミを貼った板を作ってきて下さって美しくまとめて下さって大満足です。(施工のために外したシンク下のドアを使って一体感を出そうとされていましたが、ドアは保存しておきたく断ったのです)
製品は…まあまあです。サンヨーのは引き出して前から入れるのでした。こちらは上から入れるので、まだ慣れていません。おわんやどんぶりが入れにくいですね。下洗いをしてから入れるのでミストの効果はわかりません。何と言ってもアメリカ在住時につかっていた大きなビルトインが一番!場所がないから仕方がないですね。アメリカの「ディッシュウォッシャー用の小物を入れるバスケット」を送ってもらって箸置きやお猪口などを洗っております。便利ですよ。日本のメーカーにも作って欲しいですね。



書込番号:5817351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

こちらで購入して自分で取り付けました!

2006/12/13 11:13(1年以上前)


食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-600A

スレ主 mikkuさん
クチコミ投稿数:17件

先月1ヶ月半ほど前にこちらで購入しました。

ヤマダ・ビック・ベスト…色々交渉しましたが、こちらの最安値にはとても近い金額にならないってことで、取り付けがしてもらえないことは不安でしたが、こちらでの情報と他にも取り付け方を色々調べ、分岐水洗等の金具もネットで安いのを探して購入しました。

シングルレバーへの取り付けでしたが、結局は外にホースが出るのが嫌で分岐水洗よりは難しかった給水コンセントの取り付けにしました。
人工大理石に穴を開けるのはドキドキでしたが(種類によてっては穴あけできないので注意)、とっても奇麗に説明書どおりにやっていけばできましたよ。
金具も店頭で買って取り付けしてもらうと部品代はほぼ定価ということが多かったもので、これは得したかな?という気分です。
安いところを調べると分岐金具(メーカーや種類によっても異なりますが)で半額くらいで買えました。
給水コンセントで35%OFFくらいでした。

食器洗い乾燥機は初めての購入で、全く知識もありませんでしたが、色々調べていると意外に簡単にわかりました。
特に我家は浄水器が元々ついていて分岐してあったので少し複雑になってはいましたがやりとげれて嬉しかったです!
やっぱり水周りなので、給水コンセントを使って表に出るホースを少しでも減らした方が仕上がりは奇麗でした。

参考までにこれからご自分で取り付けされる方頑張ってください。

ちなみに分岐水洗の取り付けはご自分でも可能なようですが、給水コンセントは水道管を直接いじるため専門業者に必ずしてもらってくださいと部品の説明書に書いてあったので、知り合いの水道工事関係者に工事後見てもらいました。
OKとのことだったので安心しましたが、取り付け前の水抜きは十分にしてください。

商品に関してですが、我家幼児2人を含めて4人家族ですが、一日の量を一回で洗いたいと思い6人用約60枚洗えるこちらを選びましたが、4人で様々なお皿やボールなどが入ると20枚程度しか洗えませんでした。
でも収納力はあるし、位置も移動させたりはずしたりと可能なので
フライパンから土鍋まで色々入って助かりました。
ナショナルのものと迷っていまいしたが、こちらにして正解でした!

食器洗い乾燥機は始めての購入なので洗い具合や音については比べ方がわからないのですが…
私なりの評価ですと、音は現代のものしては煩い気がします。
使っていると体面キッチンですがテレビの音が聞きづらくなるので。
汚れの落ち具合にはびっくりしました。
ムラや洗い残しがあるのかと思っていましたが、今のところ全くありません。
最初は不安ですべて水につけてから入れていましたが、そのまんまで大丈夫でした。
かぴかぴになったものでも、高温スチームを使えば取れましたよ♪

我家は小さい子供がいるのでとても除菌されてる気がして大満足です。

ついてきた洗剤でも落ちましたが、なくなってハイオッシュ・・・に変えたら、みごとな脂ぎったものをすばらしく落としてくれました。
すごくて感動してます!

初めての水道代は、実際購入してからは2ヶ月分のうち40日程度で
いつもの3200円ほど安かったです。
いつも8000円〜1万で8000円を切ったことのなかった我家が5000円台前半の金額で驚きです。
本当に節水するんですね!

書込番号:5752147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2006/12/14 19:59(1年以上前)

すごい節水ですね!参考までに聞いていいですか?
一日何回、回していますか?食洗機任せで、手洗いはぜんぜんしてないのかな?
噂では乾燥の時に電気代がかかると・・・。電気代は増えたりしませんでしたか?

書込番号:5757988

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikkuさん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/16 15:48(1年以上前)

一日に回す回数は平均1.5回くらいです。
朝少々と昼は家で食べないので子供たちの弁当箱等を含めて夜1回しています。
その分土日は2回、もしくは大きな鍋やフライパンも洗うときは+1回多くまわすので、平均すると1.5回程度だと思います。
手洗いすることはこびりついて焦げになってしまったものをする程度で周に1枚程度なんでほとんどしてません。
とことん洗ってもらおうという手抜きですね(-_-;)

電気代はスチームがあったので気になっていたのですが、毎回高温スチームはONにして使用していますが、それほど電気代に変わりはありません。
いつもきっちりチェックしているわけではなかったので正確ではありませんが、いつも6000円代で同じでした。500円くらいのアップはあるかもしれません。
当方北海道ですので冬場は全部温水で洗うことを考えるとトータルで同じなのかもしれませんね。
水の量はほとんど使っていないようなので。

書込番号:5765838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/26 12:04(1年以上前)

ビルトインの浄水器がついていて(ヤンマー)それを取り払って給水コンセントをつけたいと思っています。
流しの下を除いても、今はカバーがついていて、分岐がどうなっているのかなどがよく分らない状態です。(これから見てみます。)mikkuさんの自分で取り付けました!というのを読んで、来年になりますが、取り掛かってみようと思います。
たぶん状況が似ているので、私にもできるのではないかと思います。他でも質問したのですが、取り付けられた給水コンセントの種類や必要な工具、ポイントなど教えていただけるとうれしいです。
まだわからないことがおおいので、色々調べてから取り付け、それから食洗機の購入、です。

書込番号:5805279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング