
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
1才半の子供がいます。プラスチック食器、哺乳瓶、おしゃぶり、みーんな洗っちゃってます。子供のマグカップ、ストローなど手洗いだと洗いにくい物もみんなキレイなりますよ!ガラスなんてピカピカです!
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > しっかりママ洗い DW-SA1
こんばんわ、二度目の書き込みです。
4月6日にビックカメラで買った食器洗い機が到着しました。
分岐栓は、業者に取り付けてもらうつもりでしたが、ネットで調べたところ定価が16000円もするのでネットで注文して10000円ぐらいで購入できました。
分岐栓の取り付けも簡単でしたが止水弁のところから水漏れがありネジをいくら締めてもポタポタととまりませんでした。
悩んでいると、父がシールテープというものを持ってきてくれ2、3回巻きつけると水漏れも止まりました。
本体を箱から取り出し設置して使ってみると音も静かで台所用洗剤でもよく落ち操作も簡単でした。
だだ食器の並べ方が慣れないと置くのに少し時間がかかるのが弱点だとおもいます。
母も自分の時間が持てて大満足しています。
0点



食器洗い機(食洗機) > 日立 > きらきら生活 KF-W70EV
毎日2回使っています。
なかなか、イイ感じです(^^)v.
買ってまだ日が浅いのですが、快調そのもの(あたりまえか)
女房も、きれいに落ちるのと時間が生まれたことで、大満足しています。
簡単なレビューを「ユーザーレビュー」に書き込みましたのでご参考に。
0点



食器洗い機(食洗機) > 三洋電機 > しっかりママ洗い DW-SA1
先週この機種を価格.COMでいちばん安かった「デンキのタナカ」で買いました。台所洗剤も使えるので、SANYO の機種には前から決めていたのですが、設置サイズが心配でした。ネットで注文した翌々日ぐらいには届き(箱が大きかったのでちょっとびびりましたが)この週末に無事取り付けも終わり、今は快調に動いています。これから毎日お世話になりそうです。
分岐水栓もネットで見つけた「サンリフレプラザ」というところで買い、自分で取り付けました。思ったより簡単でした。水栓の種類(うちのはSAN-EIというメーカーの混合水栓)にもよるのかも知れませんが、工事費に1万円もかけるのはもったいないのではないかと思います。
この機種は割と大きい方だと思いますが、それでも家族4人分の朝晩の洗い物を一度で洗おうとするといっぱいになります(少し入り切らない)。かと言って、一日に2回も動かしたくはないんで、やっぱり大きめのやつを買っておいて正解でした。
設置サイズですが、カタログでは高さ61センチあればOKと書いてありますが、実際は、61センチの高さが必要なのはいちばん奥から20センチぐらいのところ(ここが扉を開いたときにいちばん上に来る)だけで、それより手前は58センチぐらいあれば大丈夫だと思います。うちは、戸棚のいちばん低いところが61センチ弱でしたが、余裕でした。蒸気の噴出し口も前面にあるので、結露の心配もなさそうな感じです。
台所洗剤、専用洗剤と試してみましたが、お湯で簡単に下洗いをしておけば、汚れセンサーはいつも緑(きれい)です。洗いあがりも満足です。
0点



食器洗い機(食洗機) > 三菱電機 > 清潔じまん EW-DE1
去年の年末にここで情報を見て買いました。
購入を検討されている方のために個人レポートです。
個人的な意見ですので、参考程度にして下さい。
1.収納数
一人暮らしなので、このサイズでいっか♪
と思って買ったものの意外に入らない・・・
見本の写真に映ってるような平らなお皿ばかりだと綺麗に入るのでしょうが
現実そんなわけにもいかず。
どの食器洗い機も見本は見事に収納されてますので、この機種には限りませんが。
晩御飯に使った食器を並べてお昼のお弁当箱を入れたらもういっぱい。
左上のコップ用のカゴをつけると、その下には
御椀やお茶碗、小さいサイズのお皿しか入れる事ができません。
あまり入れすぎると、カゴのコップが洗えず汚れが残ります。
鍋やお玉、さい箸等の大きいものや長いものは手洗いです。
収納数が少ない=コンパクト設計 というメリットもあります。
2.使い安さ
非常に簡単で使いやすいです♪
3.給水について
この機種の最大のメリットは工事不要ってところですね。
洗う量に限らず一定の水を使います。
しかし、給水部に勢いよく水を入れるとすぐ溢れるので
ゆっくりと入れないといけません。
私はギリギリ水道の蛇口に届きましたが、やかん等で
手で入れてる方も多いみたいですね。
ぬるま湯を入れてあげるといいみたいですね。
一人暮らしのアパートでは、ポットや炊飯器が沸いてる最中に
食器洗い機が加熱を始めるとすぐにブレーカーが落ちます。
4.乾燥について
ドライキープという機能を使っても水滴は結構残ります。
メリット・デメリットを理解した上で検討して下さい。
0点



食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SL1
”塩で洗う”が気になっていたのですが、発売からずいぶんたっても書き込みがないのでどんなものか心配でしたが、使ってみると良い感じです。
弁当箱も手で洗っただけではヌルヌル感が取れませんがきれいさっぱりになってました。
0点

前バージョンのQW-SV1への評価で、「上段の洗い物がちゃんとできない」というのがありました。QW-SL1では、その欠点が改善されているのか心配です。実際使われてみて、上段の洗い物は問題ないですか?
よろしくお願いします。
書込番号:4571301
0点

ペロソナさま
しばらく本板見てなかったので、レス遅くなり申し訳ありません。
上段の洗い物ですが、自分の場合特に問題ありませんね、実際弁当箱も上段で洗ってますから。
約2ケ月使用しての感想ですが、油ものの汚れは洗剤を使用すれば問題ありませんが、塩だけだと落ちない場合がありました。
そこで、ウチの場合は妻と二人ということもありますので、3回分の食器を洗剤入りのバケツにためておき、昼間にまとめて塩で洗っております。
これだと今のところ問題ありません。
書込番号:4635098
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





