
このページのスレッド一覧(全955スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月12日 16:26 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月10日 03:41 |
![]() |
0 | 0 | 2006年3月2日 00:01 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月1日 22:18 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月14日 14:21 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月12日 09:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-55SX6
先日、ミドリ電化伊丹店で44,800円(取り付け料込み)で購入しました。以前から食洗器の購入を検討しており、取り付け料込みで本体5万円以下のものを探してたところ、たまたま伊丹店でセールになってたので思い切って買いました。先週本体を配達してもらい、分岐水栓(別料金11,000円)を取り付けてもらいました。1週間ほど使ってみての感想は、買って良かったの一言に尽きます。騒音はそこそこしますが、それほど気にはなりません。仕上がりも非常にきれいに汚れが落ちており、満足のいくレベルです。グラタンを食べた後についたお皿の焦げつき汚れもきれいに落ちたのはびっくりでした。初めての食洗器なので、他社製品がどのレベルかわかりませんが、満足のいく商品だと思います。
0点



食器洗い機(食洗機) > シャープ > なべピカさらピカ QW-SC1
2人分の食器がなんとかキチキチに入る感じです。
使っていると、いろいろ不都合・不満はあります。
●よく使うサイズの平皿が入る設計になっていない。
●少しでも深さのある小皿、中皿のおさまりが激悪。
●大皿は1枚しかおさまらない。
●この機種に「なべ」ピカさらピカなんて名前付けるなよ!なべなんて絶対入らない!入っても小さいなべ1個だけでほかのものが入る余地無し!誰がなべ1個だけ洗うかよ!
などですが、
後片付けが劇的に楽になりました。
後片付けの45%くらいを担ってもらっている感じです。
(なべとかボール・ザル・まな板などは自力で洗います)
塩だけで汚れは充分落ち、結構ピカピカになります。塩は安いし!
(食器の入れ方が悪かったら汚れが残る時もあり)
洗浄・乾燥が終わったら、あとは棚・引き出しにもどすだけというのが楽です。
大きくは買ってよかったです。
3人以上の家族の食器はおさまらないのではと思いますが、
1人または2人までの家族に良いかと思います。
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X7
サービスや近いという点でベスト電器で買いました。
水栓、工事費、2.5mの給水ホース、排水の延長ホース、5年保証料、
全部で64000円くらいでした。
安かったのか高かったのかわかりませんが本体価格を決算特価ということで52000円にまでしてくれたので決めました。
忙しくてヤマダ→コジマ→・・・・と回ってる時間が惜しい。と思った
のと「早く欲しい〜」ので即決してしまいました。
昨日設置されましたが・・・
早速の感想は・・・みなさんの言う通り「なんで早く買わなかったんだろう!!」でした
今までは手洗いして乾燥機に入れ替えしてたので面倒だったので少し
水を流して入れるだけで何もかもしてくれるなんて
スゴイ!!!の一言ですね
難を言えば左下をフルに使うとまな板が入らないから手洗いしましたが
皆さんは工夫がありますか?あれば教えてください
0点



食器洗い機(食洗機) > ナショナル > NP-60SS6
二月始めに取り付けた食洗機ですが、電気代とガス代の請求書を見て狂喜しました。まだ使い始めて間もないので結論を出すのは早いと思うのですが、一月と比べて一万円弱も安くなっています。水道代の請求は来月末ですし、息子のおねしょやシャワー使用量など色々な原因はあると思うので食器洗い機がライフラインの料金を下げたと決めるのは早合点かもしれませんが、半年で元が取れると思うと妻とともに喜んでいます。
0点

よかったですね(^^)。
私は、いよいよNP-60SS6を購入しようとした矢先に突然家内が「キッチンが狭くなるからいらない。」と言い始め、どう説得していいものか苦慮していました。
オッス !!さんの書き込みを家内に見せて、ようやく発注することができました。
書込番号:4866398
0点

こんばんわ。確かにキッチンのスペースを考えると外付け食器洗い機は考えるものがありますが、汚れた食器は食洗機のなかにいれておく習慣をつけているのでシンク周りはいつも綺麗です。蛇口から離れた所に置くことができないため、大きくて存在感は否めませんが本当に手放せない存在になりつつあります。
私達は一日に3回使っています。朝食の食器を残しておいて昼食後に一度、夕食の支度で使ったフライパンやまな板、包丁、食器などを二度目に、夕食を食べ終わってから食器やコップを三度目に洗っています。これだけ使っていながら食洗機を入れる前より電気代+ガス代が安いなんて信じられません。
書込番号:4871228
0点



食器洗い機(食洗機) > 東芝 > DWS-60X7
日曜日にケーズデンキで分岐水栓(デッキ/湯水混合/シングルレバー用)込み、「設置工事は自分」の条件で59,800円で購入できました。5年保証付です。
近所のヤマダ電機では、54,800円+ポイント10%で工事費と分岐水栓からの値引きは出来ないとのことでした。
当初、ナショナルのNP-60SS6の予定でしたが、この機種は、上部のカゴが左右分かれており、右上カゴを外すだけで、大きな皿(30cm)が入れられるのが決め手でした。
ちょっと運転音が大きいのが気になります。他社を知らないので比べられませんが・・・
0点



食器洗い機(食洗機) > TOTO > EUD510
[4785785] 給水ホース交換のその後のレポーををします。
納品後、すぐに本体裏のふたをはずし(結構ねじがたくさんあった)
中を見てみると、ありましたありました、接続口が。しかし
ここで問題発生。標準で付いていたホースは少し力が要りましたが
何とか外れました。接続口のねじ山も同じです。
買ってきた長い(2m)のホースを取り付けようとした所、
接続口の回す部分が標準よりも大きく、本体の部品と干渉して
中に入らないのです。
30分ほど奮闘しましたが、このままでは絶対に入らないことが
わかり、ホース接続口のプラスティック部分の山をニッパーで
チョキチョキ切ってしまいました。
本体に入る大きさまで山を切って再度挑戦。
今度はばっちり入りました。
ふたを閉じ、どきどきの試運転。
見事水漏れも無く、交換作業は無事終了しました。
分岐水栓までの距離もぴったりで良かったです。
使用後のレポートはまたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
食器洗い機(食洗機)
(最近3年以内の発売・登録)





